著者
佐藤 浩 久保 正男 生天目 章
出版者
一般社団法人情報処理学会
雑誌
情報処理学会研究報告数理モデル化と問題解決(MPS) (ISSN:09196072)
巻号頁・発行日
vol.2007, no.19, pp.97-100, 2007-03-04

複雑ネットワークの研究においてはその構造に着目することが重要である。ネットワークの構造を掴むために、さまざまな指標が用いられるが、単一の指標は性質の-面しか表現できないため、同一の指標を持つネットワークであっても、構造がまったく異なる場合がある。本研究では、指標と構造の関係を明らかにすることを目的とする。与えられた指標がどれだけ達成されたかを目的関数とした遺伝的アルゴリズムを用い、最適化を通じたネットワークの生成を行う。実験により、問題空間には非対称I性がみられ、最適化の指標により解空間の構造が大きく変わること、また、同じ指標を持ちながら異なる構造のネットワークが見出されることを明らかにした。In the research of complex networks, it is important to focus on the structure of the networks. Various measures such as centrality or radius are used to analyze the networks. One measure, however, can only capture the one aspect, so two networks that have same measure sometimes show completely different structure. The purpose of this study is to figure out the relation between measurements and structures. Genetic Algorithm is used to find networks that have specific measurement value. We show that GA can find the networks that are different in view of structure, but the same in view of measurement value.
著者
呂 建軍 時永 祥三
出版者
一般社団法人電子情報通信学会
雑誌
電子情報通信学会技術研究報告. NLP, 非線形問題 (ISSN:09135685)
巻号頁・発行日
vol.105, no.417, pp.65-70, 2005-11-12

本報告では, ネットワーク・コミュニティ形成などメンバーのグループ化(クラスタ形成)の過程を分析する方法として, 遺伝的プログラミング(Genetic Programming : GP)による学習を行うマルチエージェントからなるセル平面のクラスタ形成分析を提案し, その応用について述べる。エージェントはセル平面において周辺の情報を入力として意思決定を行うが, まず, 基本モデルとして, エージェントを記述する状態変数が連続的な値をとることができる場合を考察し, エージェントが自己の利得を最適化する行動においても, 状態変数に均衡点が存在することを不動点定理を用いて整理する。次に, エージェントを記述する状態変数が1かゼロかの2値をとる場合には, 状態が1つの場合には, 周辺のエージェントの状態の期待値とあるしきい値を比較して行動を決定することが, 漸近的な意味での均衡条件であることを述べる。しかし, 状態が複数の場合や, エージェントが相互に学習的に行動する場合を記述するのには適していないので, エージェントモデルを基本とするシミュレーション分析を行う。応用例として, 人工的なエージェントによる事例, 企業内部における社員のクラスタ形成の特性分析などを示す。
著者
林田 定男
出版者
関西大学
雑誌
國文學 (ISSN:03898628)
巻号頁・発行日
vol.90, pp.71-82, 2006-01-20
著者
武田 英明
出版者
社団法人情報科学技術協会
雑誌
情報の科学と技術 (ISSN:09133801)
巻号頁・発行日
vol.56, no.11, pp.509-513, 2006-11-01

本稿ではWebの普及以来変化した情報流通のあり方について概観する。Webによって情報流通は従来のマスメディアによる集中かつトップダウン型情報流通から分散かつボトムアップ型へ変化した。この結果,一方でロングテールと呼ばれるかつてない多種多様な情報の流通を可能とし,一方でボトムアップな集約型情報流通も可能としている。このような情報流通を理解するには単に情報の収集,生成,公開といった情報利用活動だけでなく,人々の関係性に基づくコミュニケーションの活動も視野に入れて見ていく必要がある。
出版者
日経BP社
雑誌
日経ビジネス (ISSN:00290491)
巻号頁・発行日
no.1387, pp.62-64, 2007-04-16

マイナー商品でもヒット作と並ぶ市場規模になるという「ロングテール」。実は「ベキ分布」としてネット以外の現実の経済現象にも数多く登場する。新たな学問も誕生し、企業の販売戦略や金融技術にも影響しそうだ。
著者
水野 誠
出版者
一般社団法人情報処理学会
雑誌
情報処理 (ISSN:04478053)
巻号頁・発行日
vol.47, no.11, pp.1222-1228, 2006-11-15

最近,Web2.0と並んで,ロングテールという考え方が議論を呼んでいる.これは消費者の製品・サービスへの需要がベキ則にしたがうことを前提に,従来のように売上が集中した市場(分布の頭の部分)ではなく,個々の売上は小さいが広範囲に分散する市場(分布の裾の部分)をターゲットとした,新たなビジネスモデルの提案である.本稿では,消費者の需要がベキ分布にしたがうかどうかから始め,ロングテールのビジネスモデルがマーケティングおよびマーケティング・リサーチ,ひいてはその科学的・工学的研究を目指すマーケティング・サイエンスにどんな影響を与えるのかについて,先行研究を踏まえながら議論する.
著者
植田 恭史
出版者
東海大学
雑誌
東海大学紀要. 体育学部 (ISSN:03892026)
巻号頁・発行日
vol.26, pp.63-73, 1997-03-31

The purpose of this study was to find the essential factors for peak performance and to establish a new system of mental training for jumping events. The author has investigated the characteristics of mental conditions during peak performance and self-evaluation of mental skills in training. The following results were obtained. 1 Mental condition during peak performance 1) Characteristics of mental conditions : Subjects tended to remember "being full of self confidence" and "in the good condition" during peak performance. 2) Characteristics of recognized physical condition : Subjects tended to remember being "in good condition" and "feeling positive" during peak performance. 3) Visual imagery of the competition : Subjects tended to remember "ideal motions" and "key technical points" during peak performance. Remembering "success scenes, " "cheering sounds, " and "cue words" were efficient methods for attaining optimal mental condition during competition. 2 Self evaluation of mental skill to peak performance : On each item and each phase of mental training, the best group, i.e., the group which achieved peak performance, scored higher than the non-best group. Key mental skills for peak performance are remembering clearly and controlling the optimal mental condition and ideal motions.
著者
市川 龍治 山本 博章
出版者
一般社団法人電子情報通信学会
雑誌
電子情報通信学会技術研究報告. COMP, コンピュテーション (ISSN:09135685)
巻号頁・発行日
vol.101, no.708, pp.41-48, 2002-03-05

本論文では,拡張正則表現に対する文字列照合問題を扱う。すなわち,長さmの拡張正則表現rと長さnのテキストxが与えられたとき,xの中にrと一致する文字列が存在するかどうか判定する問題である。山本の認識アルゴリズムを利用することによってこの問題を簡単にO(mn^2 +kn^3)時間かつO(mn+kn^2)領域で解くことができる。ここでは,このアルゴリズムを非決定性有限オートマトンおよび決定性有限オートマトンを使って実装することにより,その効率さについて実験的に評価する。
著者
森 信介
出版者
一般社団法人情報処理学会
雑誌
情報処理学会研究報告自然言語処理(NL)
巻号頁・発行日
vol.1996, no.65, pp.101-107, 1996-07-18

入力文を単語に分割し品詞を付加する形態素解析は、日本語処理における基本的な処理である。日本語には単語間に明確な区切り記号がないので、この処理は入力文の全ての部分文字列に対する辞書検索を含む。本論文では、辞書を決定性オートマトンに変換し、辞書検索を高速に実現する方法を提案する。この方法は、AC法(失敗関数を持つトライ)に基づく方法と比較して、計算時間が少ないという利点と、大きい記憶域を必要とするという欠点がある。これらの方法を実装し実験を行なった結果、決定性オートマトンによる方法はAC法に基づく方法に対して、必要な記憶域は16.1倍であり、辞書検索の速度は11.7倍であった。Morphological analys is, which segments the input sentence into words and attaches parts of speech to them, is the most fundamental process of Japanese language processing. This process contains dictionary look-up of all substrings of input sentence. In this paper, we propose a method to convert the dictionary into a deterministic finite automaton and realize high-speed dictionary look-up. An advantage of our method is that it enables faster dictionary look-up and a disadvantage is that required memory space is larger than AC method-based dictionary look-up. The experimental results tells that our method requires 16.1 times as large memory space as AC method and is 11.7 times as fast as AC method in dictionary look-up.