著者
堀 雅和 加藤康記 村越 広享 山見 太郎 島津 明 落水 浩一郎
出版者
一般社団法人情報処理学会
雑誌
情報処理学会研究報告グループウェアとネットワークサービス(GN) (ISSN:09196072)
巻号頁・発行日
vol.2001, no.5, pp.7-12, 2001-01-18
被引用文献数
2

現在我々は,「複数の人がメーリングリストを用いて議論しながら共有文書を作成(修正)する」という状況で,議論した結果に基づき発生する共有文書の修正作業を支援することを目的とした,以下のような特徴を持つシステムを研究している.(1)メーリングリスト上に発生した会話を構造化し,わかりやすい形式にて表示する機能(2)会話情報から共有文書の修正に関するToDoリストを作成し,対象文書の修正状態に基づきToDoリストを更新する機能本稿では,本システムの設計方針,機能の概要,実装後のシステムの評価対象について述べる.We currently investigate a system to support a modification process of a shared document based on a discussion result under the situation such that several people cooperatively create a document discussing in a mailing list. The system has the following features: 1. Structure the conversation in a mailing list and visualize the information; and 2. Create a ToDo list about modification of a shared document from a mail data and update a modification state in the list after the document is modified. In this paper, we describe the design policy, the overview of the features, and the evaluation points after the completion of the implementation.
著者
工藤 晋太郎
出版者
Waseda University
巻号頁・発行日
2004

上田研究室により提案された言語モデルLMNtalは, 階層的グラフ構造の書き換えに基づく言語モデルである. LMNtalでは, プロセス構造を容易に図で表現できるように設計されている. しかし, 不特定構造の複製や破棄, 比較といった機能が欠けていた. 探索問題において, バックトラックではなく, 探索木の分岐に応じて状態を複製していくという解き方があるが, これをLMNtalで書くにはそれらの機能が必要である. 本研究ではこれを補うものとして, ``非線形プロセス文脈''および``基底項プロセス''という概念を実装した. これによって, 従来のLMNtalではできなかった計算モデルの表現ができるようになった. これら二つの機能を用いたLMNtalプログラム例として, 本研究の動機でもある, 状態の複製を用いて探索問題を解くプログラムを記述した. そのモデル化方法とLMNtalプログラムでのアルゴリズムの表現を解説し, また, この方法の応用を考察する.
著者
角尾 幸保 岡本 栄司 植松 友彦
出版者
The Institute of Electronics, Information and Communication Engineers
雑誌
電子情報通信学会論文誌 A (ISSN:09135707)
巻号頁・発行日
vol.J78-A, no.3, pp.407-415, 1995-03-25

ネットワークセキュリティを確保するための基盤技術の一つに暗号がある.しかし,ビジネス分野での情報の安全性確保のためには,だれもが使いやすい暗号が要求される.米国商務省標準局が公布したDESやNTTから提案されているFEAL暗号は,鍵を秘密とし暗号アルゴリズムを公開した暗号であり,秘密鍵を用いて64ビットの平文を64ビットの暗号文に暗号化するインボリューション型のブロック暗号である.またMAP 1方向性関数は,NTTから提案された,やはりインボリューション型の変換である.本論文では,インボリューション型暗号に対する新たな暗号解析法を検討し,その解析法をMAP 1方向性関数の暗号文攻撃に応用した解析例を示す.インボリューション型暗号は,データランダム化部の構成段数を増加させることにより,各段で使用する秘密鍵を増加させ,秘密鍵の推定に対する計算量的な安全性を確保しようとしている.しかしながら,データランダム化部を構成する関数の特性に注目すれば,秘密鍵に依存しない方法で関数の入出力値を特定した後,逆関数を使って秘密鍵を算出することが可能となる場合がある.この方法を中間メッセージ法と呼ぶ.中間メッセージ法は,従来法と異なり解読に必要なデータ量が少ないことを特徴としている.
著者
蓮井 洋志
出版者
室蘭工業大学
雑誌
室蘭工業大学紀要 (ISSN:13442708)
巻号頁・発行日
vol.50, pp.167-174, 2000-11-30

I have studied the tf.idf method as the automatic extraction of abstract in order to assist in retrieving the document database. I defined sentence importance as the sum of the word importance of tf.idf value, and the system extracted the several sentences which are the most important. In this paper, I propose the extended tf.idf method in order to get more comprehending abstract. It is the method which adds three ideas to the tf.idf method, the case weight, the eliminataion of demonstrative words and the conjunctions, and the decision of the region for the extraction. Result of the experiment shows that the abstract of the extended method is more comprehensible than one of the tf.idf method.投稿論文
著者
川上 弘美 木田 元 富山 太佳夫
出版者
岩波書店
雑誌
図書
巻号頁・発行日
no.663, pp.2-11, 2004-07
著者
堀 幸雄 中山 堯
出版者
情報知識学会
雑誌
情報知識学会誌 (ISSN:09171436)
巻号頁・発行日
vol.16, no.2, pp.2_33-2_38, 2006 (Released:2006-12-27)
参考文献数
15

Users' personal information interests is an important for developing more personally adaptive system to search and to collect information increased. Recently, user profiling system has been used in several research system. However, evaluation approach of these systems was lack of empirical investigation using users' explicit desire. In this paper, we show the evaluation method for user profile using users' search queries as explicit desire. After the experiment, we could confirm the effectiveness of the method.
著者
青山 一美 南野 活樹 下村 秀樹
出版者
一般社団法人 人工知能学会
雑誌
人工知能学会論文誌 (ISSN:13460714)
巻号頁・発行日
vol.22, no.4, pp.375-388, 2007 (Released:2007-04-18)
参考文献数
11
被引用文献数
1 3 2

An autonomous agent in the real world should learn its own sensor-motor coordination through interactions with the environment; otherwise the behaviors can not be grounded and they can easily be inappropriate in the variety of the environment. The sensor-motor signals are usually complex time sequence, therefore the cognitive action system of the agent has to handle them.In this paper, we propose a computational model of the cognitive action system that consists of a sensor space HMM-SOM, a motor space HMM-SOM and connection mapping between the two HMM-SOMs. A HMM-SOM can be recognized as a set of HMMs that are placed in a SOM space. It can model a set of complex time series signal in a self-organizing manner.We apply this HMM-SOM based cognitive action system on vision-motion and auditory-articulation signals. The experimental results show that this system is basically capable of constructing sensor-motor coordination structure in a self-organizing manner, handling complex time series signals.
著者
松屋美術部編
出版者
貴和美術
巻号頁・発行日
2001
著者
末広重恭 著
出版者
博文堂
巻号頁・発行日
1886
著者
丹下 智香子
出版者
名古屋大学
雑誌
名古屋大学大学院教育発達科学研究科紀要. 心理発達科学 (ISSN:13461729)
巻号頁・発行日
vol.49, pp.157-168, 2002-12-27

国立情報学研究所で電子化したコンテンツを使用している。
著者
磯野 春雄 倉田 晃二 高橋 茂寿 山田 千彦
出版者
一般社団法人電子情報通信学会
雑誌
電子情報通信学会技術研究報告. IE, 画像工学 (ISSN:09135685)
巻号頁・発行日
vol.103, no.324, pp.25-30, 2003-09-18

本論文では色覚の加齢効果を明らかにするために60-75歳の高齢者を対象に視覚の色度空間周波数特性および時間周波数特性を測定し若年者と比較した。本実験では色覚の反対色メカニズムに対応させて、明るさが一定で色度のみが正弦波状に変化する赤-緑(主波長 : 495nmC-495nm)および黄-青(主波長 : 565nm-445nm)の色刺激パターンを用いて色度コントラスト感度を測定した。実験結果から高齢者の色度コントラスト感度は、空間および時間周波数に対して全周波数にわたって低下し、赤-緑の色刺激に比べて特に黄-青の色刺激パターンでの低下が著しいことがわかった。
著者
岩田 三千子
出版者
一般社団法人照明学会
雑誌
照明学会誌 (ISSN:00192341)
巻号頁・発行日
vol.88, no.1, pp.34-36, 2004-01-01
被引用文献数
1