著者
東郷 茂彦 Togo Shigehiko
出版者
國學院大學
巻号頁・発行日
2018-03-16

授与年:2018.03.16 博士論文(神道学)
著者
谷川 佳隆
雑誌
情報処理
巻号頁・発行日
vol.57, no.8, pp.767-770, 2016-07-15

2013年より情報処理学会「会員の力を社会につなげる」研究グループ(SSR)では,「情報科教員を目指す学生さんに向けたガイダンス会」を毎年開催している.今まで4回開催し,数少ない情報科教員を目指す学生さんと高校教員や大学職員等がつながる場所となっている.今までの経緯とその意義を述べる.
著者
和田 健 山田 浩史
雑誌
研究報告システムソフトウェアとオペレーティング・システム(OS) (ISSN:21888795)
巻号頁・発行日
vol.2023-OS-158, no.9, pp.1-11, 2023-02-14

Reboot-based Recovery は,ソフトウェアの再起動によって,コンピュータシステムを不安定な状態からリカバリするためのシンプルかつ強力な方法である.Reboot-based Recovery は,Unikernel と呼ばれる新しいタイプのオペレーティングシステムへの適用という課題に直面している.Unikernel は,OS の機能がライブラリのようにアプリケーションにリンクするライブラリ OS である.アプリケーションと Unikernel が密接に結びつくために,Unikernel のみの再起動にアプリケーションの再起動を伴うことになり,Unikernel に関係のないメモリの内容を消去し,再構築してしまう.本論文では,Unikernel のみの Reboot-based Recovery を効率的に行う VampOS を紹介する.VampOS は,Unikernel コンポーネント間のインタラクションを記録し,再起動したコンポーネントにそれらを再実行させることで,リンクされたアプリケーションの実行状態を維持したまま,Unikernel のコンポーネント単位での Reboot-based Recovery を行う.ソフトウェア若化を行う最適化されていない VampOS のプロトタイプを Unikraft 0.8.0 に実装した.プロトタイプを用いた実験により,実行時のオーバヘッドは最大で 13.6 倍であるものの,意図的に挿入したメモリリークのバグの影響を僅かなダウンタイムで緩和することを示した.
著者
小川 隆章
出版者
環太平洋大学
雑誌
環太平洋大学研究紀要 = BULLETIN OF INTERNATIONAL PACIFIC UNIVERSITY (ISSN:1882479X)
巻号頁・発行日
vol.20, pp.83-88, 2022-03-31

豊臣秀吉による2度の朝鮮出兵(文禄・慶長の役,壬辰倭乱)に際して,朝鮮半島南部の海域で朝鮮水軍を率いて数々の勝利を挙げた李舜臣は韓国及び日本において人気の高い武将である。しかし,彼が海戦の勝利によって「制海権を保持した」とか,「日本軍の補給路を断った」とまで記述されているのは大げさであるように思える。本稿では史料・文献を精査したところ,日本の陸上軍が首都・漢城へ,さらに逃げる朝鮮国王一行を追って平壌へと進撃するのに合わせて日本水軍は海上を進み朝鮮西海岸を北上して,陸軍への補給をするという「水陸併進策」があったと多くの著作で主張されるが,それが真実かどうか,が重要であるようにみえた。李舜臣は一回目の侵攻(文禄の役)で日本水軍を閑山島海戦等で破り,この水陸併進策を挫き,2度目の侵攻(慶長の役)では鳴梁海戦でやはり水陸併進策を挫いたとみなされているようである。本稿ではこの水陸併進策について疑義を呈し,史料・文献を精査して考察を行った。
著者
森谷 美羽 栗原 一貴
雑誌
エンタテインメントコンピューティングシンポジウム2023論文集
巻号頁・発行日
vol.2023, pp.290-292, 2023-08-23

点眼が苦手な人はある一定数存在している.しかし,それを支援するシステムは少ない.そこで本研究では,映像を見ながら点眼を行える「ぱちぱちドロップ」を提案する.このシステムは映像の持つ,鑑賞者を惹きつける特性を活かし,映像鑑賞時に目が開いているタイミングをカメラ画像から検出し点眼する.また,両目同時に点眼を行うことで,点眼されることへの恐怖心を抱いている時間を削減できる.ぱちぱちドロップはobniz Board,それによって制御されるDC モータ駆動ポンプ,スマートフォン上で使用するWeb アプリケーション等で構成される.
出版者
あんふぁんて出版部

あんふぁんての目 新会員訪問インタビューシリーズその(1)あんふぁんてのお金のこと優生保護法改悪反対 集会に参加して署名集め雑感厚生省・職員会館訪問記公開質問状の返事その(2)グループ報告 図書コーナーあんふぁんてからあんふぁんてへ就学時健診あっちからこっちから<続>全P研シンポジウムから情報コーナースタッフから
出版者
グループわいふ

グラビア●自立する女たち 写真・文 野村路子 ブックパワーインタビュー●フィリピンの底辺を行く 三好亜矢子 多国籍企業に食い荒される砂糖とバナナの島特集●成功したしつけ・失敗したしつけ《投稿》 子離しのはなし 高宮みか オチンチンついてるの 折笠和子 しつけに終りはないけれど 属 静特集レポート●母親はどんなとき子どもを叱っているかどこが悪い?日本の子育て 田中喜美子わいふスクラップ帖 キリヌキ菌保菌者同盟コミックライブラリー 青い目の間借人 絵・西田淑子 案・米津加代子わたしのえらぶ画家⑩《野村順子》 佃 堅輔バリカンとウーマンリブ 橋本チエ子《わいふ家庭科》あなたの食卓診断⑤ 竹内冨貴子「妊娠中絶禁止」のホンネとタテマエ わいふ編集部妻たちの蟻地獄 木下律子《読者のページ》らうんど・てーぶる ■随筆■対話のページ■おしゃべりサークルだより書評情報コーナー投稿規定投稿募集編集だより
著者
中村 嘉志 西村 拓一 伊藤 日出男 中島 秀之
雑誌
情報処理学会論文誌 (ISSN:18827764)
巻号頁・発行日
vol.44, no.11, pp.2670-2680, 2003-11-15

本論文では,赤外線タグを無電源で駆動する情報端末CHOBIT(Card type Hyper Optical Battery-less Information Terminal)と,そのタグ検出器について述べる.我々は,位置に基づいてユーザを支援するCoBIT(Compact Battery-less Information Terminal)システムの研究開発を行っている.CoBITは,環境やユーザが提供するエネルギーのみで情報の送受信を実現するインタラクティブな情報端末であり,CoBITシステムは,CoBITを利用した情報支援システムである.これまでのCoBITには数mの到達距離を持つユーザ属性の発信器が装着されていなかったため,その属性に基づいた個人対応の情報支援をCoBITシステムで実現することが困難であった.そこで,本論文では,CoBITの無電源性を損なわずに赤外線タグを駆動する手法を提案する.さらに,プロトタイプの実装および評価からこの手法の有効性について述べる.