著者
酒井 孝彦
出版者
東京工芸大学
雑誌
東京工芸大学芸術学部紀要 (ISSN:13418696)
巻号頁・発行日
vol.17, pp.61-66, 2011-03-31

2 0 0 0 OA 古代歌謡と宴

著者
岡部 光恵
出版者
立正大学
雑誌
立正大学文学部論叢 (ISSN:0485215X)
巻号頁・発行日
vol.25, pp.59-83, 1966-09-15
雑誌
C.0.E.オーラル・政策研究プロジェクト
巻号頁・発行日
2003-07

インタビュー対象者 : 吉野 文六 (ヨシノ ブンロク)
著者
名古屋市 編
出版者
名古屋市
巻号頁・発行日
vol.第16回, 1926

2 0 0 0 OA 官報

著者
大蔵省印刷局 [編]
出版者
日本マイクロ写真
巻号頁・発行日
vol.1889年06月20日, 1889-06-20
著者
安原 実
出版者
国際基督教大学
雑誌
国際基督教大学学報. I-A, 教育研究 (ISSN:04523318)
巻号頁・発行日
vol.50, pp.97-102, 2008-03

大学生に中学生時代の学校の思い出を尋ねると答えは実に多様である.人間関係でつらかった体験も少なくないがよい思い出としてはクラスでの生活や修学旅行・合唱コンクールなどが上位にランクされることが多い.教育課程の分類で見てみるとそのほとんどが中学校の「特別活動」に係ることである.それだけ「特別活動」が成長期の中学生に与える教育的インパクトは大きい.この「特別活動」を学校において構成・実施していくにあたっては,学級担任や学年の担当者任せにすることなく,学校内外の「教育資源」を最大限有機的に組み合わせ計画的に実施することが大切である.学ぶ意欲の衰退やいじめの続発という教育課題に対してもこれを克服する力を生徒に培うきわめて有効な実践が「特別活動」である.
著者
安田 晶子
出版者
日本認知心理学会
雑誌
日本認知心理学会発表論文集
巻号頁・発行日
vol.2009, pp.21-21, 2009

多くの人が経験する音楽聴取による感動の生起メカニズムの一端を明らかにするため,以前の研究では,感動と身体反応の関係性を検討した。その結果,音楽聴取による感動と複数の身体反応が複合的に関係していることが示唆された(安田他, 2008)。そこで本研究では,感動と関連する身体反応が,どのような音響特性によって喚起されるのかを検討した。特に本研究では,数ある音響特性の中から音量の変化傾向に着目し,音量の変化傾向が感動と関連の深い身体反応に及ぼす影響について検討することを目的とした。聴取実験の結果,鳥肌が立つ,胸が締め付けられる,背筋がぞくぞくする,興奮するといった身体反応は,音量が増大傾向(クレッシェンド)の場合に生起しやすいことが示唆された。
著者
石神 裕之
出版者
慶應義塾大学
雑誌
史学 (ISSN:03869334)
巻号頁・発行日
vol.69, no.3, pp.503-540, 2000-05

一 はじめに二 出土泥面子の概要三 出土泥面子の考古学的分析 (1) 出土遺跡および数量の把握 (2) 泥面子の形態分析 (3) 泥面子の年代決定 (4) 汐留遺跡における面打の出土地点四 文献史料にみる面打と賭博の関係 (1) 面打の用途 (2) 文献史料に見る「キズ」の流行 (3) 大名屋敷における人口動態五 まとめ
著者
小嶋 秀樹 仲川 こころ 矢野 博之
出版者
一般社団法人電子情報通信学会
雑誌
電子情報通信学会技術研究報告. HIP, ヒューマン情報処理 (ISSN:09135685)
巻号頁・発行日
vol.102, no.472, pp.25-29, 2002-11-14
被引用文献数
2

ヒューマン=コミュニケーションは,互いに「心」の存在を想定し,「心」の状態を推定しあうことによって,互いに行動を予測・制御し,調整しあう営みである.本発表では,乳児と養育者のインタラクション発達を手がかりに,「心」の存在を感じる・感じさせるメカニズムとして,身体動作のリズムや方向性にもとづいて注意や活動の時空間的な配分を相互調整することを考察する.

2 0 0 0 OA 旅客電車

著者
佐藤 恒徳
出版者
一般社団法人 電気学会
雑誌
電氣學會雜誌 (ISSN:00202878)
巻号頁・発行日
vol.84, no.913, pp.1474-1484, 1964-10-01 (Released:2008-04-17)
参考文献数
1

2 0 0 0 科学の構造

著者
ナーゲル 著
出版者
明治図書出版
巻号頁・発行日
vol.第3 (社会科学編), 1969
著者
菱田 典明 橋本 賢樹 平山 朋子 松岡 敬 矢部 寛
出版者
一般社団法人日本機械学会
雑誌
日本機械学會論文集. C編 (ISSN:03875024)
巻号頁・発行日
vol.75, no.751, pp.727-734, 2009-03-25
被引用文献数
1

Tapered seal is widely applied to hold lubricating oil inside the clearance at the ends of fluid film bearing utilized in precise machines such as a spindle motor of HDD system. This study aims to analyze theoretically the fundamental working mechanism of tapered seal. Applying the analysis on meniscus of fluid surface due to the surface tension cooperating with the results of computational fluid dynamics for velocities and pressure fields under the axisymmetric and steady-state condition, the mechanism of the sealing ability of the tapered seal is clarified, and an index value which represents the sealing capacity of a tapered seal is introduced. The effects of some design and working parameters, such as the taper angle of the sleeve and the initial fluid volume, on the sealing capacity are discussed through the index value. The role of the barrier film coating on the sleeve surface to the sealing capacity is also studied theoretically.
著者
原田三夫 著
出版者
誠文堂
巻号頁・発行日
vol.天文地文の巻, 1922