出版者
上海人民出版社
巻号頁・発行日
0000
著者
前嶋信次著
出版者
岩波書店
巻号頁・発行日
1952
著者
Yoshamin Abnoba MORENO-VARGAS Abigailt FLORES-LEDESMA Jacqueline Adelina RODRÍGUEZ-CHAVEZ Irma A. BELÍO-REYES Lauro BUCIO
出版者
The Japanese Society for Dental Materials and Devices
雑誌
Dental Materials Journal (ISSN:02874547)
巻号頁・発行日
pp.2022-091, (Released:2023-01-25)
参考文献数
34

This article deals with the problem of determining the proportion by weight of radiopacifying material needed to add to a cement clinker of mineral trioxide aggregated (CE) to comply with ISO 6876/2001 and ANSI-ADA 57 regulations for radiopacity. With this aim, CE was synthesized and mixed experimentally with 5, 10, 15, and 20 wt% of ZrO2 as radiopacifying material. Radiographic images were taken so that radiographic density was obtained and related to the mmAl scale by using an aluminum step wedge. From a theoretical point of view, absorbed intensity given by the Lambert-Beer law was calculated using mass attenuation coefficients (NIST database) for each chemical element included in each component of the cement samples. In this way, we predicted that by adding above 10 wt% of ZrO2 to the CE, the requirements stipulated by ISO 6876 for radiopacity were satisfied with discrepancies around 1 mmAl. This theoretical method gives an excellent approximation to determine the amount of radiopacifying material needed to meet the requirements stipulated by ISO.
著者
松田 磐余
出版者
日本地図学会
雑誌
地図 (ISSN:00094897)
巻号頁・発行日
vol.49, no.Supplement, pp.46-47, 2011-08-05 (Released:2017-12-25)
参考文献数
2
著者
森川 すいめい
出版者
日本作業科学研究会
雑誌
作業科学研究 (ISSN:18824234)
巻号頁・発行日
vol.12, no.1, pp.92-97, 2018-12-25 (Released:2019-05-10)
参考文献数
3

1960 年代,フィンランドの精神医療の中で「Need-Adapted Treatment」といった考え方が生まれた. 精神病院での病状が切迫したような急性期の初回面接時,それまでは,本人抜きで入院や治療方針が決まっていたが,アラネンらはその意思決定の場に本人とその家族を招き対話(ダイアローグ)した. ただこれだけで入院の必要性が4割に減った. この考え方は1981年に国家プロジェクトとなった. その影響を受けるようにして,1984年にオープンダイアローグが誕生した. オープンダイアローグは,フィンランドの西ラップランド地方ケロプダス病院を中心に1980年代から開発と実践が続けられてきた精神医療やケアシステム全体を総称したものである. 「本人のいないところで、本人のことを話さない」「対話主義」「即時支援」「リフレクティング」「病はひととひとの間に起る」「ネットワークミーティング」「Need-Adapted Treatment」「treatment の場面では1対1にならない」「自分を大切にすること」などといった考え方が,クライアントやそのご家族のニーズに徹底して寄り添いダイアローグを続けることによって大切にされていった. この実践が驚くべき成果を上げ国際的に注目されている. 例えば国の調査では治療を受けた人の約8割が就労か就学した(対照群では約3割). オープンダイアローグは,サービス供給システム, 対話実践, 世界観などのいくつかの側面からとらえることができる. この西ラップランドで開発されたオープンダイアローグを日本のそれぞれの現場で実践するにはどうしたらいいのか. 今回はそのヒントに迫るためにダイアローグの場をつくる.
著者
水口 充
雑誌
研究報告エンタテインメントコンピューティング(EC) (ISSN:21888914)
巻号頁・発行日
vol.2023-EC-66, no.1, pp.1, 2023-02-16

エンタテインメントコンピューティング研究会は設立の準備段階から数え始めて 25 年目を迎えた.様々な活動を通じて発展してきた一方で,今後の展開に関して検討するべき事柄も増えてきた.本議論セッションでは参加メンバー全員による情報共有と議論を行う.
著者
川田忠樹著
出版者
建設図書
巻号頁・発行日
1975
著者
Jun Watanabe Kazuhiko Kotani
出版者
THE JAPANESE ASSOCIATION OF RURAL MEDICINE
雑誌
Journal of Rural Medicine (ISSN:1880487X)
巻号頁・発行日
vol.18, no.1, pp.1-7, 2023 (Released:2023-01-06)
参考文献数
57

Objective: Rural surgical training for residents is expected to increase the number of general surgeons working in rural areas; however, the impact of rural training programs to ensure such surgeons remains to be determined. Therefore, we reviewed the relevance of rural surgical rotation to the increase of general surgeons in rural areas.Materials and Methods: Studies on the outcomes of rural surgical rotations during the residency period in comparison to non-rural surgical rotations were retrieved using electronic databases through April 2022.Results: Among the 514 articles, five were eligible for review. All studies were published in the United States. Four studies reported an increased number of general surgeons in rural areas owing to rural surgical rotations. A meta-analysis of all studies showed a positive impact on the number of general surgeons in rural areas (odds ratio=2.19, 95% confidence interval=1.23–3.91). The programs generally ranged from 2 to 12 months with extensive experience with minor surgery and subspecialties necessary for surgery.Conclusions: Rural surgical rotations during the residency period can increase the number of general surgeons working in rural areas. Further studies are needed to evaluate the placement of general surgeons in rural areas.