著者
武藤 秀樹 須川 成利
出版者
一般社団法人映像情報メディア学会
雑誌
映像情報メディア学会誌 : 映像情報メディア (ISSN:13426907)
巻号頁・発行日
vol.62, no.8, pp.1319-1325, 2008-08-01
被引用文献数
1 1

A novel wave optical simulation method (a localized boundary element method) has been developed. This method enables us to execute 3-D wave optical simulation with much smaller memory space and much shorter calculation time than conventional boundary element methods or FDTD(Finite Difference Time Domain) methods. The color shading characteristics of inner lens structures in CCD image sensors and the light-gathering power and crosstalk of light waveguide structures in CMOS image sensors can be analyzed by this method. This method was found to be powerful and useful for wave optical analysis of image sensors.
著者
井上 光平 浦浜 喜一
出版者
一般社団法人映像情報メディア学会
雑誌
映像情報メディア学会誌 : 映像情報メディア (ISSN:13426907)
巻号頁・発行日
vol.62, no.8, pp.1326-1329, 2008-08-01
被引用文献数
1 1

Non-photorealistic rendering(NPR) methods are presented for generating halftone images using a centroidal Voronoi diagram(CVD) and its Delaunay triangulation(DT). On the basis of the approximation of a CVD by hexagonal lattice, relations of brightness between an input image and its CVD and DT are derived and applied to brightness correction of halftone images. Experimental results showed that the halftone images generated by the proposed methods reproduced the continuous tone of the input image well.
著者
佐藤 浩司 青木 工太 長橋 宏
出版者
一般社団法人映像情報メディア学会
雑誌
映像情報メディア学会誌 : 映像情報メディア (ISSN:13426907)
巻号頁・発行日
vol.62, no.8, pp.1330-1332, 2008-08-01
被引用文献数
1

Motion capture data is widely used to easily reproduce natural-looking human motions. However, it is very difficult to search a huge motion database for any particular human motion. A variety of motion retrieval techniques that enable users to find accurately corresponding motions have been proposed. We developed a construction and retrieval technique for the human motion database that considers the overall features of motion by using a dimension reduction technique and a machine learning algorithm. This technique enables efficient retrieval of a set of motions similar to the query. It is also possible to apply our technique to motion synthesis by creating a hierarchical motion graph based on the human motion database.
著者
藤田 迪 佐々木 威 河口 信夫
出版者
一般社団法人電子情報通信学会
雑誌
電子情報通信学会技術研究報告. USN, ユビキタス・センサネットワーク (ISSN:09135685)
巻号頁・発行日
vol.108, no.138, pp.153-157, 2008-07-10
被引用文献数
1

近年,無線LANの急速な普及により,無線LANを用いた位置推定システムの実用性が高まりつつある.地下や屋内での利用が困難なGPSとは異なり,無線LANによる位置推定は,基地局情報のデータベースさえ存在すれば,屋内を含む任意の場所での利用が可能になる.いつでも自分の位置が推定できることにより,位置コンテキストを利用したさまざまな応用が期待できるが,実際には,公共の場所の屋内基地局情報のデータベースは存在しておらず,実用性の確認もなされていない.本研究では,無線LANを用いた屋内での位置推定の実用性の確認を目的として,地下鉄を対象とした位置推定手法を提案する.具体的には,名古屋市営地下鉄の全83駅の無線LAN基地局情報を収集し,これを学習データとした駅・フロア・エリアを推定する手法を提案する.
著者
今井 智大 岡田 崇 中田 潤也 丹 康雄
出版者
一般社団法人電子情報通信学会
雑誌
電子情報通信学会技術研究報告. USN, ユビキタス・センサネットワーク (ISSN:09135685)
巻号頁・発行日
vol.108, no.138, pp.99-104, 2008-07-10

ホームネットワークの普及のためには、情報家電で構成されるホームネットワークに対してインターネットを通じてリモート管理を行なうサービスが重要である。このようなサービスでは、そのシステムを担う複数の要素がお互いにメッセージ送信を行なうためのインタフェースを定義することが必要となる。このような課題に対し、ホームネットワーク(以下HN)にサービスを提供するバックエンド事業者(以下BE)、管理サービスを仲介するサービスポータル(以下SP)、HN中の情報家電をとりまとめる宅内ゲートウェイ(以下CPE)とサービスを構成する要素を定義し、統一的なアクセスを行なえるようなインタフェースを提案する。提案システムはこれを構成するアーキテクチャの要素を定義した後、各要素のコンポーネントとそれが含む機能を定義した。またこのシステムが担うべき処理がどの程度実行可能かを検討した。
著者
山添 大丈 内海 章 米澤 朋子 安部 伸治
出版者
一般社団法人電子情報通信学会
雑誌
電子情報通信学会技術研究報告. USN, ユビキタス・センサネットワーク (ISSN:09135685)
巻号頁・発行日
vol.108, no.138, pp.87-92, 2008-07-10

本稿では,単眼視線推定手法と広視野・高解像度カメラの組み合わせによる多人数視線推定手法を提案する.これまでに多くの視線推定手法が提案されているが,キャリブレーションが必要,計測範囲が狭いなどの問題があり,その適用範囲は実験室内のような限られた空間や特定の被験者に限られていた.提案手法では眼球モデルの自動キャリブレーションが可能で,ユーザはキャリブレーション動作を意識する必要がない。また広視野・高解像度カメラにより,広い範囲でユーザの視線を推定できる.提案手法によって,例えば視線連動型の広告(看板)のように「公共の場」での利用を狙った視線インタラクティブシステムが実現できる。本稿では,「公共の場」での利用を想定した視線インタラクティブシステムの例として,ユーザの見たエリアに関する付加的な情報を,音声とぬいぐるみロボットの動作により提示する,インタラクティブロボット看板システムについて紹介し,その実証実験の様子についても報告する.
著者
相澤 清晴
出版者
一般社団法人電子情報通信学会
雑誌
電子情報通信学会技術研究報告. USN, ユビキタス・センサネットワーク (ISSN:09135685)
巻号頁・発行日
vol.108, no.138, pp.59-65, 2008-07-10

何らかの電子的な手段で日常生活の有り様,活動をライフログとして取得することで,体験のデジタル化とアーカイブ化の道が開ける.そのようなデジタル体験ログを残すことで,日常生活の中で,今まで何気なく過ごし,見落としたり,忘れたりしてきた情報を活用することが可能になる.本稿では,ライフログに関してその概要を述べるとともに,我々が進めてきた以下の研究に関して,"住"と"食"という身近な視点でのライフログの試みに関して述べる.住のライフログは,ユビキタスホームによるライフログはマルチメディア記録とそのインタラクティブな検索を行う汎用指向のライフログであり,食のライフログは,食事支援という限定した応用を指向している.
著者
岩井 将行 Thepvilojanapong Niwat 石塚 宏紀 中村 陽一 金井 圭介 白石 陽 戸辺 義人
出版者
一般社団法人電子情報通信学会
雑誌
電子情報通信学会技術研究報告. USN, ユビキタス・センサネットワーク (ISSN:09135685)
巻号頁・発行日
vol.108, no.138, pp.13-18, 2008-07-10

近年,センサディバイスの小型化により,実世界の環境情報を安価なディバイスで取得できるようになってきている.特に,都市空間におけるヒートアイランド現状や人や車の流れを検知する必要が強まり,短期間で準備を行い,広範囲のエリアで情報を計測する要望が高まりつつある.しかし,センサは広域に分散して配置しなければならず,全てのセンサデータを一極に収集すると爆発的にトラフィックが増大する問題が発生する.我々は,都市空間の通信網でDB間をオーバレイネットワークによって接続し効率よくデータの収集と検索を行うTmuDBを開発した.
著者
兪 竹青 那須 康雄 中嶋 新一 水戸部 和久
出版者
公益社団法人精密工学会
雑誌
精密工学会誌 = Journal of the Japan Society of Precision Engineering (ISSN:09120289)
巻号頁・発行日
vol.67, no.5, pp.764-769, 2001-05-05
被引用文献数
1 1

This paper proposes an ultrasonic position measurement system for mobile robot moving in wide-area. The system uses ultrasonic receiver net which consists of many ultrasonic receivers with wide beam (100°) allocated at a constant interval on a ceiling. The ultrasonic receiver net covers all area where mobile robot moves. And two ultrasonic transmitters with wide beam (100°) are placed at rear and front of mobile robot to transmit ultrasonic wave toward ceiling alternately. Some receivers of receiver net can receive the ultrasonic wave, so the distances between transmitters and receivers can be obtained. Three optimal distances are selected to estimate the positions of the transmitters, and the posture of the mobile robot is estimated by the positions of the two transmitters. Theoretical analysis and experimental results show that the estimated position measurement error is φ 62mm and estimated posture error is ±4°. The ultrasonic receiver net can be expanded easily, making possible to measure position of a mobile robot moving in wide-area, especially in bad visible environment.