著者
登坂 学
出版者
九州保健福祉大学
雑誌
挑戦的萌芽研究
巻号頁・発行日
2015-04-01

最大の成果は上海でSNH48のファンに対するインタビューを実施し、そこから重要な知見を得たことである。典型的事例として日本のAKBファンを経て後にSNHファンになったAさん(20代女性)のケースを紹介する。Aさんは高校生の頃(2009年頃)AKBの板野友美のファンとなった。きっかけはネットでAKB48の人気番組「AKBINGO」視聴したことであった(著作権上問題だが、中国では「字幕組」と呼ばれるボランティアが日本の人気テレビ番組を録画したものに素早く中国語字幕を付し次の日にはネット上にアップする)。アイドルに魅了されてからというもの彼女はCD(中に握手券や総選挙の投票券が封入されている)やグッズを買ったり、総選挙の投票のための募金活動(応援会が投票券入りCDを大量購入するため資金調達活動を行う)に身を投じることとなる。SNHには既に約10万元(≒170万円)を消費した。アイドルグループのファンになって日常生活や意識に何か変化はあったか、との問いに「娯楽生活が豊富になった」とし、「微力だとしてもアイドルのために自分の力を尽くしたいと思う」ようになったと述べた。また「ファンコミュニティは一つの社会のようで、一人の学生にとって、前もって社会に足を踏み入れたようなものだと思う。少しビジネスのやり方を学んだし、他者への接し方や処世術を学んだ。」と述べた。ボランタリズムと社会性が涵養されたのである。「劇場」や「アイドル」とは何かとの問いに「劇場は自分にとって同好会のラウンジだ。ここで多くの人に出会ったし、皆は同じ趣味を持っていて、同じアイドルを応援して一緒に様々な思い出を作れたからだと答えた。「アイドルは私にとって一種の信仰、ブラスのエネルギーをもたらす信仰。彼女の成長を見ていると、私はとても幸せな気持ちになる。」コミュニティは「居場所」であり「自己肯定感」を醸成するのである。
著者
高瀬 真理子 能地 克宜 山口 みなみ
出版者
実践女子大学
雑誌
実践女子短期大学紀要 (ISSN:13477196)
巻号頁・発行日
vol.34, pp.1-57, 2013-03-19

馬込文士村に関わる資料整理を終えて、概説、時代背景から、文士の生活や彼らの人間関係、時代との向き合い方、主たる文士に焦点を当てたものや再評価すべき文士(特に吉田甲子太郎)のことなどを5人の筆者がそれぞれにテーマを設けて考察し、報告している。
著者
Satoru TERAI Hideki ENDO Worawut RERKAMNUAYCHOKE Eiichi HONDO Srihadi AGUNGPRIYONO Nobuo KITAMURA Masamichi KUROHMARU Junpei KIMURA Yoshihiro HAYASHI Takao NISHIDA Junzo YAMADA
出版者
公益社団法人 日本獣医学会
雑誌
Journal of Veterinary Medical Science (ISSN:09167250)
巻号頁・発行日
vol.60, no.10, pp.1097-1105, 1998 (Released:2001-10-06)
参考文献数
15
被引用文献数
6 10

The lesser mouse deer (Tragulus javanicus) is one of the most primitive ruminants. Skulls of lesser mouse deer were measured to evaluate their growth. The age was estimated from the eruption and attrition of molars on the mandible. A total of 95 specimens was divided into five age groups, and the growth pattern in each sex was established for some measurements. The relative growth coefficients were calculated for the head and body length and several parts of the cranium and mandible against the profile length. Sexual dimorphism could not be found on the skull in any age group except for measurements related to the upper canine. However, females showed a higher value in head and body length in the oldest group. This feature was consistent with an interpretation of mouse deer society as monogamous. Growth was more rapid in length than in width. Various statistical analyses showed that the visceral cranium related to masticatory facility was much better developed than the neurocranium. However, observations on the shape of the mandible ramus and of the premolars implied that the masticatory function was not suitable for taking roughage. This speculation agreed with previous reports on the feeding habits and digestive organs of the mouse deer.
著者
吉野 啓子 永井 真由美
出版者
一般社団法人情報処理学会
雑誌
情報処理学会研究報告. [音楽情報科学]
巻号頁・発行日
vol.2013, no.28, 2013-08-24

「初音ミク」 誕生が産んだ CGM ムーブメントをエンターテインメントの方向に伸ばした 「Project DIVA」 シリーズ.そして Project DIVA シリーズの販促イベントとして実施した所,世界にインパクトを与えた 「ミクの日感謝祭」.本講演では Project DIVA (アーケード) を構成する技術とその歴史,「ミクの日感謝祭」 に代表される 3D ライブのテクニカルな部分を紹介する.
著者
白井 達也 金子 真
出版者
公益社団法人 計測自動制御学会
雑誌
計測自動制御学会論文集 (ISSN:04534654)
巻号頁・発行日
vol.29, no.4, pp.385-394, 1993-04-30 (Released:2009-03-27)
参考文献数
10

Power transmission systems with timing belt are often used in various machines because of their simple mechanism and easy treatment. However, the diagnosis for those transmission system has not fully established. This paper discusses self-failure diagnosis for a timing belt transmission system using tension-differential-type torque sensor (TDT sensor). A tension pulley is usually incorporated into a part of the transmission system, so that the system can maintain a proper tension during operation. Since such a tension pulley receives force directly from the timing belt, it is expected that the diagnosis of the timing belt can be done with much high S/N ratio and thus with high reliability. Based on this idea, the authors designed a TDT sensor available for a timing belt application, and explored a diagnosis algorithm detectable not only for a timing belt with V-crack but also for a timing belt with blinding at a tooth. Through a number of experiments, we verified the effectiveness of the proposed algorithm and also found an interesting behavior of the sensor signals which is not expected.
著者
藤垣 裕子
出版者
研究・イノベーション学会
雑誌
研究技術計画 (ISSN:09147020)
巻号頁・発行日
vol.10, no.1, pp.73-83, 1996-09-01
被引用文献数
4

科学・技術と社会との接点において、各専門分野の個別知識に留まらず、複数の専門分野の個別の知識を統合して、実践的課題を解決する学際研究がのぞまれている。このような学際的研究の場面において、専門分野が異なると、相互の意志疎通が困難となり、学際研究遂行がうまくいかないことがよく見受けられる。これは、学問間の異文化摩擦であると考えられる。本稿では、このような摩擦の生じる理由として、並立共存する多くの専門分野における科学知識産出プロセスに注目し、その産出の際問題となる基準(その分野においてオリジナルな知識として承認される暗黙の前提)や妥当性要求の方向が、各分野の共同体ごとに異なっている点を挙げる。この視点のもとに、学際研究遂行時の障害の理由を分析し、知識の統合の方策についてのべる。まず学際研究をその出力の無いようにしたがって3つのタイプに分類した。次に、科学研究を妥当性要求の方向に従って分類する軸を示し、それを用いて学際研究遂行時の分野別コミュニケーション障害をのりこえ知識を統合する方策について考察する。そのさい、科学研究の妥当性の方向(分類軸)ごとにどのように知識が組み合わさるかを示し、そしてその組み合わせによる学問の発展の可能性についてのべる。
著者
村松 英子
出版者
山野美容芸術短期大学
雑誌
山野研究紀要 (ISSN:09196323)
巻号頁・発行日
vol.3, pp.49-57, 1995-03-25

日本の服飾史の中で,「袖」にスポットをあて,その変遷の跡を辿るとともに,装飾表現にみられる効果とはいかなるものだったかということを,呪術性も含めて探ってみた。
著者
三橋 真人
出版者
日本笑い学会
雑誌
笑い学研究
巻号頁・発行日
no.15, pp.166-169, 2008-07-12