著者
Kaori Matsuoka Naoki Moritsuka Shinnosuke Kusaba Kiyoshi Hiraoka
出版者
一般社団法人 園芸学会
雑誌
The Horticulture Journal (ISSN:21890102)
巻号頁・発行日
pp.OKD-100, (Released:2017-09-14)
被引用文献数
5

In blueberry culture, sulfur is applied to enhance soil acidification, and fertilizer is applied to increase growth and yield. We investigated the effects of soil management on the solubilization of 13 elements in the root zone and their relationships with absorption by blueberry bushes. In a 2-year pot experiment, four-year-old rabbiteye blueberries ‘Onslow’ were grown in one of three soils (an Andosol, a Cambisol, or a Fluvisol), with or without soil treatment (no treatment, acidification, fertilization, or acidification plus fertilization). The soil solution was collected eight times during the experiment. Fruit, leaves, branches, stems, and roots were sampled during and at the end of the experiment. The concentrations of 13 elements (N, Na, Mg, Al, P, K, Ca, Mn, Fe, Cu, Zn, Rb, and Cs) in the samples were analyzed. Soil solution pH was also measured. In all soils, the soil solution pH was decreased to 3.7–4.3 by acidification and also to 4.5–6.1 by fertilization. Acidification tended to increase the average concentrations of Al (77–1421 fold), Zn (18–414 fold), and Fe (1.2–204 fold) in the soil solution, whereas fertilization tended to increase the average concentrations of NH4+ (33–205 fold), Cs (3.0–9.9 fold), and NO3− (2.1–8.4 fold). The acidification plus fertilization further increased the concentrations of these elements in the soil solution except for Fe. On the other hand, the concentrations of Na, P, Fe, and Cu in the soil solution were influenced by the soil type and were not changed by any soil treatments in a particular soil. Across all soil types and treatments, the average concentrations of N, P, K, Mn, Cu, and Zn in the soil solution were significantly correlated with the content of the corresponding element in the blueberry bushes. For these elements, nondestructive sampling and analyses of soil solution in the root zone can be effective as a real-time soil test. The content of seven other elements (Na, Mg, Al, Ca, Fe, Rb, and Cs) in the bushes did not reflect the soil solution concentrations partly due to the lower requirement than their supply from the soil.

1 0 0 0 OA 藝海珠塵

著者
清呉省蘭輯
出版者
呉氏聽彝堂刊
巻号頁・発行日
vol.土集第45册, 1000
著者
松井 勇
出版者
写真工業出版社
雑誌
写真工業 (ISSN:03710106)
巻号頁・発行日
vol.7, no.4, 1955-10
出版者
ダイヤモンド社
巻号頁・発行日
vol.83(3), no.3560, 1995-01
著者
横山 勇気 細田 暁
出版者
公益社団法人 日本コンクリート工学会
雑誌
コンクリート工学論文集 (ISSN:13404733)
巻号頁・発行日
vol.28, pp.71-78, 2017 (Released:2017-09-15)
参考文献数
13

測定面の角度が表面吸水試験へ及ぼす影響は明らかではなく,コンクリートの表層品質を適切に判定できない可能性がある。そこで本研究では,表面吸水試験の正確な測定を乱す要因の影響を明らかにし,それらの影響を可能な限り排除した条件で角度の影響を検討した。その結果,コンクリートの含水率,水温と試験機材の温度差,吸水カップのゴムスポンジのクリープ変形が正確な測定を乱す要因であることを確認した。これらの要因による影響を可能な限り低減させた条件にて検討した結果,10分時点での表面吸水速度と10分間の総吸水量に着目し,t検定により測定面の角度が表面吸水試験に及ぼす影響はないことを明らかにした。
著者
ヤハマン[著] 木場深定訳
出版者
角川書店
巻号頁・発行日
1953
著者
内藤, 若狭
出版者
巻号頁・発行日
vol.[431],
著者
香川 考司 Koji Kagawa 京都大学数理解析研究所 Research Institute for Mathematical Sciences Kyoto University.
出版者
日本ソフトウェア科学会
雑誌
コンピュータソフトウェア = Computer software (ISSN:02896540)
巻号頁・発行日
vol.11, no.5, pp.377-386, 1994-09-16
参考文献数
18

破壊的代入,入出力などの副作用を関数型言語で模倣するプログラムを書く際に,副作用をmonadというある種の条件を満たす型構成子として表現すると,プログラムの可読性,変更のしやすさなどが増すことがわかってきている.しかし,従来では代表的な副作用である"状態"を扱う場合に,1つの(平板な)構造しか状態として扱うことができず,関数型言語の特徴の1つである,組やリストなどの階層的データをその構造を生かして状態として扱うことは難しかった.その結果,状態を扱うプログラムをこれらのデータ型を介して部品化することができないため,あるデータ型の状態を対象として書かれたプログラムの部品を,他のデータ型を状態として持つ場合に再利用することが難しく,関数型言語にmonadを導入する動機の1つである命令的プログラムの書換え,再利用の容易性が達成されたとはいい難かった.例えば,配列を2つ以上扱いたい時に,どのように配列を1つだけ扱うプログラムの部品を再利用してプログラムを書けばいいのか,その方法がわからなかった.この論文では,階層的なデータ型の中の構成要素の"位置"をmonad morphismとして表現し,その位置にあるデータを局所的状態として扱うことにより,複合的,階層的なデータをその構造に自然な形で状態として扱う方法を提案する.その結果,プログラムの部品化を容易に行なうことができるようになる.結果としてのプログラミングのスタイルは,オブジェクト指向プログラミングを思い起こさせるものとなる.ここでは,オブジェクト指向との対応についても述べる.

1 0 0 0 OA [江戸絵図]

出版者
伊賀屋
巻号頁・発行日
1700

題簽なく、図上にも書名はない。刊記:板本 毎月改之 元濱町 伊賀屋。東西方向が圧縮され、南北に長い江戸の中型図。東は大川までを収め、本所は含まない。西を上とし左右両端、中央部上下2段に墨線の区画があり、各区画は同大・同型、切り離して折本としての携行も想定か。毎月改とあるだけで刊年は不詳。『江戸図総覧』(『江戸図の歴史』別冊)には元濱町伊賀屋という刊記を持つ江戸図として、正徳3年、享保4年、同15年の3図が収録されている。
著者
遠山 敏之
出版者
日経BP社
雑誌
日経ベンチャ- (ISSN:02896516)
巻号頁・発行日
no.237, pp.132-135, 2004-06

「民事再生を申請と聞いた時は、えっ、まさか! という感じでしたよ」と、同業他社の従業員は言う。キャリアテープ製造大手、ヤヨイの破綻は、それほど業界では驚きをもって受けとめられた。 キャリアテープとは、小さな電子部品を挟み、組み立て装置へ供給する際に使う梱包材。ヤヨイは一時トップシェアを持ち、技術力にも定評があった。

1 0 0 0 OA 正宝事録

出版者
巻号頁・発行日
vol.[16],
著者
小林 裕史 堀田 恭平 高田 尚樹 藤本 貴之
出版者
情報処理学会
雑誌
研究報告情報システムと社会環境(IS) (ISSN:09196072)
巻号頁・発行日
vol.2010, no.20, pp.1-6, 2010-03-10

本論文では,旧世代の機器と,現代のコンピュータ技術を接続した装置を提案する.本研究ではそのような試みを 「想い出のデザイン」 と呼んでいる.「想い出のデザイン」 とは,旧世代の 「想い出」 を喚起させつつ,新しいコンピュータ技術による新感覚のシステムを開発することを意味する.本研究で進めている複数の 「想い出のデザイン」 事例を紹介し,とりわけ,「黒電話」 をモチーフとした 「想い出のデザイン」 の開発について詳述する.In this research, we propose the device that connects old generation's equipment with modern computer technology. A new sense system by a new computer technology was developed rousing old generation's "Memories".