1 0 0 0 OA 法律進化論

著者
穂積陳重 著
出版者
岩波書店
巻号頁・発行日
vol.第3冊, 1927

1 0 0 0 OA 法律進化論叢

著者
穂積陳重 著
出版者
岩波書店
巻号頁・発行日
vol.第1冊 (神権説と民約説), 1928

1 0 0 0 OA 法律進化論叢

著者
穂積陳重 著
出版者
岩波書店
巻号頁・発行日
vol.第2冊 (祭祀及礼と法律), 1928
著者
帝国学士院 編
出版者
帝国学士院
巻号頁・発行日
vol.邦文 第1号, 1913
著者
帝国学士院 編
出版者
帝国学士院
巻号頁・発行日
vol.邦文 第2号, 1919
著者
穂積陳重 著
出版者
有斐閣
巻号頁・発行日
1917
著者
藤井 勝紀
出版者
愛知工業大学
雑誌
基盤研究(C)
巻号頁・発行日
1999

女子スポーツ選手の初経遅延におけるメカニズムについての仮説は一様構築されている。つまり、トレーニングにより体脂肪量に対する除脂肪量の割合を上げることにより、性腺刺激ホルモンや卵巣ホルモンの血中循環レベルを変化させることが初経遅延のメカニズムと仮説されるのである。しかしながら、この証明はまだ成されていない。そこで、女子個人の身体的成熟度の指標年齢と初潮年齢の差を求め、その差を非運動選手群(対照群)と比較することにより初経遅延の立証を試みるものである。本研究は、基本的には以上述べた女子スポーツ選手の初経遅延の立証を、ウェーブレット補間法を適用することにより客観的に導こうとしたものであるが、個人差の要因により初経遅延の構図は大きく異なることが予想される。そのために個人差を考慮に入れた初経遅延の評価基準を構築し、個々人の初経遅延を評価することにより女子スポーツ選手の初経遅延を検証しようとするものである。そして、女子スポーツ選手における月経不順、無月経等との関わりに対して、学校保健上の問題へ提言する意味を持つ。以下に得られた知見を示す。先ず、運動選手群の初経年齢は12.75歳(SD=1.23)、対照群の初経年齢は12.11歳(SD=1.09)で両群においては有意差(P<0.05)が認められた。つまり、運動選手群の方が初経年齢は遅いことが示された。次に、身長のMPV年齢を両群で見ると、運動選手群は11.13歳(SD=1.04)、対照群は11.0歳(SD=0.96)で有意差は認められなかった。そして、このMPV年齢と初経年齢の差を両群で比較したところ、運動選手群で1.62歳(SD=1.25)、対照群で1.08歳(SD=0.74)となり明らかに有意(P<0.05)が認められ、運動選手の初経遅延が示唆された。さらに身長のMPV年齢に対する初経年齢の回帰評価をスポーツ種目別選手に適用したところ、50%以上の正の得点を示した種目はソフトテニス、ホッケー、陸上競技、バレーボールでありこれらの種目は特に強い初経遅延を生起していると推察された。これら種目の選手の中には月経不順、無月経の者が含まれていることが推測される。
著者
荻原 範彦
出版者
社団法人日本産科婦人科学会
雑誌
日本産科婦人科學會雜誌 (ISSN:03009165)
巻号頁・発行日
vol.20, no.9, pp.1151-1160, 1968-09-01

子宮頚癌放射線治療に際して白血球減少症をよく経験するが, 本症が照射前に予測できるならば治療計画の立案に有利となる. 著者は, 放射線治療を受けた子宮頚癌患者47例の白血球減少状態と照射前血液および骨髄所見との関係を検討した結果, 照射前の末梢血および骨髄の所見から, 照射により招来される白血球減少状態を予測しうることを明らかにすることができた. また減少を予測された症例にいくつかの抗白血球減少剤を使用した結果を検討した. その概要は次の通りである. 1. 照射中の白血球減少状態は, 照射前白血球数と初期白血球増多率との相関から予測することができる. 2. 照射終了後, 骨髄の低形成化によると思われる長期にわたる白血球減少状態を, 照射前の骨髄細胞数と白血球数との相関から予測することができる. 3. 以上の結果に基づいて, 照射による白血球系の障害を避けて照射を完了しうるような, 放射線治療基準を作製した. 4. イノシン, セファランチン, グルタチオン等の薬剤に抗白血球減少作用を認めた.
著者
上田 真寿美 安部 保子 薮内 ふじ江
出版者
日本発育発達学会
雑誌
発育発達研究 (ISSN:13408682)
巻号頁・発行日
vol.1996, no.24, pp.1-7, 1996-07-01 (Released:2010-03-16)
参考文献数
32

This study was to investigate the effects of exercise experienced in youth on the genital function from menarche to menopause. One thousand and seven females after menopause aged from 45 to 88 completed the questionnaires. The results were as follows.1) The age of menarche became significantly younger as years went on.2) Females who had exercised in youth was significantly ahead of those who had not exercised in youth in menarche. The age of menarche was significantly earlier in more exercised group than in less exercised group.3) The frequency of pregnancy and delivery became significantly lower as years wore on.4) Although the period from menarche to menopause tended to get longer, there were no effects of the exercise experienced in youth on it.5) There were no effects of the exercise experienced in youth on the age of menopause and menopausal disorder.
著者
秋山 ひさ
出版者
神戸女学院大学
雑誌
論集 (ISSN:03891658)
巻号頁・発行日
vol.29, no.1, pp.1-18, 1982-07
著者
瀧井 一博
出版者
兵庫県立大学
雑誌
人文論集 (ISSN:04541081)
巻号頁・発行日
vol.41, no.2, pp.81-103, 2006-03-31
著者
古松 弥生 柳 許子
出版者
一般社団法人 日本繊維製品消費科学会
雑誌
繊維製品消費科学 (ISSN:00372072)
巻号頁・発行日
vol.16, no.3, pp.77-85, 1975-03-25 (Released:2010-09-30)
参考文献数
5

ジャージーの特性を損なわず, 外観が美しく物理的性質の優れた縫い目を得る家庭縫製の最適条件を見いだすため実験を行なった.今回の実験計画の範囲では針目数, 縫い目方向, 編み地, 縫い目形式, 縫い糸等の影響が見られた.針目数は外観の3目/cm, 平面摩耗強度の5目/cmを除き他はほとんど7目/cmが良い.縫い目方向は外観, 引張り強度にはコース方向, 破裂強度, 平面摩耗強度, 引張り伸度にはウェール方向の縫合で良い結果を得た.編み地は縫いずれ率, 平面摩耗強度, 引張り伸度等には厚手ウェルトリップルが良い.縫い目形式は破裂にはジグザグ縫い, 平面摩耗強度には直線縫いが良い.縫い糸は破裂には上糸ポリエステルフィラメント・下糸ウーリーナイロン及び上糸下糸ともレジロンが好ましく, 縫い縮み率, 平面摩耗強度には上糸下糸ともポリエステルフィラメントが良い等, 衣服の用途, 縫合箇所により縫合条件を選択したい.しかし縫合布の引張り, 破裂に対し編み地の損傷はなく縫い糸切断が容易であった事から, 編み地に比較してニット用レジロン初め市販の家庭用ミシン糸は極めて弱く, 丈夫な縫い糸の市販が望まれる.
著者
金子 亜由美
出版者
日本文学協会
雑誌
日本文学 (ISSN:03869903)
巻号頁・発行日
vol.64, no.9, pp.39-49, 2015

<p>『草迷宮』には様々な怪異が現れるが、それらは「声」に起因するものと、「まなざし」に起因するものの二種類に大別できる。従来の先行研究では、前者に注目が集まりがちであったが、本稿では「まなざし」による怪異について詳しく検討する。また、鏡花の談話「おばけずきのいはれ少々と処女作」で説明される「超自然力」の原理にも着目し、「声」と「まなざし」の作用が、鏡花のいう「超自然力」の成立に不可欠の要素であったことも分析していく。</p>