著者
太田 誠
出版者
社団法人日本産科婦人科学会
雑誌
日本産科婦人科學會雜誌 (ISSN:03009165)
巻号頁・発行日
vol.37, no.1, pp.73-82, 1985-01-01

客観的,連続的な胎動記録ができ,同時に胎児心拍数図が記録できる超音波ドブラ胎動計を用いて妊娠各期の胎動を記録し検討した.1)電子スキャンで認めた胎動は,胎動計記録と100%に一致し,胎動計記録の約90%が電子スキャン観察でも認められた.Mモードによる胎動記録に一致して胎動計記録が得られた.2)胎動バーストには,妊娠23週以降,胎児一過性頻脈の同時併発をみ,28〜3i週で42〜87%,36〜40週で91〜100%の併発率であった.バーストに伴う心拍数増加の振幅は,23〜38週で直線的に増大し,妊娠30週ではその平均値から約15bpmと推定された.単発信号では一過性頻脈の併発はなかった.3)胎児のしゃっくり様運動は妊娠24週から記録され,4分20秒〜17分持続し,25〜28cpmの規則的なスパイクが連続した.一過性頻脈の併発はなかった.4)母体の胎動自覚率は,記録振幅13mm以上の胎動では平均27.7%,胎動バーストでは平均67.7%であり,個人差は大であった.記録振幅10mm以下では,母体の自覚はなかった.5)妊娠初期では11週以降(CRL54mm以上)で胎動が記録された.6)日中の長時間の記録では,active phaseの胎動バーストの持続は,15秒以内,15秒〜1分,2分以上の3つに大別された.resting phaseの持続は10〜36分で,その出現は13時台と16時台に多く,resting phaseの発生間隔は24〜152分であった.7)日中の各時刻帯1時間あたりの記録振幅13mm以上の胎動数の最大値は2,860回,最小値は15回,平均値では差は少なかった.8)母体の昼食前後の胎動数の変化は,増加または減少の一定の傾向を認めなかった.今後の胎動評価において,胎児に個体差があることから,経時的な胎動観察が重要である.
著者
日原 広一
出版者
日本デザイン学会
雑誌
デザイン学研究 (ISSN:09108173)
巻号頁・発行日
vol.56, no.5, pp.11-18, 2010-01-31

本論は,句作法や映画手法等創作体系において知られるモンタージュに着目。それが「ヒトの心を揺り動かすユニバーサルな法則」に関係するものと考え,そのモデル構築のための定義と構造を提示した。定義において,外延を心の諸機能(主観)であるのに対し,その内包を徹底的客観によって得られる心地よい響き合いとした矛盾の解決には,夏目漱石の主観の徹底的追及の果てに現れる非人情(超客観)という概念を当てた。また,超客観的な心地よい響き合い(ハーモニクス)の解説では,視覚系,聴覚系それぞれの種差といえる色相及び音律の生成アルゴリズムを用いた。そのことから,本論でいうモンタージュとは,その背後にある循環移行性を性質とする体系の作用反作用であるとした。モデルの検証は,ヒトの心を基礎、情緒、理性の3つの機能に大別させ,それぞれに対応したモンタージュ・モデル(ハーモニクス・ホイール)を設定。そこに循環移行性がみられるかどうかの方法でおこなわれた。結果,それぞれに循環移行性をもつモデルをつくることができた。
著者
長沢 元夫 久田 陽一 露木 真澄
出版者
日本生薬学会
雑誌
生薬学雑誌 (ISSN:00374377)
巻号頁・発行日
vol.17, no.1, pp.1-5, 1964-01-20

A clear distinction between Tinnevelly Senna and Alexandrian Senna by histological anatomy was found. The best way to find the distinction is the comparison by the degree of development of fibres in bundle of the costa. For that purpose, the leaflets of about 2 cm. in length were used. It was no good to use the leaflets less than 1 cm. and more than 3 cm. in length. We got positive proofs that the anatomical figure of Tinnevelly Senna after A. Tschirch which had been quoted in many textbooks of Pharmacognosy is not typical. It was characteristic of Italian Senna and Aden Senna that both their costa are not prominent under the leaflets and the cell wall of the base of hair is not so thick.
著者
星野 准一
巻号頁・発行日
2013

科学研究費助成事業(科学研究費補助金)研究成果報告書:基盤研究(C)2009-2012
著者
Suzuki Shugo Yasuda Sho Edakawa Kazuki Seki Saori
出版者
日本物理学会
雑誌
Journal of the Physical Society of Japan (ISSN:00319015)
巻号頁・発行日
vol.82, no.12, pp.124715, 2013-11
被引用文献数
7

We study the electric field (EF) effects on the magnetic anisotropy in the MgO/TM/Au (TM = Fe, Co) systems with (001) and (111) orientations using relativistic first-principles calculations based on the density functional theory. We find that the perpendicular magnetic anisotropy of the MgO/TM/Au(001) system is enhanced by the EF that decreases the number of electrons in the system. The magnetic anisotropy energy (MAE) and its EF dependence of the MgO/Fe/Au(001) system is found to be in a semi-quantitative agreement with the experimental results with successful reproduction of the sign of the measured EF dependence. Furthermore, the EF dependence of the MAE of the MgO/Co/Au(001) system is found to be very large due to the structural relaxation of the Co–O interatomic distance and the decrease in the number of electrons in the Co atom caused by the EF. This result is attributed to the general trend that the perpendicular magnetic anisotropy of the Co layer is affected significantly when in contact with an inert layer at an interlayer distance of about 2 Å. On the contrary, we find that the MgO/TM/Au(111) system shows almost no EF dependence of the MAE. This result is attributed to the existence of a strong TM–O covalent bond associated with the oxidation of the TM atom by the O atom.
著者
西村 泰一
巻号頁・発行日
2014-02

本学附属駒場中から研究室訪問時の講義(平成26年2月6日)
著者
櫻井 茂男
巻号頁・発行日
2013

科学研究費助成事業(科学研究費補助金)研究成果報告書:基盤研究(C)2009-2012
著者
瀧 勝俊
出版者
愛知県農業総合試験場
雑誌
愛知県農業総合試験場研究報告 (ISSN:03887995)
巻号頁・発行日
no.32, pp.141-147, 2000-12
被引用文献数
5

ハウスイチジクのリアルタイム栄養診断手法を確立する目的で、園芸研究所内温室においてコンテナ及びポット栽培の桝井ドーフィンを用いて試験を行った。 1.施肥が作物栄養に及ぼす影響を、葉身および葉柄汁液中硝酸濃度、葉色の変化を経時的に測定して検討した結果、葉柄汁液中硝酸濃度が施肥と対応しており、リアルタイム窒素栄養診断に最も適していると判断した。 2.葉柄の採取条件はは、汁液中硝酸濃度の推移から判断して、最も安定した値が得られる結果枝中段位葉柄を晴天日の午後に採取することが望ましいと判断した。 3.施肥量を変えて栽培した結果、最も収量が多かった区の中段位葉柄中硝酸態窒素、カリウム濃度はどちらも4,000~6.000ppmであった。 以上の結果から、ハウスイチジクのリアルタイム栄養診断は結果枝中段位葉柄汁液中硝酸、カリウム濃度を測定することにより可能であり、近い将来生育ステージ別診断基準値を用いた施肥管理技術を確立できると考える。

1 0 0 0 OA 押絵の奇蹟

著者
夢野久作 著
出版者
春陽堂
巻号頁・発行日
1933
著者
曽根 敏雄
出版者
北海道大学
雑誌
基盤研究(C)
巻号頁・発行日
2013-04-01

北海道、大雪山の風衝砂礫地における山岳永久凍土分布の下限高度を気温と地表面温度の通年観測および電気探査から推定した。この永久凍土の分布下限付近で10mより深いボーリングを行い、地温観測装置を設置した。ここは永久凍土分布下限付近の地温モニタリングサイトとして期待される。また泥炭地にある永久凍土丘の衰退過程における地温の変化が捉えられた。小径の掘削孔においても深度の異なる多点での温度の観測が可能な温度記録計を開発した。
著者
万亭応賀 (服部幸三郎) 著
出版者
山崎屋清七
巻号頁・発行日
vol.第2号, 1873
出版者
慶応出版社
巻号頁・発行日
vol.第22, 1944
著者
斉藤 裕樹 高山 翼 山上 慶 戸辺 義人 鉄谷 信二
雑誌
情報処理学会論文誌 (ISSN:18827764)
巻号頁・発行日
vol.55, no.2, pp.773-781, 2014-02-15

GPS機能を備えた携帯端末などによる位置情報取得技術の普及により,人々の訪れた場所どうしを結ぶ行動履歴を解析する研究が活発に行われている.経路情報の蓄積によって得られる行動履歴は,人々の興味と移動との関係を解析する手段として注目されている.一方,TwitterをはじめとするマイクロブログはテキストとともにGPSセンサによる位置情報を付与し,公開することが可能なサービスとして世界的に利用されている.本論文では,マイクロブログ上に蓄積された人々の行動履歴を基に利用者の行動とコンテキストを解析し確率過程モデルに適用させることで,将来の利用者の行動を予測する手法の提案を行う.また,マイクロブログの実データを用いた行動予測精度の評価実験から,単純統計を用いた従来手法より高い予測精度が得られることを確認した.The advance of GPS-enabled portable devices such as PDAs and smart phones facilitates people to record their location histories. Location trajectories imply human behaviors and preferences related for their interests. On the other hand, microblog services such as Twitter enable us to publish text messages (e.g., Tweets) and location-tags (e.g., Geo-tags) to subscribers. This paper proposes a schema for predicting user behavior by analyzing location trajectories and contexts by applying a stochastic model. And, we confirm the effectiveness of our schema through experiment using the actual data obtained from microblog service.