著者
松前 大
出版者
特定非営利活動法人 日本血管外科学会
雑誌
日本血管外科学会雑誌 (ISSN:09186778)
巻号頁・発行日
vol.17, no.6, pp.643-646, 2008-10-25 (Released:2008-11-19)
参考文献数
10

限局性腹部大動脈解離は比較的稀な疾患であり,従来全身麻酔下のグラフト置換が行われてきたが,今回われわれは局所麻酔下に血管内治療を行い治療に成功したので報告する.症例は81歳,男性で,間欠性跛行が主訴であったが,画像診断で腹部大動脈限局性解離と診断された.解離が腸骨動脈に及んでいたため,下肢虚血を伴っていた.大動脈にステントを留置することで,偽腔が閉鎖され,腸骨動脈への血流も回復し,間欠性跛行は消失した.
著者
山崎 聡
出版者
一般社団法人 日本ゴム協会
雑誌
日本ゴム協会誌 (ISSN:0029022X)
巻号頁・発行日
vol.89, no.2, pp.29-35, 2016 (Released:2016-03-25)
参考文献数
15

This article reviews the outline, manufacturing method, producers and properties of PUR (Polyurethane elastomers). PUR is a kind of multi-block copolymer composed of soft segment reacted with long chain polyol and polyisocyanate and hard segment reacted with polyisocyanate and short chain polyol. PUR is mainly divided into TSU (Thermosetting polyurethane elastomers) and TPU (Thermoplastic polyurethane elastomers) which has accounted for about 90% of world-wide PUR market. In particular, AAGR (Annual average growth ratio) and the market volume of TPU are expected to reach about 5-7% and 540 thousands ton towards 2018, respectively. TPUs have been manufactured in bulk by batch and continuous polymerization method as the form of pellets for injection, extrusion, blow and calendar processes and also in water or organic solvent by suspension polymerization as the form of particles with mean average diameter size of about 150 micrometer for slush molding process. Most of TPUs and TSUs are applied to various markets such as mobility parts, medical, healthcare, fiber, packages, roll, electronics and industrial parts and so on. Recently, PUR based on a new specialty diisocyanate which satisfies elasticity, heat resistance and light stability are developed for specific application.
著者
Yukihiko Aramaki Hidetoshi Arima Mamiko Takahashi Eriko Miyazaki Takatoshi Sakamoto Seishi Tsuchiya
出版者
The Pharmaceutical Society of Japan
雑誌
Biological and Pharmaceutical Bulletin (ISSN:09186158)
巻号頁・発行日
vol.26, no.10, pp.1461-1466, 2003 (Released:2003-10-01)
参考文献数
23
被引用文献数
4 5

The intradermal delivery of an antisense oligonucleotide was examined by iontophoresis. In this experiment, the antisense sequence of [32P]-labeled phosphodiester oligonucleotide ([32P]D-oligo, 18-mer) hybridizing to mouse interleukin 10 (IL-10) mRNA was used as a model D-oligo. In in vitro iontophoretic experiments, isolated hairless mouse skin was used with a horizontal diffusion cell. The enhancing effect of pulse depolarization (PDP) iontophoresis on the [32P]D-oligo permeation through the skin was better, and the skin irritation was less, than those of constant direct current (CDC) iontophoresis. The apparent fluxes of [32P]D-oligo were enhanced with the increasing current densities and [32P]D-oligo concentrations in the donor solution, whereas the enhanced flux decreased with the increasing NaCl concentrations in the donor solution. An optimum electric current was observed for the intradermal delivery of [32P]D-oligo, and intact [32P]D-oligo was detected within the skin after iontophoresis for 6 h. These results suggest that PDP iontophoresis may be useful for the intradermal delivery of antisense oligonucleotides.
著者
鷲見 康子 長島 千佳 曽和 順子 冨高 晶子 鶴田 京子 赤松 浩彦 松永 佳世子 大橋 正博
出版者
Meeting of Osaka Dermatological Association/Meeting of Keiji Dermatological Association
雑誌
皮膚の科学 (ISSN:13471813)
巻号頁・発行日
vol.1, no.3, pp.172-175, 2002 (Released:2010-08-25)
参考文献数
9

セファトリジンプロピレングリコール (CFT: セフラコール (R) ドライシロップ) によるアナフィラキーショックを経験した。患者は5歳, 女児。感冒のため近医で処方された抗菌剤 (セフラコール (R) ドライシロップ) と感冒用混合シロップを内服したところ, 約5分後に呼吸困難, 蕁麻疹, 腹痛, 尿失禁が出現した。救急車にて当院救急外来受診し, エピネフリン皮下注射, 副腎皮質ステロイド点滴により症状は軽快した。後日, 薬疹を疑い薬剤による皮膚テストを施行したところ, セフラコール (R) ドライシロップ (10%水溶液) と主成分であるCFT (1%水溶液) のオープンテストで膨疹が出現した。以上よりCFTによるアナフィラキーショックと診断した。

2 0 0 0 OA 活動報告

出版者
デジタルアーカイブ学会
雑誌
デジタルアーカイブ学会誌 (ISSN:24329762)
巻号頁・発行日
vol.5, no.1, pp.70-71, 2021-01-12 (Released:2021-02-24)
著者
時実 象一
出版者
デジタルアーカイブ学会
雑誌
デジタルアーカイブ学会誌 (ISSN:24329762)
巻号頁・発行日
vol.5, no.1, pp.38-41, 2021-01-12 (Released:2021-02-24)
参考文献数
19

世界および日本のCOVID-19 (新型コロナウィルス感染症)による外出禁止や学校閉鎖の中での生活を収集するデジタルアーカイブについて、収集対象ごとに事例を紹介する。
著者
松岡 資明
出版者
デジタルアーカイブ学会
雑誌
デジタルアーカイブ学会誌 (ISSN:24329762)
巻号頁・発行日
vol.5, no.1, pp.20-24, 2021-01-12 (Released:2021-02-24)
参考文献数
9

新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の拡大防止に関する国の対応が、公文書管理法に基づき初の「歴史的緊急事態」に指定された(2020年3月10日)。記録の作成・保存が義務づけられたが、医学的見地から政府に助言などを行う感染症対策専門家会議の議事録は作られていなかった。東日本大震災に関連して政府が主催した主要な会議で議事録が作られなかった事態の改善策として2012年6月、公文書管理ガイドラインを改正したことがそもそもの始まりだ。だが、その後に起きた政権交代、第二次安倍政権による特定秘密保護法制定など様々な政治的要因が作用した結果、発言者や発言内容を具体的に記した議事録ではなく議事概要にとどめる運用が横行することになった。
著者
渡邉 英徳
出版者
デジタルアーカイブ学会
雑誌
デジタルアーカイブ学会誌 (ISSN:24329762)
巻号頁・発行日
vol.5, no.1, pp.16-19, 2021-01-12 (Released:2021-02-24)
参考文献数
6

今回のCOVID-19感染症を巡る社会の動きに、過去の疫病の教訓が十分に生かされているとは、必ずしも言えない。厳重に管理され、社会に“ストック”されるはずの新型コロナウイルス対策専門家会議の議事録が残されず、公文書の存在意義が揺らぐような状況も生まれている。筆者は、こうした状況を踏まえ、歴史に残るであろう現在の社会のありよう=“フロー”を、仔細に記録=“ストック”していくことの重要さを改めて主張したい。本特集では、筆者が主査を務める「SIG COVID-19」のメンバーをはじめとして、各地でアーカイブの実践に取り組んでいる方々の、リアルタイムなアーカイブ活動を網羅することを企図した。これらの取り組みの成果が、現在進行系の、そして近未来・遠未来に確実に起きるであろう、あらたなパンデミックに活かされることを願っている。
著者
Aryati AHMAD Cheryl ISHERWOOD Margot UMPLEBY Bruce GRIFFIN
出版者
Center for Academic Publications Japan
雑誌
Journal of Nutritional Science and Vitaminology (ISSN:03014800)
巻号頁・発行日
vol.66, no.Supplement, pp.S18-S24, 2020 (Released:2021-02-22)
参考文献数
35
被引用文献数
7

It has been proposed that a high sugar intake was associated with cardiovascular disease (CVD) risk and metabolic syndrome depending on the amount of carbohydrate (CHO), other nutrients in foods, and underlying metabolic disturbances. This study aimed to investigate the effects of high (HS) and low sugar (LS) diets on metabolic profiles in 25 middle-aged men at increased CVD risk in a 12-week randomised cross-over intervention study. An isocaloric dietary exchanged model consisted of HS (24% energy from sugar) and LS (6% energy from sugar) with comparable total CHO, fat and fibre composition in normal foods was used. Anthropometric, blood pressure and plasma lipid profile were measured pre- and post-intervention. Body weight, waist circumference and fat mass increased and decreased significantly after HS (by 0.7±0.3 kg, 1.4±1.0 cm and 0.5±0.3 kg) and LS (by 2.1±0.5 kg, 2.0±0.8 cm and 1.4±0.3 kg) (p<0.05), respectively. Plasma TG increased significantly after HS by 0.26±0.07 mmol/L and decreased after LS by 0.35±0.16 mmol/L. Plasma HDL decreased by 0.11±0.03 mmol/L (p<0.05) after HS, whilst, plasma TC and LDL decreased significantly by 10% after LS. There was no significant change in other parameters after either diet. This study confirmed that a diet with a greater proportion of sugar increased CVD risk via negative changes in metabolic profiles including body weight, waist circumference and lipid parameters, whereas LS produced the positive effects. A restriction of sugar intake to lower than 10% energy intake is vital to reduce CVD risk.