著者
井手 広康
出版者
情報処理学会
雑誌
情報処理
巻号頁・発行日
vol.64, no.8, pp.392-395, 2023-07-15

情報処理学会第85回全国大会と併催する形で第5回中高生情報学研究コンテストが2023年3月4日(土)に電気通信大学とオンラインとのハイブリッドで開催された.中高生情報学研究コンテストが現地開催となったのは,第1回以来の実に4年ぶりのことである.本稿では,中高生情報学研究コンテストの意義を説明するとともに,第5回の受賞者や当日の様子について紹介する.
著者
永井 真也 Shinya NAGAI 四国大学 経営情報学部
巻号頁・発行日
vol.11, pp.41-51, 2005-12-25

In Tokushima, on February16^<th> 2005, Mayor Hara declared a "state of financial crisis." The text of this declaration mentioned a necessary strengthening of selfgovernance in the prefectural capital and the realization of positive improvement through cooperation with citizens while also emphusizing the importance of a stable financial basis. 「If financial matters continue to be handled in the same way, we will face, in the very near future, a serious degradation, which, in the case of a company, would mean nothing less than bankruptcy. This city's financial matters are truly in a state of emergency.」 With these words, Mayor Hara strongly tried to demonstrate to the people of Tokushima the absolute necessity of financial reform. In my manuscript, the analysis of the actual state of the financial problems and the definition of the problems which have led to their coming into existence are my objectives. There are discussions in Tokushima concerning reform and my analysis is necessarily conducted while the future course of reform is not yet decided. Documents such as recent financial data are employed. In order to analyze the refoums necessary for Tokushima's future, this paper discusses reform proposals, the organization of local government officials and recent reforms in Naruto City.
著者
磯部 光平 坂本 一仁 葛野 弘樹
雑誌
コンピュータセキュリティシンポジウム2019論文集
巻号頁・発行日
vol.2019, pp.1140-1147, 2019-10-14

AndroidやiOSのようなスマートデバイス向けオペレーティングシステム(OS)では,ハードウェアによる暗号鍵管理機能(鍵管理機能)が提供されている.ユーザのクレデンシャルがハードウェアによる鍵管理機能によって強固に保護されている場合,高いセキュリティが実現されていると言える.一方,スマートデバイスの製造業者が鍵管理機能を利用可能な状態でデバイスを提供し,さらにアプリケーション(アプリ)が鍵管理機能を利用しているかどうかは不透明な状況にある.本稿では,Android OSを搭載したスマートデバイスに着目し,暗号鍵管理の使用実装状況を調査した.アプリではライブラリを中心に広く鍵管理機能が利用されていることを確認した.デバイスでは調査した 71 機種のすべての機種で RSA はハードウェアによる鍵管理機能が利用可能なものの,楕円曲線暗号や HMACにおいて,利用不可な機種が一定数存在することを確認した.
著者
今関 雄人 高田 眞吾 土居 範久
雑誌
情報処理学会論文誌 (ISSN:18827764)
巻号頁・発行日
vol.49, no.7, pp.2328-2337, 2008-07-15

ラウンドトリップエンジニアリングは,モデリング段階とコーディング段階を往復しながらソフトウェア開発を行う手法である.ラウンドトリップエンジニアリングを支援するために,クラス図の変更をソースコードに自動的に反映させ,またソースコードの変更をクラス図に自動的に反映させるツールがある.しかし,従来のツールでは,クラス図などの静的側面のモデルを扱うのみで,動的側面のモデル,すなわちシーケンス図やステートチャートとソースコード間のラウンドトリップエンジニアリングを扱うことはできない.そこで,本研究では動的モデルとソースコード間のラウンドトリップエンジニアリングを支援するツールを提案する.本ツールはMVCパターンに基づいたアプリケーションを対象とし,シーケンス図,ステートチャートとソースコード間のラウンドトリップエンジニアリングを支援する.本ツールを使用することにより,動的モデルとソースコード間の効率的なラウンドトリップエンジニアリングが可能となる.
著者
皆川 優喜 森 信一郎
雑誌
研究報告ユビキタスコンピューティングシステム(UBI) (ISSN:21888698)
巻号頁・発行日
vol.2023-UBI-79, no.49, pp.1-8, 2023-09-18

昨今,新型コロナウイルスの影響で年々と猫の飼育頭数が増加してきている.その一方で,「2022 年(令和 4 年)全国犬猫飼育実態調査結果」[1] によると飼育者が増加しているが,高齢な飼育者はほかに比べ減少している.また,ヒアリングによる調査を行ったところ飼育者はトイレ周りの事象に関心を示していることが分かった.特に飼育者は掃除にかかる手間や排泄物の匂いといった衛生面において課題がある.このような課題に対してベントナイト系の猫砂は,匂いを抑え込む力が高い.加えて,吸水性が高いため他素材の製品と比較してもより少ない量の猫砂で猫の尿を固めることができる.その為,飼育者の抱える課題に有効である.しかしベントナイト系の猫砂を運用していく上でさまざまな課題があり,その中に重量に課題がある.ベントナイト系の猫砂は鉱物系の為,重量が重い.その為この猫砂を利用場合,飼育者にとって日々の購入行動や猫砂の補充・廃棄が負担となる.そして高齢な飼育者や多頭飼いの飼育者にとって,このベントナイト系猫砂による重量負担はさらに大きくなる.そこで私はこの課題に対して家庭毎の猫砂の消費量を予測し,その結果から飼育環境ごとに最適な量・スケジュールで配送を行うシステムの提案を行う.
著者
杉本 隼斗 濱川 礼
雑誌
研究報告エンタテインメントコンピューティング(EC) (ISSN:21888914)
巻号頁・発行日
vol.2021-EC-60, no.5, pp.1-4, 2021-05-25

It is said that the eating time of an avocado can be determined using the color, texture, and firmness of the rind as indicators, but it is difficult to determine the eating time of an avocado with high accuracy only for experienced users, which is a problem faced by end users of avocados. In this study, we developed a deep learning model that classifies avocados into three classes (unripe, ripe, and overripe) based on image input, and implemented a mobile application that can be run on a smartphone equipped with the model. For the deep learning model, we investigated a classification method using deep metric learning. Deep metric learning has achieved many successes in face recognition tasks. It is considered useful when applying deep learning to datasets with small differences in image features between classes and a small amount of data for each class, and the dataset we collected in this study has the same characteristics. The model was able to classify the evaluation data with an accuracy of 89.77%.
著者
伊藤 毅志
雑誌
情報処理
巻号頁・発行日
vol.49, no.6, pp.641-646, 2008-06-15
著者
日髙 直美
出版者
福岡大学
巻号頁・発行日
2015-03-24

2014
著者
井上 一洋 Kazuhiro Inoue
出版者
同志社法學會
雑誌
同志社法學 = The Doshisha Hogaku (The Doshisha law review) (ISSN:03877612)
巻号頁・発行日
vol.72, no.4, pp.853-879, 2020-10-31

本稿では、Peter WestenやKenneth L.Karstらの論稿を手がかりに憲法上の平等原則の実体的価値について考察を行うとともに、アメリカとの比較法の観点から平等が問題となった事件における判例理論について検討を行う。