Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
Twitter
Nyoho
Nyoho (
@NeXTSTEP2OSX
)
投稿
お気に入り
フォロー
フォロワー
投稿一覧(最新100件)
268
0
0
0
OA
男子の学力低下問題をめぐって
RT @shanghai_ii: 参考になる論考があるんで、是非。(普通に面白い論考なんで、気楽にも読めます) >男子の学力低下問題をめぐって https://t.co/wLLbRjagDo
1
0
0
0
OA
広島県安芸方言の命令形式 : 大阪方言との対照
これを見てネットで読める広島の方言の論文あるかなと思ってググったらこれが出てきた。 広島県安芸方言の命令形式 : 大阪方言との対照 / 関西大学学術リポジトリ https://t.co/ii099Q9Zlj
154
0
0
0
多くの母数を同時に扱う犬度法の規準と性能
RT @donnay1224: KAKEN — 研究課題をさがす | 多くの母数を同時に扱う犬度法の規準と性能 https://t.co/kopJEXcJO4 犬度
7
0
0
0
OA
有限体上の楕円曲線に関連した計算問題
RT @iwaokimura: 海の日にちなんで、SEAアルゴリズムの解説を、と思ったけどうってつけを思い出したのでご紹介:安田雅哉「有限体上の楕円曲線に関連した計算問題」 https://t.co/xsAIkkNB7p
49
0
0
0
OA
楕円曲線とモジュラー形式の計算(整数論サマースクール報告集, 第25回)
RT @iwaokimura: 昨年の第25回整数論サマースクール「楕円曲線とモジュラー形式の計算」報告集の電子版です: https://t.co/jiajAL3LQ8
70
0
0
0
OA
楕円函数論
RT @Paul_Painleve: 気がつきませんでしたが,労作です。以前、TeXにしてpdfを公開されていた人がいらっしゃいました https://t.co/WU8yM39AzX が、そちらのサイトは@niftyの終了で消えてしまいました。 scan版の公開は続いています…
91
0
0
0
OA
ゼータ函数の育成について
RT @iwaokimura: 大学院の講義で取り上げた,A. Weil, 「ゼータ函数の育成について」 https://t.co/YG5AIPc0Z0
407
0
0
0
女子力測定のための数値化手法の提案
RT @tera_sawa: CiNii 論文 - 女子力測定のための数値化手法の提案 https://t.co/VOGeTbXfg6 #CiNii
224
0
0
0
文章の表示メディアと表示形式が文章理解に与える影響
この時代からずいぶん時間が経っていてRetinaディスプレイが普通の世の中になったから、この糞汚いWindowsのレンダリングじゃない研究も見たいな < CiNii 論文 - 文章の表示メディアと表示形式が文章理解に与える影響 https://t.co/1Y3SlyZCCM
151
0
0
0
OA
「阪大生のためのアカデミック・ライティング入門」ライティング指導教員マニュアル(2014)
この前のの、教員用も公開されただと……! 大阪大学、できまくる…… / “大阪大学リポジトリ: 「阪大生のためのアカデミック・ライティング入門」ライティング指導教員マニュアル” http://t.co/TGJEcGqryO
44
0
0
0
OA
HPC Ruby:静的解析に基づくRubyの高度最適化コンパイラ
RT @yasutake: Ruby で C の 90% 出るんだ。面白い。 RT @okachimachiorz1 読んでる。http://t.co/TbARVwX
お気に入り一覧(最新100件)
283
0
0
0
OA
ストップウォッチを用いた50 m 走タイム手動計測における系統誤差・偶然誤差の定量
統計誤差と系統誤差の違いを説明するのにわかりやすい例を教えてもらった: ストップウォッチを用いた50 m走タイム手動計測における系統誤差・偶然誤差の定量 https://t.co/etg5kdqUh3 50m走タイム手動計測の系統誤差は-0.27秒もあるんだ
913
0
0
0
OA
物理ができないとはどういうことなのか(はじめての講義)
物理ができないとはどういうことなのか(はじめての講義) 関野 恭弘 https://t.co/LGnwCAuwaz 拓殖大学工学部でこれは……怖い https://t.co/636t8dCuiP
32
0
0
0
OA
音源分離技術の基礎と動向 ―確率モデル/深層学習に基づく方法の概観―
音源分離の基礎と動向というタイトルで、IEICE Fundamental Reviewの解説論文を執筆しました。 オープンアクセスなので、非会員でもアクセス可能です。 https://t.co/5SJ5Wi1axD
1138
0
0
0
OA
MP3エンコーダの高速化実装
午後のこ~だ、当時は強烈にエンコードが速くてx86のアセンブラでとは何かで知ったけど、改めてググると5人のうちの開発者の1人がインタビューや情報処理学会の論文誌に掲載してて当時のすごさを感じる。 ここまでしてたとは.... https://t.co/SKqyRQhRqp https://t.co/wcLRnISYTI https://t.co/wnh9KE66Gt
10
0
0
0
OA
折り紙を教材とする大学初年次数理科学教育の提案
先日の明治大学の研究集会にて、慶応大学で開講中の「折紙の科学」の授業を紹介したところ 数学者である坪井俊先生(元東京大学教授)も「折紙と数学」という授業をされていたという情報をいただきました 武蔵野大学 「折り紙を教材とする大学初年次数理科学教育の提案」 https://t.co/YC0FKTMRKn
20
0
0
0
コロナ禍における方言研究
共著論文が刊行されました。会員以外はまだPDFをダウンロードできませんが,関連情報として「コロナ禍における方言調査のためのガイドライン」 https://t.co/aUvmAxTNoY があります/コロナ禍における方言研究(下地 理則, 松浦 年男, 久保薗 愛, 平子 達也, 小西 いずみ) https://t.co/vw8YwzPrJh
268
0
0
0
OA
男子の学力低下問題をめぐって
参考になる論考があるんで、是非。(普通に面白い論考なんで、気楽にも読めます) >男子の学力低下問題をめぐって https://t.co/wLLbRjagDo
1
0
0
0
OA
「学び続ける教員像」への期待と危惧 ―自主的・主体的研修活性化のための必須課題―
「教員が「学び続ける」ことは当然のこと(中略)それでは、教員の自主的・主体的研修、すなわち、「学び続ける教員像」の形成を阻害してきたものは何で あったのか」 J-STAGE Articles - 「学び続ける教員像」への期待と危惧 https://t.co/UldpDNbXN8
146
0
0
0
OA
深層学習を用いたぷよぷよ AI の開発
ぷよぷよAIの論文です。 ぷよぷよってAI研究のいいテーマですね。 https://t.co/d6HWwZEtf4 https://t.co/cc3HLG84Fi
143
0
0
0
OA
制御工学者のための強化学習入門
京大加嶋先生et al.のこの強化学習の解説はすばらしい。 https://t.co/jXLQHjFIKh 既存の強化学習の解説の大半は、たぶんゲームとかの応用が頭に入っている人はいいのかもしれないけど、ゲーマーじゃないおれには理解不能だった。こういう風にズバっと問題設定を言ってほしかった。さすが。
91
0
0
0
OA
ゼータ函数の育成について
#数楽 【Weil予想、どういう流れで考え出されたんだろう。】 この真面目な問いについては日本語圏の住人が読んだ方が良い有名な文書があります。 https://t.co/X1n4T1Q6v6 数学 7 巻 (1955-1956) 4 号 p. 196-200 ゼータ函数の育成について André WEIL 色々、面白いです。 https://t.co/P3aBtc3hsy https://t.co/lZxUezhrDg
105
0
0
0
5分で分かる ! ? 有名論文ナナメ読み:Satoshi Nakamoto : Bitcoin : A Peer-to-Peer Electronic Cash System
2年前にSatoshiによるビットコイン論文を過激に解説した情報処理学会誌の問題作がオープンアクセスになりました。後程こんな記事を書いた理由を解説します。 5分で分かる ! ? 有名論文ナナメ読み:Satoshi Nakamoto : Bitcoin : A Peer-to-Peer Electronic Cash System https://t.co/StVIIBLcYT
198
0
0
0
「それいけ! アンパンマン」の社会学
これです。面白いですよ。 CiNii 論文 - 「それいけ! アンパンマン」の社会学 https://t.co/B5JVtolW0g
19
0
0
0
OA
理科の自由研究の系譜と附属小学校における児童の意識
「現在,理科の自由研究は,学校における理科教育の一端として広く行われている。しかし,学習指導要領においては,明確に記されてはおらず,自由研究の歴史的背景や今日までの経緯についてはあまり知られていない。そこで本研究では,理科の自由研究の明治時代から現在ま…」 https://t.co/ZX8AqAsW6H https://t.co/SKk0aEHG66
154
0
0
0
多くの母数を同時に扱う犬度法の規準と性能
KAKEN — 研究課題をさがす | 多くの母数を同時に扱う犬度法の規準と性能 https://t.co/kopJEXcJO4 犬度
74
0
0
0
OA
深層学習の原理解析:汎化誤差の側面から
ベースの内容は、昨年度の統計数理研究所オープンハウスでのチュートリアル講演です。 https://t.co/HaeOLO88t4 なお類似の内容が日本統計学会誌に掲載されています。 https://t.co/Dw4h0VQE0g
203
0
0
0
OA
機械学習におけるハイパパラメータ最適化手法:概要と特徴
産総研AIセンターの尾崎さんのサーベイ論文「機械学習におけるハイパパラメータ最適化手法:概要と特徴」が信学誌に掲載されました.研究のグローバル化が進む中での和文誌のあり方の一つがサーベイ論文だと思っているのですがこの分野は進歩が速いのでサーベイも大変です. https://t.co/zX7XVsNW8a
13
0
0
0
OA
構成的ガロア逆問題と不変体の有理性問題(第27回整数論サマースクール報告集)
構成的ガロア逆問題と不変体の有理性問題(第27回整数論サマースクール報告集)が新潟大の機関リポジトリで公開された.素晴らしい! https://t.co/XIyYmLZnCk
7
0
0
0
OA
有限体上の楕円曲線に関連した計算問題
海の日にちなんで、SEAアルゴリズムの解説を、と思ったけどうってつけを思い出したのでご紹介:安田雅哉「有限体上の楕円曲線に関連した計算問題」 https://t.co/xsAIkkNB7p
110
0
0
0
OA
タジク語でいこう : 言語と方言の間
言語と方言の 境目みたいな話、無理やり日本語に例えてるこれがとても気に入っている。先の中国語記事ではドンガン語を中国語の方言として捉えてる感じを受けるし、クルグズ語とカザフ語も政治的な状況如何によっては同一言語として扱われる可能性も十分あっただろう。 https://t.co/gtfJOPpJFl https://t.co/qfA1AKVmEx
20
0
0
0
OA
現代大阪市方言における低起式アクセントの特徴(<特集>京阪式アクセントと京阪系アクセント)
郡史郎(2012) 「現代大阪市方言における低起式アクセントの特徴」 https://t.co/ttKHkdkrlx これの「由美飲んでるわ」と「由美のん出るわ」の比較おもしろい
34
0
0
0
OA
与えられた数より小さな素数の個数について: Ueber die Anzahl der Primzahlen unter einer gegebenen Grösse : BERNHARD RIEMANN
リーマン全集などまとめ 初版 https://t.co/kJOvv7IC19 二版 https://t.co/dP43G1pBya TeXにしたもの、英訳もあり https://t.co/9tpgMLwvft 1859論文の原稿について https://t.co/04G6iLiWOT 「与えられた数より小さな素数の個数について」邦訳 https://t.co/I0ZMDGa8YX
70
0
0
0
OA
楕円函数論
気がつきませんでしたが,労作です。以前、TeXにしてpdfを公開されていた人がいらっしゃいました https://t.co/WU8yM39AzX が、そちらのサイトは@niftyの終了で消えてしまいました。 scan版の公開は続いています: https://t.co/GvRy7QxzCe 国会図書館より読みやすいです https://t.co/wvXNGusGm4 https://t.co/JpJScoM1Sr
5
0
0
0
OA
Spin Module Versions of Weyl's Reciprocity Theorem for Classical Kac-Moody Lie Algebras —An Application to Branching Rule Duality—
https://t.co/Xq9m3ynOUY #数楽 「現代数学史」的には https://t.co/pdDNKNuAQz にある神保さんと三輪さんがコンピューターによる計算で発見したことが、その後、長谷川さんに伝わったということなのかな? https://t.co/7c3ycwyAhF
91
0
0
0
OA
ゼータ函数の育成について
大学院の講義で取り上げた,A. Weil, 「ゼータ函数の育成について」 https://t.co/YG5AIPc0Z0
14
0
0
0
IR
構造の観測における物理学と数学 (第56回 物性若手夏の学校(2011年度))
#数楽 メモ https://t.co/fbwCMHxCHQ 渡辺澄夫、構造の観測における物理学と数学 そこに書いてある例と解釈がありがたい。
14
0
0
0
IR
構造の観測における物理学と数学 (第56回 物性若手夏の学校(2011年度))
#数楽 メモ https://t.co/fbwCMHxCHQ 渡辺澄夫、構造の観測における物理学と数学 そこに書いてある例と解釈がありがたい。
114
0
0
0
OA
「 “沢山あること” に宿る数理」 物理学者でない人にとって平衡統計力学とは
#数楽 メモ 渡辺澄夫、物理学者でない人 のための統計力学 https://t.co/129CGT9auz https://t.co/GP3iO3ypHd いじりやすい数学的おもちゃの例が豊富。
65
0
0
0
OA
注目のプライバシーDifferential Privacy
アップルが今後、同社の技術全般に取り入れるDifferential Privacy(差分プライバシー)についての日本語論文を佐藤さん @torusato8 に教えてもらいました。今後、重要そうなキーワード。競合の方もこの機会にぜひ! https://t.co/qvl7XVNElW
12
0
0
0
OA
4. E-IMPACT~日本のアニメーションにおける誇張表現を模した3DCG~
(複数視点レンダリングを合成することで)”パースの誇張表現は「形状変化」ではなく「距離変化」とし て記述できるようになる(「日本のアニメーションにおける誇張表現を模した3DCG」)” https://t.co/7ucZPPkncJ
2
0
0
0
OA
書評
90年代初頭の雑誌「数学」に「自作の数学ソフト紹介」というコーナーが.残念なことに一部しか電子化されてない.書評の頁の最後に一部だけ...https://t.co/mltSSB8BON
6
0
0
0
数学にかけし若き命 : 数学者・猪瀬博司
数学を目指したい大学生は、「数学にかけし若き命 : 数学者・猪瀬博司」を読むといいよ。 http://t.co/aXAFgjw1UY
フォロー(1678ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)
フォロワー(3155ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)