ゼロサン (@ZER0_SAN3)

投稿一覧(最新100件)

RT @akinaln: この論文の分類に基づいて、教育課程をより柔軟に編成できる仕組みを作ることで、どの場にいても必要な学びにアクセスできるようにしたいのです。 https://t.co/MWrJVe3WSA
RT @LGBTQA_Article: 【GID/容姿】塚田 攻「性同一性障害におけるボディイメージ (特別企画 容姿と美醜の心理)」こころの科学 117号 pp.48-52 (2004-09) 日本評論社 https://t.co/NJ00nyzTHz
RT @LGBTQA_Article: 【GID/MtF/音声訓練】櫻庭京子ほか「男性から女性へ性別の移行を希望する性同一性障害者(MtF)の音声訓練」電子情報通信学会技術研究報告 SP 音声 104巻630号 pp.25-29 (’05) 電子情報通信学会 https://t…
@mtboru ほう,なるほど……すごく分かりやすく,詳しくありがとうございます……!! 実はこの論文(https://t.co/Do1XK7UlMU)の途中を真似たくて聞いてみたかったんです. 「ある言葉」が含まれるブログを形態素解析したデータによって,「ある言葉」の使われ方を知る,と書いてて,出来るのかなあと……
RT @Noir_Stella: 修復的司法の立場から、先に回復感情の充足をはかるべきで、「死刑こそ被害者保護になる」という思考を短絡的と指摘している。 高橋則夫「死刑存廃論における一つの視点 : 応報的正義から修復的正義へ」『法学研究(慶應義塾大)』第86巻6号、2013年…
RT @Noir_Stella: 最終節で、被害者感情を理由とした死刑存置論は、強姦や重度の傷害事件等においても主張されない限り、むしろ被害者感情を蔑にしている、と指摘する。 太田達也「日本における被害者支援と死刑」『法学研究(慶應義塾大)』第86巻6号、2013年、29-4…
RT @LGBTQA_Article: 【GID/法学/憲法学】嶋崎健太郎「個人の尊重 : 性同一性障害者問題 (特集1 憲法学習のキーワード)」法学セミナー 49巻5号 pp.10-12 (2004-05) 日本評論社 https://t.co/pGLqKj86v8
RT @LGBTQA_Article: 【GID/生命倫理学】溝口 元「日本における性同一性障害の生命倫理学的側面」人間の福祉 11号 pp.153-157 (2002) 立正大学社会福祉学部 https://t.co/Mbcv4JBCdB
個人的には,これ(URL)の上位互換ならまだマシかと思っていたが,聞いている話だと違うっぽいので,色々リツイートしつつ動向観察…… https://t.co/Do1XK7UlMU
RT @wrmtw: 動物性愛者へのインタビュー調査についての学会報告要旨。すごく面白そうだし早く論文にならないかしら。 J-STAGE Articles - 異種との性行為はどのように批判されるか? https://t.co/Vd89y5OKmh J-STAGE Arti…
RT @wrmtw: 動物性愛者へのインタビュー調査についての学会報告要旨。すごく面白そうだし早く論文にならないかしら。 J-STAGE Articles - 異種との性行為はどのように批判されるか? https://t.co/Vd89y5OKmh J-STAGE Arti…
RT @uranus_2: 大学生の独り言的ツイートは独り言なのか――発話傾向との関連から https://t.co/Yk4wuz8g6M
RT @uranus_2: 考え続ける義務感と様々な心理的症状の関連の検討 ――反復思考を媒介変数と捉えて https://t.co/S6hoez3IXx
RT @jpa_psych: 【「心理学研究」新着早期公開論文(5月分)】 公募型Web調査における複数回答形式の有効性評価 早期公開はこちら https://t.co/R7SxK8dUPh 日本語アブストラクトはこちら https://t.co/9N6RfmA4sp
RT @yearman: 今さらだけど,出典となる論文の情報を(本当はRTを受けてるんだけど)載せておきます。安部朋世2001「授業「文法を考える」:「あいまいな文」と「文の不自然さ」の検討を中心に」『日本語と日本文学』33 https://t.co/zGYE8YPW2k
RT @LGBTQA_Article: 【GID/法学】大村 敦志「KEY WORD 性同一性障害」法学教室 278号 pp.2-3 (2003-11) 有斐閣 https://t.co/qdEfkL93zY
RT @LGBTQA_Article: 【男性学】「男性学における当事者主義の批判的検討」Gender and sexuality ICU 03巻 P.23-42 (2008-03-31) 国際基督教大学 https://t.co/652z6ppA86 [PDF]
RT @shigekzishihara: 広重 佳治(1995) 入眠期の主観的体験, 生理心理学と精神生理学, 13(2) https://t.co/fXUGe65eYL
RT @shigekzishihara: 入眠時心像ですね.なぜこれが見えるのかメカニズムについては,未だよくわかっていないと思います.人によって様々で研究が難しいのですが,論文は 嵩原・田中・岩城 (2018) 入眠時心像を用いた入眠過程における感情効果に関する心理生理学的研…
RT @amasummer: CiNii 論文 -  マスメディアが映し出す<やおい>の姿--言説分析による https://t.co/pdX5uSAeT0 #CiNii
リンクこちらです https://t.co/CNMzY4Ec0T

お気に入り一覧(最新100件)

それは90年代日本で起きたジェンダーバックラッシュと同じ「ラディカルな秩序破壊が起こる」と不安を煽る内容です。 1990年代後半~2000年代におけるジェンダーバックラッシュの経過とその意味 https://t.co/ehDrUAOtz9 【参考】生活と世界を見直すための〈フェミニズム入門〉https://t.co/DXv66Jmcm5
以上を踏まえていただけると解釈がわかりやすいのではないかと思います。 念押しですが①の事情があるためLGBT理解増進法案は②とも関係がありません。モラル・パニック的な「捏造された論点」に注意が必要です。【参考】スチュアート・ホールのモラル・パニック論(https://t.co/lIRfjJbXPS)
そういうのを日常に近づけるって 研究は性病予防にもつながるし コンドームの売上アップにもつながるから ええと思うんだけど。 こういう論文見て回るのも なかなか面白いなーって良く思います。 せっかくなので引用元に置いておきますね。 引用元:コ ン ドーム購入行動 https://t.co/iHDeKSvfXQ

23 0 0 0 ACCCM年鑑

このモヤモヤを解決する為には、自分の記憶が確かなら、「ACCCM年鑑」の多分1990-2010あたりのどこかに、このCMが受賞して掲載されている筈なんですが。 生憎と近場で行ける所がコロナの影響もあって閉めていて確認できてないのでした。 https://t.co/kAsx0zkLoY
この論文の分類に基づいて、教育課程をより柔軟に編成できる仕組みを作ることで、どの場にいても必要な学びにアクセスできるようにしたいのです。 https://t.co/MWrJVe3WSA
坪見さんのこのレビュー論文でもワーキングメモリのトレーニングしても流動性知能上がらんし上がるにしても効率悪いからそれぞれの課題を練習したほうがいいっていう結論やったはず。https://t.co/cRHmZlCUSe
面白い論文見つけたので、ペタリ。 ・言語関係なく、いい声には評価が高かった ・女性は高い声の方がモテやすい ・男性は低い声の方がモテやすい 実は後半の方で色々ヤバい事書いてあるけど、声の魅力について勉強したい人にはいい内容かも。 https://t.co/HV2EKjEfBh
【GID/MtF/音声訓練】櫻庭京子ほか「男性から女性へ性別の移行を希望する性同一性障害者(MtF)の音声訓練」電子情報通信学会技術研究報告 SP 音声 104巻630号 pp.25-29 (’05) 電子情報通信学会 https://t.co/McN7iqZEBr [PDF定額]
【GID/民法(家族法)】梶村太市「性同一性障害の夫婦による嫡出子出生届をめぐる法律問題(下)」法律時報 84巻11号 P.70-77 (2012-10) 日本評論社 https://t.co/tekz3GFy3V
それぞれの調査は数え年で表章されているので、生年が判明する。その点を利用して、コーホートごとの人口変化を分析した。谷 謙二(2012)1940年代の国内人口移動に関するコーホート分析.地理学評論,85,324-341.https://t.co/1SBpVFEyVi https://t.co/eSeFlY03ii
【GID/先天性説】光嶋 勲「先天異常としての性同一性障害」小児科 45巻13号 pp.2327-2330 (2004-12) 金原出版 https://t.co/YtvtJSDCes
これラッチョウ「生きるに値しない生は抹殺可能か」https://t.co/ol3Gv9YYoD って論文なんだけど、こういう「このオーストラリア人は」みたいなのは90年代のドイツ語だとふつうなんかな。 https://t.co/2CH7OwDCwD
https://t.co/sucb7chATT 英語にも似た規則がある可能性がある https://t.co/B6B6WbbxRF
修復的司法の立場から、先に回復感情の充足をはかるべきで、「死刑こそ被害者保護になる」という思考を短絡的と指摘している。 高橋則夫「死刑存廃論における一つの視点 : 応報的正義から修復的正義へ」『法学研究(慶應義塾大)』第86巻6号、2013年、13-20頁。 https://t.co/AY8Ayzsn19 #CiNii
中島定彦先生が不安症状の再発についての解説論文出してくれてた。臨床家のみなさまご一読を! https://t.co/IlLhgGytSR
【「心理学研究」新着早期公開論文(5月分)】 公募型Web調査における複数回答形式の有効性評価 早期公開はこちら https://t.co/R7SxK8dUPh 日本語アブストラクトはこちら https://t.co/9N6RfmA4sp
恋人を欲しいと思わない大学生の1年後の恋愛状況の変化――恋人を欲しいと思わない理由と恋人を欲しいと思うようになった理由に着目して https://t.co/9alO2YYx5u
大学生の独り言的ツイートは独り言なのか――発話傾向との関連から https://t.co/Yk4wuz8g6M
考え続ける義務感と様々な心理的症状の関連の検討 ――反復思考を媒介変数と捉えて https://t.co/S6hoez3IXx
イギリスのバースで発見された呪い文書については同書訳者による簡単な紹介もあります。 https://t.co/FRZQVnF6Hu
この素敵な呪いを含む、古代ギリシア・ローマ時代の呪詛を取り巻く社会文化についての本書の概要は、こちらの書評で簡単に読むことができます。 https://t.co/uJSNOk608y
【性倫理学】江口 聡「性的モノ化と性の倫理学」現代社会研究 9巻 P.135-150 (2006-12) 京都女子大学現代社会学部 https://t.co/LfLM3PeoLF https://t.co/3qKrzsmGQW [PDF]
CiNii 論文 -  マスメディアが映し出す<やおい>の姿--言説分析による https://t.co/pdX5uSAeT0 #CiNii
ふと思い出したので、同性婚に関する青山薫先生の論文を貼っておく。 J-STAGE Articles - 「愛こそすべて」 https://t.co/FBGaiCoe11
@wrmtw これとかそのへんの話ですよ https://t.co/KgySIajTTT

フォロー(2021ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(1089ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)