よわよわPC (@bot73145848)

投稿一覧(最新100件)

RT @chromedium96: 保険点数(診療報酬)の増額のための活動例とかないかなと思って調べたら、前例を見つけた。 日本呼吸ケア・リハビリテーション学会の保険委員会の活動 https://t.co/qNn9piI9Ia 安全な出産の維持・病院運営のために何点必要なの…
https://t.co/3azd6oPNfu 子どもが抑うつ傾向を示す場合、両親不仲が多かった...という論文です
RT @torikameinu: 毎年柿の季節に言ってるんですけど、柿を食べすぎて胃に「柿胃石」が出来た爺さんが、コカコーラ飲んで溶かす治療を受けたけど、炭酸キツくて炭酸抜けたの飲んでたのが医者にバレて怒られた話を置いておきます。https://t.co/yuSI6ZQjWy…
RT @kitahorii: 縁壱さんが7歳で初めて喋ったのは「子供は七つまでは神のうち」という諺を下敷きにしているのかな?と調べてみたら、これは柳田國男とそのフォロワーの創作であり、史料上何の裏付けもありませんという論文を見つけてしまいました。こういうのあるから調べものは怖い…
RT @ktowhata: シェアハウスについて調べていて、以下のシンポジウムの記録を見つけた。シェアをする関係性とは、実は各人にかなり高度な自立が求められるという話。あと、不動産経営の観点もリアルで面白い。 「都市住宅としてみたシェアハウス:社会学の視点から」 https:…
RT @Cristoforou: ちなみにこの文章は筑波のリポジトリからダウンロードできます。 https://t.co/rzPiwlAWO9
RT @Cristoforou: 纏足とハイヒールって学術研究でも比較対象にされるレベルでメジャーな連想なんで、せいぜい筑波大学にケンカ売ってください。 https://t.co/2g3ZEKWXzZ https://t.co/U8OG2FbdJM
RT @Cristoforou: この論文、大変面白いですね。パンプスやミュールにより女性が被っている健康被害の調査結果が詳しく書かれています。/CiNii 論文 -  大学生の足や爪のトラブルとフットケアに関する実態調査 https://t.co/FoBO5Bpkpq
RT @rei10830349: 発達心理学では、定型発達は言語的理由付けを伴わない直感的な「心の理論」を発達的前提に、その後で言語的理由付けを伴う「心の理論」を形成するのに対し、発達障害者は直感的な「心の理論」を欠いたまま言語的理由付けによる「心の理論」を形成することが示唆さ…
RT @shibuya1972: >RT。セクマイ就活生が大学の支援を得られないことは、この論文が指摘。「就活を応援します」と言いつつ、当事者であることを伝えても担当部署はノーリアクション。キャリア研究でも遅れている分野。→長尾由希子「就職活動における性的マイノリティ(LGBT…
RT @podoron: 句読点って明治の「発明」だったんですね?! 1906年に文科省によって「句読法案」が示されたと。https://t.co/fRi1TzLlXd 「読点には規則がない。どう打たれてる、どう打つべきか」という論文がいくつも出てきますね。苦笑 https:…
RT @podoron: この論文では、目上には「私」などの一人称詞、目下には「お父さん、先生」など親族名称や職業名が使われることも指摘されてますね。 英語との比較では自己と他者の位置づけ方の違いを論じてますが、日本語内では確かに上下関係の影響もありますね。 https://t…
https://t.co/JBhf6MkZ2o >なお独居になった理由としてやむなし・選択の場合、既婚・未婚との関連は認められなかった なお子供の有無との関連は認められなかった 一般的には独居・未婚・子なしの人の最後のイメージである孤独死だが、親族や近隣住民との交流がある方が防げるっぽい
CiNii 論文 -  自閉症スペクトラム障害(ASD)における性同一性障害について (特集 発達障害とジェンダー/男の生き方・女の生き方と自閉症スペクトラムであること) ふむ...(読みたい) https://t.co/0sxN7bENDl

973 0 0 0 OA アリス物語

RT @matuda: この「アリス物語」はキャロルの原作を永代静雄が翻訳したものに自分で創作を加えて構成した本。昔って自由だな。 付録のホラーなアリスは実話って触れ込み。 読みたい方向けに国会図書館のリンクはっておきます。 https://t.co/eskSRHN5l6
RT @MEMEsendai: これは面白い! ロマンティック・ラブ・イデオロギーからロマンティック・マリッジ・イデオロギーへ。なるほどね。https://t.co/6caEJhjvPz
RT @holysen: CiNii 論文 -  親密な関係性における虐待・暴力と加害者臨床論 : 虐待的パーソナリティ論の検討をとおして https://t.co/pXigaoZDue #CiNii 「虐待的パーソナリティ論」、面白かった。「臨床社会学」って必然的に心理学に触…
RT @myrmecoleon: “実証分析による炎上の実態と炎上加担者属性の検証” https://t.co/PNCnzM4c4X
RT @urushiharaken: フリッチョフ・シュオン「形而上学とエゾテリスム」翻訳の出版がようやく近づいてまいりました。本書は伝統主義学派の最重要著作の一つです。シュオンについては東京大学名誉教授中村廣治郎の次の紹介をご覧下さい。http://t.co/BGTjPGP5…
「倫理学における徳論の批判」https://t.co/bW1PGKmIiO 「倫理における真理」https://t.co/3cRDDxM5cg タイトルにビビっときた方は良ければ(一つ目の論文検索には結構苦労した)
「倫理学における徳論の批判」https://t.co/bW1PGKmIiO 「倫理における真理」https://t.co/3cRDDxM5cg タイトルにビビっときた方は良ければ(一つ目の論文検索には結構苦労した)
「倫理学における徳論の批判」https://t.co/bW1PGKmIiO 「倫理における真理」https://t.co/3cRDDxM5cg タイトルにビビっときた方は良ければ(一つ目の論文検索には結構苦労した)

お気に入り一覧(最新100件)

臓器移植にも性別による格差があるんですね…。 ざっくり言うと 提供するのは女が多い、貰うのは男 理由としては男が不摂生だから!! https://t.co/d0MGMuMYAW https://t.co/kZRvtG5ojN
伊佐夏実さんの論文「難関大に進学する女子はなぜ少ないのか」、面白い。難関高校の女子たちは ・男子に比べ自尊感情低め ・浪人回避しがち でもそれ以上に ・偏差値の高さより「資格が取れる」=働き続けられる職種に就く学部選択を重視 ゆえに難関校に行かない傾向があるhttps://t.co/Lf3x18iW5D
鹿児島の鳥刺しは安全管理されてるから比較的安心とは思っていたけど、僅か3年前の分析結果を見ると優位に低いもののなかなかパンチの効いた検体もあったことがわかり、地元民はともかく日頃食べてない旅行者はやはり覚悟したほうがいいような気もしないではない。 https://t.co/DLFqteL88K https://t.co/BeO2QUc8TK
にしても、後期高齢者76歳の実家の親父ですらPythonを新たに学んでコードを書いて挙げ句の果てに学会発表までできるのだから、「未経験からデータサイエンティスト・機械学習エンジニア志望」の若者たちはたかがPythonぐらいさっさと覚えろって話なんだなと思った https://t.co/INZZyMhujm
「現在、結婚の際に妻の苗字を選ぶカップルは4%」というが、実はこの数字にはめっちゃ地域差がある。最も低いのは北海道(1.68%)、最も高いのは茨城県(6.8%)。女性のキャリアと関係するのかと思っていたが、東京は2.43%と、むしろ平均より低い。 https://t.co/nFJfhreTaA
ちなみに瀬戸内海では30年間で計6億立方メートルの海砂をコンクリート用に採取した結果、砂地のイカナゴなどが減少して2006年までに砂の採取が全面禁止に。川から殆ど流入しない(海底が砕けて砂になる)ので、回復には数千年とも。 #今日の論文 『海砂採取のあと・瀬戸内海』 https://t.co/x5dV8vrQaB https://t.co/Wq2HuSFoti
必読。 『発達障害者への性暴力の実態に関する調査』 一部抜粋: 発達障害、特にASDの女性は定型の女性に比べて性的被害に遭うリスクが高い。(ある調査によると2~3倍) 理由は、 「言われたことを信じる」 「自己肯定感が低い」 「孤独・孤立(しやすい)」 https://t.co/BxVAJfqRTp
男性(及び働く女性)は、大衆文化化しなければ、会社、社会生活で生き残れない状況の可能性…、文化資本は女らしさの象徴資本、と続いて、面白いです。 https://t.co/naSC0a2MWH https://t.co/8bkjLxP9nA
「雛祭り」に関連がある光合成をやめた植物ということで,こちらは「雛の雪洞(ヒナノボンボリ)」を紹介.ボンボリということで,ヒナノシャクジョウ以上に雛祭りちっくかな(笑).絶滅したと考えられていましたが,発見者の協力を得て,30年ぶりに再発見しました! https://t.co/0RBefEGzeJ https://t.co/gpsL1cuR5Y
「売られゆく女;公娼研究」とい1918年の本(娼妓になるときの身体検査を担当していたお医者さんが書いた)に出てくる言葉が1ページ目から現在でも全然古く感じないような内容で、こんなに同じなんだなって思ったんだ。 https://t.co/mgVMy9f85r
絶対何かありそうだったけど、ミネラルも別に他のとこより高いわけでもなく、「誰かが食べたとこから食べたい」ということから「土はここから食べる」という習慣が始まったようでした。https://t.co/3UlPFnEsIo そういうこともある…
https://t.co/CFNO3Gxgxg うつ病と栄養関係の論文ねえかなとさがしてたらそれっぽいのが。大事なのは、 ・葉酸摂取しろ ・トリプトファン(アミノ酸の一種)摂取しろ ・カロリーとりすぎるな デブをやめろ の三点セットらしかった。このへんが特にアレらしい。
この論文タイトルのセンスが良すぎる… 島田泰子「副詞「なんなら」の新用法 : なんなら論文一本書けるくらい違う」 https://t.co/FnkvzEv87E https://t.co/Vlpi1rPCsa
https://t.co/JlXQCUClLD 魚類体系学の学生さんがアンコウの仲間に関する論文を書きました。特徴的な見た目と色から「アカフウセン」との和名を付けたようです
80年代から「発達」を問うのではなく「子どもの発達」を考える方向へ東京を中心に教育学研究は変わった。時代や状況へ関わろうとする姿勢が皆無と尾崎先生は怒って指摘。 問題は「発達障害」でなく発達主義なのにね。 尾崎ムゲン「国民教育論における『発達』理論について」 https://t.co/AWxYizDY85
坪見さんのこのレビュー論文でもワーキングメモリのトレーニングしても流動性知能上がらんし上がるにしても効率悪いからそれぞれの課題を練習したほうがいいっていう結論やったはず。https://t.co/cRHmZlCUSe
纏足とハイヒールって学術研究でも比較対象にされるレベルでメジャーな連想なんで、せいぜい筑波大学にケンカ売ってください。 https://t.co/2g3ZEKWXzZ https://t.co/U8OG2FbdJM
@sugikami1982 @philomyu タダ電車賃込みで考えるというほど郊外も安くないという現実に。阪急の小林一三が始めた郊外住宅モデル、ってのは工業化でばい煙やスモッグが日常になった都心を離れて正常な空気の地に住む『健康住宅』が売りだったんで https://t.co/uRdVO02cfG
CiNii 論文 -  ジェンダー・フリー・コミュニケーションに関する一考察 〜システム論的視点からの問題解決〜 https://t.co/yu3H3ub4my #CiNii 「反対の性のコミュニケーションを取り入れよう」って結論なのがあんま「ジェンダーフリー」っぽくない感じだ
CiNii 論文 -  恋愛関係崩壊後の関係についての個人別態度構造分析 https://t.co/cKlzwQxFct #CiNii
研究ノート「マルクスのプロレタリア独裁概念について」https://t.co/axOZQjnsGI
#掛算 メモ続き https://t.co/EqXcBCwdmI 教員採用試験教育心理分野における記憶に関する出題の動向 生駒忍 【教育心理が「古典」となっていることを表している。また、表現上の不備等も多く見られた】 端的に言えば、時代遅れな上に内容もおかしいということ。
市川正人「表現の自由とヘイトスピーチ」 https://t.co/LkYTz8ZfvL #CiNii
http://t.co/CtEpzU0Hmc逆に思われ勝ちでも家父長制が民主制や共和制対応て考えは正しいだろう《モンテスキューが君主制においては父権がそれほどの拘束力を持つ必要は無いとし、フランスがローマにならって未成年期間を長く置いたのは誤りだったとしている点は注意に値する》
引用元間違えたこっちhttp://t.co/gdsv90nJuEでも前掲論文もこんな指摘あり面白い《わが国では「人間の尊厳」~「人格の尊厳」~という古い歴史をもつ表現の代りに「個人の尊厳」という表現を優先させる傾向がある。日本国憲法、第13条、第24条、および教育基本法、前文》
http://t.co/UpnPMk5iXJ《カント「好きなだけ、何についてでも議論しなさい、ただし服従しなさい」ハーマン「家では奴隷の上っ張りを着ているのに、自由の晴れ着が何の役に立つのか」レッシング「~結局は、宗教に対して好きなだけ無作法な言動を取れる自由に過ぎません」 》
自己責任論の根はカントかなhttp://t.co/PxzIopspeT《ハーマンは、「自らの責任である(sclbstver−schuldet)」という理解しがたい「新造語」を「忌々しい形容詞だ」と~批判する、~後見人が未成年者~の責任だと判定して~自分自身~責任から免れている》

フォロー(5021ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(1819ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)