もぐら・ねぐれくてっど (@sagtmod)

投稿一覧(最新100件)

https://t.co/bol9D4uzh4ボズウェルとハルプリンの間の、ホモセクシャリティについての論争。面白い。ボズウェルは、本質主義と構築主義の対立を、実在論と唯名論に重ねて理解していた。
やっぱこういうLGBT神学者出てきてるやんhttps://t.co/0UUJMDC5fEルディの解釈は、とりわけ男性のゲイ文化に見られる「匿名的」(anonymous)「乱交的」(promiscuous)「非関係的」(nonrelational)な性慣行 に積極的な意義を与えようとする試みである
RT @Ynbws: 【翻訳】チャールズ・テイラー著(高橋侑生訳)「誘拐の背後にあるもの——システムが封じ込められないほどに深い疎外」 https://t.co/XccIvaTHTY
RT @sagtmod: @rakkoannex 題名がそのものの文学的で直接の主張が分かりづらい『反復』より、難解は難解でも概念的に語っている『哲学的断片』『不安の概念』の方が、まだ取り付きやすいかもしれない。あと、これの31ページ辺りではよく纏まっているような。https:…
@rakkoannex 題名がそのものの文学的で直接の主張が分かりづらい『反復』より、難解は難解でも概念的に語っている『哲学的断片』『不安の概念』の方が、まだ取り付きやすいかもしれない。あと、これの31ページ辺りではよく纏まっているような。https://t.co/CHroT0nulV
RT @sagtmod: https://t.co/hUKFbaIFC3《『ルツィンデ』そのものを象徴し、唯一その姿が描かれる「子供」であり、完成したBildungを体現するヴィルヘルミーナが少女であることと、対照的な関係にある。息子達は〜恋人として完結した二人にとって、はじめ…
RT @sagtmod: 遭遇と抱擁だけで特定の結び付きに意義見出せぬ欠点抱えてたのかなhttps://t.co/NbTI02laUz「~行く,探す, 出遭うという行為は,何かこうエロスの秘密に属している~。~出遭いは抱擁よりも豊かなのである」「このように身を任せているのも一つ…
RT @sagtmod: http://t.co/7BOQ0OUcByあらゆるものへの同化能力を持ちながら、たった一つの対象にも完全に同化しきれぬ~悲哀~。日常の小さな変身,~自己放棄の仮象をくり返すうちに,真の変身を行なうさいに放棄すべき自己を~失ってしまった~。真の愛による…
RT @sagtmod: http://t.co/7BOQ0OUcByあらゆるものへの同化能力を持ちながら、たった一つの対象にも完全に同化しきれぬ~悲哀~。日常の小さな変身,~自己放棄の仮象をくり返すうちに,真の変身を行なうさいに放棄すべき自己を~失ってしまった~。真の愛による…
RT @sagtmod: https://t.co/wIDSdtrfUL それはあなたの手の中にある ひとりのあなた,不死の, あなた によってすべてのわたしは自分自身にもどった 。45)
RT @kenichi_ohkubo: なるほど。発達障害は発達「機会喪失」障害か。 →CiNii 論文 -  発達障害を深刻化させる、発達「機会喪失」障害 (特集 増やされる「発達障害」) https://t.co/lFRbNeqaGe #CiNii
RT @sagtmod: @nonlocalones 見つかりました、これ。私もこれで初めて知ったんですが、「ああ、だろうね」という納得感ありました。https://t.co/wIDSdtrfULツェラーンがベン を敵対視していたことは疑いない。「絶対詩,いいえそんなものは存在…
RT @sagtmod: 江口先生がロマンチック・ラブイデオロギーなる概念の元ネタの一つというこの井上俊の『恋愛結婚の誕生』にもそういう名称は出てこない。彼の見方は要は美的なものと倫理的なものの総合たる恋愛結婚。大体の社会学者は最近のもこの理解で、宗教的結婚観の異質性を全然不認…
RT @sagtmod: @LampMate @lvebsh 聖書の女性像が差別的か否かといったピンポイントのトピックなら、私の書いたものよりこの辺りが良いでしょう。100%でないにせよ、多分件の文学の先生よりは正鵠を射ていると思いますよ。彼と同じ大学教員で、その上女性ですから…
@LampMate @lvebsh 聖書の女性像が差別的か否かといったピンポイントのトピックなら、私の書いたものよりこの辺りが良いでしょう。100%でないにせよ、多分件の文学の先生よりは正鵠を射ていると思いますよ。彼と同じ大学教員で、その上女性ですからね。https://t.co/kRMshPyu0W
https://t.co/wIDSdtrfUL それはあなたの手の中にある ひとりのあなた,不死の, あなた によってすべてのわたしは自分自身にもどった 。45)
@nonlocalones 見つかりました、これ。私もこれで初めて知ったんですが、「ああ、だろうね」という納得感ありました。https://t.co/wIDSdtrfULツェラーンがベン を敵対視していたことは疑いない。「絶対詩,いいえそんなものは存在しません 。存在し得ないのです!」8)という発言 が,そのことを雄弁に物語っていよう。
RT @shiinama: CiNii 論文 -  ソーシャルワークとスピリチュアリティに関する欧米と日本の文献の動向--2002年までの比較 https://t.co/iuyNKJwo5v #CiNii 読んだ。よくわからんが、わからんなりに勉強になる。
RT @lyricalium: CiNii 論文 -  キリスト教的平等主義者としてのジョン・ロック--最近のロック研究への批判的評価(4) https://t.co/UsU7xTrtHi
RT @sagtmod: https://t.co/hUKFbaIFC3《『ルツィンデ』そのものを象徴し、唯一その姿が描かれる「子供」であり、完成したBildungを体現するヴィルヘルミーナが少女であることと、対照的な関係にある。息子達は〜恋人として完結した二人にとって、はじめ…
RT @sagtmod: 徳倫理風https://t.co/hKs6xYAAXG"家庭という秩序への調和に加えて,さらに娘から女性への成熟が賛美されている。この成熟への賛美は,ホーフマンスタールの造語である Das Allomatische(アロマーティッシュなもの)という語に…
RT @sagtmod: Jコミュニタリアンって、ナチ支持神学者アルトハウスの、過去の反省も踏まえんとこういうレベルを超えないんだよな。正直サムい。https://t.co/dryqzCSFdA「有機的共同体」vs「紐帯なき個人からなる社会」、「土地固着性」対「根無し草性、故郷…
Jコミュニタリアンって、ナチ支持神学者アルトハウスの、過去の反省も踏まえんとこういうレベルを超えないんだよな。正直サムい。https://t.co/dryqzCSFdA「有機的共同体」vs「紐帯なき個人からなる社会」、「土地固着性」対「根無し草性、故郷喪失性」、「父祖の伝統に根ざす生活」対「伝統喪失性」
RT @sagtmod: http://t.co/VaVgeHFYD0この辺察知問題視しない論壇人信用しない《とくにわが国では、佐古純一郎『近代日本思想史における人格概念の成立』~が示している通り、「人格」「人格性」の用語と概念そのものがカント哲学にもとづいて形成されたのであり…
RT @sagtmod: 江口先生がロマンチック・ラブイデオロギーなる概念の元ネタの一つというこの井上俊の『恋愛結婚の誕生』にもそういう名称は出てこない。彼の見方は要は美的なものと倫理的なものの総合たる恋愛結婚。大体の社会学者は最近のもこの理解で、宗教的結婚観の異質性を全然不認…
江口先生がロマンチック・ラブイデオロギーなる概念の元ネタの一つというこの井上俊の『恋愛結婚の誕生』にもそういう名称は出てこない。彼の見方は要は美的なものと倫理的なものの総合たる恋愛結婚。大体の社会学者は最近のもこの理解で、宗教的結婚観の異質性を全然不認識。https://t.co/nCVtpbR9zr
RT @eguchi2020: 谷本先生たちのオンライン論文があるんだった。 https://t.co/TOcDwEKXPH
https://t.co/hUKFbaIFC3《『ルツィンデ』そのものを象徴し、唯一その姿が描かれる「子供」であり、完成したBildungを体現するヴィルヘルミーナが少女であることと、対照的な関係にある。息子達は〜恋人として完結した二人にとって、はじめから余剰なものとして排除されるべきであったとも考えられる》
RT @sagtmod: どちらが本物か。https://t.co/WTVohmnEeA 《レヴィナスはヴェイユが称揚する「根づき」に異教の心性を嗅ぎ取り、それを素朴で残酷な「ナショナリズム」の暴力と同一視したが、これは誤解も甚だしい。~「根こぎ」の究極形態こそが「ホロコースト…
RT @sagtmod: どちらが本物か。https://t.co/WTVohmnEeA 《レヴィナスはヴェイユが称揚する「根づき」に異教の心性を嗅ぎ取り、それを素朴で残酷な「ナショナリズム」の暴力と同一視したが、これは誤解も甚だしい。~「根こぎ」の究極形態こそが「ホロコースト…
思う前に勉強しないとね。https://t.co/Ru93MCKAB3先の論考でも触れたが精神医療や心理学分野の論者が言及したがる男女観について、左派的なフェミニストも、反動的な保守派も、キリスト教を「男性が支配し女性が隷属する家父長主義」だとほぼ百%の連中が見なしている。https://t.co/Tu3cj56KG1 https://t.co/1SzrIyHmJX
謬説でないとなぜ言えるのです?そのゴールドマン説はhttps://t.co/o2bUKbQjJq中世のような家父長的家族制度の下では、結婚は父親同士が取り決めてなされるものだと、漠然と考えられてもいるが、そうした結婚像と現実の結婚が、かなり異なっており、教会法が、ある意味では、個人を守る方向で機能した https://t.co/R5GYJOHTy5
RT @sagtmod: 引用元間違えたこっちhttp://t.co/gdsv90nJuEでも前掲論文もこんな指摘あり面白い《わが国では「人間の尊厳」~「人格の尊厳」~という古い歴史をもつ表現の代りに「個人の尊厳」という表現を優先させる傾向がある。日本国憲法、第13条、第24条…
RT @tawaki79: 約30年に渡る日本のホームレス研究を多角的に論じたレビュー論文。参考文献は100超え。今後このテーマで博論を書く人は楽だろうと思います。 CiNii 論文 -  日本のホームレス研究は何を明らかにしてきたのか : その動向と論点 (特集 ホームレス…
RT @crossroad_learn: 久しぶりに、電車降り忘れそうになるほど引き込まれて読んだ論文。平林孝裕「キルケゴールをめぐる研究方法の問題 : 日本における方法論争から」『関西学院大学キリスト教と文化研究研究』21 (2020) 63-101頁。 https://t.…
RT @BotKmgi: CiNii 論文 - 「老い」と「ケア」に直面するキリスト教の可能性の一考察 : 「浦河べてるの家」に学ぶ-コミュニケーションとケアの神学-〜PDFあり https://t.co/6escfrHdVU
RT @sagtmod: 「印象しか描写しない時に信じてもらうのは困難である。しかし人間条件の不幸はそういう方法でしか描写できない。不幸は印象だけでできている。不幸それ自体が思考活動を妨げるからである。」(S・ヴェイユ)http://t.co/HuGq0rkuHz
RT @sagtmod: メモhttp://t.co/t43EamDKbR《自然状態の人間が自然の法に依存するとは,初めから神との契約関係に立つこと,~「自然の債務者」として~管理・保全の義務を負うこと~。啓蒙主義の~もと, 自然 は, ~犠牲になるか, ~頌えられるか, ~本…
徳倫理風https://t.co/hKs6xYAAXG"家庭という秩序への調和に加えて,さらに娘から女性への成熟が賛美されている。この成熟への賛美は,ホーフマンスタールの造語である Das Allomatische(アロマーティッシュなもの)という語によく表れている。この語について,彼は「変化またはその能力を示す言葉」
RT @sagtmod: 《彼女にも一つだけ残されたものがあります。一つの奇跡が、一人の神が残されています。彼女は神に身をゆだねるのです。というのも彼女は彼を死であると思ったからです。しかし彼は死であると同時に生でもありました。彼は(略)彼女を生き続けさせると同時に変容させます…
RT @sagtmod: http://t.co/rM1elHKO7Q《ホーフマンスタールの~子供を持つという象徴は、象徴主義、審美主義の不毛性の対極としての、豊穣な想像力、生に奉仕する芸術の多産さを表している。~純粋性~に固執し、自己陶酔的・自己完結的な美を目指す芸術、それは…
RT @sagtmod: @May_Roma 教界側の舵取りの問題も相当あった点は見逃せませんhttps://t.co/w0b3ylE6Ab式場、ホテル業界が牧師を先導したと言い難い…。〜一般の式場、ホテルでの結婚式に新しい宣教分野を見い出し た牧師たち(42)からの積極的な働…
@May_Roma 教界側の舵取りの問題も相当あった点は見逃せませんhttps://t.co/w0b3ylE6Ab式場、ホテル業界が牧師を先導したと言い難い…。〜一般の式場、ホテルでの結婚式に新しい宣教分野を見い出し た牧師たち(42)からの積極的な働きかけが、キリスト教式結婚式の急速な増加に拍車を駆ける重要な要員となった…
RT @sagtmod: 同意。→http://t.co/VbjdPNEFAc《終末論とは歴史を否定する理論であり~、ブレーメンバークは~進歩の概念は終末論ではなく、ストア的な摂理論と結び付くのだと言ってレーヴィット~を否定する~。中世と近代との間には~二つの異なった実体を見出…
RT @sagtmod: これは量も手頃http://t.co/0SiOy9Ldno《ノヴェレの娘は、彼女の美しい裸身に生命が甦った時、~男の前に恥じる事無く晒す。~一方は死を乗り越えて、肉体と精神の分裂を知らない全一的な愛を貫き通すのに対し、他方は~愛の肉体性を拒み~自らの肉…
RT @nekonoizumi: エヴァに心理学的考察をし、さらにシン・ゴジラ、ナウシカを加えて考察をはかることで、劇場版:||の予測と展開希望を述べる謎紀要論文だった。 CiNii 論文 -  罪と贖罪の神話 : 「シン・ゴジラ」「風の谷のナウシカ」から考える「シン・エヴァ…
RT @hitoshinagai1: 京念屋隆史「言語行為の根源的演技性」 https://t.co/IC3azsHL48 という論文を読んだ。早稲田大学の学生が書いたデリダvs.サール論争を扱ったものだが非常に優れている。私の卒論と題名が似ているのは偶然…と思っていたら最後…
RT @sagtmod: http://t.co/UpnPMk5iXJ《カント「好きなだけ、何についてでも議論しなさい、ただし服従しなさい」ハーマン「家では奴隷の上っ張りを着ているのに、自由の晴れ着が何の役に立つのか」レッシング「~結局は、宗教に対して好きなだけ無作法な言動を取…
RT @sagtmod: ロマン派風に誤解される危険ある言葉遣も多いが流石鑑三http://t.co/CPnN2RQK7g《「~神の聖顔の美を拝せんとするの要求がある、而して其の美たるや桜花が旭日に香ふ美ではない、夕陽が富士の巓を照らす美ではない、十字架の上に首を低れ事竟りぬと…
RT @sagtmod: 言及したのこれね。https://t.co/7hBCAeVupP「十字架の神学」をめぐって ――とくに「贖い」の思想との関連における川島重成氏との対話――青野太潮
RT @sagtmod: こっちでしょツェランはhttps://t.co/t4KMbTUvkm《祈りを通しヴェイユが見つめるのは、人間の悲惨であった。~「御心にかなう」・「あなた」の「もの」へと、神が原動力であるような「もの」へと変えられることを願い求めている。~実は、はじめか…
RT @sagtmod: 《彼女にも一つだけ残されたものがあります。一つの奇跡が、一人の神が残されています。彼女は神に身をゆだねるのです。というのも彼女は彼を死であると思ったからです。しかし彼は死であると同時に生でもありました。彼は(略)彼女を生き続けさせると同時に変容させます…
RT @sagtmod: https://t.co/0z8lsNM49Mシュレーゲルは「恍惚の哲学~ルツィンデ」~、「ルツィンデ エロチックな文芸~」~、「神話的―エロチックな小説」~と表現しており、「あらゆる完全な小説はわいせつ~で~絶対的なものを恍惚と官能の中に提示しなけれ…
RT @shunsukekosaka: おそらく私家版だと思われるが、家入先生がナジアンゾスのグレゴリオスの著作をどんどん翻訳しているようだ。詩集だけは以前に取り寄せて拝読した。意義ある訳業だと思う。 https://t.co/tO6jGtP0BA https://t.co/…
RT @shunsukekosaka: おそらく私家版だと思われるが、家入先生がナジアンゾスのグレゴリオスの著作をどんどん翻訳しているようだ。詩集だけは以前に取り寄せて拝読した。意義ある訳業だと思う。 https://t.co/tO6jGtP0BA https://t.co/…
RT @sumomodane: 「フェミニスト志向が強いほど性別受容性は低くなる」 小出寧「性別受容性尺度の作成」(2000年、実験社会心理学研究第40巻第2号) https://t.co/ZfMidnwfjl
RT @Philo_Shinkan: 【本日掲載】 立法調査資料『立法調査資料『調査と情報-ISSUE BRIEF-』No.1013「死刑をめぐる論点【第2版】」「国内の死刑存廃に関する議論を整理し、我が国の死刑をめぐる状況を概観する。」 【国立国会図書館(PDF)】 http…
RT @sagtmod: https://t.co/0z8lsNM49Mシュレーゲルは「恍惚の哲学~ルツィンデ」~、「ルツィンデ エロチックな文芸~」~、「神話的―エロチックな小説」~と表現しており、「あらゆる完全な小説はわいせつ~で~絶対的なものを恍惚と官能の中に提示しなけれ…
RT @sumomodane: 韓国と日本の男女の自殺率の高さの背景を知るためには東アジアに共通する伝統的な価値観を細かく掘り下げていかなければならない。これは、女だけとか男だけという問題ではなく相互に関連しあう問題だと思う。 https://t.co/Vwg21MLOCv
https://t.co/uZFnJKwRQb神学でも精神療法でも、生じる弁証法と我らとの腐れ縁。
https://t.co/sRwBTLCZud この論文だとvalidityは妥当化だ。こっちの方が紛らわしさが無いような。
RT @sagtmod: 朱子学→陽明学で十分で基督教別に不要でしょ。http://t.co/rhDBXzTbER《「正義の倫理」は孤立した抽象的個人の見地に立ち,普遍的原理~、「ケアの倫理」は,具体的状況における対人関係を前提とし~奉仕と同情に基づいた判断~「ギリシア的なもの…
RT @sagtmod: 朱子学→陽明学で十分で基督教別に不要でしょ。http://t.co/rhDBXzTbER《「正義の倫理」は孤立した抽象的個人の見地に立ち,普遍的原理~、「ケアの倫理」は,具体的状況における対人関係を前提とし~奉仕と同情に基づいた判断~「ギリシア的なもの…
デンマークの共和主義は自律的な個人と抑圧的な政治権力をめぐる軸で展開されるタイプのものではない。デンマークの伝統において〜政治権力は否定的ではなく肯定的なものと捉えられ、上からの抑圧に対する集合的脅威となりうるような、下からの自己統治および共同統治〜を拡大https://t.co/IXn4Ws0pq6
RT @tamurais: 浜野研三「「人間である」という概念の意義:種差別批判に抗して」(2017) https://t.co/pdWF4Q7DHu
RT @tagamimp: この前書いたゲノッセンシャフト論がダウンロードできるようになったhttps://t.co/leNiMbXFwi
RT @sagtmod: ゲーテ『親和力』はこの趣味批判でこれ常識と思ってたhttp://t.co/pS5ahH53LS《自然の領域からただ取られて来たかに見える草花や鳥の声といった例ですら、実は人々の生活を彩る装飾と見なされている節があるという。カントの脳裏に一番身近なものと…
RT @sagtmod: こっちでしょツェランはhttps://t.co/t4KMbTUvkm《祈りを通しヴェイユが見つめるのは、人間の悲惨であった。~「御心にかなう」・「あなた」の「もの」へと、神が原動力であるような「もの」へと変えられることを願い求めている。~実は、はじめか…
RT @sagtmod: 人間的独り善がりhttp://t.co/KEAF863uMD《特に孟子が,行為の外見よりも行為者の心情や動機を重視していることは改めて論じるまでもなかろう。行為を行う側に注目して行為の是非を考えるならば、その行為の正しさの根拠は行為者の動機の正しさや心…
RT @sagtmod: 人間的独り善がりhttp://t.co/KEAF863uMD《特に孟子が,行為の外見よりも行為者の心情や動機を重視していることは改めて論じるまでもなかろう。行為を行う側に注目して行為の是非を考えるならば、その行為の正しさの根拠は行為者の動機の正しさや心…
RT @sagtmod: https://t.co/uAPI1ssLVK《超自然的隣人愛は,「その一方は人格を備え他方は人格を奪われた両者の間に稲妻のように起こる,同情と感謝の念との交換である」~不幸によって無力で受動的な物の状態に陥っている弱者に人格を取戻させる~。生気もなく…
RT @sagtmod: https://t.co/0s1y2KEJIh「われわれとても、哲学的な義やこの世的な義が理性に服しているものであり、ある程度われわれの力の内にあると認めはする~」「~人間の理性は当然のことながらある程度は律法を理解し、(それは理性は心の中に神によって…
RT @sagtmod: https://t.co/0s1y2KEJIh「われわれとても、哲学的な義やこの世的な義が理性に服しているものであり、ある程度われわれの力の内にあると認めはする~」「~人間の理性は当然のことながらある程度は律法を理解し、(それは理性は心の中に神によって…
RT @sagtmod: http://t.co/brrqVoKxXX《「~マニュファクチュア企業家はまるで皇帝のように、機械のような賃労働者という絶対的な「第3身分」の上に立つ。そして、そうした死んだ制度を彼らは自由と呼ぶのだ。私はそう呼ばないが。」》《動的なものと貨幣との所…
RT @sagtmod: https://t.co/kUyrnL80q9民兵であるのならば,~脱国家的亀裂をもたらしうる~。暴力的攻撃的と批判される「アメリカのフェミニズム」を擁護したい~。~日本人は,行政の責任を言い立てて,正しいことをしている気分になる当事者意識のない幼稚な…
RT @sagtmod: https://t.co/kUyrnL80q9民兵であるのならば,~脱国家的亀裂をもたらしうる~。暴力的攻撃的と批判される「アメリカのフェミニズム」を擁護したい~。~日本人は,行政の責任を言い立てて,正しいことをしている気分になる当事者意識のない幼稚な…
RT @sagtmod: ロマン派風に誤解される危険ある言葉遣も多いが流石鑑三http://t.co/CPnN2RQK7g《「~神の聖顔の美を拝せんとするの要求がある、而して其の美たるや桜花が旭日に香ふ美ではない、夕陽が富士の巓を照らす美ではない、十字架の上に首を低れ事竟りぬと…
語彙の豊穣さは性淘汰で進化したというジェフリー・ミラーの説読みながら、シェイクスピアは二万四千語、ゲーテニ万語、源氏物語一万四千七百語、ホメロス九千語、青い花四千二百語でヘルダーリンもそれ位、という話を思い出すhttps://t.co/BFnHrsabRr
RT @Beriya: オランダ新右翼の台頭とその特質  https://t.co/bzZIzZThB7 少し古いですが、ピム・フォルタインから現在の自由党に至るまでのオランダ新右翼についての論文です。現在の自由党は02年に旋風を巻き起こし、暗殺されて瓦解したピム・フォルタイ…
《彼女にも一つだけ残されたものがあります。一つの奇跡が、一人の神が残されています。彼女は神に身をゆだねるのです。というのも彼女は彼を死であると思ったからです。しかし彼は死であると同時に生でもありました。彼は(略)彼女を生き続けさせると同時に変容させます》 https://t.co/t5mulfQMfZ
RT @sagtmod: どちらが本物か。https://t.co/WTVohmnEeA 《レヴィナスはヴェイユが称揚する「根づき」に異教の心性を嗅ぎ取り、それを素朴で残酷な「ナショナリズム」の暴力と同一視したが、これは誤解も甚だしい。~「根こぎ」の究極形態こそが「ホロコースト…
RT @sagtmod: どちらが本物か。https://t.co/WTVohmnEeA 《レヴィナスはヴェイユが称揚する「根づき」に異教の心性を嗅ぎ取り、それを素朴で残酷な「ナショナリズム」の暴力と同一視したが、これは誤解も甚だしい。~「根こぎ」の究極形態こそが「ホロコースト…
RT @sagtmod: この道はかつて来た道。http://t.co/MgaXChhCVv《チャンサーによれば、フェミニズムにおける美の問題も「性差別からの自由」と「性的自由の達成」という対立の現れであり、ボルドーは前者を、デイヴィスは後者を追求する立場に位置づけられる。~問…
RT @sagtmod: も一人の方が感動的だがhttp://t.co/FOEv7BJt6U《妖精の国の前実存の世界にあるの は,すべてのものが透明で光り輝く調和の中に統一をみる無時間的な生である。~影を得ていない妃は,~時間の中での生を営み,子供を生むことによって世代の鎖をの…
このユーザーにブロックされているためリツイートすることができません。って出たから自分で貼ろう。https://t.co/FrjvGFgy1A
RT @LGBTQA_Article: 【やおい/BL】笹倉尚子「腐女子心性と関係を生きること」京都大学大学院教育学研究科附属臨床教育実践研究センター紀要 12巻 P.79-91 (2008) 京都大学 https://t.co/AHVavZscUX
RT @sagtmod: 日本人はオットー方向に行き過ぎhttp://t.co/gj9p7f9LSQ《「生まれざる子供達」を~登場させ~人類にとって『生殖』が如何なる意味を持つのかという観念論的な問いが発せられ~人類はもう生殖をやめてしまうべきだというオットー・ヴァイニンガー~…
RT @sagtmod: 自己責任論の根はカントかなhttp://t.co/PxzIopspeT《ハーマンは、「自らの責任である(sclbstver−schuldet)」という理解しがたい「新造語」を「忌々しい形容詞だ」と~批判する、~後見人が未成年者~の責任だと判定して~自分…
@muratori_d 新正統主義〜希望の神学系だと近藤勝彦の二冊https://t.co/ZdsMvoIMVpと https://t.co/jegVSnb6U8米国だと宮平望『現代アメリカ神学思想』、左派丸出しは栗林輝夫『現代神学の最前線(フロント)』なんですかね。日本語だと。入門っていうか殆ど紹介な雰囲気。未読だけど。
RT @sagtmod: メモhttp://t.co/t43EamDKbR《自然状態の人間が自然の法に依存するとは,初めから神との契約関係に立つこと,~「自然の債務者」として~管理・保全の義務を負うこと~。啓蒙主義の~もと, 自然 は, ~犠牲になるか, ~頌えられるか, ~本…
半ば冗談に、「もし様式史批評学者らの言い分が正しければ、目撃者らはイエスが 高挙したのちすぐに天に召されたことになる」と言われます。〜当然のことですが、目撃者たちの多くは長らく生き続け、キリスト者共同体とともに過ごしました。https://t.co/ofc5675SiC
RT @sagtmod: http://t.co/VaVgeHFYD0この辺察知問題視しない論壇人信用しない《とくにわが国では、佐古純一郎『近代日本思想史における人格概念の成立』~が示している通り、「人格」「人格性」の用語と概念そのものがカント哲学にもとづいて形成されたのであり…
RT @sagtmod: 自由や権利も非自明な舶来概念な点同じなのに面白いhttp://t.co/ykcTa27q8q《「尊厳」という言葉を避けたい。~他と比較できない絶対的な価値というニュアンスやキリスト教的人間観やカントの道徳理論への連想がこびりついており、しかもしばしば自…
RT @sagtmod: 自由≠尊厳と。基督教は人間を自由にするより尊厳の所在を変えるんでないかな。https://t.co/lI92IT4Wcv《古代ローマでは,貴族階級における「ディグニタス(dignitas)」が偉大な人物を卑小な人物から選り分けるための基準となる人格的価…
RT @sagtmod: @muratori_d こんなのもhttps://t.co/wWqIBucogJ《dignitasには,「仕事」「功績」といった意味があることに着目し,人間は神の「仕事」により存在するゆえに尊厳を持つ~我々が何をするか(できるか)ということとは無関係~…
RT @sagtmod: 人間的独り善がりhttp://t.co/KEAF863uMD《特に孟子が,行為の外見よりも行為者の心情や動機を重視していることは改めて論じるまでもなかろう。行為を行う側に注目して行為の是非を考えるならば、その行為の正しさの根拠は行為者の動機の正しさや心…
RT @sagtmod: 人間的独り善がりhttp://t.co/KEAF863uMD《特に孟子が,行為の外見よりも行為者の心情や動機を重視していることは改めて論じるまでもなかろう。行為を行う側に注目して行為の是非を考えるならば、その行為の正しさの根拠は行為者の動機の正しさや心…
RT @sagtmod: 日本人はオットー方向に行き過ぎhttp://t.co/gj9p7f9LSQ《「生まれざる子供達」を~登場させ~人類にとって『生殖』が如何なる意味を持つのかという観念論的な問いが発せられ~人類はもう生殖をやめてしまうべきだというオットー・ヴァイニンガー~…
RT @sagtmod: これの残存感あるhttps://t.co/vEyxGdgb09《従来の教育は、人間には神の掟に背く性質が生まれながらにあるとか、神の掟を実行するのは~不可能だとか決めかかっていた~のです~生徒は~自分自身や他のすべての者がおかれている現状以上に向上を欲…
RT @sagtmod: https://t.co/AH1108sXtW《カントが、~「この福祉という言葉で国家公民の安寧や幸福が意味されていると解してはならない」と、つまり国家行政が経験的な平和を目的として営まれていると解してはならないと述べているからである。国内平和の実現の…

お気に入り一覧(最新100件)

最近気になっていた論点を扱う論考が先月出ていた。 有海慧 (2023)「功利主義から畜産を評価する: 動物福祉に配慮した畜産か、それとも菜食主義か」『豊田工業大学ディスカッション・ペーパー』30: 1-14. https://t.co/UXu6IzQ186
ASD傾向と自己理解しているいろいろな人と話してきたときに、「語用論が定型的語用論と違うな」と気づいた話を友人としていたのだが、実際に研究もありかなり直観に合う。https://t.co/03cqpxrXuG
【翻訳】チャールズ・テイラー著(高橋侑生訳)「誘拐の背後にあるもの——システムが封じ込められないほどに深い疎外」 https://t.co/XccIvaTHTY
先ごろ亡くなった立岩真也は大まじめにその可能性を追求したが果たせなかったわけであるので、今更感あり。https://t.co/5I8EZPVcP4 https://t.co/dKuQdxutSz
最近、古い日本哲学会の『哲學』を手に入れたので、たまたま載っていた清水将吾さんの論文「身体感覚は身体を空間に位置づける力をもつか」を読んでいたが、(偉そうな言い方をしてしまい大変恐縮であるが) なかなか面白いと感じた。 https://t.co/OxzNFYdGG0
この話ですが、ドイツは元々騒音に対して厳しい条例が敷かれていることが多くて、行政指導・行政罰など警察未満くらいの仕事を扱うOrdnungsamtにシャワーの音がうるさいだのといった騒音規制を楯に踏み込まれた、なんて話は事欠かないくらいなんですよね。 https://t.co/QRLOqeKrdl https://t.co/Loh4rIZj49
二重過程理論における制御の問題を自己家畜化と関連付けて論じている点が目をひいた。 J-STAGE Articles - 二重過程理論:内省は直感を制御できるのか https://t.co/MEiNkWnBpy
「ナッジvs.ブースト:人/人々はより合理的になれるのか?」では,人々の意思決定をよい方向に導く2つのアプローチとして,ナッジとブーストの特徴・理論的背景・問題点などが整理されています。特にブーストは比較的新しい概念であり,貴重な日本語文献だと思います。3/8 https://t.co/WUOSTMLXVX
「スピノザ無限数属性論の背後(スピノザにおける観念とコナトゥス・そのVI)」、ようやくオンラインで読めるようになりました! https://t.co/w5SuMpcy7H 「シリーズ完結編」であると共に、前から触れ回っていた「スピノザ無限数属性論の完全に納得できる整合的な解釈」がここで読めます!!!

261 0 0 0 OA 罰なき社会

B. F. スキナーを追悼し、日本行動分析学会の機関誌『行動分析学研究』に所収された「罰なき社会」。1979年9月、スキナーが慶應義塾大学より名誉博士号を授与された際の記念公演の原稿を掲載したものです。スキナーは生前にこの原稿を論文にしていません。以下より無料DL可能。https://t.co/ALvOFV44Ol https://t.co/AkjaAobfZn
面白かった。 ソルジェニーツィンのウクライナ論 ”カナダのウクライナ人宛に出したメッセージでも踏襲されている。ここでソルジェニーツィンは自身のウクライナ人との近さを述べて、” https://t.co/gmeq5k2jK4
「優生学」や「優生思想」を、人類の遺伝的素質の改善を図るもの、などと辞書的に狭く捉えて、それ以外は濫用だとしてしまうと、青い芝の会の「内なる優生思想」などの用語法も濫用だということになりかねないわけだな。 https://t.co/TmNIuGt65q
CiNii 論文 -  オーストラリアのクリティカル・ソーシャルワーク理論における社会正義概念とポストモダニズムの影響 https://t.co/QEnO3hS66p #CiNii オーストラリアのソーシャルワーク教育・研究の事情とか、勉強になった。
CiNii 論文 -  ソーシャルワークにおける価値・倫理の研究動向と課題 https://t.co/OZ2BnIhM11 #CiNii 1950年代〜1990年頃までのソーシャルワークにおける価値・倫理に関する研究の流れが見えてよいが、いかんせん古い。
CiNii 論文 -  アイリス・マ-ドックの価値観と現実観 https://t.co/qhuWb2Hluo
なるほど。発達障害は発達「機会喪失」障害か。 →CiNii 論文 -  発達障害を深刻化させる、発達「機会喪失」障害 (特集 増やされる「発達障害」) https://t.co/lFRbNeqaGe #CiNii
三谷「自律を通じた価値の構成について--カント的義務の理論を擁護する試み」 https://t.co/EnHPnTGiWA #CiNii
【感想】自然学と数学の統合こそ科学革命の本質である、という観点は著者が言うほどに見落とされてきたようには思えないのだが、この視点でハイサムからコペルニクスまでを通観するという歴史叙述は確かに新鮮に感じた。|CiNii 論文 -  アラビア天文学から科学史を見直す https://t.co/sZiNnAnwH7
「強制こそ治療だ」という古いパラダイムを脱ぎ捨てるために必要なことは何か。それは以下の論文でも考察しています。→「「病気」から「生きる苦悩」へのパラダイムシフト : イタリア精神医療「革命の構造」」 https://t.co/Wh922ssLzI https://t.co/0lBvcdx1uw
そういえば成田先生のも読めるんだった >成田 和信「適応的選好形成と功利主義 」https://t.co/6ORONhskSA #CiNii
CiNii 博士論文 - ‘Why Be Moral?’問題の再検討 https://t.co/72OX2KpL2C #CiNii
CiNii 論文 -  差別と危害 : 帰結主義的差別論の擁護 https://t.co/Cc1QGxhJbn #CiNii
まあこの澁谷先生の論文はおもしろいので、ぜひ読んで議論してあげてほしい。 https://t.co/t45GzGiIO7 入手しにくい人はDMしてくれたらごにょごにょ。
CiNii 論文 -  マイケェル・オークショット著「政治における合理主義,その他論集」1962 https://t.co/XeEUGxG6NR #CiNii CiNiiで読める「政治における合理主義」の論文はこれだけか
私はナイサーの研究を知って、認知心理学のゼミに進みました。「生態学的妥当性」という概念を知った時の感動といったら! https://t.co/JUFGIO04nV https://t.co/P4S1C91zDu
CiNii 論文 - 「装置」としての表現活動 : ラ・ボルド病院、べてるの家を例として https://t.co/Ki8L6sOsfN
樫村 愛子「『リアリティショー』の社会学的分析」現代社会理論研究 (13), 108-118, 2003 https://t.co/72q0D4BOs3
CiNii 論文 - 病院を出た精神障害者たちをめぐる社会的包摂 : 北海道浦河べてるの家における幻覚妄想体験への対処の事例から(<特集>社会的排除/包摂の人類学)〜PDF:有料 https://t.co/MVkPgKXuOI
「相関と因果は違う」とテンプレ反応するのはやめましょうよ。男性の未婚率を上げる年収以上の要因は何ですか?せめて仮説を提示してください。 結局、男性の結婚を規定するカネなんですよ。  ↓ 「学歴・収入・容姿が成婚と配偶者選択行動に与え る影響」 https://t.co/AOOmf9WTKq https://t.co/53DYiVYJiO
父子家庭も母子家庭も非行に至る原因は親の監護時間が不足することっぽく、人ひとりで仕事と育児はできないことを考えると、昔ながらの濃密な一族・ご近所の縁に匹敵する《他者の介入》が必要だろうなあと。 https://t.co/W67MN7shtw
進化心理学も其れが時々反対を表明する構築主義の社会学も「中傷効果」について考えた方が良いのであるよ >社会学の課題としての概念の分析--「構築主義批判・以後」によせて (特集 構築主義批判・以後) https://t.co/4xyvOk42Ym #CiNii
そういえば弁証法ってよく分からないから昔翻訳したことあるんだよhttps://t.co/PuIKzvnOYU
「入院患者で最も多いのは統合失調症、通院患者で最も多いのは気分障害である。」「本稿では、入院患者の多くを占める統合失調症を経験した人々の生活に焦点をあてる。」[PDF] 全13ページ / “病院を出た精神障害者たちをめぐる社会的包摂 : 北海道浦河べてるの家における幻…” https://t.co/kmsOmZOito
野家啓一「形而上学の排除から復権まで−−哲学と数学 ・論理学の 60年」『科学基礎論研究』2016, 31-36を読んだ。 論理実証主義の興亡を軸に、形而上学の哲学の排除から分析形而上学の興隆までをコンパクトに描いている。 https://t.co/KKQDYjnBlf
CiNii 論文 -  カトリック教会共同体の多文化主義的マネジメント : 現代日本における可能性(<特集>「生活の宗教」としてのキリスト教) https://t.co/t5oNUFcYK7 #CiNii
藤田先生も自信がないとおっしゃるので、専門家が、それぞれを簡単に特徴づけているものを拾ってきた。 近藤良樹『トリアーデ・自己否定への懐疑―フィヒテとヘ-ゲルの弁証法』 https://t.co/5N2EWHXcZs #CiNii
中畑 正志『因果的世界における心の位置』 https://t.co/fesoW7GYxU #CiNii
ヤギをさわると一時的にポジティブな気持ちになるよ、という論文 https://t.co/4QPe7LVudZ
浜野研三「「人間である」という概念の意義:種差別批判に抗して」(2017) https://t.co/pdWF4Q7DHu
マクダウェルの「第二の自然」について書いた紀要論文がDL可能になりました。とりあえず概要を知りたいときに使えるよう、自然主義とプラトン主義、非法則論的一元論との関係、ライトの批判と静寂主義、実はヘーゲルとあまり関係がないこと、などについて論じています。https://t.co/kjZCE90JJs
CiNii 論文 - レニングラードの福者(ブラジェーンナヤ)クセーニヤ : 社会主義体制下の聖人崇敬 https://t.co/vvJzj1gUpJ  CiNii 論文 - ブッダの世界の小さな花 : エレーナ・ガンの『ウトバーラ』が描くカルムィク仏教の世界 (特集 マダム・ブラヴァツキーのチベット) https://t.co/CuK1OTsx06
CiNii 論文 - レニングラードの福者(ブラジェーンナヤ)クセーニヤ : 社会主義体制下の聖人崇敬 https://t.co/vvJzj1gUpJ  CiNii 論文 - ブッダの世界の小さな花 : エレーナ・ガンの『ウトバーラ』が描くカルムィク仏教の世界 (特集 マダム・ブラヴァツキーのチベット) https://t.co/CuK1OTsx06

73 0 0 0 IR 西南戦争と民衆

CiNii 論文 -  西南戦争と民衆 https://t.co/6xZp9gmz8j #CiNii 略奪、放火やりたい放題の西郷軍の様子。
CiNii 論文 -  「食べてはいけない」(旧約)から「取って食べなさい」(新約)へ https://t.co/EFcwxWkfqg #CiNii
この2つの少子化に切れ目がないのが日本以外の、「圧縮近代」と呼ばれる東アジア諸国。 落合恵美子「近代世界の転換と家族変動の論理 -アジアとヨーロッパ-」(pdf) https://t.co/wUMbyehA7K
CiNii 論文 -  アウグスティヌスの聖餐理解 http://t.co/jv3lSNH1C2 #CiNii
のりあき先生からは、弘文堂の『講座ドイツ観念論』( http://t.co/1Ck1Pww3V7 )の関連論文は読んでおけと言われたかな。社会科学系だと村上淳一さんのロマン派研究が重要なのですがこれについてはサーヴェイ( http://t.co/yHjrpzDHvH )が。
この論文、とても勉強になりました。オーレイユの慣習律分析が主ですが、隠修参事会制についてコンパクトにまとめられている。 RT CiNii 論文 -  慣習律にみる隠修参事会制の構造 : オーレイユの律修・在俗併存の問題(13世紀) http://t.co/rMeU8HsMae
ボードレールの近代性(現代性と訳される場合もありますが)についての事実確認はオンラインで読める紀要論文で済むんじゃないですかね。 CiNii 論文 - ボードレールにおける≪モデルニテ≫(「現代性」)の誕生について http://t.co/WQ3rDnMA8a
http://t.co/TLSLoRbby9 叢書新約聖書神学の中の『牧会書簡の神学』(未読)の書評。「長年の牧会書簡に対する学界の低い評価を反映してか、彼女自身「牧会書簡の中には神学的記述はあるが、神学的論議はほとんどない」(二九頁)と述べている」 なる記述が。
@mushimori http://t.co/6Il4i7lxQv ↑の宮川俊行「幼児洗礼と罪の赦し」をちょっと読んでる。洗礼の効果を罪の赦しとする聖書箇所として使徒2:38、22:16、1コリ6:11、エペ5:26、Ⅰペテ3:21、ロマ6が列挙されている。
@mushimori http://t.co/6Il4i7lxQv ↑の宮川俊行「幼児洗礼と罪の赦し」をちょっと読んでる。洗礼の効果を罪の赦しとする聖書箇所として使徒2:38、22:16、1コリ6:11、エペ5:26、Ⅰペテ3:21、ロマ6が列挙されている。
正教会関連書の糞スキャンと比べてこの鮮明さ。岩下壮一『信仰の遺産』http://t.co/K8WqkUPnN2 正教会関連書を近代デジタルライブラリーでしっかり読もうとすると目と頭が痛くなるのでやり直してほしい。http://t.co/elxDR0Sdv6 ←実例

9 0 0 0 OA 信仰の遺産

正教会関連書の糞スキャンと比べてこの鮮明さ。岩下壮一『信仰の遺産』http://t.co/K8WqkUPnN2 正教会関連書を近代デジタルライブラリーでしっかり読もうとすると目と頭が痛くなるのでやり直してほしい。http://t.co/elxDR0Sdv6 ←実例
@mushimori ちなみに、このインクルーシオも援用しつつ「心の貧しい者は幸い」という表現を分析した↓の論文は良かった。 http://t.co/VpA0VFyHgg
昼間に触れたメタラー法学者の東川浩二先生、「社会的少数者・弱者保護のための表現規制のあり方に関する比較法研究」というのをやってるのね。色々な意味で気になる、今年度で完結のようなので期待して待ちたいhttps://t.co/UstMdTQXJ4
「『キリスト教世界〜』(略)カトリック的信仰に浸透されたヨーロッパ中世が理想」「『夜の讃歌・第5歌』(略)黄金時代はギリシア神話の世界」「必要に応じて構成要素を姿意的に選んでいる」|高橋修「ノヴァーリス『夜の讃歌』における時間の問題」 http://t.co/qlVmYrSsH8
それが「超越的」であるのは、言語や概念を超えていて、体験によってしか悟得できないからである CiNii 論文 -  フリッチョフ・シュオンの宗教一元論(第一部会,<特集>第六十七回学術大会紀要) http://t.co/6R3YkEfdnK #CiNii
こんな論文どうですか? <研究ノート> 「哲学者の神」に隠された「アブラハム、イサク、ヤコブの神」 : 後期ティリッヒの神理解をめぐって(近藤 剛),2006 http://t.co/X05ge0XNHo
日本語で伝統主義学派の概略を紹介したものとしては東京大学名誉教授中村廣治郎の論文「フリッチョフ・シュオンの宗教一元論」があります。http://t.co/G33DYBf8Q0 日本語のシュオン伝は次の本に収録されています。 http://t.co/QtcJaVw0xh
現在訳を公開中の「量の支配と時の徴」は「現代世界の危機(邦訳題名:世界の終末)」の続編として書かれています。用語等でご疑問のある方はぜひこの邦訳書をご参照ください。理解の助けとなります。訳者の田中先生によるゲノンについての論文はこちら。http://t.co/9WajDdCMHd
先日フォローさせていただいた方のコメントにあった『伝統主義学派』を調べていたところ、「フリッチョフ・シュオンと井筒俊彦」(中村廣治郎)という両者の違いをわかりやすくまとめた小論を見つけた。 http://t.co/KjZtJOcz1k
先日フォローさせていただいた方のコメントにあった『伝統主義学派』を調べていたところ、「フリッチョフ・シュオンと井筒俊彦」(中村廣治郎)という両者の違いをわかりやすくまとめた小論を見つけた。 http://t.co/KjZtJOcz1k
CiNii 論文 -  マルシリオ・フィチーノ著『プラトン神学 霊魂の不死性について』翻訳(1)「序論」から「第一巻」第四章 http://t.co/TYmbHDp2JE #CiNii
偶々みつけて読んだのだけど非常に面白い論文だった 「明治期における学生男色イメージの変容 : 女学生の登場に注目して」タイトル通り女学生の出現が恋愛や幸福の概念を変え、その中で男色文化も変化していったと http://t.co/1fZZymMl

フォロー(771ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(807ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)