Ikuko Kometani (@ikometani)

投稿一覧(最新100件)

鈴木美穂論さん文も2本読んだ。https://t.co/y5HQ2pk6Lx あとチャーチルは個人的に『バッコスの信女』のアダプテーションものには興味あるな...市原『バッコスの信女』は(どの程度)参照しているんだろうかというところも含めて。 Ozaki & Yasukawa論文 https://t.co/b93MtGCYPB
RT @mineotakamura: 竹村和子は2011年に亡くなっているが、その後すぐの時期に遺著が相次いで出版された。その中の一冊、『境界を攪乱する-性・生・暴力』について、神戸女学院の女性学インスティチュートの委員だった時に書評を書いたことがある。勢いがある時期の文章だと…
RT @derobement: 研究計画調書を書きながらたまたま気づいたのですが、昨年『日本フランス語フランス文学会関東支部論集』に掲載いただいた査読付論文「終わりなき有限性 ジャン= リュック・ナンシーにおける「外記」としてのエクリチュール」がWEBで読めるようになっていまし…
RT @acropotamia: 川端康雄・熊谷由里子「ジョージ・オーウェル「イギリス料理」(1946年)試訳と注解」『日本女子大学大学院文学研究科紀要』27(2021年3月) 学術情報リポジトリにアップされました。 https://t.co/HXFS4As4Ca

81 0 0 0 OA 大南北全集

RT @sugiken4: いまさらですけど大南北全集収録の『桜姫東文章』の台本はここで確認できます。PDFでダウンロードもできるし便利な時代になったね。 https://t.co/UJtIKWYeEO
RT @HWAshitani: 『映像学』103号の電子版がいち早く公開。「フェミニズム」主題の巻頭エッセー3本も読めます。斎藤綾子「映像のフェミニズムについて私の知っている2, 3の事柄」(以下敬称略) https://t.co/roOmGpHnjV
RT @tal0408mi: 公開されたばかりの電子版『映像学』菅野 優香氏の論文のなかで、ガーランドの「レズビアン観客を惹きつける要素」について触れられている。「ガーランドのあり方は、レズビアン・キャンプと呼ぶのにふさわしい」と。 ──『ジュディ・ガーランドを愛するということ…
RT @tk_sskmt: 入試の小論文は論文ではなくてエッセイだからあれでいいんだという意見がありましたが、米国式簡略版エッセイの劣化版としてもあれはひどい。文芸としてのエッセイなら復活したモンテーニュに殴られるレベル。渡邉雅子「ディセルタシオンとエッセイ」は必読文献。 ht…
映画『パディントン』分析--原作改変に潜む過去への志向性『言語文化』 (36) 63-81 2019年3月 https://t.co/NA7RjHkzGy
さらなる情報を頂く。井芹真紀子「〈トラブル〉再考 : 女性による女性性の遂行(パフォーマンス)と攪乱」"Trouble" Revisited: Female Female Impersonation and its Subversion https://t.co/xiSq2lp1Ra
NTLive 語る会『リア王』思い出し追記。当日話題になった、『リア王』の途中と『十二夜』の終わりの両方で歌われる小唄に関してですが、この浮浪者の一生を歌った小唄を分析している中野春夫先生の以下の論文に詳しいです。「機関リポジトリ」から、どなたでも読めます https://t.co/1NgkUGXSYo
RT @kantaro_ohashi: そいえば昔アンパンマンで論文書いたのでした。檜垣さんともっと語り合えそうでありました。CiNii 論文 -  かくも味わい深き他者の顔 : 『あんぱんまん』試論 (総特集 やなせたかし アンパンマンの心) https://t.co/fNS…
RT @animemitarou: 「先行研究を調べなさい」と言われて途方に暮れているそこのあなた!こちらの「資料のえじき ―ゾンビな文献収集」をぜひご覧ください(^_^)「ゾンビ」の先行研究探しを例に、詳細解説!!「ゾンビ」をあなたの好きな言葉に入れ替えれば、きっと先行研究が…
RT @parages: 現代思想は「アウシュヴィッツ以後」を思考することをひとつの命法としてきたが、デリダはユダヤ人としてアウシュヴィッツの災厄を特権化することに対して慎重であり続けた。この対談を通してそのことの意味をよく考えてみたい:「アウシュヴィッツ以後の脱構築」http…
RT @2SC1815J: 国立国会図書館デジタルコレクション、図書、古典籍等約5,800点を新規追加 https://t.co/2tZlEAG5AL 。江戸時代の行商人の姿と売り声を記した曲亭馬琴『近世流行商人狂哥絵図』https://t.co/6VO1aFeuPR も。画像…
RT @hondaso: 学科の紀要に同期卒論で唯一掲載されたのだが、それが国会図書館のデジタルアーカイブに入っていた。インターネットからは見られないが、各地の「図書館送信」参加館からはオンラインで閲覧できるようだ。 https://t.co/XN7jRw00kr
明日の授業で紹介する中野春夫先生の論文「浮浪者喜劇、『十二夜、あるいは皆様が望むもの』」 https://t.co/oPyukX4PMk
今朝の朝日新聞の『吾輩は猫である』のコラムが面白くて、漱石と催眠術を検索してみた→  漱石とオカルト--初期翻訳「催眠術」(Ernest Hart, M.D.)を巡って (特集 明治初期の翻訳・翻案文学--もう一つの近代文学の源) https://t.co/xPmQ9wnPYl
今朝の朝日新聞の『吾輩は猫である』のコラムが面白くて、漱石と催眠術を検索してみた→  漱石とオカルト--初期翻訳「催眠術」(Ernest Hart, M.D.)を巡って (特集 明治初期の翻訳・翻案文学--もう一つの近代文学の源) https://t.co/xPmQ9wnPYl
RT @nekonoizumi: 中西恭子 - 研究者 - researchmap https://t.co/mEfNwq6CUv KAKEN — 「背教者」ユリアヌス像の形成とその受容 https://t.co/80E8JxKaUe
いろいろと参考になった → CiNii 論文 -  19世紀英国のフェミニズム運動とオフィーリア : アンナ・ジェイムソン『道徳的、詩的、歴史的女性の特徴』を通して https://t.co/Sm3x6ZxfJ6 #CiNii
遅くなりましたが博論ご出版おめでとうございます。 Henry Chettle's careers : a study of an Elizabethan printer, pamphleteer, playwright https://t.co/gSkOvtGw3c #CiNii
RT @brighthelmer: 日本の学術論文の数が以前よりも減少しているというツイートを見るのだが、その大きな要因はやっぱり研究時間の問題ではないかと思う。/大学等教員の職務活動の変化 http://t.co/QXoYUAidpv http://t.co/HT1dbAqH…
RT @nekonoizumi: CiNii 論文 - 戦前期日本の鉄道業における木材利用 : 国有鉄道の枕木調達を中心に http://t.co/JAFkmTM5Rl 読んだ時のメモ、これだ https://t.co/8A0ZXHUG9h https://t.co/Lns0…
RT @hayakawa2600: TLで話題の吉良智子さんが論文 http://t.co/BtXbqhf3AN を書いている「大東亜戦皇国婦女皆働之図」ってすげえ絵だなあ……筥崎宮所蔵らしいが、ここって「敵国降伏」の勅額があるところだよなあ。 http://t.co/jJ8A…
RT @isobehiroaki: 面白くてつい読んじゃったよ。 池田緑「女子大学に勤務する男性教員の政治的位置性」 http://t.co/DdJuOzY7c6 「女子大教員の異常な愛情 : または私は如何にして"教える"のを止めて戦場を愛するようになったか」 http://…
RT @isobehiroaki: 面白くてつい読んじゃったよ。 池田緑「女子大学に勤務する男性教員の政治的位置性」 http://t.co/DdJuOzY7c6 「女子大教員の異常な愛情 : または私は如何にして"教える"のを止めて戦場を愛するようになったか」 http://…

739 0 0 0 OA 世界聖典全集

RT @vv_bluebird_vv: 「死者の書」ゴキブリ避け呪文まとめ 原文(画像あり) http://t.co/V02zqfosgF ※オランダ語 日本語訳(91、92コマ) http://t.co/uHFyARpMqi http://t.co/N04QFR5Kqd h…
RT @bmonkey1966: 安西信一「ピクチャレスクの美学理論 : ギルピン、プライス、ナイトをめぐって」(『美学』40(2)、1989)。これがぼくにとってピクチャレスク美学理論への基礎的なガイドはこの論文でした。 http://t.co/pOLRZDZ2GG
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? アイリッシュ・フランケンシュタインと「赤毛同盟」:コナン・ドイルとアイルランド問題(角田 信恵),2011 http://t.co/fpfeYfK2

お気に入り一覧(最新100件)

奥山先生の論文にはいつも大抵度肝を抜かれるのですが、これもメタファーを通じて社会学のはじめから組織社会学の現在までをつなげる名論文でした。なぜこんなにも簡潔に書けるのか…。 奥山 敏雄, 1999「組織の社会学理論におけるメタファーの意味」『組織科学』 https://t.co/wXHypBEd37
『歴史学のトリセツ』の第4章は、こちらの那須論文とセットで読むことをオススメしたいです。  https://t.co/707LHvFDaP
川戸道昭編著『幕末明治翻訳書事典 文学・伝記・外国語リーダー篇 第一巻 江戸~明治十九年』(国書刊行会、2020)に出ているアルベール・ロビダの『世界進歩 第二十世紀』(服部撫松訳述、明治19〔1886〕)。リンク先は国立国会図書館デジタルコレクションのページ。 https://t.co/xyG1Eqd5rR https://t.co/0WMrXhm99U
多くの人が知ることとなり安堵する。 不条理劇のような20年間だった。 江原由美子2007「ジェンダー・フリー・バッシングの影響」年報社会学論集20号 https://t.co/hwffvL9GG7 ミスで消してしまったので再送。 https://t.co/Ys5Ggg3Z3m
「西洋女性の読書にみるロマンチックラブの一考察」 この論文,めちゃくちゃ面白いので「恋愛は十二世紀の発明」と聞いて「は?俺の発明だけどぉ
研究計画調書を書きながらたまたま気づいたのですが、昨年『日本フランス語フランス文学会関東支部論集』に掲載いただいた査読付論文「終わりなき有限性 ジャン= リュック・ナンシーにおける「外記」としてのエクリチュール」がWEBで読めるようになっていました。 https://t.co/5a54o8VR4D
川端康雄・熊谷由里子「ジョージ・オーウェル「イギリス料理」(1946年)試訳と注解」『日本女子大学大学院文学研究科紀要』27(2021年3月) 学術情報リポジトリにアップされました。 https://t.co/HXFS4As4Ca
ちなみに、身内の関連することで恐縮ですがこの書評はものすごくひどいです。私が今まで読んだ学術雑誌の書評の中でも最もダメだと思いました。/CiNii 論文 -  書評 『アダム・スミスとその時代』(ニコラス・フィリップソン著、永井大輔訳) https://t.co/AWktE3Cmkt #CiNii
入試の小論文は論文ではなくてエッセイだからあれでいいんだという意見がありましたが、米国式簡略版エッセイの劣化版としてもあれはひどい。文芸としてのエッセイなら復活したモンテーニュに殴られるレベル。渡邉雅子「ディセルタシオンとエッセイ」は必読文献。 https://t.co/6tWlzYy1bP
この書評も、J-Stageで全文読めるようになりました。同じ号には、北村匡平『スター女優の文化社会学』、北村・志村三代子編『リメイク映画の想像力』、石原香絵『日本におけるフィルムアーカイブ活動史』、ペドロ・コスタ著、土田環編訳『歩く、見る、待つ』の書評も掲載。https://t.co/6BTp1Zqdsr https://t.co/n5iAm4rivH
ラトキン博士の研究のダイジェスト版は、なんと日本語で読むことができます。 H. ダレル・ラトキン「ヨーロッパ史のなかの占星術:中世・ルネサンスから近代へ」『史苑』74巻2号、176–207ページ(ダウンロード可能)。 https://t.co/vSIOAUz9Su
明日の近畿大学「現代文化論」で 紹介予定なのですが、 「ゾンビ」を題材にして、 文献検索について書いた文章 「資料のえじき -ゾンビな文献収集」 は、以下のURLから 無料でどなたでも ダウンロードしてご覧いただけます♪ 是非、充実の文献収集ライフを! https://t.co/pquTgA4ni4
CiNii 論文 -  クレオパトラの表象 ― その死のパブリック・イメージ ― https://t.co/RqrFmoQB39 #CiNii CiNii に載るの早かったな!?
訳者の田口先生からいただいた。これ、とても重要なのではないか。 フランク・レックスロート「学問の身体と精神 1070年ごろ以降の初期スコラ学の学校についての観察」田口正樹訳『北大法学論集』69巻5号、2019年。 https://t.co/7OTRamhD4X
そいえば昔アンパンマンで論文書いたのでした。檜垣さんともっと語り合えそうでありました。CiNii 論文 -  かくも味わい深き他者の顔 : 『あんぱんまん』試論 (総特集 やなせたかし アンパンマンの心) https://t.co/fNSKp3NUjb #CiNii
そういえば宮﨑さんの朝カルは今日だったか。行けなかった人・遠方の人にはこんなのもありますよ、とだけ
研究者の専攻分野別のジェンダー分析については、例えば小川眞里子先生らのこちらがある。「東アジアの女性学生・研究者の専攻分野に関するジェンダー分析 : EU・日本・韓国・台湾の比較をとおして」 https://t.co/4fF6HckViO
このことを深く考えるにあたっては「共感の共同体」批判(酒井直樹)の粗雑さを補う山崎宏光の論考https://t.co/f4AMQEpN98が役に立つかもしれない。というのも、芝居が共感を基盤にしているのはギリシア悲劇の古から当たり前だからだ。そうではなく、現代日本の(911以降の)演劇作品の共感主義批判。
これは自分の中ではかなり変わり種の論文です。レポジトリで公開されていました。「顔の中の時間性と死-イングマール・ベルイマンの『秋のソナタ』」 https://t.co/RscFuzfPPY
こんな論文どうですか? 「引喩」の政治性 : ロマン主義時代の女性詩における感受性言語と「公共圏の不安」(大石 和欣ほか),2007 http://t.co/4HUuDZ27y4
素人っぽい文章だけど、公開されました。ベルイマン論。「顔の中の時間性と死-イングマール・ベルイマンの『秋のソナタ』」http://t.co/SIyz0ML2MT
紹介はないけど、この科研費のが(一部の)もとになっていると思われる:「16・17世紀イングランドにおける地図製作とシェイクスピア演劇」https://t.co/IQIlla2j92 ⇒勝山貴之『英国地図製作とシェイクスピア演劇』英宝社http://t.co/9ZGZtP6q5K
【TG/TV】大木 昌「異性装をとおして見た近世ヨーロッパの民衆生活とジェンダー」研究所年報 11号 (p.95-97) 2008-12 明治学院大学国際学部付属研究所 http://t.co/ge1tPgc0Ki [PDFリポジトリ]
【Gender】冨安昭彦「ダイアン・アーバスによる異性装、性転換のイメージ : 身体の規範への撹乱の契機として」千葉大学社会文化科学研究 8巻 P.185-194 (2004-02-01) 千葉大学 http://t.co/Me3VLYRW5j [PDF]
鍵RT ピーター・バーク「情報の乏しかった時代/情報が溢れ出ている時代」 http://t.co/jYpPSC8y8l バークの東洋大での講演の訳もあった。
【LGB/キリスト教】堀江有里「キリスト教における当事者運動の可能性 : 同性愛(者)嫌悪への対抗言説の構築に向けて」宗教と社会 15号 P.107-117 (2009-06-06) 「宗教と社会」学会 http://t.co/XUmCfyZsQs [PDF]
【Gender】山口理恵子「女性アスリートによる「性の商品化」をめぐって : スポーツ規範と「構成的外部」」年報社会学論集 Vol.2005 (2005) No.18 P.77-88 http://t.co/lJTs0ybXJf [PDF]
こんな論文どうですか? アイリッシュ・フランケンシュタインと「赤毛同盟」:コナン・ドイルとアイルランド問題(角田 信恵),2011 http://t.co/fpfeYfK2

フォロー(1481ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(2096ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)