KeiichiOchiai (@keiichi_ochiai)

投稿一覧(最新100件)

地理情報×NLPが今盛り上がってるのはなんでなんだろう?ソーシャルメディアでの地名曖昧性解消を研究してたので気になる。日本橋、京橋、円山公園、大通公園、万博記念公園、後楽園とか判別してました。https://t.co/kKLqTALOKO
今日 #MLStudy で関さんが話してた企業で論文書く意義の話、これに詳しく載ってたような。 https://t.co/0HqxsvL8EC 関さんの話はいつ聞いても面白い。
@takayabe_0505 論文情報ありがとうございます!見てみます。最近こんなのやったます。 https://t.co/sMYETVyzAS
私もお声がけいただき経営視点でということで部長に書いてもらいました。携帯事業者ならではのモバイル空間統計を軸にAIタクシー等応用を進めており強みの連鎖を作っています。リンク先から企画意図等まとめ記事が読めます。各社いろんな方針で研究開発していて面白いですね https://t.co/BwkLBvduur https://t.co/czPdvQHRws
論文はこれです。 Twitter投稿文章とプロフィール情報を用いたPOI公式アカウント分類手法 https://t.co/1darppNJPS
Our survey paper on mobile mental health has been published! This paper surveyed more than 100 papers regarding mobile mental health. Smartphone-based Mental State Estimation: A Survey from a Machine Learning Perspective https://t.co/uLy0kMcksd
スマホアプリの利用ログからユーザ状態を推定する研究で、時系列データである利用ログからグラフを作り、グラフ畳み込みを使うことで精度向上したという内容を情報処理学会の研究会で発表しました。色々質問もいただけたのでこれから発展させていきます! https://t.co/dSxp8PupNH
ちょっと前に参加した研究会で聞いた、深層学習を実物のセンサーネットワークでセンサーをニューロンに見立てた研究、個人的にはめっちゃ面白いアイディアだと思う。センサーネットワークにおける分散型深層学習の設計と実装 https://t.co/AX3D5mRohl

お気に入り一覧(最新100件)

人工知能学会論文誌の博士論文特集が公開されてた!僕は大トリになってます
人工知能学会会誌『人工知能』の2024年1月号に博士論文特集が載ってました!今年も面白そうな研究をされた方々が揃ってますのでぜひご覧ください。 ご寄稿いただいた皆様ありがとうございました! https://t.co/S99CIGm0x8
共著のうえ予定が合わず現地参加はしないのですが、日本地震学会でポスター発表があります。地震分野の学会は初めてです。よろしくお願いします。 https://t.co/mCy5YJL98k
共著論文が電子情報通信学会IEICE論文誌Dの9月号に掲載された Mitigate: Toward Comprehensive Research and Development for Analyzing and Combating IoT Malware 以下よりダウンロード https://t.co/B1fEtYwB6B
勝手なことを呟くという貴重な機会をもらい、博士号を2個とった感想文を応用物理に書かせていただきました(博士人材特集号?)。誰の参考になるのかよく分からず不安しかないですが、お気づきの点、コメントいちゃもんなどいただけますと喜びます。 https://t.co/x12Zndf2EQ
下記の論文が自然言語処理に掲載されました SNS 上の呟きを用いた都市を横断した市民意見抽出手法の提案と,都市(自治体)ごとのコロナ禍政策の成功例や課題点などを分析しました 都市を横断した市民意見抽出の評価(石田 哲也, 関 洋平, 欅 惇志, 柏野 和佳子, 神門 典子) https://t.co/1YygkO80lZ
本日15:30からJSAI全国大会(E会場)でICMLの論文について発表します。 https://t.co/26TZDalP06 https://t.co/d2MXTd9Uzx
情報処理学会の会誌「情報処理」Vol.64 No.6(2023/5/15発行)にて、桑名先生が拙著「超実践!AI人材になる本 プログラミング知識ゼロでもOK」をご紹介してくださっています!大変光栄です
信号の長さが2の冪乗でないときは、ゼロ詰めすべきという常識は、MATLABでは通用しません。ゼロ詰で生ずる副作用は実は大問題なので、そのままFFTを使うべきです。@yatabe_ さんの以下の記事を参照して下さい。最近の研究では、離散フーリエ変換の美味しさを堪能しています。 https://t.co/pRrp0aEMmX https://t.co/GXBVp99o8I
言語処理学会誌の学会記事で、言語統計力学の紹介が公開されました。研究全体の背景のほか、単語の意味変化を行列計算で求める相田さんの研究、変化する意味とその数をガウス確率場とDPで求める井上さんの研究を紹介しています。https://t.co/BCDYwgkN8l
J-STAGE Articles - 会議報告:Neural Information Processing Systems(NeurIPS)2021 https://t.co/k94HuuRMMB 面白い.
京大加嶋先生et al.のこの強化学習の解説はすばらしい。 https://t.co/jXLQHjFIKh 既存の強化学習の解説の大半は、たぶんゲームとかの応用が頭に入っている人はいいのかもしれないけど、ゲーマーじゃないおれには理解不能だった。こういう風にズバっと問題設定を言ってほしかった。さすが。
人工知能学会誌のグローバルアイに寄稿しましたので,興味があればぜひ.「コンピュータ科学の本場!アメリカPh. D. への挑戦とそこで学んだこと」 https://t.co/6d2TWjFdoC
ちょっと前のEBの論文がダウンロード数1位だったらしいので記念にスクショ。ソーシャルネットワーク分析 (と通信への応用) のサーベイで、オープンアクセスです。https://t.co/842F23MSR4 なお、なぜ読まれてるのかまったく心当たりがない。 https://t.co/M1oTd8Eisv
査読付論文が一本増えた。 J-STAGE Articles - 災害対応におけるICT活用と防災チャットボットSOCDA https://t.co/TpVNm4ZxrU
稲本 万里子, 加藤 拓也, 小長谷 明彦 - 深層学習による「幻の源氏物語絵巻」の流派推定に関する考察:‐AI 技術による「絵師の流派」概念の再構築- https://t.co/S4QSzz3kVq
「学会」単位だと腰が重たいのかもしれないですが,ローカルな単位では,最近になって,両学会の会長が対談した記事が出たり https://t.co/v27js7eOYP それが派生して,両学生編集委員会の合同の企画が始まったりしました「ドラえもんから紐解く人工知能・ロボット」 https://t.co/Sw78zqbzpc https://t.co/UXF4jPli03
「学会」単位だと腰が重たいのかもしれないですが,ローカルな単位では,最近になって,両学会の会長が対談した記事が出たり https://t.co/v27js7eOYP それが派生して,両学生編集委員会の合同の企画が始まったりしました「ドラえもんから紐解く人工知能・ロボット」 https://t.co/Sw78zqbzpc https://t.co/UXF4jPli03
.@kashi_pong さんと共著のAI学会誌の記事「レクチャーシリーズ:「人工知能の今」〔第5 回〕機械学習分野の俯瞰と展望」 https://t.co/3j0HzdOMy6 が会員でなくても無料で参照できるようになりました Suttonさんの The Bitter Lesson に始まる議論などを紹介しています
人工知能学会誌にAAMAS参加報告を寄稿したんだけど、僕がぼんやり思ったことを最後の章に集約しておいた。 https://t.co/5ZR22LJch2 https://t.co/KX928vJKSA
中野内君の研究は「論文」も見所です。PDFの図が実はアニメーションになっており、論文内で動くのです!ぜひお試しください! (要Adobe Acrobat) https://t.co/q9AE9U5Nyf #entcomp2021 https://t.co/qoN3YvZCef
解説 深層学習を用いた異常検知技術 https://t.co/B2cCczaBhz
早期公開されていた傾向スコアのチュートリアル論文、校正を経て綺麗な完全体になって公開された模様
企業が研究部門を持つ意義について調べてたら、まさにそのものな人工知能学会誌の特集があった。 J-STAGE Articles - 特集:「企業における研究開発部門の役割と創出価値」エディトリアル:企業における研究開発部門の役割と創出価値 https://t.co/n6L1dCMY9t
「学業成績には,LINE,Twitter,YouTubeの利用が負の影響を与えていた。つまり,これらのSNSの利用時間が増えるほど学業成績が悪くなることが示唆された。」 J-STAGE Articles - 日本の大学生のSNS利用と学業成績との関連性について https://t.co/XRy9nBpgJe
弊社の足立さん達が共著の論文 "Mobility Change and COVID-19 in Japan: Mobile Data Analysis of Locations of Infection" https://t.co/bw1D4vF5A9 https://t.co/cEMMIrVPfI
長尾先生、人工知能学会誌にも創刊当初よりいくつも記事を寄稿なさっています。 初出の記事はJSAI創立1周年に寄せたこの記事です。 長尾 真, 人工知能研究の課題, 人工知能, 1987, 2 巻, 3 号, p. 259, https://t.co/RjdDFh7Af0
査読のポイント。偉そうなことは言えないけど、このリンクにある8個のポイントは重要。査読せてるからわかる。論文書いてる時に知りたかった。 https://t.co/8KbYY5zjlm
わあ出てる。 https://t.co/ieBSUqozfE 「和文論文誌をいつまで続けるべきか」 (副音声:今すぐ止めても良いのでは?) これは誰かに説得されるのであればそれはそれでよいと思っている意見なので、誰か僕に人工知能分野の和文論文誌の重要性を説いてください。
とりとり ⁦@toritorix⁩ 先生の人工知能学会誌記事。タイトルw 私の論文が採録されないのはどう考えても編集委員会が悪い! https://t.co/9Z3qhNa4SK
「私の論文が採録されないのはどう考えても編集委員会が悪い!」 力強いお言葉。1日3回唱えるわ。 https://t.co/552sqSAenJ
https://t.co/LMIIQOX3FO 東北きりたん歌唱DBの論文がAST誌(Technical report)に掲載されました.
マーケティングジャーナルに論文が掲載されました.検察庁法改正案のツイッターデモの分析です. 学術論文になりづらかった分析が無事成仏してよかった・・・ 「バースト現象における拡散の定量分析― ツイッターデモはどう広がったか ―」 https://t.co/N5tj75HwLS
今月号の会誌では『企業における研究開発部門の役割と創出価値』の特集号編集にも携わらせていただきました.巻頭記事(無料)では,退職ブログというか,D進就職ブログっぽい記事も我儘言って付録に書かせて頂きましたので,興味お持ちいただきましたら,是非本編もよろしく. https://t.co/RtrDefwokp https://t.co/G3pLwHGCvf
甘利 俊一 (2017). もうちょっとだよなー,ディープラーニング, 人工知能 (32), 827-835 https://t.co/L7ZgmrDT2y
本日発行された情報処理学会論文誌に、「顔数計」に関する論文が掲載されました。 https://t.co/qUFwoBU4Fi 腕時計型の身体活動計のように気軽に身に着けられる、日常の社会活動量を計測するデバイスの実現に向けた研究です。 https://t.co/sPzSqNTZki
先日情報処理学会論文誌に掲載された以下の論文が特選論文に選ばれました.ありがたいことです. 気圧センサを用いたステップ認識手法 https://t.co/CUhdq54Lzd https://t.co/WCN3mTtKkB
#ACL2020 の学会参加報告が #情報処理学会 の学会誌に掲載されました。オンライン国際学会について語ってます。読んでいただけると嬉しいです。執筆依頼も歓迎です!https://t.co/qoM622kFby また、人工知能学会全国大会優秀賞が #人工知能学会 の学会誌に掲載されました。 https://t.co/qnz5vcpt4m
オンライン参加したWWW2020の参加報告を同僚と書いたものが今月の人工知能学会の学会誌で出ました https://t.co/YhhbFux2pJ
これ関連で、「傘を盗まれないようにするには?」を真面目に分析した研究があったりする。 https://t.co/7eSmqkuM1C https://t.co/jkWkOWgJHF
僕は @YoshifumiSeki さんと一緒にやっている「生存時間分析を用いた広告クリエイティブの停止予測」という発表を行います! #JSAI2020 > 2020年度 人工知能学会全国大会(第34回)/生存時間分析を用いた広告クリエイティブの停止予測 https://t.co/9CSjiOCFNt
パパ起きて、と、パパ起きた、を使い分けてて朝から感動した。ところで、起きて、がなんで命令なんだろうと朝から気になっていたが、テ系命令というものに分類されるようだ https://t.co/Pqnr49PhGO https://t.co/Pqnr49PhGO
ペパボ研究所でJIPに投稿していた、Webサーバの大規模証明書管理に関する我々のジャーナル論文が採録、公開されました!エディターメッセージ読むと、投稿8本で採録は2本と実はすごく厳しかったことが判明して安堵と喜びがあります。 https://t.co/yTxUO6oW7g 論文はこちら https://t.co/6hl5TlvuzO
ペパボ研究所でJIPに投稿していた、Webサーバの大規模証明書管理に関する我々のジャーナル論文が採録、公開されました!エディターメッセージ読むと、投稿8本で採録は2本と実はすごく厳しかったことが判明して安堵と喜びがあります。 https://t.co/yTxUO6oW7g 論文はこちら https://t.co/6hl5TlvuzO
人工知能学会論文誌でもう一件,主著清水さんの「遊園地におけるアトラクション選択モデルとそのパラメータ推定手法」https://t.co/ZIGSGzhQLJ も採録出版されました.昨年の3月に日経新聞の記事にも取り上げていただいた話の続きです. https://t.co/tlKKhm7fbs
人工知能学会論文誌のJ-STAGEにて公開されました. https://t.co/uIzSLDeK1k 人工知能学会はPDF原稿って無料公開してるのか.普通に家からアクセスしてダウンロードできた https://t.co/Qnaw3EkW5m
前職での仕事をまとめた雑誌論文が出版されました。安心しました。 / https://t.co/PUr7zhXruA
AI学会誌に執筆しましたKDD2018の会議報告が公開されました: https://t.co/q1Ic8ALtoP 会員以外でも無料でご覧いただけます.
やっと論文誌に成仏させていただきました https://t.co/XQqPL51qp2

フォロー(1080ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(1412ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)