KeK (@kek_kuten)

投稿一覧(最新100件)

RT @gerogeroR: ちなみにいつまでたっても「日本の性犯罪は暗数が多く欧米と比べても遜色ない性犯罪がおこっているんだ」という人、マジで龍谷大学のある教授がめっちゃ手間かけて研究した事例とかあるのにガン無視だもんなぁ。 https://t.co/cGzAotP9aU
RT @ksukeiida: 秋篠宮悠仁さまの最初の学術論文がJ-STAGEにて公開されています。 https://t.co/OxRkIVGr6t
性加害行動に至るまでのプロセスは、次の文献に引用されている4段階モデルがわかりやすい。 欲望があっても、健常な性的はけ口が問題ないし、良心があれば問題ない。 教職や宗教指導者による性加害行動が目立つのは、4段階のうち後ろ2段を容易に突破できるからなんだよね。 https://t.co/gwyK9tI3gB
RT @SukunaBikona7: クマは左利きが多いと言われているからどっちの手で殴られたか調べたけどあんまり左右差なかったよ、みたいな論文、シュールなんだよな。 https://t.co/jLDMUcKWpn https://t.co/AmrtyGxumC
ただし、報道以外では第三者効果は見られず、犯罪表現や過激表現については、自分が影響を受けそうだから批判する傾向があるという研究もある。 https://t.co/mksD0totdn
自殺について「報道の影響はフィクションの4.03倍」のソースは以下。 https://t.co/gJ4zRFOExI
他人は自分よりもメディアの影響を受けやすい感じる第三者効果に関する研究には、自分は他者よりもメディアの影響を受けると考えている人は犯罪助長・過激表現の批判をしやすいという研究があるので興味深い。 https://t.co/mksD0totdn
XXに影響されて性犯罪、というロジックはよく見るけれど、性犯罪に至るまでには少なくとも4つの壁は存在することは前提としたい(下記論文の図1参照)。 ・健常な性的はけ口 ・良心 ・機会の欠如 ・被害者の抵抗 創作物を読んだというだけでは、これらの壁を突破できない。 https://t.co/gwyK9tI3gB
RT @SaTMRa: https://t.co/oyQIfgbxEv でもさすがにこれは耐えられなかった 『このことはこっそり行われたというが,A 女史の話ではまた,明治年間まで同様の風習が存したという』 ちなみにごんぎつねの舞台は特定されてまして、現愛知県の中山城近辺です…
RT @nek0jita: メディアの媒体責任に関するまとめはここで読める。 https://t.co/ZcQILYBDji
RT @oneko45: 心理学(と関連分野)で研究する人は読まねばならない論文がついに公開されました(胃が痛くなるので要注意) https://t.co/B09mBiZm6d
フィクションを規制できる仕組みができれば、それよりも影響力がある非フィクションの言論や報道も規制しやすくなる。影響力の高さを示す例として、メディアと自殺行動との関連についての研究がある。自殺描写があるフィクションよりも報道のほうが影響力が高いとされている。 https://t.co/gJ4zRFwvjA
RT @sei_shinagawa: またaかtheかそれとも冠詞を付けないかでよくわからなくなってきたのでググってたら「科学英語文法 覚え書き(冠詞について)」というのを見つけて読んでる。奥が深い・・・ https://t.co/Asp4rjq2Ut
非実在の子供が性暴力を受ける表現を好んでいるからといって必ずしも犯罪に繋がらないのは、犯罪心理学のセントラルエイトや各種統計でも説明できるし、Finkelhorの4段階モデルでも説明できる。次のリンクは、4段階モデルが紹介されている論文。 https://t.co/gwyK9tpU2t
フィクションが人の行動に影響を与えることはあるが、ではどれくらいの影響があるのか。自殺予防の分野では、非フィクションである報道との比較が行われており、報道の影響のほうがフィクションの4.03倍あるという研究が紹介されている。 https://t.co/gJ4zRFwvjA
人工知能学会論文誌の表紙問題では、批判側の論文を寄せた学者がきちんとそのことを述べている。ただし、社会に与える影響の度合いについては述べていない 「男女問わず『性平等』を描くことは可能であり,また同じように『性差別』を描いてしまうリスクは常に 負っている」 https://t.co/xTySzFSJgP
堀先生が「僕食べる人、私作る人」のCMへの批判を挙げているけれど、このCMへの批判に対する再批判でもっとも多かったのは、「この告発は本質をはずれている」というもの。 実は今回と同じ構図といえて、今回はその数が可視化されたことが大きな違い。 https://t.co/EAzVuGIKVd
コンテンツに対する批判は、受け手の解釈を批判することになる。だから、一般的な価値観とは異なる観点からの批判は、その告発は不当だと多くの反感を買う。 このことは、フェミニストとしても有名な江原由美子から1988年の時点で指摘されていて興味深い。 https://t.co/EAzVuGIKVd
RT @shinkai35: 00年代初頭くらいから、なぜか事実に反して、日本の治安はすごく悪くなったと認識する人が増えたんですよ。これを治安悪化神話といいます。それ以前は、日本は治安のいい国という認識が一般的でした。この論文が参考になります。/日本の治安悪化神話はいかに作られ…
人工知能学会がすごいのは、表紙問題を学会誌(2014/3号)に記録し、視覚表象研究の観点での批判側の意見も載せているところ。 もっとも、この批判も、実際どれくらい影響があるのかという量の問題については触れられていないので、メディア論の観点から反論できそう。 https://t.co/10eiB2UeV4
広告に対する批判と言えば1975年の「私作る人、僕食べる人」のCMが有名だけど、この批判に対する再批判として一般的だったのは、「この告発は本質をはずれている」というものだったのは興味深い。 https://t.co/EAzVuGIKVd
RT @_theoria: The Japanese Journal of Animation Studies, 2020, 21(1), 3-4に片渕須直氏の寄稿あったの知らなかった https://t.co/6kE1ptxPPn
RT @oxyfunk: 「社会学者はしばしば「おもしろい」とか「おもしろくない」といって他人の研究を評価するが、おそらく、この「おもしろい」という言葉にコンセンサスの不在を隠蔽する機能がある…おもしろいけど学問的には価値のない研究はあるし、おもしろくなくても優れた研究はある」…
紀要論文ではあるものの「メディア表現の批判と社会批判の実践 : ジェンダーの表象をめぐって」という論文は興味深い。表現に描かれた一般的な内容を批判する人は表現の送り手を批判しているつもりでも、実際には受け手を告発していると指摘している。 https://t.co/qdcFLKC1ij
自殺に関しては、メディアの影響力が研究されている分野のひとつ。 社会や個人の問題よりもメディアの影響力を過剰に評価するなら、自殺に関するコンテンツは慎重に扱うべき、ということになる。 https://t.co/gJ4zRFwvjA
RT @mishiki: 守如子「これまで、フェミニズムの文脈においてポルノグラフィという言葉は「性差別的な性表現」として定義されてきた」 https://t.co/r1L5CQTWQA
フィクションの影響については、非フィクションなメディアのほうが、フィクションよりも自殺行動に与える影響は約4倍大きい点が興味深い。つまり、非フィクションなメディアで啓蒙すれば、フィクションよりも効果があると言えそう。 https://t.co/XL2jfTIqoW
RT @sasaga012: J-STAGE Articles - 救助者の心的ケア https://t.co/KCoFVHLY4N J-STAGE Articles - バイスタンダーが一次救命処置を実施した際の ストレスに関する検討 https://t.co/khu8hd…
RT @sasaga012: J-STAGE Articles - 救助者の心的ケア https://t.co/KCoFVHLY4N J-STAGE Articles - バイスタンダーが一次救命処置を実施した際の ストレスに関する検討 https://t.co/khu8hd…
視覚表象研究の視点から問題を解説した論文は興味深いしその読み解きはありうるけど、そこまでじっくりと表紙を見て、しかも影響を受ける人はいるのだろうか、という疑問はある。 「「人工知能」誌の表紙デザイン意見・議論に接して : 視覚表象研究の視点から」 https://t.co/xTySzFSJgP
RT @KoizumiSamukawa: なかなか難しい論点。確かに煽動罪は掲示されているようにいくつかあるのだが、実際に最高裁で有罪になった物は50年以上無いかも知れない…(以下資料の6Pより https://t.co/1b1qxS6L9E )ノンフィクション的に受け取られる…
RT @lyricalium: どこから突っ込めばいいか分からんくらいデタラメ、勝手な決めつけや思い込みの羅列、ブログでやりなさい CiNii 論文 -  現代日本の『不思議の国のアリス』 : 挿絵に見られる「かわいらしさ」をめぐって https://t.co/xZY1T9v…

3548 0 0 0 OA 裸に虱なし

RT @tiyu12sai: 100年前(1920年)の本の、女性は自転車に乗るなという主張 「身体の震動が陰部に快覚を喚起して」「性欲心を増長せしめること確実」「間がな隙がな情人を漁り廻る事になる」「自転車に乗る女の素行を調べてみたまえ、淫奔の性情でない者はあるまい」http…
RT @isiken78: 「ペドファイル≠ロリコン」の構造については、斎藤環も指摘している通りである https://t.co/6sAaAN0590
RT @nazomizusouti: 「無重力と無重量」の説明。短いからすぐ読めます。 https://t.co/UG1M293nLE
なかなか良さそうな資料を発見。「千葉県内における小学校の性教育の実態」http://ci.nii.ac.jp/naid/110006493298/

お気に入り一覧(最新100件)

ちなみにいつまでたっても「日本の性犯罪は暗数が多く欧米と比べても遜色ない性犯罪がおこっているんだ」という人、マジで龍谷大学のある教授がめっちゃ手間かけて研究した事例とかあるのにガン無視だもんなぁ。 https://t.co/cGzAotP9aU
秋篠宮悠仁さまの最初の学術論文がJ-STAGEにて公開されています。 https://t.co/OxRkIVGr6t
@iikagenni_siro_ > 身体背面部での触覚情報処理に関する心理メカニズムの解明:痴漢事件に関わる基礎研究 こちらのページに色々な論文がありますので、参考にされてみてはいかがでしょうか? https://t.co/TEG6wnwQFG 痴漢遭遇時に臀部の触感覚のみに事実認定を頼る危うさ(季刊 刑事弁護76号)… https://t.co/dpUolH8vgD https://t.co/wW5F5GWj7O
最近キャンセルに遭った牟田先生も佐々木力元東大教授をこのように厳しく批判なさっていますが、科学史と科学哲学を間違えてるのが笑えるポイント。O岐某の修士までの指導教員でフランス留学を手配したのがこの佐々木力で、他責・自己免罪思考が瓜二つなのはもはや芸術の域。 https://t.co/LMjrvBeACm https://t.co/6jP4RODCmJ
あと千田有紀氏の「社会学評論」掲載論文、わたしが発案して激しい反発を(誤解で)受けて一晩で取り下げた言葉について、「激しい応酬が SNS を中心になされている」とかてきとーぶっこいてますよね? そういう実態のないことを事実として書くの、ほんとよくないですよ。 https://t.co/mlv0kGBaOK
13:30頃からnote執筆クリア耐久配信(1記事書き終わるまで配信しつづける)をやるのだわ~。テーマはとりあえず渡辺真由子氏の総説論文『性的有害情報に関する実証的研究の系譜』(https://t.co/agehK5NIF4)の批判的検討よ!
伊佐夏実さんの論文「難関大に進学する女子はなぜ少ないのか」、面白い。難関高校の女子たちは ・男子に比べ自尊感情低め ・浪人回避しがち でもそれ以上に ・偏差値の高さより「資格が取れる」=働き続けられる職種に就く学部選択を重視 ゆえに難関校に行かない傾向があるhttps://t.co/Lf3x18iW5D
クマは左利きが多いと言われているからどっちの手で殴られたか調べたけどあんまり左右差なかったよ、みたいな論文、シュールなんだよな。 https://t.co/jLDMUcKWpn https://t.co/AmrtyGxumC
逆に『「白人」化する日本漫画』と題されたもの。まぁ論理展開は酷いもので、これを吊るしとくかな https://t.co/GLhV2B8UtK
ツイッターでたまたま流れてきたこの論文。読んでみたが、大変に面白い。研究者が差別という問題を扱うことの難しさ、著者がその問題についてどう悩んできたのかが極めて明快に論じられている。ほんとにすごい。https://t.co/DZHyKwdZbx
断片的な情報しか拾えんが… 少なくとも2000年前後に矯風会(百人町)が、WWCTUから離れたのは間違いなさそうだ。   https://t.co/NzumDkNLSJ https://t.co/KVsSxYGUfd
https://t.co/oyQIfgbxEv でもさすがにこれは耐えられなかった 『このことはこっそり行われたというが,A 女史の話ではまた,明治年間まで同様の風習が存したという』 ちなみにごんぎつねの舞台は特定されてまして、現愛知県の中山城近辺です…
「悪口は近代の権利」という論文の存在を教えて貰いました。なかなか、面白い。囲碁の腕を馬鹿にされた武士が同僚を斬 殺し、切腹を命じられたが、忠臣蔵並みに武士の気概を見せたと評価されたエピソードとか。 https://t.co/z1bZCK0wmM
なお風評が「自然発生」などではなく、「風評加害」の存在が強く示唆されているとの論文はあります。 「自然発生」と断言する米山さんにエビデンスはありません。様々な先行研究からも外れています。 https://t.co/aOgIMdw5T7
ジェンダークレーマーの問題をジェンダーではなくクレーマーの問題として見れば、性別と年代ごとに消費者がどのようなクレームを入れる傾向にあるかを調べた先行研究があり、昨今の情勢を理解するのに役立つと思われる(オープンアクセス)。 https://t.co/oP3m9t2DUu
メディアの媒体責任に関するまとめはここで読める。 https://t.co/ZcQILYBDji
またaかtheかそれとも冠詞を付けないかでよくわからなくなってきたのでググってたら「科学英語文法 覚え書き(冠詞について)」というのを見つけて読んでる。奥が深い・・・ https://t.co/Asp4rjq2Ut
00年代初頭くらいから、なぜか事実に反して、日本の治安はすごく悪くなったと認識する人が増えたんですよ。これを治安悪化神話といいます。それ以前は、日本は治安のいい国という認識が一般的でした。この論文が参考になります。/日本の治安悪化神話はいかに作られたか https://t.co/gHvNfwKrpx
The Japanese Journal of Animation Studies, 2020, 21(1), 3-4に片渕須直氏の寄稿あったの知らなかった https://t.co/6kE1ptxPPn
「社会学者はしばしば「おもしろい」とか「おもしろくない」といって他人の研究を評価するが、おそらく、この「おもしろい」という言葉にコンセンサスの不在を隠蔽する機能がある…おもしろいけど学問的には価値のない研究はあるし、おもしろくなくても優れた研究はある」https://t.co/R35N8rkmxM
守如子「これまで、フェミニズムの文脈においてポルノグラフィという言葉は「性差別的な性表現」として定義されてきた」 https://t.co/r1L5CQTWQA
妊娠中絶の正当化の倫理的な議論について、江口先生の整理が参考になった。 私は、胎児は人とはみなされないが、人に準ずる保護の対象であることは否定できないと思う。ただ、刑法的保護の対象にするのは行き過ぎで、自己堕胎は禁止するが刑罰は設けないあたりか(暫定)。 https://t.co/XnkvXRL7nA https://t.co/8mI2JT3prL
J-STAGE Articles - 救助者の心的ケア https://t.co/KCoFVHLY4N J-STAGE Articles - バイスタンダーが一次救命処置を実施した際の ストレスに関する検討 https://t.co/khu8hdCPba ここら辺のデータは参考になると思う。
J-STAGE Articles - 救助者の心的ケア https://t.co/KCoFVHLY4N J-STAGE Articles - バイスタンダーが一次救命処置を実施した際の ストレスに関する検討 https://t.co/khu8hdCPba ここら辺のデータは参考になると思う。
なかなか難しい論点。確かに煽動罪は掲示されているようにいくつかあるのだが、実際に最高裁で有罪になった物は50年以上無いかも知れない…(以下資料の6Pより https://t.co/1b1qxS6L9E )ノンフィクション的に受け取られる創作作品でこれらの描写があった場合にどうなるのか、正直、判例が無い。 https://t.co/1U8DS9Q3Q9
最終段落に「昨今、いわゆる「萌え絵」に分類されるような挿絵の付いた作品を子供に与えるべきか否かについてインターネット上で議論されるなど、…」と書く手口が確認できる。 CiNii 論文 -  現代日本の『不思議の国のアリス』 : 挿絵に見られる「かわいらしさ」をめぐって https://t.co/xZY1T9vJxe
どこから突っ込めばいいか分からんくらいデタラメ、勝手な決めつけや思い込みの羅列、ブログでやりなさい CiNii 論文 -  現代日本の『不思議の国のアリス』 : 挿絵に見られる「かわいらしさ」をめぐって https://t.co/xZY1T9vJxe #CiNii
とりあえずネットで読めそうな参考文献: https://t.co/rACgvpZbry https://t.co/lCx6IEBjNc
とりあえずネットで読めそうな参考文献: https://t.co/rACgvpZbry https://t.co/lCx6IEBjNc
CiNii 論文 -  匿名言論の自由と発信者情報開示制度 : 日米の制度比較 https://t.co/OVuVZIfaa4

6 0 0 0 OA 翻刻 二銭銅貨

◎江戸サブカル紀行~八百屋お七と岡山~(渡辺憲司) https://t.co/3M9J1EA4Rt ◎翻刻二銭銅貨(落合教幸 藤井淑禎)https://t.co/nRpJCYsUxI
◎江戸サブカル紀行~八百屋お七と岡山~(渡辺憲司) https://t.co/3M9J1EA4Rt ◎翻刻二銭銅貨(落合教幸 藤井淑禎)https://t.co/nRpJCYsUxI
@stella_portman そもそも作品と犯罪の関係は否定傾向にありますしね https://t.co/Hkfl4WCg8J
ツイフェミが漫画・AV等が犯罪を助長する根拠としてよく挙げる渡辺真由子の論文だけど、君たち題名すら読めないのかな?ってな感じ。 「性的有害情報に関する実証的研究の系譜」 研究史メインだし、何か具体的なデータが載ってる訳でもないし、結論部分すら読んでないだろ https://t.co/kVmWlrfcax
一例としてエンパワメント・センター主催の森田ゆりは論文中、 「実際の子どもに性行為をしている映像の児童ポルノビデオがポルノショップで購入できるのも、日本の特殊性かもしれない」 とまで書いている。 https://t.co/5lQSFp4IXx …そんなもの、2005年当時にはとっくに違法である。
「ペドファイル≠ロリコン」の構造については、斎藤環も指摘している通りである https://t.co/6sAaAN0590
森山至貴によると、「集団を特定の否定的な名で呼ぶこと自体が差別の基本的な形態の1つ」「マイノリティ集団をどのようなカテゴリー語で呼ぶかは…重要」だそうなので、バカにする意図を込めて「オタクくん」とか呼びかけたりすると、もう「差別」で糾弾会なんですよね。 https://t.co/ubEKhqqaNe
CiNii -  男と男が寝るのは罪か? : 一コリント6:9におけるAPΣENOKOITAI http://ci.nii.ac.jp/naid/110006484744 なんでうちのスクリプトがこんなの抽出したのか(謎

フォロー(4818ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(3510ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)