ARITA Kayoko/有田佳代子 (@levancy)

投稿一覧(最新100件)

2021年の拙稿、オープンアクセスとなりました。 「展望論文:日本語教師が母語話者への日本語教育にかかわる―その理由と方法―」 https://t.co/XLIHimCIyn
RT @border0023: 普段は足を組んだり大声で話をしているフィリピン人が廊下の隅を体を小さくして遠慮がちに挨拶をして通るようになっていた。日本語教師によれば「そのような態度を身に着けた方が配属先でかわいがられるから」とのこと 「東アジアにおける移住ケア労働者の構築」小…
【論文】「ベトナムの日本兵が残していった日本語 ―ベトミンに加わったあるベトナム人の語りから―」 https://t.co/8w1nE9TR3t
【論文】時間外労働の「ホビー」というカテゴリー化 : 日本語教師へのインタビューにおける成員カテゴリー化実 践 https://t.co/fFcYa8L4TY
「 文化と語学教育とナショナリズム」https://t.co/cMnjQYDvXl おもしろい。「本当の語学教師の教養=日本語以外、最低3か国語ぐらいしゃべる」「北海道の地名はどんなに費用が掛かってもカタカナに戻したほうが、観光政策から言っていい。美幌→ピポロ、網走→アパシリ」
【論文】「日本発ポップカルチャーを巡って交錯する/せめぎあう境界 ールポルタージュ「日本マニアの幾つかの肖像」へのコメント分析」『日本研究』47 https://t.co/lrC9qde3k2
「日本発ポップカルチャーを巡って交錯する/せめぎあう境界 --ルポルタージュ「日本マニアの幾つかの肖像」へのコメント分析」『日本研究』 https://t.co/lrC9qde3k2
初年次教育のおもしろい実践報告 http://t.co/Cb4WZ8sBeh … は、「オタク」研究(←だけじゃない✩)の大家のものでした。http://t.co/ez9fvfehLM …
初年次教育のおもしろい実践報告 http://t.co/Cb4WZ8sBeh … は、「オタク」研究(←だけじゃない✩)の大家のものでした。http://t.co/ez9fvfehLM …
「地域日本語教育の在り方から考える 日本語能力」http://t.co/xALFQM2J1r
韓国における外国人政策関連法制 http://t.co/QZMRtOjS6j

10 0 0 0 OA 常識の違い

RT @Midogonpapa: 日本で活躍するモンゴル人研究者の手記。非常に面白いです。モンゴル関係者じゃなくてもおすすめ。 "多文化共生時代のサバイバルノート 常識の違い https://t.co/1N5MlqtF 1) (株) 国際電気通信基礎技術研究所 公開 ...
【論文】『新しい歴史教科書』の言語使用 ―中学校歴史教科書8 種の比較調査から― http://t.co/sukespZe あとで読む!
【論文】「人が育ち合う「場づくり実践」の可能性と必要性--コミュニティハウス冬月荘の学習会の検討」 日置真世 http://t.co/8BruHXE9
RT @hituzinosanpo: “JAIRO | 外国人労働者を地域社会でどう受け入れていくのか : ベトナム人女性研修・実習生の現状から考える” http://t.co/pRjSLUd0

お気に入り一覧(最新100件)

伊東 祐郎, 日本語と日本社会をめぐる言語政策・言語計画―言語政策から日本語教育を問う―, 社会言語科学, 2019, 22 巻, 1 号, p. 4-16 https://t.co/khLiz1CsWj
韓国で2010年代中頃から第四波フェミニズムが盛り上がりを見せるなかで一部のフェミニストがトランス排除へ傾倒したことについて、保守運動との〈連帯〉という観点からまとめた拙稿です。ジェンダー史学会より寄稿依頼をいただいたもので、オンラインアクセス可となりました。 https://t.co/njlap5teEQ
北海道の江別市の地域日本語教育の事例の観察報告。日本語学校型の教授法と、多様な教授法の間で揺れ動く様子がよく見える。 #地域日本語教育 https://t.co/y6YljVMArq
菊池 美由紀,2020,「ボーダーフリー大学におけるキャリア科目担当教員のストラテジー」『教育社会学研究』第107集. https://t.co/WJSCGv15y9
普段は足を組んだり大声で話をしているフィリピン人が廊下の隅を体を小さくして遠慮がちに挨拶をして通るようになっていた。日本語教師によれば「そのような態度を身に着けた方が配属先でかわいがられるから」とのこと 「東アジアにおける移住ケア労働者の構築」小川玲子 https://t.co/bGn487MQt0
「ユニバーサル・デザインの観点からcan-do能力記述文を再検討する」 / https://t.co/RDAtPBNB3Q
[日本語教育関連の論文・資料 583] ◇ ノルウェーの移民に対する言語政策の転換 : 「脱商品化」と矛盾しない移民の統合 https://t.co/B8Pm4LY0Sf #日本語教師 #日本語教育 #日本語学校
メモ:日本語指導が必要な幼児と保護者へのサポートの事例研究 https://t.co/hSPNtG5bVk https://t.co/V3XcpkfeOO
日本における外国人居住者に対する寛容性とBig Fiveの関連 ──社会生態による調整効果── https://t.co/AiofrR1dxu
あ、留学生センターから数えたら、所属組織の名称が変わったのは10年間で5回だった。本学の日本語教育の歴史の一部についてはこちらを。 https://t.co/O5PiXicK55
栁田直美(2010)「初級レベルの話す活動-即時に話す・聞く力の養成を目的とした「デイリートーク」-」『日本語教育方法研究会誌』17-1, pp.52-53, 日本語教育方法研究会 https://t.co/SQ0LEPCQ99
遊学芸・保田琳 @linelinglink さんにご作成いただいた、TPRG型物語創作教材『物語の世界を旅しよう』のアクセス数があいかわらず高いです。 https://t.co/slmGRWUVQP たしかに(まだ未試行ですが)、オンライン会議ツールを使えば、オンラインでも遊べる(学べる)教材ですね。今度やってみねば。 https://t.co/eFea3vgKzS
今ほど「曖昧で不確実な事態」に対して、個々人が、どのような態度を示すかが、問われている時期はないよね。興味深い研究>西村佐彩子(2007)曖昧さへの態度の多次元構造の検討.パーソナリティ研究. 15(2) pp183–194 https://t.co/Hth4rHfRw8 https://t.co/5X7kvrI0IQ
eラーニングに関する6年前のレビュー論文ですが、いま読まれるのにぴったりかもです。 冨永敦子・向後千春(2014)eラーニングに関する実践的研究の進展と課題『教育心理学年報』Vol.53, Pp.156-165 https://t.co/IWQyGBLLSu
[日本語教育関連の論文・資料 150] ◇ 社会参加のための日本語教育とその課題 : EDC、CEFR、日本語能力試験の比較検討から https://t.co/vyM1NL5Ula #日本語教師 #日本語教育 #日本語学校
[日本語教育関連の論文・資料 097] ◇ 〈共同研究プロジェクト紹介〉 基幹型:日本列島と周辺諸言語の類型論的・比較歴史的研究 東北アジア言語地域の位置付けに向けて https://t.co/opCSiyWSZl #日本語教師 #日本語教育 #日本語学校
[日本語教育関連の論文・資料 056] ◇ ベトナム語母語話者における漢語由来語彙と固有語彙の区別 https://t.co/F2mjqJpAEN #日本語教師 #日本語教育 #日本語学校
“CiNii 論文 -  教育を受ける権利主体としての「国民」の意味--外国人の教育を受ける権利について” https://t.co/dy5wi3HQf2
[日本語教育関連の論文・資料 045] ◇ 文化と語学教育とナショナリズム 山口 昌男  札幌大学学術情報リポジトリ https://t.co/4PXSMiMroF #日本語教師 #日本語教育 #日本語学校
オンラインで読める学習言語能力にまつわるカミンズの検討 宇都宮裕章(2004)BICS-CALP区分についての覚書, 静岡大学教育学部研究報告, 35, 23-26 https://t.co/gziaOgxGHE 宇都宮裕章(2014)ダブルリミテッド言説に対する批判的論考, 静岡大学教育学部研究報告, 45, 1-13 https://t.co/YslWWW37e0
オンラインで読める学習言語能力にまつわるカミンズの検討 宇都宮裕章(2004)BICS-CALP区分についての覚書, 静岡大学教育学部研究報告, 35, 23-26 https://t.co/gziaOgxGHE 宇都宮裕章(2014)ダブルリミテッド言説に対する批判的論考, 静岡大学教育学部研究報告, 45, 1-13 https://t.co/YslWWW37e0
[日本語教育関連の論文・資料 357] ◇ お母さんなわたしと太郎君なぼく:日本語教科書における男女の表現について https://t.co/WWKCvUszNA
[日本語教育関連の論文・資料 320] ◇ 日本語教科書に見られるステレオタイプを日本語教師はどうとらえたか--多様な日本語学習者への実践経験を持つ日本語教師へのパイロットスタディ https://t.co/IHMhorAUC2
[日本語教育関連の論文・資料 141] ◇ ビジネス日本語教科書とジェンダーの多面的考察 https://t.co/ATYR77kCIe
[日本語教育関連の論文・資料 014] ◇ 日本語学習者を対象とした読解支援サイト『JL文庫』の作成『インターネット図書館青空文庫』を題材として https://t.co/EOvqmylrbg
論文自体は2013年に書かれたようですが、ウェブに公開されたのが先週ということのようです。Googleスコラーで配信されてきました。#ビブリオバトル 、面白いですよね! 「書評ゲーム 「ビブリオバトル」 導入の試み」 山路奈保子, 須藤秀紹, 李セロン https://t.co/piMXWZ9Avz #論文 #日本語教育
4年前の拙文です。「「やさしい日本語」にとって最も名誉なことは「やさしい日本語」ということばが使われなくなることだ」ということを述べています。この考えは今も変わっていません。「「やさしい日本語」の光栄ある未来のために」『社会言語科学』17-1 https://t.co/MQ8O9ACzLH
ちょっと感動してしまいました。参考文献にCAJLEも出てきます。  「中国人編入留学生のキャリア形成に関するライフストーリー研究 (3)」 https://t.co/1hd62XFczH #論文
国際交流基金の05年前後の方針転換に関する論文。 日本語普及による我が国のプレゼンスの向上―経済成長を推進する知的基盤構築のために― https://t.co/zt4aL70s4o 国際交流基金の日本語教育政策転換について https://t.co/6ijiJvrxyy
CiNii 論文 - 日本語・ベトナム語・中国語における漢語の対照研究序説 https://t.co/fR3On6nais
“CiNii 論文 -  EPAによるインドネシア人介護福祉士候補者の受入れ現場の現状と求められる日本語教育支援 : 候補者と日本語教師への支援を目指して” https://t.co/8rq6gBJuHv
【BOT】 [ ネット上で読める日本語教育関連の論文・資料 053] ■ 日本語教師の「熟練性」の研究 https://t.co/tpOY3kzYO2
“CiNii 論文 -  日本語教室不在地域における国際結婚移住女性のリテラシー補償と社会参加 : 生活史と学習環境に着目して” https://t.co/Sz6haNnvYc
“CiNii 論文 -  大学進学によって追いつめられる若者 : セーフティネットとしての学校教育を考える” https://t.co/eIJsZVKpHD #文化資本 #社会階層
こんな論文どうですか? 北海道における私立大学英語教育のニーズ分析(吉田 翠ほか),1994 http://t.co/dgNHQXw40Q
CiNii 論文 -  日本語教育学の学術論文における複合動詞の使用実態に関する一考察 http://t.co/pPLuwgKMpW
こんな論文どうですか? 私立高等学校における多言語多文化共生教育への挑戦 : 明徳義塾高等学校における事例を通してコーディネーターの役割を探る(和田 利一ほか),2013 http://t.co/FVldGiHTmI
こんなのあるね/CiNii 論文 -  中国語を母語とする日本語学習者の句読点使用に関する研究 http://t.co/nyLQi4eVDa #CiNii
まえに ブクマ/ツイートした論文。2年後に公開されます。 / “CiNii 論文 -  社会参加のための情報保障と「わかりやすい日本語」 : 外国人,ろう者・難聴者,知的障害者への情報保障の個別課題と共通性(<特集>ウエルフェア…” http://t.co/6IQbjpT1l1
わたしも かきました。 / “CiNii 論文 -  社会参加のための情報保障と「わかりやすい日本語」 : 外国人,ろう者・難聴者,知的障害者への情報保障の個別課題と共通性 (特集 ウエルフェア・リングイスティクスにつなが” http://t.co/wT8fk8KmJy
わたしも かきました。 / “CiNii 論文 -  社会参加のための情報保障と「わかりやすい日本語」 : 外国人,ろう者・難聴者,知的障害者への情報保障の個別課題と共通性 (特集 ウエルフェア・リングイスティクスにつなが” http://t.co/wT8fk8KmJy
【文献紹介】阿部彩「日本の子どもの貧困: 失われた「機会の平等」」(2009)はウェブ上にて公開されています。http://t.co/NinXmmattu
“CiNii 論文 -  ニューカマー教育支援のパラドックス : 関係の非対称性に着目した事例研究” http://t.co/EFmWSLZpgX
“CiNii 論文 -  戦後夜間中学校の研究 : 東京都夜間中学校日本語学級の開設に着目して” http://t.co/Vd8xZwZhzt
“CiNii 論文 -  学齢を超過した義務教育未修了の外国人住民の学習権保障(<特集>グローバルとローカルの複眼的思考)” http://t.co/fGwXkX0aZy
【文献紹介】市川伸一「社会に生きる学力形成の視点から」(2012)はウェブ上にて公開されています。http://t.co/hww8yK6YpY
【文献紹介】根本彰「新たなカリキュラムを創造する試み:探究型学習とカリキュラム・イノベーション」(2012)はウェブ上にて公開されています。http://t.co/aEX4Y33UAK
国立国会図書館調査及び立法考査局が出している「外国の立法254」(2012.12)から。海外立法情報課の藤原夏人氏による「韓国における外国人政策関連法制」という原稿です。 http://t.co/tfXNcc78dE
【文献紹介】三宅なほみ他「学習者中心型授業へのアプローチ」知識構成型ジグソー法を軸に」(2012)はウェブ上にて公開されています。http://t.co/yMaNn0ealk

10 0 0 0 OA 常識の違い

日本で活躍するモンゴル人研究者の手記。非常に面白いです。モンゴル関係者じゃなくてもおすすめ。 "多文化共生時代のサバイバルノート 常識の違い https://t.co/1N5MlqtF 1) (株) 国際電気通信基礎技術研究所 公開日 June 01, 2012  "
“CiNii 論文 -  知的障害者に分かり易い文章 : 障害者自立支援法パンフレットに見る分かり易さの工夫” http://t.co/UjBqlCOn
“CiNii 論文 -  活字情報バリアフリーにおける漢字の関わり” http://t.co/a2mr37UD
読了。/太郎丸博2004「社会階層とインターネット利用: デジタル・デバイド論批判」 http://ci.nii.ac.jp/naid/120002426860
読了。/太郎丸博2004「社会階層とインターネット利用: デジタル・デバイド論批判」 http://ci.nii.ac.jp/naid/120002426860
こんな研究ありました:日本語を母語とする幼児の第二言語(外国語)学習における記憶メカニズム(松見 法男) http://kaken.nii.ac.jp/ja/p/14651029

フォロー(622ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(798ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)