Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
Twitter
mayu_tomo
mayu_tomo (
@mayu_to12
)
投稿
お気に入り
フォロー
フォロワー
投稿一覧(最新100件)
8
0
0
0
OA
「阿波踊り」の「女踊り」の確立における複合的まなざし
RT @parrot_paganus: 阿波踊りの男踊り女踊りが分かれてくるのは戦後のこと、とする論文を読んだ。観客からの視線にも言及してて興味深い。 https://t.co/g3BYvUntxj
11
0
0
0
OA
戦前の内蒙古におけるドイツと日本の特務機関 モンゴル学者ハイシッヒと岡正雄
RT @nekonoizumi: 中生勝美 「戦前の内蒙古におけるドイツと日本の特務機関 モンゴル学者ハイシッヒと岡正雄」 https://t.co/vjx4jUk8pT 「岡正雄のナチス人脈は、これまで示唆はされていたも のの、明確な資料は見つからなかった。…」
207
0
0
0
OA
正体不明な霊でも祓われる 現代日本の憑依を通した治癒経験における記憶・想像力・エンスキルメントの役割
RT @ryhrt: アンドレア・デ・アントーニさんの「正体不明な霊でも祓われる」『文化人類学』86 (4)、公開されていたの気づかなかった→https://t.co/g7qckrbTOC 現代日本における霊・憑き物・邪気・?の経験を100人以上への聞き取りによって論じており、…
2
0
0
0
愛媛文化双書
RT @washou3956: 愛媛文化双書の一覧はこちら。 https://t.co/WYxmH0oDTl
1
0
0
0
竹取物語の作者・空海が「かぐや姫」に隠し込んだこの国の巨大秘密
CiNii 図書 - 竹取物語の作者・空海が「かぐや姫」に隠し込んだこの国の巨大秘密 https://t.co/1Dfyk8rRBa #CiNii
3
0
0
0
戦後民話運動と「民話ブーム」史の研究
https://t.co/2VQqmF6Lfe
3
0
0
0
IR
「演劇」としての大衆演劇
CiNii 論文 - 「演劇」としての大衆演劇 https://t.co/1ExZuNsqVz #CiNii
1
0
0
0
IR
「日本の放浪芸」における大衆演劇の位置
CiNii 論文 - 「日本の放浪芸」における大衆演劇の位置 https://t.co/QmffpS4KKs #CiNii
238
0
0
0
OA
平治物語[絵巻]
RT @yusai00: エンガチョと言えば『平治物語絵巻』の信西巻に、藤原道憲の生首を見物に集まった人々の中に変わった指の組み方をしている人が描かれている。二人描かれていることから偶然ではなく、エンガチョ的な仕草ではないかという指摘がある。だとしたらエンガチョの歴史はかなり古…
1
0
0
0
OA
民俗芸能研究の会/第一民俗芸能学会, 『課題としての民俗芸能研究』, 一九九三年一〇月三〇日, ひつじ書房刊, 五〇〇頁, 九五〇〇円
すでに工藤隆が、『課題としての民俗芸能研究』書評で、小沢昭一、郡司正勝とストリップの関係に言及していた。 https://t.co/XQXeQ7oS3x
2
0
0
0
備前西大寺の古層--永享十二年(一四四〇)の勧進状を素材として
大槌島・小槌島の間は槌の戸と呼ばれている。香西地域の地誌「香西記」には、ここは龍神が出現するといい、安隆上人が犀角を授かったとして、岡山県岡山市の西大寺の縁起にもあるとう。調べてみると、苅米一志の論文がでてきた。https://t.co/GaOkiYr9th
11
0
0
0
OA
日本芸能史六講
RT @sui_so_sui: 朝のオンライン読書会(ゆるい)をやります。 ■折口信夫『日本芸能史六講』(1944) 毎週月曜日 朝7時〜9時 6/14より テレワークを利用して週一で出勤前に1講ずつチャレンジ…。テキストは国会図書館デジタルコレクションにあります。少人数先着…
11
0
0
0
IR
玩具と帝国 : 趣味家集団の通信ネットワークと植民地
RT @Theopotamos: CiNii 論文 - 玩具と帝国--趣味家集団の通信ネットワークと植民地 https://t.co/cFLSgcYJn7 #CiNii
14
0
0
0
女中と家族の「合唱」 : 戦時総動員期の宝塚(少女)歌劇が描く銃後の家庭イメージとその背景
RT @DM1MT: 修士の頃にお世話になっていた柿田肇さんの論文、「女中と家族の「合唱」 : 戦時総動員期の宝塚(少女)歌劇が描く銃後の家庭イメージとその背景」が割とその辺りについて詳しいかと https://t.co/AY1pI517H2
3
0
0
0
「恋声」の研究 : 中国における日本声優とその声の受容をめぐる考察
あ、論文になってる! 「恋声」の研究 : 中国における日本声優とその声の受容をめぐる考察 https://t.co/BQ2ai7mFqM
5
0
0
0
OA
続教訓鈔
RT @HisadomeK: @gishigaku 『玉伝深秘巻』を読んだので、在原業平が何者でも驚きません。 ちなみに、『続教訓抄』によると在原業平は両頭愛染明王の化身だそうです。 https://t.co/Juys7MCpbk
27
0
0
0
近世・近代移行期における人の国内移動管理と四国遍路
RT @shoemaker_levy: これ良い論文だなあ。近世以来の人の移動そのものを統制する原理から、移動する人の「行為」の取締へと移行明治前期の遍路統制のあり方に着目して、恤救規則に連なる貧困救済と行旅病人対応の問題群を一段上のステージに押し上げたと思う。 https:/…
106
0
0
0
IR
国立国会図書館におけるポルノグラフィの納本状況
RT @shomotsubugyo: @kingbiscuitSIU ただ、2006年の調査で、紙のポルノグラフィーでも納本率は2割程度だったので、おそらくそれ以下しか入ってないと考えられます。 実務者もポルノについてマジメに考えること自体、すごく嫌がるので、事態はあまり改善…
80
0
0
0
OA
柳田國男の交通論
RT @Naga_Kyoto: 田中 大介「柳田國男の交通論」 https://t.co/eZbaiB1wFS >柳田は汽車で移動中、窓外の風景をいちいち解説し、本を読む以外はこの学生に向けて延々喋り続けていたように見受けられる こういう人地理研にいっぱいおるな https:/…
2
0
0
0
IR
日本人的入信動機の特質に関する一考察
CiNii 論文 - 日本人的入信動機の特質に関する一考察 https://t.co/7ttKc7cS59 #CiNii
2
0
0
0
IR
秋田地方におけるロシア正教の展開
CiNii 論文 - 秋田地方におけるロシア正教の展開 https://t.co/SldBJZoolJ #CiNii
1
0
0
0
日露戦争とロシア正教会イデオロギー--戦争の思想史的淵源 (第一篇 衝突への序曲)
CiNii 論文 - 日露戦争とロシア正教会イデオロギー--戦争の思想史的淵源 (第一篇 衝突への序曲) https://t.co/6QOdDRoQ4Z #CiNii
2
0
0
0
IR
上磯ハリストス正教会(北海道・北斗市)と日露戦争 : 明治期の近代化とハリストス正教会の役割
CiNii 論文 - 上磯ハリストス正教会(北海道・北斗市)と日露戦争 : 明治期の近代化とハリストス正教会の役割 https://t.co/JoogsRjKu6 #CiNii
1
0
0
0
IR
八戸の正教徒パウェル源晟の政治活動
CiNii 論文 - 八戸の正教徒パウェル源晟の政治活動 https://t.co/6zAbVMCXRX #CiNii
1
0
0
0
IR
中国の若者における日本ポピュラー文化の受容--アニメ・ファンの受容態度からの考察
CiNii 論文 - 中国の若者における日本ポピュラー文化の受容--アニメ・ファンの受容態度からの考察 https://t.co/hCZW2Zzmre #CiNii
1
0
0
0
狂言の当代性--〈唐相撲〉を読み解く (特集 中世芸能研究の視界) -- (中世劇の達成と展開)
CiNii 論文 - 狂言の当代性--〈唐相撲〉を読み解く (特集 中世芸能研究の視界) -- (中世劇の達成と展開) https://t.co/MEbq1LosXP #CiNii
1
0
0
0
講演録 国家とシティズンシップ : フランス政治学に固有なパースペクティブはあるのだろうか?
CiNii 論文 - 講演録 国家とシティズンシップ : フランス政治学に固有なパースペクティブはあるのだろうか? https://t.co/XregfrzSAQ #CiNii
1
0
0
0
日本文学研究の方法
特に近代編が、読んでみたい論考ばかり(贔屓の市村、堀切が入っているし)で心が踊る。 CiNii 図書 - 日本文学研究の方法 https://t.co/Ad5vyVXybx #CiNii
1
0
0
0
IR
内山永久寺はなぜなくなったのか
@ryogetsuan 注意していると、さまざまな寺社で同じようなことが起きてるんですよね。 こちらどうぞ。 https://t.co/HyUzCDNHkn
1
0
0
0
OA
追悼暉峻康隆先生
これ、『文藝別冊 小沢昭一』の年譜にあって、私は寄席文化研究会の誤字か?とメモしていた。なにみたのかな。1947年に加藤武、大西信行らと、暉峻康隆を会長、正岡容を顧問に結成。 暉峻康隆の追悼文にも出てきてるので、「芸能文化研究会」で間違いない。https://t.co/C4mEKIisIZ
2
0
0
0
OA
<インタビュー記録>歴史教育体験を聞く : 加藤文三先生
民族芸術を創る会に言及がある。 https://t.co/kL6EYz5bWo
7
0
0
0
OA
戦後ラジオ・テレビ放送における「農村」表象の構築プロセス
RT @ecriture1974: 武田俊輔・舩戸修一・加藤裕治・祐成保志,2014,「戦後ラジオ・テレビ放送における「農村」表象の構築プロセス 」『年報社会学論集』(27):97-108. https://t.co/gaR29zv3Py
2
0
0
0
寺院に伝わる怪異なモノ : 仏教民俗学の視座 (この世のキワ : 〈自然〉の内と外) -- (物 : 異界の物的証拠)
城下町の地誌を読んでたら、やたら寺院に寺宝と称してあやしげなモノがあることに気づいた。幽霊画もそうですよね。 めっちゃ気になる。 CiNii 論文 - 寺院に伝わる怪異なモノ : 仏教民俗学の視座 (この世のキワ : 〈自然〉の内と外) -- (物 : 異界の物的証拠) https://t.co/R1kvvtPT76 #CiNii
3
0
0
0
セミナーレポート "民俗学的知性"とは何か : 大月隆寛さんをお迎えして (総特集 横断するポピュラーカルチャー)
セミナー紹介&感想。雑誌に出したものですが、現物が手元になく、最終のものではないかも。https://t.co/aKPxHvDXkS #大月隆寛先生の不当解雇に抗議します https://t.co/sa4Yea9IL0
2
0
0
0
IR
津村喬と『月刊焼酎通信』 : 1980年代におけるミニコミの想像力
CiNii 論文 - 津村喬と『月刊焼酎通信』 : 1980年代におけるミニコミの想像力 https://t.co/BdBqB2lt5j #CiNii
2
0
0
0
IR
安政5年のコレラと吉田神社の勧請--駿州駿東部下香貫村・深良村のコレラ騒動
ほーおもしろいな。高橋敏の書き方がそう思わせるのか、下香貫村のは短編小説になりそうな話し。 CiNii 論文 - 安政5年のコレラと吉田神社の勧請--駿州駿東部下香貫村・深良村のコレラ騒動 https://t.co/FyHxGcKDJv #CiNii
5
0
0
0
OA
十七世紀中葉における吉田家の活動 : 確立期としての寛文期
桑名春日社の神職の争論記事がエグい(桑名祭の山車で引き殺そうとする)なあと、思っていたら、吉田家の執奏記録にも「鬼島図書と軋轢あり」とあり、驚く。 https://t.co/GNubJ272u4
1
0
0
0
応永期における渡唐天神説話の展開
最近、禅宗研究が盛んだと知り、調べてみると、渡唐天神説話の研究もある。元末明初の江南の文人も道真の飛梅伝説を知っていた! CiNii 論文 - 応永期における渡唐天神説話の展開 https://t.co/HIpH38zoEY #CiNii
2
0
0
0
劇場と制度--21世紀の劇場と劇場法・劇場条例 (特集 21世紀の演劇とその環境)
CiNii 論文 - 劇場と制度--21世紀の劇場と劇場法・劇場条例 (特集 21世紀の演劇とその環境) https://t.co/5F66evavN5 #CiNii
2
0
0
0
IR
金関丈夫の民俗研究
CiNii 論文 - 金関丈夫の民俗研究 https://t.co/oMF5P2v1Rm #CiNii
6
0
0
0
IR
<資料紹介>西田直二郎日記(1)
RT @archivearticles: 西田直二郎日記(1)/ . 京都大学大学文書館研究紀要(via CiNii Articles). https://t.co/p9UUIjOv6b
1
0
0
0
近世中後期の地域社会と村政 : 文書管理史の視点から
@HatakamaK こちらの博論の補論あたりのことでしょうか。とすると、越後に事例がいくつかありそうな気が。 CiNii 博士論文 - 近世中後期の地域社会と村政 : 文書管理史の視点から https://t.co/5xQxSLsnTY #CiNii
166
0
0
0
OA
現代ドイツにおける種を超えた恋愛とセックス
動物性愛者の任意団体のフィールドワークを通じてのハラウェイ批判か。 J-STAGE Articles - 現代ドイツにおける種を超えた恋愛とセックス https://t.co/B7A8mqyiDt
34
0
0
0
近代日本における多数決の導入 : 明治初年地方民会を中心に (特集 歴史の中の議会)
RT @shoemaker_levy: 三村昌司「近代日本における多数決の導入―明治初年地方民会を中心に―」『史潮』84、2018年。「全会一致」と、意見そのものが「至当であること」を重んじた近世政治文化の原則が、近代的議会における「多数決」にどのように取って代わるのかを論じた…
5
0
0
0
OA
医療民俗学論
群馬の民俗学者、根岸謙之助の『医療民俗学論』 https://t.co/DwZlxizDYm
1
0
0
0
IR
土佐浄瑠璃の脚色法-10-唐玄宗
CiNii 論文 - 土佐浄瑠璃の脚色法-10-唐玄宗 https://t.co/jkovin8nWD #CiNii
4
0
0
0
OA
兵藤裕己著, 『演じられた近代』, 二〇〇五年二月一五日, 岩波書店刊, 三二五頁, 三〇〇〇円
RT @hbnk: 神山彰による兵藤裕己『演じられた近代』書評。こてんぱんにしている。内容は納得だが、東野英治郎について「数時間前には塩鮭と納豆とネギの味噌汁で朝飯を済ませて楽屋入りしたに違いない体臭」とある。神山さんは俳優座劇場『リア王』で実際にその匂いを嗅いだってことか。…
21
0
0
0
IR
〈論文〉『宀一秘記』のゆくえ ―『大和志料』編者の引用文献はなにか―
RT @washou3956: 藤巻和宏「『宀一秘記』のゆくえ:『大和志料』編者の引用文献はなにか」(『渾沌:近畿大学大学院総合文化研究科紀要(Chaos)』16、2019年8月)謎の多い『宀一秘記』について、史料的分析から、同書を中世成立の一書として扱うことはできないのではな…
1
0
0
0
OA
4. マレーシアにおけるインド舞踊の受容と展開―世俗化とイスラーム化の中での芸能の共存と抵抗(テーマセッション5 グローバル資本主義を背景とした宗教実践の新展開―南アジア芸能の場合―)
J-STAGE Articles - 4. マレーシアにおけるインド舞踊の受容と展開―世俗化とイスラーム化の中での芸能の共存と抵抗(テーマセッション5 グローバル資本主義を背景とした宗教実践の新展開―南アジア芸能の場合―) https://t.co/TKPKT4pMez
3
0
0
0
IR
来迎会と地獄芝居―房総の念仏芸 二―
以下で読めます。 CiNii 論文 - 来迎会と地獄芝居―房総の念仏芸 二― https://t.co/rc4D2I0xFV #CiNii
4
0
0
0
昭和戦前期の本土における沖縄芸能の受容
CiNii 論文 - 昭和戦前期の本土における沖縄芸能の受容 https://t.co/p5gISvX1bl #CiNii
6
0
0
0
音楽教師から敵視されたメロディの教育化--「東京音頭」から「建国音頭」へ
CiNii 論文 - 音楽教師から敵視されたメロディの教育化 : 「東京音頭」から「建国音頭」へ https://t.co/2mk3Hf6fyh #CiNii
9
0
0
0
OA
初期のラジオ放送にみるローカリティの多面性
これ、おもしろい。初期の地方局は出演者も現地調達するから民謡などが含まれるとか。放送でも「郷土」がキーワードとして出てくる。 J-STAGE Articles - 初期のラジオ放送にみるローカリティの多面性 https://t.co/cw4cRcUluY
10
0
0
0
IR
ナマハゲと学習雑誌 : 一九五〇年代におけるナマハゲの扱いをめぐって
RT @morita11: "CiNii 論文 - ナマハゲと学習雑誌 : 一九五〇年代におけるナマハゲの扱いをめぐって" https://t.co/Jacu4H4BTq ※本文リンクあり
3
0
0
0
田中智学の「国性芸術」 : 思想劇『人形の家を出て』に着目して (沼波政保特任教授退職記念 秋間康夫特任教授退職記念)
田中智学が、イプセン批判をする演劇があると知った。 CiNii 論文 - 田中智学の「国性芸術」 : 思想劇『人形の家を出て』に着目して (沼波政保特任教授退職記念 秋間康夫特任教授退職記念) https://t.co/LBWgNAoIVR #CiNii
9
0
0
0
OA
小田内通敏の地理学研究 : 在野的・非主流派地理学の形成
RT @arishima_takeo: 岡田俊裕「小田内通敏の地理学研究――在野的・非主流派地理学の形成」、『地理科学』、1995。これはウェブで読めるよ。https://t.co/Qn7yUQGgqo
53
0
0
0
OA
現代民俗の形成と批判 : 「成人式」問題をめぐる一考察
RT @7gatsusha: 室井康成さんがツイッター始められていた。話題になっている成人式の論考は目からウロコです。https://t.co/ZpL5QdndWf 「成人式が、近代まで日本各地において、15歳前後の若者に対して行なわれてきた成人儀礼「元服」の現代版として捉えら…
90
0
0
0
OA
オリンピック東京大会 : 三億円の金が落ちる、何をして諸けるか
オリンピック東京大会 : 三億円の金が落ちる、何をして儲けるか 読書新聞社、1936年 https://t.co/KTE2Rr58Mt 帝国の利害と一致して金儲けして何が悪いという、いっそ清々しい。
1
0
0
0
質疑応答 雑件 賽銭箱の由来
なぜ医事新報に? CiNii 論文 - 質疑応答 雑件 賽銭箱の由来 https://t.co/l7MrSOXik0 #CiNii
1
0
0
0
お賽銭と風景 (日本の神々(特集)) -- (神の風景化)
これは、漫画評論家の石子順造なのかな CiNii 論文 - お賽銭と風景 (日本の神々(特集)) -- (神の風景化) https://t.co/zEOiE4LysL #CiNii
12
0
0
0
OA
〈和歌山県の民俗〉村の牛玉宝印
RT @ikkaisai: 〈和歌山県の民俗〉村の牛玉宝印(近畿大学民俗学研究所 ) https://t.co/QwI3unkuNe (※本文はPDFファイル) 和歌山県立博物館・学芸員の坂本亮太氏による、県内の村落部の牛王宝印/牛玉宝印の調査レポート。版木の拓本図版も多数掲載…
2
0
0
0
OA
02社-28-口-05 箱根駅伝における「物語」の生成に関する研究(02 体育社会学,一般研究発表抄録)
02社-28-口-05 箱根駅伝における「物語」の生成に関する研究(02 体育社会学,一般研究発表抄録)https://t.co/iVzv7OIq2x
9
0
0
0
OA
地平/生活/アポリア : 中国における日本サブカルチャー翻訳をめぐって
日本のアニメが中国でどう受容されているかの最新の研究。http://t.co/KQGgBcoIlS
7
0
0
0
OA
紙芝居に関する調査
RT @keep_on_mono: 『紙芝居に関する調査 東京市社会局 編』(昭和10) http://t.co/Qmo5HpI2vH
74
0
0
0
OA
博士論文と著作権
RT @UP_ZP: ほほう(・Д・)「博士論文と著作権」http://t.co/6HNWAG8sJ5
10
0
0
0
OA
変態風俗史料
RT @bunkacho_watch: 近代デジタルライブラリー - 変態風俗史料 http://t.co/YsTtJhoZBZ
10
0
0
0
OA
変態風俗史料
RT @bunkacho_watch: 近代デジタルライブラリー - 変態風俗史料 http://t.co/YsTtJhoZBZ
10
0
0
0
IR
他者の信念を記述すること--人類学における一つの擬似問題とその解消試案
CiNii 論文 - 他者の信念を記述すること : 人類学における一つの擬似問題とその解消試案 http://t.co/5erZTGMW #CiNii
お気に入り一覧(最新100件)
8
0
0
0
OA
「阿波踊り」の「女踊り」の確立における複合的まなざし
阿波踊りの男踊り女踊りが分かれてくるのは戦後のこと、とする論文を読んだ。観客からの視線にも言及してて興味深い。 https://t.co/g3BYvUntxj
11
0
0
0
OA
戦前の内蒙古におけるドイツと日本の特務機関 モンゴル学者ハイシッヒと岡正雄
中生勝美 「戦前の内蒙古におけるドイツと日本の特務機関 モンゴル学者ハイシッヒと岡正雄」 https://t.co/vjx4jUk8pT 「岡正雄のナチス人脈は、これまで示唆はされていたも のの、明確な資料は見つからなかった。…」
207
0
0
0
OA
正体不明な霊でも祓われる 現代日本の憑依を通した治癒経験における記憶・想像力・エンスキルメントの役割
アンドレア・デ・アントーニさんの「正体不明な霊でも祓われる」『文化人類学』86 (4)、公開されていたの気づかなかった→https://t.co/g7qckrbTOC 現代日本における霊・憑き物・邪気・?の経験を100人以上への聞き取りによって論じており、妖怪・怪異研究などの参考になることがあるかも
2
0
0
0
愛媛文化双書
愛媛文化双書の一覧はこちら。 https://t.co/WYxmH0oDTl
238
0
0
0
OA
平治物語[絵巻]
エンガチョと言えば『平治物語絵巻』の信西巻に、藤原道憲の生首を見物に集まった人々の中に変わった指の組み方をしている人が描かれている。二人描かれていることから偶然ではなく、エンガチョ的な仕草ではないかという指摘がある。だとしたらエンガチョの歴史はかなり古い。 https://t.co/eW7Mc9KWlJ https://t.co/LrngLyccfH
11
0
0
0
IR
玩具と帝国 : 趣味家集団の通信ネットワークと植民地
CiNii 論文 - 玩具と帝国--趣味家集団の通信ネットワークと植民地 https://t.co/cFLSgcYJn7 #CiNii
14
0
0
0
女中と家族の「合唱」 : 戦時総動員期の宝塚(少女)歌劇が描く銃後の家庭イメージとその背景
修士の頃にお世話になっていた柿田肇さんの論文、「女中と家族の「合唱」 : 戦時総動員期の宝塚(少女)歌劇が描く銃後の家庭イメージとその背景」が割とその辺りについて詳しいかと https://t.co/AY1pI517H2
5
0
0
0
OA
続教訓鈔
@gishigaku 『玉伝深秘巻』を読んだので、在原業平が何者でも驚きません。 ちなみに、『続教訓抄』によると在原業平は両頭愛染明王の化身だそうです。 https://t.co/Juys7MCpbk
27
0
0
0
近世・近代移行期における人の国内移動管理と四国遍路
これ良い論文だなあ。近世以来の人の移動そのものを統制する原理から、移動する人の「行為」の取締へと移行明治前期の遍路統制のあり方に着目して、恤救規則に連なる貧困救済と行旅病人対応の問題群を一段上のステージに押し上げたと思う。 https://t.co/jsByTjA0Se
11
0
0
0
OA
日本芸能史六講
朝のオンライン読書会(ゆるい)をやります。 ■折口信夫『日本芸能史六講』(1944) 毎週月曜日 朝7時〜9時 6/14より テレワークを利用して週一で出勤前に1講ずつチャレンジ…。テキストは国会図書館デジタルコレクションにあります。少人数先着にて。たくさん雑談しましょう。 https://t.co/V1r6k5WZIu
106
0
0
0
IR
国立国会図書館におけるポルノグラフィの納本状況
@kingbiscuitSIU ただ、2006年の調査で、紙のポルノグラフィーでも納本率は2割程度だったので、おそらくそれ以下しか入ってないと考えられます。 実務者もポルノについてマジメに考えること自体、すごく嫌がるので、事態はあまり改善されないかと。 https://t.co/sASaPgoG5o
80
0
0
0
OA
柳田國男の交通論
田中 大介「柳田國男の交通論」 https://t.co/eZbaiB1wFS >柳田は汽車で移動中、窓外の風景をいちいち解説し、本を読む以外はこの学生に向けて延々喋り続けていたように見受けられる こういう人地理研にいっぱいおるな https://t.co/IYBU4KcDDd
1
0
0
0
IR
村落共同体とワタクシ (小特集 高取正男を読みなおす --ワタクシの生理と神道の成立--)
CiNii 論文 - 村落共同体とワタクシ (小特集 高取正男を読みなおす --ワタクシの生理と神道の成立--) https://t.co/h6ybPL3q9U #CiNii
6
0
0
0
IR
<資料紹介>西田直二郎日記(1)
西田直二郎日記(1)/ . 京都大学大学文書館研究紀要(via CiNii Articles). https://t.co/p9UUIjOv6b
34
0
0
0
近代日本における多数決の導入 : 明治初年地方民会を中心に (特集 歴史の中の議会)
三村昌司「近代日本における多数決の導入―明治初年地方民会を中心に―」『史潮』84、2018年。「全会一致」と、意見そのものが「至当であること」を重んじた近世政治文化の原則が、近代的議会における「多数決」にどのように取って代わるのかを論じた、面白い論文でした https://t.co/5Reguf93hq
4
0
0
0
OA
兵藤裕己著, 『演じられた近代』, 二〇〇五年二月一五日, 岩波書店刊, 三二五頁, 三〇〇〇円
神山彰による兵藤裕己『演じられた近代』書評。こてんぱんにしている。内容は納得だが、東野英治郎について「数時間前には塩鮭と納豆とネギの味噌汁で朝飯を済ませて楽屋入りしたに違いない体臭」とある。神山さんは俳優座劇場『リア王』で実際にその匂いを嗅いだってことか。 https://t.co/Mt3ixYzFkV
21
0
0
0
IR
〈論文〉『宀一秘記』のゆくえ ―『大和志料』編者の引用文献はなにか―
藤巻和宏「『宀一秘記』のゆくえ:『大和志料』編者の引用文献はなにか」(『渾沌:近畿大学大学院総合文化研究科紀要(Chaos)』16、2019年8月)謎の多い『宀一秘記』について、史料的分析から、同書を中世成立の一書として扱うことはできないのではないかという重要な指摘。https://t.co/iMyQtWT2cr
4
0
0
0
IR
作文はなぜ知的独立性の問題になるのか : 鶴見俊輔,生活綴方,想像力
『作文はなぜ知的独立性の問題になるのか : 鶴見俊輔,生活綴方,想像力』谷川嘉浩を読了。鶴見の生活綴り方、文章論は想像力で理想を設定し、現実との差を炙り出すためのものという指摘がおもしろい。鶴見の思想の変遷を分析した論文はあまり見たことないので新鮮だった。 https://t.co/n0cLcTNTnL
94
0
0
0
OA
戦後教育改革期の学校儀式と御真影再下付問題 : 1958年の学習指導要領改訂前後までの経緯を中心に
PDFでタダで読める系としては、同じ著者による「1930年代の御真影管理厳格化と学校儀式 : 天皇信仰の強制と学校教育」https://t.co/kivct6SC3F が「御真影」をめぐる学校儀式のありかたを、「戦後教育改革期の学校儀式と御真影再下付問題」https://t.co/d4ZfvRcYXC は戦後を扱っています。
68
0
0
0
OA
1930年代の御真影管理厳格化と学校儀式 : 天皇信仰の強制と学校教育(<特集>教育における「国家的価値」と「普遍的価値」)
PDFでタダで読める系としては、同じ著者による「1930年代の御真影管理厳格化と学校儀式 : 天皇信仰の強制と学校教育」https://t.co/kivct6SC3F が「御真影」をめぐる学校儀式のありかたを、「戦後教育改革期の学校儀式と御真影再下付問題」https://t.co/d4ZfvRcYXC は戦後を扱っています。
10
0
0
0
IR
ナマハゲと学習雑誌 : 一九五〇年代におけるナマハゲの扱いをめぐって
"CiNii 論文 - ナマハゲと学習雑誌 : 一九五〇年代におけるナマハゲの扱いをめぐって" https://t.co/Jacu4H4BTq ※本文リンクあり
2
0
0
0
共同体の再想像 : 谷川雁の「村」(<特集>戦後日本文学における"幻想(ファンタスム)/理想郷(ユートピア)"のゆくえ)
佐藤泉「共同体の再想像――谷川雁の「村」」、『日本文学』、日本文学協会、2007。これはウェブで読めるよ。https://t.co/PxBHAOgqc1
12
0
0
0
OA
〈和歌山県の民俗〉村の牛玉宝印
〈和歌山県の民俗〉村の牛玉宝印(近畿大学民俗学研究所 ) https://t.co/QwI3unkuNe (※本文はPDFファイル) 和歌山県立博物館・学芸員の坂本亮太氏による、県内の村落部の牛王宝印/牛玉宝印の調査レポート。版木の拓本図版も多数掲載されています。
74
0
0
0
OA
博士論文と著作権
ほほう(・Д・)「博士論文と著作権」http://t.co/6HNWAG8sJ5
フォロー(876ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)
フォロワー(433ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)