mklaoshi (@mklaoshi)

投稿一覧(最新100件)

RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? 女子教育に関する一つの考察 (第二報) : 平安朝における婚姻方式と貴族の女子教育(岡 ヤス子),1973 https://t.co/ROtNhLyrWH The Study on the Education of Gir…
RT @NKGgakkaishi: 【全文公開】川上尚恵(2010)「北京近代科学図書館編纂日本語教科書分析からみた占領初期の中国華北地方における日本語教育の一側面―『初級日文模範教科書』から『日本語入門篇』へ―」『日本語教育』146号https://t.co/sukrbAqu…
RT @NKGgakkaishi: 【全文公開】許晴(2018)「中国における日本語専攻学習者の専攻の振り分けによる動機減退要因の比較」『日本語教育』169号https://t.co/IkxCNSPJOE日本語教育 #日本語教育論文
RT @NKGgakkaishi: 【全文公開】池田(三浦)香菜子(2017)「中国語を母語とするJSL生徒の語彙力調査―小・中学校教科書で使われる多義動詞に着目して―」『日本語教育』166号https://t.co/MtvholKKH8日本語教育 #日本語教育論文
RT @NKGgakkaishi: 【全文公開】野田尚史他(2017)「上級日本語学習者は学術論文をどのように読み誤るか―中国語を母語とする大学院生の調査から―」『日本語教育』167号https://t.co/L6a14JIQAn日本語教育 #日本語教育論文
RT @NKGgakkaishi: 【全文公開】劉瑞利(2018)「中国語を母語とする上級日本語学習者の「名詞+動詞」コロケーションの使用―日本語母語話者との使用上の違い及び母語の影響―」『日本語教育』169号https://t.co/Hl15GfgXR2日本語教育 #日本語教…
RT @NKGgakkaishi: 【全文公開】学会誌委員会編集担当委員(2012)「学会誌50年の記録」『日本語教育』153号https://t.co/ROAlfDgUXF #日本語教育 #日本語教育論文
RT @NKGgakkaishi: 【全文公開】王先哲(2013)「日本語母語場面における被依頼者の断り行動に対する予測とその手がかり―中国人日本語学習者と日本語母語話者の認知の比較―」『日本語教育』155号https://t.co/6x4D5oh85E #日本語教育 #日本語…
RT @BungakuReportRS: 戸塚 麻子 - 日中戦争下における青島の日本語文芸誌 : 付・『基地』『大陸短歌』『錨地』『廟』細目 https://t.co/AsIFSZ0jmy
RT @NKGgakkaishi: 【全文公開】野田尚史他(2017)「上級日本語学習者は学術論文をどのように読み誤るか―中国語を母語とする大学院生の調査から―」『日本語教育』167号https://t.co/L6a14JIQAn日本語教育 #日本語教育論文

63 0 0 0 OA 白い子猫

RT @NIJL_collectors: 中島菊夫(文・画)『白い子猫』(昭和17) 国会デジコレhttps://t.co/NlSVakXiVi 白猫家族との心温まる絵物語。絵も文も、とても良い。 例えば、衰弱する猫「シロ」のため、病院に行く場面 「イツチ ニツ イツチ ニツ…
RT @ma3cun4: 『中華五十日游記附中華留學生教育小史 中華教育視察紀要』(松本龜次郎 著 東亞書房)読了。 偶々お馴染みの古書店さんで見つけたが、後で著者は有名な人だと知る。教育者として日中の架け橋となり、中華民国を視察した時の記録と双方の留学に関する経緯等。雰囲気が…
RT @wenn22916: 【電池】 荒川清秀「近代日中学術用語の研究をめぐって」『中国21(第6号)』https://t.co/g0jPSlcFzG 【すし】 笹原宏之「漢字の現在」 第154回https://t.co/hUw4IPjjwl 第217回 https://…
RT @wenn22916: 『奇々怪々なる洋灯』に登場する、明治43年のアラジンは【阿仁】(あじん)と呼ばれていて、なんだか中国人みたいだと思ったら、「支那の富裕なる大都市」の少年だった。 https://t.co/AuvaDX3475 https://t.co/oGSTUn…

4 0 0 0 OA 普通体操法

RT @NIJL_collectors: >RT な る ほ どぉ… 坪井玄道, 田中盛業 編『普通体操法』明治20年 https://t.co/8IJclBFJv8 https://t.co/UxBEo6Eofl
RT @jpling_bot: 水クサイの意味変化 : 水ッポイとの共存過程から考える https://t.co/49I6A0Q927
RT @jpling_bot: 恋愛用語「三角関係」と"三角恋愛"の成立と定着--1920年代の日中語彙交流の視点から https://t.co/r9ra0BG2qc
RT @jpling_bot: 外来語「トラブル」の基本語化--20世紀後半の新聞記事における https://t.co/ODGc5qXMJs
RT @jpling_bot: 恋愛用語「三角関係」と"三角恋愛"の成立と定着--1920年代の日中語彙交流の視点から https://t.co/r9ra0BG2qc
RT @jpling_bot: 『細雪』四姉妹の待遇表現--尊敬語に見られる特徴 https://t.co/0R29mQ1WFk
RT @hituzinosanpo: “CiNii 図書 - 日本人の黒人観 : 問題は「ちびくろサンボ」だけではない” https://t.co/8lZmMAqsAA
@toraneko285 橋本 行洋「語彙史・語構成史上の『よるごはん』」日本語の研究 3(4), 33-48, 2007日本語学会 https://t.co/9LB8TGCrp3 というご研究もあるようです。
RT @jpling_bot: 「お」の使い分けにみる美化語の循環過程--「お使い分け」データの解釈 https://t.co/mWVNZcrjBV
RT @jpling_bot: 日本語方言における談話標識の出現傾向--東京方言,大阪方言,仙台方言の比較 https://t.co/4ILPhg4TXg
RT @jpling_bot: 九州地方における「天国」の受容史 : 宗教差,地域差,場面差 https://t.co/tEAZtGosFo

46 0 0 0 OA 操觚字訣

RT @onoyuji_daye: 「連」「聯」が話題になってるそうだが、同訓異義の漢字を調べるには『訳文筌蹄』と『操觚字訣』だって学校で習ったよね? 『操觚字訣』 https://t.co/uQaZ8hBibF 『訳文筌蹄』 https://t.co/Wd0YXzmziJ

46 0 0 0 OA 訳文筌蹄

RT @onoyuji_daye: 「連」「聯」が話題になってるそうだが、同訓異義の漢字を調べるには『訳文筌蹄』と『操觚字訣』だって学校で習ったよね? 『操觚字訣』 https://t.co/uQaZ8hBibF 『訳文筌蹄』 https://t.co/Wd0YXzmziJ
RT @jpling_bot: ロシア資料にみる18世紀前半鹿児島方言の「テアル」「テオル」 https://t.co/mJ7xw2zkRj
RT @jpling_bot: 九州地方における「天国」の受容史 : 宗教差,地域差,場面差 https://t.co/tEAZtGosFo
RT @jpling_bot: 雑誌『太陽』『明六雑誌』における程度副詞類の使用状況と文体的傾向(<特集>近代語研究の今とこれから) https://t.co/KBRCNQPiL4
RT @jpling_bot: 「食感」の語誌--新語の定着とその要因 https://t.co/y3ZeYFDfnA
RT @jpling_bot: 語彙史・語構成史上の「よるごはん」 https://t.co/Z4DOR4kJbp
RT @jpling_bot: Exercises in the Yokohama Dialectと横浜ダイアレクト https://t.co/lfgku54IjL
RT @jpling_bot: 関西若年層の用いる同意要求の文末形式クナイについて https://t.co/8YRdnzSGC4
https://t.co/ilunY79Ufi ショック。サンズイの河崎なんですが、川崎になっていてなおってない。

63 0 0 0 OA 白い子猫

RT @nue213: 猫の日に読みたい戦前ネコマンガ(と言うより絵物語か)  中島菊夫「白い子猫」  https://t.co/lzxujDL69l

39 0 0 0 OA 正チャンの其後

RT @nue213: 『正チャンの其後』https://t.co/Ac9Wni0qEw が公開出来て、『お伽正チャンの冒険』がダメなのはなぜだろう?お伽の方はまだデジタル化されてないだけ?
RT @kasamashoinRS: 勝山 稔 -  大正時代上海に於ける「支那風俗研究会」について : 井上紅梅による白話小説翻訳作業の前史として http://t.co/xDTcLRTdsq #CiNii

お気に入り一覧(最新100件)

CiNii 博士論文 野間純平 - 方言におけるノダ相当形式の発展―大阪方言と石川方言を中心に― https://t.co/UGsJseWdjh
“CiNii 論文 - 宋代の珠江デルタ地域における南海神信仰と媽祖信仰の交差 (野崎充彦教授 井狩幸男教授 大場茂明教授 池上知子教授退任記念)” https://t.co/BmXojHJVGM ※本文リンクあり
こんな論文どうですか? 女子教育に関する一つの考察 (第二報) : 平安朝における婚姻方式と貴族の女子教育(岡 ヤス子),1973 https://t.co/ROtNhLyrWH The Study on the Education of Girl…
【全文公開】庵功雄(2010)「中国語話者の漢語サ変動詞の習得に関わる一要因―非対格自動詞の場合を中心に―」『日本語教育』146号https://t.co/p8na0qzObc日本語教育 #日本語教育論文
【全文公開】川上尚恵(2010)「北京近代科学図書館編纂日本語教科書分析からみた占領初期の中国華北地方における日本語教育の一側面―『初級日文模範教科書』から『日本語入門篇』へ―」『日本語教育』146号https://t.co/sukrbAquAE日本語教育 #日本語教育論文
【全文公開】柴崎秀子(2014)「リーダビリティー研究と「やさしい日本語」」『日本語教育』158号https://t.co/zfbOUnaUgz日本語教育 #日本語教育論文
日本語のラ行がRかLかの話,EPGを使った調音研究では変異が多いという結論。/ara/では歯音化側面破裂音[l̪],/iri/では口蓋化歯茎はじき音[ɾʲ],/oro/では後部歯茎音で書くなら[ɻ]に近い>Some aspects of Japanese consonant articulation:A preliminary EPG study. https://t.co/y2Zi7BvwKM

11 0 0 0 OA 日本大辞書

山田美妙『日本大辞書』のびっくり語源説、もう一つ。 「どろばう 仏語 Derobee ノ転」 https://t.co/89Vhhr6HSW https://t.co/Rj1IRnLyQX
【全文公開】劉瑞利(2018)「中国語を母語とする上級日本語学習者の「名詞+動詞」コロケーションの使用―日本語母語話者との使用上の違い及び母語の影響―」『日本語教育』169号https://t.co/Hl15GfgXR2日本語教育 #日本語教育論文
【全文公開】野田尚史他(2017)「上級日本語学習者は学術論文をどのように読み誤るか―中国語を母語とする大学院生の調査から―」『日本語教育』167号https://t.co/L6a14JIQAn日本語教育 #日本語教育論文
【全文公開】中島和子他(2016)「多言語環境で育つ年少者のバイリンガル作文力の分析」『日本語教育』164号https://t.co/KOOo4wyL8A日本語教育 #日本語教育論文
【全文公開】学会誌委員会編集担当委員(2012)「学会誌50年の記録」『日本語教育』153号https://t.co/ROAlfDgUXF #日本語教育 #日本語教育論文
【全文公開】山路奈保子他(2013)「書評ゲーム「ビブリオバトル」導入の試み―日本語パブリックスピーキング技能育成のために―」『日本語教育』155号https://t.co/mQs50dMNlf #日本語教育 #日本語教育論文
【全文公開】王先哲(2013)「日本語母語場面における被依頼者の断り行動に対する予測とその手がかり―中国人日本語学習者と日本語母語話者の認知の比較―」『日本語教育』155号https://t.co/6x4D5oh85E #日本語教育 #日本語教育論文
戸塚 麻子 - 日中戦争下における青島の日本語文芸誌 : 付・『基地』『大陸短歌』『錨地』『廟』細目 https://t.co/AsIFSZ0jmy
新しい論文出ました。 上海語の話をするとよく聞かれる質問がコレだったので、先行研究のレビューと自分の調査をまとめました。 https://t.co/3PBqyVAvRO

63 0 0 0 OA 白い子猫

中島菊夫(文・画)『白い子猫』(昭和17) 国会デジコレhttps://t.co/NlSVakXiVi 白猫家族との心温まる絵物語。絵も文も、とても良い。 例えば、衰弱する猫「シロ」のため、病院に行く場面 「イツチ ニツ イツチ ニツ といふかはりに シロツ シロツ シロツ と口の中でとなへながら走りました https://t.co/ggeiSm0lny
【電池】 荒川清秀「近代日中学術用語の研究をめぐって」『中国21(第6号)』https://t.co/g0jPSlcFzG 【すし】 笹原宏之「漢字の現在」 第154回https://t.co/hUw4IPjjwl 第217回 https://t.co/Y9hliuhd1r 小林明「鮨、寿司、鮓、すし…… スシの表記なぜ違う?」https://t.co/qqoyIkxoxB
こんな論文どうですか? 泉鏡花と百鬼夜行の妖怪展(熊澤 真沙歩),2018 https://t.co/qzZ3GvF4WN
p音再考--琉球方言ハ行子音p音の素性 (特集 琉球語を見る/琉球語から見る) https://t.co/DcGorPqL63
「他動詞連用形+具体名詞」型複合名詞の意味形成 https://t.co/vye09fjX3H
『和英語林集成』「原稿」が依拠した一書--『雅俗幼学新書』との関わり https://t.co/Ry4bncZ6uy
若年層の日常会話における「トイウカ」の使用 : 縮約形「てか・つか」に注目して https://t.co/RVc188akrc
水クサイの意味変化 : 水ッポイとの共存過程から考える https://t.co/49I6A0Q927
日本語専門語彙の構成における外来語語基の位置づけ https://t.co/Jgad6EpNLZ
「寒いけれども〜」(『方言文法全国地図』)の解釈--逆接確定表現の言語地理学的考察 https://t.co/yEW4C9t0Wq
申し出表現の歴史的変遷--謙譲語と与益表現の相互関係の観点から https://t.co/JMWs1JQpE1
「お」の使い分けにみる美化語の循環過程--「お使い分け」データの解釈 https://t.co/mWVNZcrjBV
日本語敬語の文法化と意味変化 (特集:日本語における文法化・機能語化) https://t.co/Cmt1bjjh0A
行為指示表現の歴史的変遷--尊敬語と受益表現の相互関係の観点から https://t.co/bOO9x1str9
〈葬式〉を表す方言分布の形成と社会的要因 https://t.co/LLWeO0bO0j
日本語専門語彙の構成における外来語語基の位置づけ https://t.co/Jgad6EpNLZ
Exercises in the Yokohama Dialectと横浜ダイアレクト https://t.co/lfgku54IjL
『横浜毎日新聞』における仮名字体および仮名文字遣い : 明治期の新聞における字体の統一について https://t.co/1RiKw1NZYb
外来語「トラブル」の基本語化--20世紀後半の新聞記事における https://t.co/ODGc5qXMJs
日本語専門語彙の構成における外来語語基の位置づけ https://t.co/Jgad6EpNLZ
日本語学史におけるシーボルトの位置付け--関係資料からの追求 (特集 資料研究の現在) https://t.co/6LraD770j1
恋愛用語「三角関係」と"三角恋愛"の成立と定着--1920年代の日中語彙交流の視点から https://t.co/r9ra0BG2qc
Exercises in the Yokohama Dialectと横浜ダイアレクト https://t.co/lfgku54IjL
感動詞・曖昧指示表現・否定対極表現について--ソ系(ソ・サ系列)指示詞再考 https://t.co/A0AjhJzeDi
「ちょっと」類連体表現の歴史──二つの型による機能分担の形成過程── https://t.co/xBnMUKhLXh
指示的換喩と意味変化--名前転送における語彙化のパターン https://t.co/TKRRm1FD20
空間的配置動詞のアスペクト・テンス形式とテクスト : 「そびえる」の場合 https://t.co/6aYGpTaLbd
水クサイの意味変化 : 水ッポイとの共存過程から考える https://t.co/49I6A0Q927
〈葬式〉を表す方言分布の形成と社会的要因 https://t.co/LLWeO0bO0j
『横浜毎日新聞』における仮名字体および仮名文字遣い : 明治期の新聞における字体の統一について https://t.co/1RiKw25APJ
若年層の日常会話における「トイウカ」の使用 : 縮約形「てか・つか」に注目して https://t.co/RVc188akrc
Exercises in the Yokohama Dialectと横浜ダイアレクト https://t.co/lfgku54IjL
関西若年層にみられる標準語形ジャナイ(カ)の使用 https://t.co/imYPOTlpv3
蘭学者の音声分析と五十音図 https://t.co/2LUkCzr0rR
明治・大正期における新聞の仮名遣い改革 https://t.co/BngqRKhUMr
関西若年層の用いる同意要求の文末形式クナイについて https://t.co/8YRdnzSGC4
石川啄木「ローマ字日記」のローマ字表記 https://t.co/lGqs9tTO4T
「むざん」の語義変化 : 形容詞の統語的機能との関わりから https://t.co/zQNy5KwWv6
見かけ上の時間を利用した外来語使用意識の通時変化予測 https://t.co/hvkgmiRbJ0
日本語東北方言と韓国語の〈過去〉の表現について https://t.co/94Eksjevr3
語彙史・語構成史上の「よるごはん」 https://t.co/Z4DOR4kJbp
日本語方言における談話標識の出現傾向--東京方言,大阪方言,仙台方言の比較 https://t.co/4ILPhg4TXg
語彙史・語構成史上の「よるごはん」 https://t.co/Z4DOR4kJbp
漢語サ変動詞に見る近代語と現代語 : コーパスを通しての考察(<特集>近代語研究の今とこれから) https://t.co/s1LjNBBLLx
九州地方における「天国」の受容史 : 宗教差,地域差,場面差 https://t.co/tEAZtGosFo
言語資料としての『おもろさうし』 (特集 琉球語を見る/琉球語から見る) https://t.co/l7wFKG4oKZ
日本語学史におけるシーボルトの位置付け--関係資料からの追求 (特集 資料研究の現在) https://t.co/6LraD770j1
「むざん」の語義変化 : 形容詞の統語的機能との関わりから https://t.co/zQNy5KwWv6
程度的意味・評価的意味の発生 : 漢語「随分」の受容と変容を例として https://t.co/McbgYNy5Qy
近代以降の日本語における非情の受身の発達 https://t.co/tWscvnh82p
『細雪』四姉妹の待遇表現--尊敬語に見られる特徴 https://t.co/0R29mQ1WFk
外来語「トラブル」の基本語化--20世紀後半の新聞記事における https://t.co/ODGc5qXMJs
江戸語・明治期東京語における接続助詞ケレド類の特徴と変化--ガと対比して https://t.co/tW7JlK75wu
勝山 稔 -  大正時代上海に於ける「支那風俗研究会」について : 井上紅梅による白話小説翻訳作業の前史として http://t.co/xDTcLRTdsq #CiNii
こんな論文どうですか? 从新詞語看中国社会現象(鄭 新培),2003 http://t.co/HaB3mq1Bf9 中国社会はこの二十年間大きく変化した。80年代から改革開放政策を押し進め、自由経済体制への転換をはかったこと…
こんな論文どうですか? 「金瓶梅」における山東方言の語彙の考証(馬 鳳如),2000 http://t.co/59f43JDicm 在中国文学史…
こんな論文どうですか? 生存者探索用レーダについて(荒井 郁男),2000 http://t.co/PY9DmDMp 震災時に倒壊した家屋や瓦礫に埋もれた生存…

フォロー(1096ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(1121ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)