むぎたま (@mugimugi1515)

投稿一覧(最新100件)

@K9FCR 有害物質は何なのでしょうね。ドラフトチャンバーあれば良いけど高いですし、こういうので何とか被害軽減にならないでしょうかね? https://t.co/BGRYPP3Noq 本当は安全キャビネットがあると良いんでしょうけどね。
RT @xjR1BqbrppuegLj: マスクをすると、3500ppmのCO2高濃度環境下以下の作業効率になるそうです 感染対策の効果がどの程度かというものと、人に与える影響とをtotalで考えた場合のリスクベネフィット検討は、誰かしているのでしょうか https://t.c…
RT @donkey13992730: {算数のお時間} 1日4000人死亡→うち突然死は1割程度(添付pdf参照)→うち接種者はピーク(100万人/日)で1%→うち接種後15分待機中に発症は更に1%(24h*60分/15分)。 なので接種後の待機15分以内に発症し死亡する人…
RT @blanc0981: ちなみに猫FIP(コロナウイルス科)ではDNAワクチンによるN蛋白のT細胞性免疫導入では病気の進行は防げなかったんです。 https://t.co/3x7mLS5kZz インフルエンザではN蛋白のT細胞性免疫導入でマウスを保護出来たようですが ht…
RT @shigekzishihara: 入眠時心像ですね.なぜこれが見えるのかメカニズムについては,未だよくわかっていないと思います.人によって様々で研究が難しいのですが,論文は 嵩原・田中・岩城 (2018) 入眠時心像を用いた入眠過程における感情効果に関する心理生理学的研…

お気に入り一覧(最新100件)

昔は壊病(えびょう)と言われていました。 https://t.co/183AirDD4c 当然鍼にもあります。 三臓以上の経穴に刺すと、その場は良くても遅効性で五臓がバランスを崩していきます。 https://t.co/79iiT0djzt
食用昆虫におけるヒ素・重金属および農薬の残留調査 |食品衛生学雑誌、2022 年 63 巻 4 号 p. 136-140   https://t.co/MbotoD7gA7 まだ抄録しかみれないけど… まって、国内調査の結果ヒ素の濃度がEFSAよりも酷い。 最大値とはいえ、ヒ素が6.15ppmってのは高い。(参考:玄米の総ヒ素が0.43ppm)
マスクをすると、3500ppmのCO2高濃度環境下以下の作業効率になるそうです 感染対策の効果がどの程度かというものと、人に与える影響とをtotalで考えた場合のリスクベネフィット検討は、誰かしているのでしょうか https://t.co/lyFk1EHPgt https://t.co/z9sSoZwbCU https://t.co/34DSf8vC4x
大阪大学データビリティフロンティア機構 岸本充生氏 「科学と政策の間のギャップの可視化と橋渡し」 https://t.co/uXXsT2V8IX
@noinoi819 この論文の中に、TRP受容体を刺激する化学物質が出てきます。 こういうのは、避けるといいです。 https://t.co/Fq1gpatzcX
この論文でも免疫染色で心筋にスパイクタンパクを確認している模様 コロナウイルス感染症伝染性リボ核酸ワクチン接種24日後の劇症型心筋炎について https://t.co/e0labsKoF8 https://t.co/k5W0FS11YN
追記:「不織布マスクから基準値を超えるホルムアルデヒド」厚労省・国立医薬品食品衛生研究所 ホルムアルデヒドはシックハウス症候群の原因であり、発癌性も警告されている、つまり毒。こんなの着けて呼吸を繰り返したら病気になります。 https://t.co/9MnM8jNbSW
実用化された後にこれが現れて中止になったワクチンが過去に実際あって、それがデング熱ワクチンである。接種群が特定の条件を満たす場合に限り顕著に重症化、死亡が増えたのである。(https://t.co/UKIW6bb1Aq)
これは、かなり面白い。 最終氷期の2万年まえごろ、日本列島は、中国から台湾、沖縄、九州と四国、本州まで陸続きだった、という話。 たしかに、人類移動の経路からして、かなりもっともらしい話。 https://t.co/mCx1AlWfpj https://t.co/rvzoyxwfRf
@Fizz_DI ありがとうございます! なんとか引用に耐えそうなのは☟なのですけど、 https://t.co/avQnhea3oW 構成生薬との関連性については言及されてないんですよね
@K9FCR いやぁ、機序的はことはStrayさんのほうが圧倒的に詳しいに決まってますので、私の出る幕は
お暇でしたらこういうのもご覧ください。言語化が困難な児童のADHDの治療効果判定などに今後有益であるとは思います。しかし現在のところ発達障害において非侵襲的脳測定法のみでの確定診断はできないという結論になるのではないでしょうか。今後の検査精度の上昇に期待です https://t.co/o6ET9K6SwT
HPVワクチンをめぐる日本のツイッター上の賛否両論の対立と変化 https://t.co/tXKpClHnj7 Twitter上のHPVワクチンの投稿割合がCons→Prosに転じたのは2014年頃からの変化で、2017年には大体決着がついていた感じか Twitter投稿が増えたのはその後のことで、火中の栗を拾いに行く難しさもあるかと思う https://t.co/EmpcHmQyi9 https://t.co/6wWWQdDPCO
戦後の優生保護法はその「完成版」と理解することができます。日本民族衛生学会は当初の優生学的な面を次第に弱め、人口、疫学、環境研究に舵を取り、2017年には日本健康学会となりました。その際、優生思想を後押ししてしまった時期についての検証と反省をしていますhttps://t.co/f3PIeGGBBN https://t.co/NWb18hXbDK
いや、通常は体温を保つために衣服を着用して、マスクは補助的につけるものでしょ? 頬や顎の皮膚温度を直接上げるマスクは体感温度に対する感度が大きいことは、空調設計者にはよく知られてることなんですよ。着衣量の影響も研究されてます。 https://t.co/UNbDn9F7yo https://t.co/6ElIZDtSSU
イベルメクチンが後遺症に効くかどうかはわかんないんだけど、ジストニアはHPVワクチンの後遺症の女性が症状としてあるってJ stageに書いてたな。 ワクチン被害者になるということ ― 私の娘の闘病体験と支援体制の現状を中心に https://t.co/Xr18MbUboT https://t.co/Cjtvks6y2K
リンクの記事が何故か削除されてしまったのだけど、東京医科大学救急部がそういう研究をしてたんです。 とにかく日本人には遺伝的に高熱に弱い人が1-2割居るのは事実です https://t.co/MPRdHV9gEv https://t.co/3Zvr5pFBEr
@kazuchancocone 花粉症が感染症を防ぐ論文と、促進するという両方の論文がありますが、コロナウイルスについてスギ花粉は少なくとも重症化を防ぐと考えられます。 TRAC(CCL17)血漿濃度が高い人はコロナで重症化しにくい。 https://t.co/tguSt3BH7d TRAC(CCL17)はスギ花粉により誘導される https://t.co/vuzvOuauwg https://t.co/LwasYczwVM
https://t.co/tSjTK4Poua こちらもぜひ。 多くの方が、わずかな所見のみで「心因性」と片付けられ、十分な検査も受けられず、時には嘘つき呼ばわりをされて、苦しまれました。 同じことを繰り返してはなりません。
#ワクチン長期副反応 に関連して、「HPVワクチンの時と同じだ」と「非難」する目的でツイートしておられる方を見かけました。 その通り。HPVワクチンと同じく、器質的疾患なのに、「心因性」と誤診される例が後を絶っていません。 https://t.co/Qt9GCRAecS こういう論文を読んでいただきたいです。
西本願寺本万葉集がネットで見れるようになっている! 去年の7月からあったらしい。気付かなかった…… 万葉集 : 西本願寺本. 巻1 - 国立国会図書館デジタルコレクション https://t.co/EUcCbzSkQI
https://t.co/qLW6PNgBvY 42年前の鼻咽頭症候群(今の #慢性上咽頭炎 に近い疾患概念)に対する #鍼灸 についての論文。首・肩のコリの治療をすることで、57%に効果があったとしています。#EAT で十分な効果が出ておらず、他に受ける医療機関がない場合や、受けられない地域の方は検討してもいいかも。
この機会に再読する 三雲健「大地震,津波,火山大爆発などから発生した気圧波」(地震学会地震2011) https://t.co/6ctRJlnKLF
はい拾い読みした。15分でその他派生含め調べた。どうすべきか説明する。その新型コロナに反応するT細胞を活性化できる細菌は ①バクテロイデス https://t.co/PVawNGWjBc ②クレブシエラ・ニューモニエ https://t.co/4mwfqH9jIk
感染時の初期応答と自然免疫と獲得免疫の橋渡しをする自然リンパ球群/自然免疫寄りのT細胞が鍵の可能性 ・粘膜関連インバリアントT細胞(mucosa-associated invariant T cell, MAIT) ・γδT細胞 ・iナチュラルキラーT細胞(iNKT) https://t.co/azjwDrNPOc https://t.co/q6PsVVksEf https://t.co/NOoLZwVYit
ツベルクリン反応の総説も挙げておきますね。PDF無料ダウンロードできるようです。 4.ツベルクリン反応 https://t.co/ljOa1BmkHB
「Excess Mortality Suicide COVID-19 site:https://t.co/YdwF5aaOJD」で検索したけど出ない。 パンデミック初期は、自殺による超過死亡は出てないという論文(当然なので批判の意図は無い)は採録されていてこれは出る。 https://t.co/nX6bIHgibb しかし外国の方からのリツイートで気付くとは…… 2/
自分はよく講演などで、家族支援は ・まずなによりもマンパワーの確保 ・そして知識とスキルの伝達(副作用に注意) ・それらを気持ちの支えとともに というお話しをしています。 このテーマはこの論文に書いているので、ご関心のある方はご覧頂けましたら幸いです。 https://t.co/AhnpTOmSE7
ちなみに猫FIP(コロナウイルス科)ではDNAワクチンによるN蛋白のT細胞性免疫導入では病気の進行は防げなかったんです。 https://t.co/3x7mLS5kZz インフルエンザではN蛋白のT細胞性免疫導入でマウスを保護出来たようですが https://t.co/Ceql6P9fxx さて新型コロナではN蛋白の免疫は効果あるのか
臨床エビデンスは無いと思いますがリバオールというリゲインにも入ってるビタミンが脳症に良い可能性あります。ドリンクはカフェインはいってるから子供には錠剤かな。 https://t.co/2547TjaEUJ インフルエンザ脳症の最新の治療 https://t.co/e5iXJTEVdE
厚生省の創設。健康な兵士数をMax化するのが目的。だから感染症はゼロにしなければならない。 https://t.co/WVVYcdFNGz
CiNii 論文 -  公害病否定の社会学的考察--カドミウム腎症を事例に https://t.co/yie4Cq2GsG #CiNii コロナ禍の未来はこうなる。渡辺が執筆した時点ではカドミ腎症は公害病と認めていなかった。この後、加害企業と示談和解となるが、それは半世紀後であり、被害者の寿命が無くなるからだった。
@yamaguchinatsuo 残念ながら清肺排毒湯は予防にならず、発症してからの薬です。予防ならACE2受容体ブロックできる味噌が一番です。以下、日本語での論文の一つです。https://t.co/QflacFyGxX 食品なので医学的効用を謳うのは難しい事は解っていますが、時間のかかるワクチンや副作用の強い薬品の代替になり得ます。
検索したら論文出てきたので、詳しくはそちらを参照あれ。 日本食品標準成分表の改訂に伴う野菜中のビタミンC収載値の変動に対する分析法の影響 https://t.co/dhtz73VpJg
妊娠中のハトムギ使用について 著者: 鈴木信孝 · 2018 https://t.co/xZE1Xmwb21 教育講演の内容がほぼ書かれている。 この先生は、マスコミの取材は出張中なこともありお断りして、後日まともな文書を書いて対応することにしたそうな。
安倍さんが保守? 保守主義って、政治家の思いつきで社会制度を簡単に変えることを戒める思想だよ。 私が明日朝練だからって家中の時計を2時間早めたら、お兄ちゃんも横暴だって怒るでしょ? https://t.co/ibe10YMSR2 https://t.co/mObz8v4Ok9
えー、‘神代文字’信じるなんて小学生までだよね。うふふ♪弥生の日本語の母音は六か七、現代語の/e/はほぼ全てが母音融合によるものだし、ンが現代語の位置にくるのは平安時代以降だよ? https://t.co/OmJw4oCmF0 https://t.co/IpGNRPppXQ

フォロー(919ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(157ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)