SAKAKIBARA Yoji (@sakak)

投稿一覧(最新100件)

21 0 0 0 OA はしがき

RT @tetteresearch: 現代経済学の潮流2023が公開されている模様 https://t.co/msKgl99h7K 大湾さんのはしがきで各章の内容が紹介されている https://t.co/MzdL4SSxA6
RT @yo_ehara: 1年間に日本の人工知能分野全体で20人しか博士号取らないんですね、その方が危機感ある。そりゃ人材不足になるわ... これ、人工知能の研究をちゃんとしている人であれば、当該期間に博士号取れば基本載せてくれるはずなので... https://t.co/7…
RT @kaikaji: @syuturumu1 ほとんど誰も指摘しないのですが、ロシアと中国の財政構造の違いも重要だと思います。以下の論文の図4にあるようにロシアは歳出入共に中央集権的なのに対し、中国は歳出が極端に地方分権化しています。このことは中国が財政上、国家動員体制をと…
RT @M123Takahashi: この論考の図1はおかしなグラフで、横軸と縦軸が30%から80%で同じに設定してあることはいいのですが、それなら点線が斜め45度になるはずなのに、物理的に横軸の方が縦軸よりも長いから、実際には点線が斜め45度になっていないおかしいグラフです。…
RT @takashikiso: 「ラケット理論」の元となった論文はコチラ↓↓ https://t.co/oFLCA0wmI6
RT @yamalao: 『アジア経済』に「村長選挙は茶番か?巧みな演出か?ーラオス人民革命党によるジレンマ解消と支配の正当化ー」という論文が掲載されました!党が選挙の正当性を低下させずにどのように操作して特定人物を当選させているのか?ラオスの村長選挙メカニズムがわかります。…
RT @IIMA_Hiroaki: 日本語史についての無理解から、研究者が著作で誤りを広め、強く批判されています。これに関し、以前日本語学会の学会誌に載った矢田勉氏の「日本語学会の社会的役割と『日本語学大辞典』」は多くの人にぜひ読んでほしい。誤った説を広める代表的な著作が批判さ…
RT @Hello_geography: 論文が無料公開!! モバイルLiDARを使った地形測量の手法を提示しました。数十分で高精度な地形データを取得でき、山城や遺跡など各種地理学的な調査にも活用できます。 SLAM技術を用いた低価格モバイル3Dスキャナーによる地表地震断層の…
RT @miyabi_neko: 論文見てきました。 殿の家族まわりもまだ謎が多いですねー 紀伊高野山越前家石廟とその墓碑 (続) https://t.co/1qqbpzTW1h
RT @yamashitayu: J-STAGE Articles - 難関大に進学する女子はなぜ少ないのか https://t.co/KCfpI8Qsnd 確かにこの伊佐夏実氏の論文は興味深い。女子が難関大学に進まないのは浪人選択率の低さ、学習意欲や自尊感情以外に、看護や教職…
RT @nekonoizumi: PDFあり。 ⇒高井文子, 近能善範 「日本の初期パソコン市場における競争 NEC PC-98帝国の誕生から崩壊まで (前)」 『赤門マネジメント・レビュー』22巻3号 (2023) https://t.co/B5nFhgRc9y
RT @dragoner_JP: 戦後日本の理工学の発展と海賊版の関係については、こちらに https://t.co/G8Kc7pVe2q
RT @NDLJP: この春に大学に進学された皆さんは、大学生活に慣れてきた頃でしょうか。今月の特集「大学1年生のための国立国会図書館入門」では、これからはじめて国立国会図書館を利用する方向けのご案内をしています。 https://t.co/jDM8TsUjWq #国立国会図書…
RT @AnatomyGiraffe: そしてつい先日、↑の調査記録をまとめた論文が出版されました。https://t.co/Obtk7jZU2Z 日本語でアクセスフリーの論文なので、興味がある方はぜひご覧ください
RT @toritorix: 凄い論文を発見してしまった. 「イヌの存在が公共財ゲームにおける協力行動に及ぼす影響」 https://t.co/zKiwMj1bCX イヌがいる方が協力行動が増加するかと思ったら,逆に減少する! マジか.
RT @nekonoizumi: PDFあり。 ⇒宮崎 法子 「研究回顧―中国美術史研究私史」 『実践女子大学美學美術史學』第37号 (2023/3) https://t.co/NsytHwmkQ4
RT @NDLJP: 国立国会図書館は、令和3年度にオープンソースのOCR(光学式文字認識)処理プログラム #NDLOCR を開発し、GitHubでソースコードを公開しています。商用・非商用を問わず自由な利用が可能です。 NDLOCRについては国立国会図書館月報2022年11月…
RT @minami_siki: 別に(社会)科学哲学に明るくはないけれど、反証可能性を持ち出すのはよくないと思う。本場では科学とはなにかって議論自体がもうオワコンっぽいし。 https://t.co/9ejfqIaOyF
RT @fzk06736: ⇨舘氏の論文は <https://t.co/4PRfkwZN3v>からダウンロード可能です。
RT @OfPalau: 1922年パラオのコロールは南洋庁が設置されて「南洋群島」の行政の中心となりました。文献によれば南洋庁庁舎は今のパラオ高校の向かい、教育省のある辺りにありました。 写真出典:国立国会図書館ウェブサイトhttps://t.co/akD5fOUxBe ht…
RT @chutoislam: この論稿いいなあ。朝日新聞インタビューで述べておられるアフリカ諸国を援助対象ではなくパートナーと捉えてきた政策のビジョンとしての肯定的な側面と、民間投資促進に舵を切ったものの日本の経営者はアフリカに来なかった。 J-STAGE Articles…
RT @Mie_Oba: 私の専門はアジアの地域主義や多国間連携(ASEAN、TPP、RCEP、FOIPなど)で、実は歴史問題の専門家ではありません。ただ3年ほど前に日東南アジア間の歴史問題について、先行研究に依拠しながらまとめた論考があります。注にあげられている文献にあたって…

72 0 0 0 OA 流星刀記事

RT @6ksuzumedai: 榎本武揚の『流星刀記事』 「小片を採りて定量分析を行ひしにニツケル多量及コバルト小量を含有するを認め更に硝酸試験に依て星鐵の特性たる所謂ウイトマンステツテン氏の紋様を發見し更に進て諸書籍を参照して其諸性を調査し彌々本塊の星鐵たるを確認せり」明治…
RT @KoichiTaniguchi: 小樽商科大の紀要掲載の以下、実にじつに興味深く読みました。福山元局長、在職中にお会いしたことありますが、お人柄が本当によく滲んだ聴き取りになっていると思います。 板東雄介他「元東京出入国在留管理局長・福山宏氏に聞く -入管行政の現場に…
RT @IN_Japanologie: ソ連国家による文書押収は、国内知識人だけでなくベルリンをはじめとする海外で何度も行われた。この問題に一番熱心に取り組んでいるのはパリ大のソフィー・クーレ教授である。彼女は『記憶の略奪La mémoire spoliée』で不可解な史料の旅…
RT @Yuichi_Hosoya: あまり知られていない私の本業は、こちらですので…。https://t.co/fpP3dddcOJ
RT @nekonoizumi: すごいタイトル。PDFあり。 ⇒河﨑環 「書評 山形浩生による教養、あるいは抑制の試みを経た(だが結果としてしばしば抑制など効いていない)言論的狂気について : 『断言 : 読むべき本・ダメな本 : 新教養主義書評集成・経済社会編』(山形浩生,…
RT @masui: Scrapboxを教育に使う話が「情報処理」の記事になってる https://t.co/OByPVdLvLu ありがとうございます! > @jun3010me
RT @yamashitayu: J-STAGE Articles - ベネズエラをめぐる大国の政策対応と思惑-米国・中国・ロシア https://t.co/93JHyRuU9n 坂口安紀氏による論考。ベネズエラに対する中国とロシアのスタンスの違い。特に中国のものは興味深い。債…
RT @ckbthbr: 昭和9年の日本地図帳をデジタルコレクションで見付けて感動。千島も樺太も細かい地名まで記載されている。 https://t.co/OXjasLF9G0 https://t.co/PH2dk89jSF
RT @yoshi_kariya: 1586年1月18日(天正十三年十一月二十九日)天正地震により岐阜県郡上市水沢上(めいほうスキー場南)で大規模崩壊が発生したとの伝承がある。現地には,この年代と矛盾しない崩壊巻き込まれ土壌ブロックや堰き止め湖堆積物が存在する。https://…
RT @ShaneMatsuo: 2年前にSatoshiによるビットコイン論文を過激に解説した情報処理学会誌の問題作がオープンアクセスになりました。後程こんな記事を書いた理由を解説します。 5分で分かる ! ? 有名論文ナナメ読み:Satoshi Nakamoto : Bit…
RT @namiuchikurabu: メモ 所得増税とマクロ経済 : マクロ経済モデルの再検討 https://t.co/tirtJn5msX
RT @hidetomitanaka: 浅田統一郎さんの“完全”MMTモデルは、以下を参照。個人的には完全版はMMT風ではあるが、MMT論者をある意味超えてる(笑。むしろ部分MMTモデルの方がMMT論者の大半の議論をカバーできる。 https://t.co/URumJqPeLA
RT @ktgis: 学部紀要に投稿した論文が公開されました。「地形断面図を重ねて表示する「Web 地形断面図メーカー」サイトの開発と地理教育での利用」SUCRA https://t.co/WxXtYbUlxk https://t.co/OFV97QTUMZ
RT @hidetomitanaka: 「ヒューム研究の現在」萬屋 博喜, 森 直人, 犬塚 元 https://t.co/7ylc6Ls2zb 「J. G. A. ポーコックとジョナサン・イスラエル以降の啓蒙研究の諸展開」上野大樹 https://t.co/iFYfrMcX6…
RT @hidetomitanaka: 「ヒューム研究の現在」萬屋 博喜, 森 直人, 犬塚 元 https://t.co/7ylc6Ls2zb 「J. G. A. ポーコックとジョナサン・イスラエル以降の啓蒙研究の諸展開」上野大樹 https://t.co/iFYfrMcX6…
RT @hidetomitanaka: 「ヒューム研究の現在」萬屋 博喜, 森 直人, 犬塚 元 https://t.co/7ylc6Ls2zb 「J. G. A. ポーコックとジョナサン・イスラエル以降の啓蒙研究の諸展開」上野大樹 https://t.co/iFYfrMcX6…
RT @ogikubokei: わたしが国立国会図書館デジタルコレクションで見つけた中で一番古かったのは昭和7年の「甲州街道の今昔」。 豪徳寺は著名な古刹なので、各種地誌にもよく出てくるが、猫の話は見つからず。いくつかのキーワードで検索かけただけではあるんだけど。 https:…
RT @ToshijiKawagoe: 「行動経済学の死」シンポジウム前の予習に、こちらもどうぞ! 社会心理学の亀田先生をお迎えして、行動経済学の本質について討議されています 大竹 文雄, 亀田 達也, マルデワ グジェゴシュ, 川越 敏司(2016)「パネルディスカッション…
RT @ToshijiKawagoe: 「行動経済学の死」シンポジウム前の予習に。 川越敏司(2019)「実験経済学方法論に関する最近の研究動向」 https://t.co/6gEpetoDH7 そもそも経済学の実験手法やそれによって何を明らかにできるのかを知らなければ、議…
RT @ToshijiKawagoe: もう1つはこちらです。 瀧澤弘和(2010)「行動経済学と神経経済学は標準的経済学を変えるのか」 https://t.co/PSw2CTA35l
RT @ogugeo: 昨日のブラタモリでは松本城付近の女鳥羽川の屈曲について人工と自然の両説を紹介。僕の昔の論文 https://t.co/UHVcSKwWo4 は自然を支持。上流域の地形と地質の違いにより下の地形発達モデルで女鳥羽川流域は1、隣の薄川流域は2に位置。複合扇状…
RT @ogugeo: 昨晩のブラタモリは僕の故郷の諏訪が舞台。縄文人が諏訪盆地に集まった理由を現地の地学的特徴や関東での海進から説明。下のDAN杉本氏の鳥瞰図と文章が要点を簡潔にまとめている。番組では並走する多数の断層や横ずれによる盆地の形成も紹介。それらに関する地理学評論の…
RT @yamashitayu: 木田勇輔「都市レジームはいかに再編されつつあるか」https://t.co/2fr6eXvA8o 河村たかし市長登場の背景を探った論文。名古屋では開発主義レジームのもと、ボス的な市議がオール与党で行政出身の支持基盤の弱い市長を担いで自分の選挙区…
RT @ootani01: @h_okumura もしよければ、この件こちらの論文註29にある論文をご参照ください。本学大学院修了生の論文です。ただし、同じ論文集収録の私の論文は出版前にダメだこりゃ、、と思ったものの、時間切れで修正できずというものなので、スルーしてください(^…
RT @hidetomitanaka: カルヴァンの経済思想をチェックしてたら、西川潤の名前が出てきたので検索したら、「西川潤教授年譜」というのが合って読みだしたら面白い。本人が書いたのか。だいたい大学の紀要の年譜ってただの業績や学歴・職歴の羅列なんだけど、やはり才能あるな(笑…
RT @ceekz: 「学業成績には,LINE,Twitter,YouTubeの利用が負の影響を与えていた。つまり,これらのSNSの利用時間が増えるほど学業成績が悪くなることが示唆された。」 J-STAGE Articles - 日本の大学生のSNS利用と学業成績との関連性につ…
RT @ktgis: 名古屋城の石垣に岩崎山の花崗岩が結構使われている。 あの小さな岩崎山からそれほど切り出せたとは信じがたいが、当時の岩崎山はもっと大きな岩山だったんだろうか。 J-STAGE Articles - 名古屋城石垣に使われている石材の岩石種 https://t.…
RT @h_okumura: 岩崎学先生の「統計的因果推論の視点による重回帰分析」 https://t.co/rxjIUgp4g1 がおもしろかったので,『事例で学ぶ!あたらしいデータサイエンスの教科書【PDF版】』 https://t.co/OlNJ98qqz1 もポチってみた
RT @shima__shima: @h_okumura 拙作を含め幾つか資料がございます https://t.co/QoCwMxDYDG このような解説も執筆いたしました https://t.co/N0QD7qq7v4 ご関心があればご覧ください
RT @namiuchikurabu: 公共投資は短期では民間投資をクラウド・アウトするが、中長期的には逆にクラウド・インするみたい。 畑農鋭矢『公共投資の民間投資誘発効果-ストック均衡を考慮した誤差修正モデルによる検証-』 https://t.co/pRoDKMpBQS 平…
RT @ToshijiKawagoe: 現在わたしが編集長をしている行動経済学会誌に、バナジー&デュフロの『絶望を希望に変える経済学:社会の重大問題をどう解決するか』の書評が掲載されました。評者は樋口裕城先生(上智大学)です。以下から無料で閲覧できます。 https://t.c…
RT @ktgis: 山崎カールは、地理学者の山崎直方(やまさきなおまさ)にちなみ、石井逸太郎が1925年に個人的に命名し、1942年に文部省が天然記念物に指定したとある。 地理学評論1943 年19巻6号350-352 J-STAGE 第19年總會記事並に講演要旨等1 立山…

7 0 0 0 OA 官報

RT @ktgis: アルペンルート開通早々に登山者が山崎カールに滑落。山崎カールは、1945年に薬師岳の圏谷群とともに、史蹟名勝天然紀念物保存法にもとづき、天然紀念物に指定された。官報. 1945年02月22日 国会図書館デジタルコレクション https://t.co/ZNW…
RT @ykfrs1217: クラスター班に属するGIS専門家から(古瀬は含まれません)、「"夜間に人が集まる場所"の人流変化が、ほかの場所よりも流行状況(≈Rt)とより強く相関しましたよ」という論文がでましたhttps://t.co/0eafyOpL4e × ほら、夜の街が…
RT @jnsgsec: HER-SYSはなにが問題だったか─先行導入,本導入,改修提案を振り返って─, #IPSJ 情報処理, Vol.62, No.1, pp.4-9 (2021). https://t.co/KXJLtqRtCQ #jnsg https://t.co/pL…
RT @MValdegamas: 田母神論文といえばプッシュしたいのが、全編グダグダの田母神論文騒動を回想している、当時の防衛事務次官だった増田好平氏のオーラルヒストリーです。https://t.co/yeACaJbEyc

13 0 0 0 OA 内国諸表一覧

RT @ktgis: 新橋-横浜間の鉄道が開通して3年後の1875(明治8)年の時刻表。新橋横浜間の所要時間は58分、1時間15分間隔。この本では「駅」ではなく「ステーション」と表記されている。『内国諸表一覧』国会図書館デジタルコレクション https://t.co/QsCIm…
RT @ktgis: 八幡製鉄所への鉄鉱石供給は、当初中国産を使用していたが、1920年代にマレー産が増加し、30年代初めには逆転していた。鉱山は石原産業などが開発していた。 昭和8年『南にも生命線あり:日・満・南経済ブロツクの提唱』 国会図書館デジタルコレクション https…

69 0 0 0 OA 日本写真帖

RT @ktgis: 明治45年『日本写真帖』の品川停車場。当時は波打ち際だった。国会図書館デジタルコレクション https://t.co/a1hDtFEcih https://t.co/J0sIPMiO8J
RT @EARL_Med_Tw: 新型コロナウイルス感染症(coronavirus disease 2019, COVID-19)流行に際しての医療資源配分の観点からの治療の差し控え・中止についての提言.日本集中治療医学会臨床倫理委員会(日集中医誌 2020;27:509-10…
RT @ktgis: これは面白い。西三河の定期市(1981年時点)の大部分は戦後にできた。岡崎市の二七市は闇市が由来。 岡崎市八幡町の二七市と西三河定期市網 愛知教育大学学術情報リポジトリ https://t.co/uvICmAbsS7 https://t.co/LQwyLA…
RT @mizuki_kawabata: 日本経済学会の企画セッション「GeoDaの空間統計ツール」で報告しました。GeoDaはLuc Anselinらが開発したオープンソースのGIS(無料)。 https://t.co/Pdvznc9664 https://t.co/p7nR…
RT @ide_jetro: 【#アフリカレポート】 #ジンバブエ 独立以来37年間続いたムガベ長期政権とムナンガグワ現政権の違いとは?#軍人化 をキーワードに両政権間の連続性と断裂を分析! 細井友裕「ムガベ後のジンバブエ―『軍人化』国家の連続性と断絶―」 https://t…
RT @ide_jetro: 【#アフリカレポート】 10月に #大統領選挙 を控えた #タンザニア
RT @moegi_hira: 羽賀祥二さんの「宝暦治水工事と〈聖地〉の誕生」もpdfがあった。宝暦四年の夏に熱病が流行して死者多数、平田靫負も病死だと史料にあることが述べられています。 https://t.co/zQCm6iQuRm
RT @okabe_: 楠 正憲 @masanork 特別解説 特別定額給付金 -何が問題か,今後どう改善すべきか 情報処理, vol.61, no.8, pp.798 - 802 https://t.co/ihsRlO0AY5 #IPS

216 0 0 0 OA 守貞謾稿

RT @katukawa: 江戸時代の鰻飯 当時の価格が200文だから、現在の価値にして6400円ぐらいか。 https://t.co/klvTZ1Iqwc https://t.co/emH4ZNy23o
RT @ide_jetro: 【#アジア経済 特別インタビュー
RT @ktgis: 紀要に書いた「東京都中央区における1997年から2016年にかけての分譲マンション供給と土地利用の変化」が公開されたのでちょっと紹介します。https://t.co/IWtbqbtb8B
RT @chang_ume: 「京都新城」がついに出た!大発見!石垣・堀も保存されるそうで何よりです。参考→内藤昌・湯浅耕三1972「豊臣家京都新城ー武家地の建築 : 近世都市図屏風の建築的研究-洛中洛外図・その6」『大会学術講演梗概集. 計画系』47(https://t.co…
RT @mixingale: 日本の大学での研究活動のインプット・アウトプットの分析ではNISTEPのこのあたりの報告書がいちばん参考になる気がする。1https://t.co/c129LQA0GP 2https://t.co/i6ufYFbA6X 3https://t.co/…
RT @mixingale: 日本の大学での研究活動のインプット・アウトプットの分析ではNISTEPのこのあたりの報告書がいちばん参考になる気がする。1https://t.co/c129LQA0GP 2https://t.co/i6ufYFbA6X 3https://t.co/…
RT @mixingale: 日本の大学での研究活動のインプット・アウトプットの分析ではNISTEPのこのあたりの報告書がいちばん参考になる気がする。1https://t.co/c129LQA0GP 2https://t.co/i6ufYFbA6X 3https://t.co/…
RT @mixingale: 日本の大学での研究活動のインプット・アウトプットの分析ではNISTEPのこのあたりの報告書がいちばん参考になる気がする。1https://t.co/c129LQA0GP 2https://t.co/i6ufYFbA6X 3https://t.co/…
RT @ktgis: 一宮近辺の繊維工業は九州から労働力を集めていた。 J-STAGE Articles - 繊維工業における労働力供給地と性別職種分業の変化 https://t.co/oA4ZgSMF1I
RT @yamashitayu: J-STAGE Articles - チリの「社会危機」勃発と所得分配問題 ―年金制度改革の議論を中心に https://t.co/cMf3OGdm6a 北野浩一氏。2019年10月に地下鉄運賃値上げから大規模暴動に発展したチリに関する論稿。
RT @merontomikan: 戦国期土岐・後斎藤氏の美濃支配 : 用水相論を事例にThe Domination of Mino Province by the Toki Clan and the Go-Saitoh Clan in the Sengoku Period :…
RT @merontomikan: なんかバズっている!300いいねを超えそう!Twitter始めて以来初めて
RT @tetteresearch: 「一橋大学大学院で開発経済学を学ぶ」HP、教員リストに横尾英史さんを追加しました。https://t.co/x68J73H3Ys 環境経済学の専門家で途上国でも多く研究をしていて、「ランダム化比較試験を用いた途上国における環境経済学研究の現…
RT @ogugeo: 今日は阪神・淡路大震災の発生から25年。当時被災地で多数の地理学者や学生が瓦礫の分布等を調査した成果を迅速にまとめた日本地理学会の機関誌の論文。 https://t.co/L7AnTquqza この種の活動が政府による「地理情報システム(GIS)関係省庁…
RT @chutoislam: 鈴木均「トランプ政権の発足とイラン・米国関係の今後」『中東レビュー』2017 年 4 巻 p. 35-41 https://t.co/YVvfnJCFzC
RT @chutoislam: カーブース国王といえば、サウジ・イラン間で中立を保ち、イランとの太いパイプを持った、かつ欧米に敵対的でない立場からの、米イランの仲介外交で知られる。【2011年以降のケリー国務長官による交渉過程では上述のオマーンのチャンネルが重要な役割を果たした…
RT @tweeting_drtaka: 能力もモチベーションも無く、テーマも適当なところから、まともなアウトプットが出るとは思えません。そうした「残念な卒論」の実証研究とか無いのかな?と思ってCiNiiってたら、面白そうな紀要論文を見つけました。やっぱり、こういう話は教育学部…
RT @satoruishido: この後正午から。慶応大の田中辰雄さんと「ネットは社会を分断するか」をテーマにスタジオで、ディスカッションします。僕は辻大介さんの論文https://t.co/6obMFC8uOg を元に話します→|けやきヒルズ | AbemaTV(アベマTV…
RT @MinatoNakazawa: 心電図が使えるなら,心拍揺らぎの解析によるストレス評価もできそうですね https://t.co/iJJpche4cs https://t.co/iLd8fc2t1p
RT @MValdegamas: 川島先生は一年前の論文でも、日本政府は「2008年」の状態に戻すのをニューノーマルだと思っているが、中国政府は「2012年」以後の尖閣に侵入しまくり、挑発しまくりの状態がニューノーマルだと思ってるぞ、それでええのかと問題提起してましたが、ますま…
RT @sadashifukuda: その文献は、福田安志著、「湾岸地域でのアメリカ軍の縮小とイラン戦力の拡充 ―サウジアラビアの安全保障をめぐって―」です。pdfで日本語の文章が見られます。 https://t.co/ja2qsM6SmL

3 0 0 0 OA 中昔京師地

RT @ogikubokei: あ、画像貼るの忘れてた。五条通りなので、道沿いに五條天神はありますし、そのまま真っ直ぐ東へ行くと六道の辻です。 https://t.co/eJxFNl92xu https://t.co/gUXUmaOOXR

3 0 0 0 OA 中昔京師地

RT @ogikubokei: #ブラタモリ を録画視聴して、そういえば応仁の乱から戦国時代の京都の地図があったなと国立国会図書館デジタルコレクションにアクセス。江戸時代、森幸安が調査して当時の京都を推測して作ったもの。ディテールが実に面白い。 https://t.co/sXk…
RT @hone_moon: 隠岐国産物絵図註書、国立国会図書館のデジタルアーカイブで全ページ閲覧可能。高解像度データのダウンロードや欲しいページだけPDF化したりとやりたい放題。 https://t.co/vKZxoq7DfR シュモクザメは30pあたりに。となりはネコザメ…
RT @hone_moon: 隠岐国産物絵図註書、国立国会図書館のデジタルアーカイブで全ページ閲覧可能。高解像度データのダウンロードや欲しいページだけPDF化したりとやりたい放題。 https://t.co/vKZxoq7DfR シュモクザメは30pあたりに。となりはネコザメ…
RT @a_ri_no_ri: 16世紀の都市におけるキリシタン女性 : 日比屋モニカと細川ガラシャhttps://t.co/50o53E6GpO 昨日、置いておいた論文なんだけど、徳川は無関係だと思い込んで読んでいた日比屋モニカの方にまさかの榊原康政がちょっとだけ登場。たまた…

125 0 0 0 OA 法令全書

RT @gsi_oyochiri: 昨年は北海道の名付け親と呼ばれる松浦武四郎の生誕200年でした。 150年前の明治2(1869)年8月15日に太政官布告で蝦夷地は北海道となりました。 太政官布告(国立国会図書館デジタルライブラリー) https://t.co/eBbcNB…
<エッセイ>大坂の陣で堺に居合わせたオランダ人 : 平戸オランダ商館往復書簡にみる江戸初期の日本 国際日本文化研究センター学術リポジトリhttps://t.co/BPAjwuJjyL
RT @chang_ume: 今回のブラタモリ「京都・西陣編」の参考文献その4。高橋俊也ほか2009「「蓮台野」(京都左大文字山麓)の空間的特質に関する考察」『日本建築学会計画系論文集』637。近代における西陣の市街地拡大について。https://t.co/QddFAxs4Rx…
RT @chang_ume: 今回のブラタモリ「京都・西陣編」の参考文献その3。山田邦和1996「京都の都市空間と墓地」『日本史研究』409。京都の葬送地に関する歴史的変遷の基礎文献です。 https://t.co/Yc29nYZHrQ #ブラタモリ #西陣
RT @ShinyaMatsuura: 読んだ。 掲載地図の誤りにみる『防衛白書』の資料的価値と防衛省の地理的知識―『平成29 年版 日本の防衛―防衛白書―』を中心に―(愛知大学リポジトリ) https://t.co/8a7TeSVNBM 2017年の段階で、専門家から防衛省の…

お気に入り一覧(最新100件)

昭和9年の日本地図帳をデジタルコレクションで見付けて感動。千島も樺太も細かい地名まで記載されている。 https://t.co/OXjasLF9G0 https://t.co/PH2dk89jSF
田母神論文といえばプッシュしたいのが、全編グダグダの田母神論文騒動を回想している、当時の防衛事務次官だった増田好平氏のオーラルヒストリーです。https://t.co/yeACaJbEyc

フォロー(132ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(537ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)