たきたき, Ph.D. (@taki__taki__)

投稿一覧(最新100件)

RT @ksukeiida: 秋篠宮悠仁さまの最初の学術論文がJ-STAGEにて公開されています。 https://t.co/OxRkIVGr6t
RT @tjmlab: 物理ができないとはどういうことなのか(はじめての講義) 関野 恭弘 https://t.co/LGnwCAuwaz 拓殖大学工学部でこれは……怖い https://t.co/636t8dCuiP
RT @onishi_masaki: 産総研AIセンターの尾崎さんのサーベイ論文「機械学習におけるハイパパラメータ最適化手法:概要と特徴」が信学誌に掲載されました.研究のグローバル化が進む中での和文誌のあり方の一つがサーベイ論文だと思っているのですがこの分野は進歩が速いのでサー…
RT @Masa_S3: 計測と制御、総論、機械学習と調和する制御理論を模索して https://t.co/Z0hFUIVQ8h
力作を宣伝された! 「音楽情報処理のための深層学習」 https://t.co/tboD506hRb
パックマンの仕様書を見てみようと思い,家に届いていた人工知能学会の会誌を読んだ.PDFもオープンアクセスらしい. https://t.co/DBrABNk9hE
RT @yusai00: エアコンの設定温度を28℃にする根拠がない事はだんだん知られてきたけど、では何度が最適なのか?オフィスでの作業効率と電力消費を調べた論文によれば「作業効率が最大になるのは25.7℃」。設定温度じゃないぞ室温だぞ。それではご唱和下さい!「最も捗る室温は2…
RT @tweeting_drtaka: じゃあ科学記者の書く科学記事とは、どういうものなのかな?と改めて思い、ググってみたら、興味深い論文を見つけました。「一般紙に掲載された科学記事の日米比較」読売新聞の科学部次長が、日本の科学記事はレベルが低いのでは?と自ら調べた論考。 h…
RT @kotatsu_mi: "CiNii 論文 -  OCamlによるOSの実装": http://t.co/Ko1APEnF9R
“CiNii 論文 -  制服着用下における学生の下着着装の意識と実態 : 第1報 ” http://t.co/7UkOF2PcP5
RT @Ryofuwi: この科研費報告書すごい・・・https://t.co/a5zkUfEryn 「他研究室の学生に、当研究室の装置を壊されるという、予期せぬ事態に直面し、当初計画よりも遅れている」とか「データをねつ造しない、嘘をつかない学生を育てていく。」とか相当な怒りが…
RT @ceekz: 有益な研究だ。 / 恋人の有無が中学生の意識に与える影響 : 「恋人のできやすさ」に着目して http://t.co/ULmAaed818

743 0 0 0 野球のOR

鳩山由紀夫の野球のORはたしかに面白い http://t.co/7NOoQYy5

お気に入り一覧(最新100件)

室温超伝導!? 専門家の見解 清水 克哉 https://t.co/enFzAT3cjX 清水先生のコメント真っ当すぎて、頭が下がる。 そして、清水研の時間を浪費させたCSH超伝導とLuNH超伝導ぇ。。。
草津市の地図システム誕生秘話が論文になっていた。適正課税のために金を使うのはタブーで予算が確保できないとか、地目不合を改善したら課税額が増えて窓口に納税者が殺到したとか、税務課の裏話が面白い。|「琵琶湖をささえる草津市」の地図情報システム, 木下清文, 1995 https://t.co/xjdGsUlHTZ
本日,弊IJCAI-20論文の完全版: "Distribution-Aware Counterfactual Explanation by Mixed-Integer Linear Optimization" が2021年度人工知能学会論文賞(JSAI Best Paper Award 2021)を受賞しました.共同研究者の皆様に感謝です!!! https://t.co/doxnWMPUN6
京大加嶋先生et al.のこの強化学習の解説はすばらしい。 https://t.co/jXLQHjFIKh 既存の強化学習の解説の大半は、たぶんゲームとかの応用が頭に入っている人はいいのかもしれないけど、ゲーマーじゃないおれには理解不能だった。こういう風にズバっと問題設定を言ってほしかった。さすが。
今日 #MLStudy で関さんが話してた企業で論文書く意義の話、これに詳しく載ってたような。 https://t.co/0HqxsvL8EC 関さんの話はいつ聞いても面白い。
数年ぶりにLeggettの"Notes on the Writing of Scientific English for Japanese Physicists" https://t.co/CNlR0qqS3A を読んだ。これは折に触れて読み返すべき文章だなぁ。
甘利俊一氏、 情報幾何の生い立ち https://t.co/4koDBgQ8OT より: 「大型研究は,大勢の人を結集し指導者の構想の下に人々を歯車のように使い,3年とか5年の短期間で勝負をつけようとする.こうした研究も必要であろう.また,この中から優秀な人材が育つこともあるだろう…(続く)
研究室配属でこのアルゴリズムを用いることになったので、研究室の「真の」人気度を計算できるかも。(戦略的操作不可能性を満たすと明記してるし) / 配属人数下限付き研究室配属問題 https://t.co/scY9Hkgx3E
制御理論における数学 第8回: 微分幾何-接続- https://t.co/d8HVZryRgX
東大の今年のオンライン授業対応がもう学会誌記事になっているのか。うちも何かの形で記録が残るようにしておきたい https://t.co/FdhJklUrc7
サーベイ論文(free)/ 機械学習におけるハイパパラメータ最適化手法:概要と特徴 https://t.co/qAZJQ5W4Rt
改めて論文を読み直したところ、知り合って3ヶ月以内がいいのか。ふむふむ。 / 恋愛における告白の成否の規定因に関する研究 https://t.co/HQFawC9gIV
かつてAI学会の全国大会で「遠距離恋愛者間のコミュニケーションを支援する日用品 "SyncDecor" の提案 」 https://t.co/0GAkGU1WR1 という発表か,のろけ話か区別のつかないものがあった.先方とゴミ箱の開閉が同期するものだが,コミュニケーションできていたようだ. https://t.co/nqyBmpuKak
計測と制御、総論、機械学習と調和する制御理論を模索して https://t.co/Z0hFUIVQ8h
https://t.co/rnVFuI4qsX Diestel に対するこの書評がよくて,要するにグラフマイナーと極値グラフを目指してやるのが現代的にはよいとおもいまs.
Generative Adversarial Networksの基礎と応用 https://t.co/yxpZddToJJ
日本で初めて数理論理学で博士の学位を取得した女性は、八杉満利子先生かなあ。未確認、というか、確認のしかたがわかりません。https://t.co/SwF4GS9Jdk
2変数間の関係を捉えるために相関係数を求めてそれを視覚的に確認するため散布図に回帰直線を引きたい。yのxへの普通のOLS回帰?でもそれだとxとyの扱いが非対称だしx軸方向の誤差を考慮していない。x軸方向にも誤差がある時の回帰、モデルIIの回帰とは? https://t.co/FKmp9R0ecN 3章がドンピシャ。 https://t.co/uuuZpCk8bf
今月出版の正式版らしい / もじぴったんのNP完全性 https://t.co/MVd8QhlxT0
"ほめ手"、"ほめパフォーマンス"などのパワーのある表現が無限に出てくる上に最後に被験者の浮気が発覚して終わるという驚異の論文だった(最高) https://t.co/4743owWa62
#数楽 https://t.co/wGEOzKXDIk 渡辺澄夫、特異モデルとベイズ学習 (2003) これ読みものとしてとても面白い。添付画像はこれより。渡辺澄夫さんが佐藤のb函数とゼータ函数を「発見」したときの感動の話。 https://t.co/3EWg17HyoW
こんな論文があるのね。ダーツ01ゲーム最適戦略 Optimal Strategies for 301 Darts Game https://t.co/bySQ9vurzv
アーカイブについて http://t.co/GWaKRon0fD 実質上の資金はこの科研費ですか。 https://t.co/9FkXLbv8jn (あまりにも少額で、、、)
京大さんが大変だった件について。 / “Title Office365 Educationの真実:カイゼンの裏にあるもの Author(s) 上田, 浩; 石井, 良和; 外村, 孝一郎; 植木, 徹 Citation 情報処理学…” http://t.co/geV4HSWsR7
じゃあ科学記者の書く科学記事とは、どういうものなのかな?と改めて思い、ググってみたら、興味深い論文を見つけました。「一般紙に掲載された科学記事の日米比較」読売新聞の科学部次長が、日本の科学記事はレベルが低いのでは?と自ら調べた論考。 http://t.co/kxjXTccsfU
CGMにおける炎上の分析とその応用-人工知能学会論文誌 https://t.co/9dSiUTTsKO Twitter炎上についての論文
さすがのしましま先生。読んでる。 / データマイニング分野のクラスタリング手法 http://t.co/EJvSbRWmHL http://t.co/13PBV6Sbta
さすがのしましま先生。読んでる。 / データマイニング分野のクラスタリング手法 http://t.co/EJvSbRWmHL http://t.co/13PBV6Sbta
今日のセミナーで紹介した大阪ガスの情報ソリューションチーム様の論文はこちらです。データサイエンティストでなくても、業務でデータに関わる全ての人にお勧めしたい。 http://t.co/QVBxZug6
[統計] / “我が国の博士課程修了者の大学院における修学と経済状況に関する調査研究 - 文部科学省 科学技術政策研究所 第1調査研究グループ” http://t.co/imJVPW4Z
今号の情報処理に羽生善治さんのコラムが。最後の段落、発表されず研究室の中で埋もれていく予備実験に通じるところが。 http://t.co/t9Jn5HCI
円城氏が物理学会誌に書いた記事「ポスドクからポストポスドクへ」 http://t.co/SBufonAn 専門は法螺吹きだって!
@taki__taki__ ぷるむるじゃなくて別の資料(http://t.co/vfsMXqpK)で勉強してる.変分とか,もう訳が分からないよ
こんな研究ありました:大規模構造データに対する確率モデル推定に基づく知識の創出と活用(江口 浩二) http://kaken.nii.ac.jp/ja/p/23300039
僕の研究とモチベーションが同じで、引用もされている。ドメインとアプローチは違うから単純に比較できないけど。 jsai2011:2F3-1 商品カテゴリ情報に着目した教師データ収集による商品名抽出手法 http://t.co/wonwajv #jsai2011

フォロー(1300ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(1348ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)