Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
Twitter
(
@toranne33
)
投稿
お気に入り
フォロー
フォロワー
投稿一覧(最新100件)
7
0
0
0
OA
木製品 : その分類基準と北海道における変遷の特徴
RT @YoshiHR2: サ〇ー氏の執拗な絡みに辟易したので、気分直しに擦文~アイヌ文化期の木製品の資料を探索。ちょっと古い(2008年)けど、当時の出土木製品の集成資料を発見。やはり食器などの日用雑器は木製の可能性が高そうですね。 木製品 : その分類基準と北海道における…
7
0
0
0
OA
江別市対雁坊主山遺跡出土人骨
RT @suteaka_otsu: 江別古墳群の人骨って研究されてんのかなと思ったけど保存状態が悪く研究はされていないのかも。これくらいしか論文を探せなかったけど少なくとも近くの墳墓の人骨はアイヌの祖先であることを否定していない。副葬品は交易品の可能性があるので和人と断定できな…
15
0
0
0
OA
開拓使仮学校附属「北海道土人教育所」におけるアイヌ教育の実態 : 教科書から見る明治初期のアイヌ教育政策
RT @otoroshi: @den198804 @code_dia @saintarrow @jHvNUIDakd3KDDd @cBo6T0ZFwjJVZeM @WmVtt7k @Magmag40887776 @kuroita1985 @aurXCanJyw3ePxS @2p…
15
0
0
0
OA
アイヌの一系統サルンクルに就て
RT @rosswise: アイヌの発音ではヌを口をすぼめて発音するのでu→oの取り違えが起きやすい。 アイノ(アイヌ)、カモイ(カムイ)など。 言語が違うなどの話も有るが、知里真志保らの調査で樺太から北海道までの19方言比較での差異は殆ど無い。 3系統7分派は河野廣道の…
446
0
0
0
OA
北海道近代史と「開基」意識
@azkn_t https://t.co/ZBwiQmnrkG 今読みましたが、事実が書いてあるだけで、どこに問題があるのか理解出来ません。 洗い出された事実に対し無茶苦茶言ってるだけでしょうね。
31
0
0
0
OA
アイヌ教育史:教育史学会コロキウム「アイヌ教育史」の記録
RT @usaanpe: @dMUAYFRBv6GsJZx 誤読といっちょかみしかできないあなたにも是非ご協力をお願いしたいんですが、この紀要51号のどこかにシシャモ氏がツイートしたことが書いてあるそうなので探してみてもらえませんか。検索をかけたし目も通したけど見つかりません。…
10
0
0
0
擦文文化からアイヌ文化への雑穀農耕の継続性
RT @nagaoka_sun: 交流・環境からみたオホーツク文化・擦文文化、アイヌ文化-その成立・展開過程- https://t.co/KLtzVRn02S 擦文文化からアイヌ文化における交易適応の研究 https://t.co/JYTvmnavrH 擦文文化からアイヌ文…
4
0
0
0
IR
擦文文化からアイヌ文化における交易適応の研究
RT @nagaoka_sun: 交流・環境からみたオホーツク文化・擦文文化、アイヌ文化-その成立・展開過程- https://t.co/KLtzVRn02S 擦文文化からアイヌ文化における交易適応の研究 https://t.co/JYTvmnavrH 擦文文化からアイヌ文…
34
0
0
0
OA
擦文文化
RT @nagaoka_sun: 擦文文化 北海道の先アイヌ文化―藤本 強 https://t.co/LFcG1adqwl 「アイヌ文化はその物質文化の多くの要素を擦文文化から受けついでいる。しかし,ま た多くの要素を他の文化から受け入れている。特に道東地域では,オホーツク文化…
50
0
0
0
OA
「アイヌ側から見たアイヌ史」はいかに不/可能か : 貝沢正資料からみる各アイヌ史の編纂について
RT @tas3cdw: 河野本道については最近公刊されたこの論文がお勧めです。 新井かおり『「アイヌ側から見たアイヌ史」はいかに不/可能か:貝沢正資料から見る各アイヌ史の編纂について』(2021) https://t.co/Oyv13Cbmgh
12
0
0
0
OA
鈴谷式土器とその年代 : 柳田國男の「樺太紀行」に寄せて
RT @okhotskuma: この資料の詳細について知りたい方、専門的な内容になりますが、下記の論文で紹介しておりますので、よろしければご覧下さい。 https://t.co/PEiv0slgwR
4
0
0
0
OA
旭川アイヌの祖霊祭祀「イアレ」 (地理学特集号)
RT @poronup: 以前、日本会議の講演会に呼ばれて行ってしまった百瀬響氏も、旭川アイヌの先祖供養の儀礼について論文を書いている。 https://t.co/dRNwHaodke
7
0
0
0
OA
沙流アイヌの祖靈祭祀(<特集>沙流アイヌの共同調査報告)(金田一京介博士古稀記念)(1)
RT @poronup: 沙流アイヌの先祖供養の儀式については、こんなに詳しい記録がある。 https://t.co/OFliLhoCH9
4
0
0
0
OA
アイヌ食文化研究 : アイヌ民族の生活文化の視点から (平木康平教授退職記念号)
RT @sports_hoo: アイヌ食文化研究 https://t.co/r2h6rdAHDC
RT @archerknewsmit: 北海道大学アイヌ・先住民研究センターの新しい研究紀要『アイヌ・先住民研究』第1号です。国際編集諮問委員会に私の師匠、リチャード・シドル先生がいます!https://t.co/Nd5ShXdmWu https://t.co/AOocn0f8…
RT @orionaveugle: 北大アイヌ・先住民研究センターの紀要「アイヌ・先住民研究」の第1号(2021)がオンラインで無料公開されています。新井かおりさんの「アイヌ側から見たアイヌ史はいかに不/可能か」も収められております。必読! https://t.co/L6Dz…
1493
0
0
0
OA
Characteristics of Atmospheric Environments of Quasi-Stationary Convective Bands in Kyushu, Japan during the July 2020 Heavy Rainfall Event
RT @arakencloud: まさか積乱雲の研究してる自分が,アニメ映画のなかでも積乱雲の研究することになるとは思いもしなかったです.#天気の子 https://t.co/KsZG0v1g8P https://t.co/MG6th0HtvR
5
0
0
0
OA
アイヌの暦と十二箇月
RT @_a_ca: アイヌの暦と十二箇月(吉田巌) https://t.co/MN6YZ7jZNt アイヌが独自の方法で季節の進みを割り出していた事実を記した松浦武四郎の文章がこちらに引用されています。詳細は分かりませんが素晴らしい精度です。「一日二日の遅速はあれども、三日四…
2
0
0
0
OA
北の先住民は甲板でなにを見、なにを見せたのか
RT @_a_ca: 北の先住民は甲板でなにを見、なにを見せたのか - 谷本一之 https://t.co/KWSCbQialb 探検隊、交易船、捕鯨船との接触により彼らが西洋音楽を取り入れ自らの文化にしたり楽器の自作を始めたりする様子が多くの写真付きで記されている。アイヌにつ…
28
0
0
0
OA
石神問答
RT @oigawa2: #1日1地図 No.95 サバ神社マップ 境川流域とその周辺にはサバ神社が密集している。 古くは柳田国男先生にも特殊な例として紹介されている。(石神問答p57 https://t.co/2zUuVH0TVK) #地図で見る神奈川 https://t.…
198
0
0
0
OA
東西蝦夷山川地理取調図
RT @Harita_arayshi: 「永遠のニシパ」の松浦武四郎が作った北海道の詳細な地図「東西蝦夷山川地理取調図」は国立国会図書館のデジタルアーカイブで見ることができます。貼り付けたのは室蘭の部分と八雲近傍を拡大したもの。内陸の川の注記がすごい! https://t.co…
32
0
0
0
OA
あいぬ風俗略志
RT @archerknewsmit: @oku3ma3 @5fjSG1AKHmPMYoh @onoderamasaru https://t.co/YhKkCUaNs1 村尾元長『あいぬ風俗略志』(明治25年)のアイヌの食事に関する記述。ただ、こうした小野寺が要求している明治…
32
0
0
0
OA
あいぬ風俗略志
RT @archerknewsmit: 前の頁のさまざまな山菜の調理と食べ方の記述。https://t.co/36drAGqdSJ https://t.co/O8qC1phfcB
31
0
0
0
OA
アイヌ人及其説話
RT @archerknewsmit: 蝦夷嶋図説(貯蔵調理食事の様子): https://t.co/hyHipDHGF3 アイヌ人及其説話(食物の事): https://t.co/SDfpS7YanF 聞き書アイヌの食事: https://t.co/vUrqeNJmpn ht…
12
0
0
0
OA
『藻汐草』の「一冊本」について
RT @orionaveugle: 元道義のトンデモ発言に目を白黒させてる。繰り返しますが、江戸時代には上原熊治郎という通辞がいて、アイヌ語の辞書を公刊してる。明治以前からアイヌ語の辞書はあり、向井豊昭『怪道をゆく』にも出てきます。同作は北海道の歴史に深く取材した作品。http…
お気に入り一覧(最新100件)
6
0
0
0
OA
アイヌ衣服と文様の変遷
@htmdxmama @poronup @azkn_t 横から失礼します。ご参考になれば。 アイヌ衣服と文様の変遷 https://t.co/0xCkGQ7Vl5 https://t.co/bJswc0BbyB
7
0
0
0
OA
木製品 : その分類基準と北海道における変遷の特徴
サ〇ー氏の執拗な絡みに辟易したので、気分直しに擦文~アイヌ文化期の木製品の資料を探索。ちょっと古い(2008年)けど、当時の出土木製品の集成資料を発見。やはり食器などの日用雑器は木製の可能性が高そうですね。 木製品 : その分類基準と北海道における変遷の特徴 https://t.co/9z2YDsijsH
11
0
0
0
OA
北海道諸地方より出でたる古器物上に在る異躰文字
@jomonzine @koki_hanada_ 現物は論文を書いた小樽の莊司さんが所有しているようですね。一部の遺物を東京でお披露目されているようです。その際に坪井正五郎が282種類を集成して↓の論文に掲載しています。 北海道諸地方より出でたる古器物上に在る異躰文字 東京人類學會雜誌/2 巻 (1887) 18号 https://t.co/CNLZqO8hUp https://t.co/cTqCNvpgk0
7
0
0
0
OA
菅江真澄が描いた「縄文土器」と「土偶」
菅江真澄は蓑虫山人の大先輩。 これ、弘前大学から↓の論文が出ていましたね。 菅江真澄が描いた「縄文土器」と「土偶」 https://t.co/1jJpW9V8Za https://t.co/5o3low4r6S
1092
0
0
0
OA
明治時代のキリンの標本について
明治時代に日本にやってきたキリンたちのことを色々調べた共著論文が公開されました。https://t.co/paeHOX7S70 ちなみに調べる過程で、↓の松岡環翠のキリンの絵が、田中芳男先生がフィラデルフィア万博で購入して持ち帰った剥製を見て描いたものである可能性がかなり高いことがわかりました。 https://t.co/aHVtoE76GC
7
0
0
0
OA
シンポジウム「蝦夷からアイヌへ」
@azkn_t @toranne33 横から失礼します。漆器の流入は青森に木製碗・皿の大量生産拠点ができたためのようですね(画像参照、↓より引用)。 通説通り鉄鍋と漆器の移入が擦文土器廃絶の契機になったとのことの補足となります。 シンポジウム「蝦夷からアイヌへ」 https://t.co/baiOoDLi5o https://t.co/VcRAKdfmuL
1
0
0
0
森家旧蔵「蝦夷方言藻汐草全」翻刻・解題 : にかほ市象潟郷土資料館所蔵
これとか? 未読ですが…。 https://t.co/KB7ooM9EHZ https://t.co/xb3hsOa61K
7
0
0
0
OA
江別市対雁坊主山遺跡出土人骨
江別古墳群の人骨って研究されてんのかなと思ったけど保存状態が悪く研究はされていないのかも。これくらいしか論文を探せなかったけど少なくとも近くの墳墓の人骨はアイヌの祖先であることを否定していない。副葬品は交易品の可能性があるので和人と断定できない。 https://t.co/BEdu33akec
15
0
0
0
OA
開拓使仮学校附属「北海道土人教育所」におけるアイヌ教育の実態 : 教科書から見る明治初期のアイヌ教育政策
@den198804 @code_dia @saintarrow @jHvNUIDakd3KDDd @cBo6T0ZFwjJVZeM @WmVtt7k @Magmag40887776 @kuroita1985 @aurXCanJyw3ePxS @2pfTcmIrm1zUiLp @H_forgetme_not @kgdaun @UODFw7BtoUYXub2 @4JVLd9aNjUXwI9Q @OQEy562PEg48ycF @kt_serious @waterviceversa @Bo_San_2D @K94_5010 先程貼った論文にも記載あります、読まれていらっしゃらないのですか?Wikipediaにすらも明治4年禁止令が出たことの記述がありますよ?どのように検索されたのでしょうか?北海道における「土人教育」の論文を貼ります。まずは読みましょう。https://t.co/amuBXpQgg7
30
0
0
0
OA
北海道南部のアイヌ語
文法。アンナ・ブガエバ「北海道南部のアイヌ語」(早稲田大学リポジトリ)。現在のところネット上でアクセスできるアイヌ語文法概説としてはこれが一番詳しいのではないかと思います。https://t.co/mwwAKcEdzL
22
0
0
0
OA
禁農モデルを検証しアイヌ農耕文化の実態を解明する
@toranne33 @azkn_t https://t.co/38JOT3SQ3O リンク貼りそこねました。こっちです。
15
0
0
0
OA
アイヌの一系統サルンクルに就て
アイヌの発音ではヌを口をすぼめて発音するのでu→oの取り違えが起きやすい。 アイノ(アイヌ)、カモイ(カムイ)など。 言語が違うなどの話も有るが、知里真志保らの調査で樺太から北海道までの19方言比較での差異は殆ど無い。 3系統7分派は河野廣道の墓標形式の研究から https://t.co/9SfVU3C67L https://t.co/xeb50HX3jj
8
0
0
0
OA
樺太アイヌ叢話
『樺太アイヌ叢話』はここで読める。 https://t.co/O8KMneNVlY 『あいぬ物語』は新版が出たので買いましょう。 https://t.co/p8tyKVynuB
31
0
0
0
OA
アイヌ教育史:教育史学会コロキウム「アイヌ教育史」の記録
@dMUAYFRBv6GsJZx 誤読といっちょかみしかできないあなたにも是非ご協力をお願いしたいんですが、この紀要51号のどこかにシシャモ氏がツイートしたことが書いてあるそうなので探してみてもらえませんか。検索をかけたし目も通したけど見つかりません。見つからなければ嘘松決定です。 https://t.co/I4DfBCjune https://t.co/g9HX2OKXHf
31
0
0
0
OA
アイヌ教育史:教育史学会コロキウム「アイヌ教育史」の記録
これも「土人学校」で差別的な同化教育を行ない続けることへの抗議文であり同化教育は不要だという意味。「土人学校」で教えていたのはアイヌ文化ではなく同化教育だったということは常識だし、この「アイヌ教育史の記録」でも指摘されている。マルクス云々はお前の妄想。 https://t.co/I4DfBCk2cM https://t.co/tYD5ctcl6I
46
0
0
0
OA
あるアイヌの「共生」の内実 : 貝沢正の二風谷ダム問題に関する記録から
かおりさん、これを書くのに14年かかったとおっしゃっていましたが、それくらいかかるだろうなという内容。「おわりに」は、ほんと祈るような気持ちを感じました。 「あるアイヌの『共生』の内実 : 貝沢正の二風谷ダム問題に関する記録から」 https://t.co/znmhg0uLuU
3
0
0
0
OA
中近世のアイヌ文化の再構築をめざした学融合的研究
(b)アイヌ文化初期の遺跡、遺物が少ないに関してはまったくの言いがかり 北海道胆振管内厚真町ではこの中世初期の遺跡遺構の調査が進んでいますし、これから道内各地で調査が進められていきます 中近世のアイヌ文化の再構築をめざした学融合的研究 https://t.co/YaxxpgXY6c
34
0
0
0
OA
擦文文化
「こんな研究経過説明で、アイヌ文化はその物質文化の多くの要素を擦文文化から受け継いでいる。 となる理由を説明して下さい」 ↑ 引用された画像の冒頭に、書かれているのにね。 「アイヌ文化はその物質文化の多くの要素を擦文文化 から受けついでいる…」 https://t.co/gnNxnQ7dyh https://t.co/gv63mIC3oe
34
0
0
0
OA
擦文文化
擦文文化 北海道の先アイヌ文化―藤本 強 https://t.co/LFcG1adqwl 「アイヌ文化はその物質文化の多くの要素を擦文文化から受けついでいる。しかし,ま た多くの要素を他の文化から受け入れている。特に道東地域では,オホーツク文化から入つてきたと考えられる要素が数多くある。」 https://t.co/8wmBpoKQST
50
0
0
0
OA
「アイヌ側から見たアイヌ史」はいかに不/可能か : 貝沢正資料からみる各アイヌ史の編纂について
河野本道については最近公刊されたこの論文がお勧めです。 新井かおり『「アイヌ側から見たアイヌ史」はいかに不/可能か:貝沢正資料から見る各アイヌ史の編纂について』(2021) https://t.co/Oyv13Cbmgh
1
0
0
0
OA
擦文文化期における環オホーツク海地域の交流と社会変動
@mir0_ 熊木俊朗氏ですか? https://t.co/FnEfIeeN4h 具体的には北海道の中央部で成立していた擦文文化が全道に拡散して道東北部のオホーツク文化を吸収し、中世アイヌ文化へ移行していくという変化である。 https://t.co/Uyi4uZvnJO
40
0
0
0
OA
アイヌ研究に関する日本民族学会研究倫理委員会の見解
@TOBELmw6q3bNTMl @james_nomra @RIN_USAGI_87 1989年「アイヌ研究に関する日本民族学会研究 倫理委員会の見解」 https://t.co/Lu383mhmZl 言語, 習俗,慣習その他の文化的伝統に加えて, 人びとの主体的な帰属意識の存在が重要な要件であり, この意識が人びとの間に存在するとき,この人びとは独立した民族とみなされる。
3
0
0
0
OA
利尻島ペシ岬遺跡採集の小鐸様青銅製品について
先に述べたオホーツク文化出土の9例のうち、2例は最近報告されたものです。一つは利尻島ペシ岬遺跡採集の青銅製小鐸で、オホーツク文化に伴うとは確定できないものの、その可能性が高いとみられます。報告は下記からダウンロードできます。 https://t.co/bhR4mov55q
12
0
0
0
OA
鈴谷式土器とその年代 : 柳田國男の「樺太紀行」に寄せて
この資料の詳細について知りたい方、専門的な内容になりますが、下記の論文で紹介しておりますので、よろしければご覧下さい。 https://t.co/PEiv0slgwR
15
0
0
0
OA
アイヌ墓の副葬品
アイヌ墓の副葬品(2003) https://t.co/X5JjNxl8v8
4
0
0
0
OA
旭川アイヌの祖霊祭祀「イアレ」 (地理学特集号)
以前、日本会議の講演会に呼ばれて行ってしまった百瀬響氏も、旭川アイヌの先祖供養の儀礼について論文を書いている。 https://t.co/dRNwHaodke
7
0
0
0
OA
沙流アイヌの祖靈祭祀(<特集>沙流アイヌの共同調査報告)(金田一京介博士古稀記念)(1)
沙流アイヌの先祖供養の儀式については、こんなに詳しい記録がある。 https://t.co/OFliLhoCH9
21
0
0
0
OA
八百比丘尼伝説—山陰を中心にその伝承の種々相を考える—
「八百比丘尼伝説—山陰を中心にその伝承の種々相を考える—」っていう2002年の鳥取短期大学の論文を見つけたのですが、そこに出てくる「千年比丘尼」の話の方は、高橋留美子先生の「人魚の森」の「なりそこない」を思い出す感じで、「人魚の肉を食べて幽閉される」話でした。 https://t.co/176FgD2orh
4
0
0
0
OA
アイヌ食文化研究 : アイヌ民族の生活文化の視点から (平木康平教授退職記念号)
アイヌ食文化研究 https://t.co/r2h6rdAHDC https://t.co/QSJyVApjl5
北大アイヌ・先住民研究センターの紀要「アイヌ・先住民研究」の第1号(2021)がオンラインで無料公開されています。新井かおりさんの「アイヌ側から見たアイヌ史はいかに不/可能か」も収められております。必読! https://t.co/L6DzdRdBZf
329
0
0
0
OA
アイヌの人々への差別の実像 : 生活史に刻まれた差別の実態
「調べても確信が持てる情報は見つかりませんでした。」って・・・ グーグルで、「アイヌ 犬、差別」で検索すると、最初にこれが上がってきます。 「アイヌの人々への差別の実像」 https://t.co/oNjbBmRSAa そこに取り上げられています。 どんな調べ方をしたのでしょうか。腹立たしさを感じます。 https://t.co/wd3eNxWcCo
4
0
0
0
OA
アイヌ食文化研究 : アイヌ民族の生活文化の視点から (平木康平教授退職記念号)
アイヌ食文化研究 : アイヌ民族の生活文化の視点 から(2008) https://t.co/kZdeV6Vqkm (鎌倉時代の本土)「この時代糖分はほとんどなく塩が中心で、それに酢が作られれていた」と戸田は記す。アイヌ民族の調味料は塩と油脂であり、薬味はアイヌ食の方がふんだんに使われていた」
5
0
0
0
OA
アイヌの暦と十二箇月
アイヌの暦と十二箇月(吉田巌) https://t.co/MN6YZ7jZNt アイヌが独自の方法で季節の進みを割り出していた事実を記した松浦武四郎の文章がこちらに引用されています。詳細は分かりませんが素晴らしい精度です。「一日二日の遅速はあれども、三日四日の違いは有事なし」
2
0
0
0
OA
北の先住民は甲板でなにを見、なにを見せたのか
北の先住民は甲板でなにを見、なにを見せたのか - 谷本一之 https://t.co/KWSCbQialb 探検隊、交易船、捕鯨船との接触により彼らが西洋音楽を取り入れ自らの文化にしたり楽器の自作を始めたりする様子が多くの写真付きで記されている。アイヌについては千島アイヌのパラライキが載っている。 https://t.co/XmG1fHiIZH
30
0
0
0
OA
アイヌ政策の実現に向けて
https://t.co/YzFeSbW5zS 2010年4月15日、天皇皇后両陛下の園遊会にご招待いただきましたが、思いがけず陛下からは「アイヌのこと、うまく進んでいくといいですね。」と温かいお言葉をいただき大変感激いたしました。
30
0
0
0
OA
アイヌ政策の実現に向けて
@klymenos_x https://t.co/YzFeSbW5zS 2010年4月15日、天皇皇后両陛下の園遊会にご招待いただきましたが、思いがけず陛下からは 「アイヌのこと、うまく進んでいくといいですね。」 と温かいお言葉をいただき大変感激いたしました。 そのあと、皇太子様は知里幸恵 さんの序文のことをおっしゃいました。
3
0
0
0
OA
アイヌの萢瘡神「パコロ・カムイ」に就いて
アイヌの疱瘡神「パコロ・カムイ」に就いて 久保寺逸彦 知里眞志保 https://t.co/y8wbIuPCrc
32
0
0
0
OA
あいぬ風俗略志
@oku3ma3 @5fjSG1AKHmPMYoh @onoderamasaru https://t.co/YhKkCUaNs1 村尾元長『あいぬ風俗略志』(明治25年)のアイヌの食事に関する記述。ただ、こうした小野寺が要求している明治のアイヌ料理に関する和人の記録を突きつけても、「料理」とまで呼べないだろう云々と見下ろすように言い始めるのであまり意味がないです。 https://t.co/1TR95h77eB
66
0
0
0
千島列島のアイヌ民族先住に関する資料
CiNii 図書 - 千島列島のアイヌ民族先住に関する資料 https://t.co/BJxtAdnJFS
124
0
0
0
OA
分類学者:河野本道のアイヌ民族否定論(上)
神田外語大学日本研究所紀要第10号に私の論文「分類学者(ルビ:タクソノミスト):河野本道のアイヌ民族否定論(上)」が掲載されました。PDF無料ダウンロード出来るようになりましたので、ぜひ。 https://t.co/2Pk1l8oUKO
26
0
0
0
OA
林善茂先生座談:アイヌ農耕研究を振り返って
擦文からアイヌ https://t.co/LbFMefeJI2 アイヌの農耕文化研究 https://t.co/TqJ6Kei8N2 近世アイヌ農耕 https://t.co/4bU2UAglkb https://t.co/wnZ8qrow2y
1
0
0
0
IR
アイヌの造形を語る「ことば」 -その歴史から未来へ-
こんな論文どうですか? アイヌの造形を語る「ことば」 -その歴史から未来へ-(池田 忍ほか),2014 https://t.co/J9bDeq4aXp
8
0
0
0
歴史学と民俗学
(承前) CiNii 図書 - 歴史学と民俗学 https://t.co/RKyPmJ6wuE #CiNii 一志は「よそでも使われてるものを含めた総体が信州だ。独自のものだけ知りたい、という先生の学問の都合を押し付けられるのはごめん被る(大意)」と真正面から衝突。
8
0
0
0
歴史学と民俗学
CiNii 図書 - 歴史学と民俗学 https://t.co/RKyPmJ6wuE #CiNii これに再録された一志茂樹「地方史研究の座」の柳田國男のエピソード。信州で使われていた諺を網羅的に集めて柳田に持ってくと「よそで例がないのだけあつめろ」と不機嫌に。(続)
84
0
0
0
OA
『アイヌ民族否定論に抗する』を通してアイヌについて学ぼう!
お、一年前の今日は、神田外語大学日本研究所主催講演会【世界の中の日本 第三回】「『アイヌ民族否定論に抗する』を通してアイヌについて学ぼう!」の開催日でした。香山リカ氏、上村英明氏、新井かおり氏、岡和田晃氏、私。ルポはこちら【PDF】:https://t.co/qjLcLbz8YO
お知らせが遅くなりましたが、『北方人文研究』第9号(平成28年3月31日刊行)がHUSCAP(北海道大学学術成果コレクション)で読めるようになりました。... https://t.co/MMa4iZx7Q5
12
0
0
0
OA
『藻汐草』の「一冊本」について
元道義のトンデモ発言に目を白黒させてる。繰り返しますが、江戸時代には上原熊治郎という通辞がいて、アイヌ語の辞書を公刊してる。明治以前からアイヌ語の辞書はあり、向井豊昭『怪道をゆく』にも出てきます。同作は北海道の歴史に深く取材した作品。http://t.co/gTefJ9L8aa
フォロー(1464ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)
フォロワー(1165ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)