Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
Twitter
tr_hrsm
tr_hrsm (
@tr_hrsm
)
投稿
お気に入り
フォロー
フォロワー
投稿一覧(最新100件)
40
0
0
0
OA
信じられないこと
RT @hideman2009: 今回の認知科学会の機関紙の巻頭言は先日,お亡くなりになった鈴木宏昭先生の奥さまが書いているのだが,かなり攻めた内容だからこその愛を感じる内容だった 信じられないこと 鈴木 敦子 https://t.co/h9AsIHgAjx
39
0
0
0
OA
研究の再現性を高めるための事前登録の実際
RT @Takehashi_H: 論文が公開されていました!昨年度の教育心理学会のチュートリアルセミナーがまとめられたものです
3
0
0
0
OA
被害者との社会的距離と行動の落ち度が食中毒リスク認知に及ぼす影響
RT @jscp_cogpsy: 『認知心理学研究』20巻2号 原著 被害者との社会的距離と行動の落ち度が食中毒リスク認知に及ぼす影響 長谷部 育恵, 楠見 孝 https://t.co/9DIgCGC1Ia
25
0
0
0
OA
対象者の協力を必要とする調査に関する注意事項と対応方法について
RT @tomokoba10: 共著論文が掲載されました! 社会調査するときのコツや注意点などの経験知について考察されたものです。 J-STAGE Articles - 対象者の協力を必要とする調査に関する注意事項と対応方法について https://t.co/m7STt6wR…
18
0
0
0
OA
青年期における対人恐怖心性と自己愛傾向の関連
たしか青年期の自己愛で、タイトルで検索したらほぼこれだっような記憶がある。今どきなのかパッとしないかについては言及しません > RT https://t.co/s5CddnuQ6E
35
0
0
0
OA
「心理学研究」の新心理尺度作成論文に記載された尺度作成の必要性
RT @nihsenimakan: 早期公開されました。新しく心理尺度を作る理由について、論文ではどのように書かれているかを調べた研究です。 J-STAGE Articles - 「心理学研究」の新心理尺度作成論文に記載された尺度作成の必要性 https://t.co/0zET…
48
0
0
0
OA
「心理学研究」の新心理尺度作成論文に記載された尺度作成の必要性
RT @nihsenimakan: 早期公開されました。新しく心理尺度を作る理由について、論文ではどのように書かれているかを調べた研究です。 J-STAGE Articles - 「心理学研究」の新心理尺度作成論文に記載された尺度作成の必要性 https://t.co/0zET…
1396
0
0
0
OA
声優のキャラクター演技音声を用いた音声知覚に関する実験研究
RT @sussusu_wenah: 声優さんの音声を使わせていただいて行った実験に関する論文が、前所属の大学リポジトリで公開されました。論文タイトルは「声優のキャラクター演技音声を用いた音声知覚に関する実験研究」です。色々な方に読んでいただけると嬉しいです。 https://…
2
0
0
0
OA
音読時の構音運動と音声情報が文章理解に果たす役割
RT @jpa_psych: 【「心理学研究」新着早期公開論文(11月分)】音読時の構音運動と音声情報が文章理解に果たす役割https://t.co/KppBERvUWh 日本語アブストラクトはこちらhttps://t.co/p6ZzRKJasr
2
0
0
0
OA
自己複雑性の指標に関する検討
Rafaeli-Mor et al., 1999の自己複雑性指標、複数の側面にオーバーラップした特性が1つも無い場合、計算できないよな…測定法的にそういうこともありうるはずだと思うんだけどどう処理すればいいんでしょう https://t.co/gJeum57JlC https://t.co/q9ILl0nYOK
1
0
0
0
OA
平均的な学業水準との比較による学業的自己概念の形成
記述統計・項目分析、相関、探索的因子分析、尺度得点、t検定、分散分析(1要因・2x2)、重回帰+αと、多くの卒論生がやりそうな分析はひととおりカバーされていて、論文での結果の記述例も丁寧。応用的な分析結果が論文になっているのもいい→鈴木・武藤2013パソ心https://t.co/UPEJFmRD2B
183
0
0
0
OA
クラスサイズと学業成績および情緒的・行動的問題の因果関係
RT @kenichi_ohkubo: 辻井先生たちの研究グループの大変重要な研究。 クラスサイズの拡大は,(a)学業成績を低下させること,(b)教師からのサポートを減少させること,(c)友人からのサポートや向社会的行動の減少をもたらすこと,(d)抑うつを高めることが示された。…
4
0
0
0
OA
心的回転における身体への類推と性差
きっとこの分野だと普通なんだと思うけど、ちょっと衝撃を受けた刺激 (Fig.2)。実験に参加してみたい→心的回転における身体への類推と性差 https://t.co/s48OxLCg3X
12
0
0
0
IR
教室における私語発生過程のセル・オートマトン法によるシミュレーション
RT @uranus_2: 私語を抑制する方法として、「個々の学生が、自分の隣にいる人たちに対して等しく気を配る」ように促すことが有効となりうる⇒教室における私語発生過程のセル・オートマトン法によるシミュレーション https://t.co/HNQQlMdmzG
2
0
0
0
OA
子どもの表情画像データベースの構築と評価──表情表現能力の検討──
子どもの表情画像DBもあるのか。申請をすれば使わせてもらえるのかな→ 子どもの表情画像データベースの構築と評価 ──表情表現能力の検討── https://t.co/xGs7aIWzaO
11
0
0
0
OA
オンライン経済実験教材の開発
オンライン経済実験教材 https://t.co/ZmCjdjo4jE https://t.co/A83rL1KLeo
6
0
0
0
OA
霊長類における毛づくろいの互恵性に関する研究の展開
RT @hideman2009: おお,@Macaca_masataka さんの面白そうな総説! "霊長類における毛づくろいの互恵性に関する研究の展開" https://t.co/M4ApYK0NwI
9
0
0
0
OA
倒立視に關する實驗的研究 所謂またのぞきの問題
FBで見かけた「股のぞき」研究の裏話→https://t.co/uM1DJyrEze 論文は→宮川 (1943, 心研) https://t.co/6bIhAyeN5p
12
0
0
0
OA
C. カドゥシン(著)五十嵐 祐(監訳)『社会的ネットワークを理解する』(2015年,北大路書房)
RT @kitaohji_syobo: 【書評】「社会心理学研究」第32巻(2016)1号におきまして,『社会的ネットワークを理解する』(C.カドゥシン/著 五十嵐 祐/監訳)をご紹介頂きました。評者は辻 竜平先生(信州大学)。https://t.co/XiEsousIJL
4
0
0
0
IR
妊娠期における母子の接触としての胎動--胎動日記における胎動を表すオノマトペの分析から
FBで見かけた胎動のオノマトペ論文。どうあがいても体感できない(よね?)のが無念でならない→妊娠期における母子の接触としての胎動 : 胎動日記における胎動を表すオノマトペの分析から https://t.co/IRSSTkG4DI
239
0
0
0
OA
オンライン調査モニタのSatisficeに関する実験的研究
RT @asarin: 「社会心理学研究」最新号で論文公刊:三浦麻子@asarin・小林哲郎@tkobyashi オンライン調査モニタのSatisficeに関する実験的研究 https://t.co/hB83TXtzti ★Satisfice:調査に際して協力者が応分の注意資源…
お気に入り一覧(最新100件)
17
0
0
0
OA
村田沙耶香とジェンダー・クィア : 『コンビニ人間』、『地球星人』、その他の創作
飯田祐子先生のこのご論考もとても面白いです! 「村田沙耶香とジェンダー・クィア : 『コンビニ人間』、『地球星人』、その他の創作」 https://t.co/WJ6xThmluF
28
0
0
0
OA
二字熟語を用いた感情喚起語リストの作成
二字熟語を用いた感情喚起語リストの作成 木村 年晶, 鈴木 直人 感情心理学研究 2020 年 27 巻 2 号 p. 43-50 J-STAGE Articles - 二字熟語を用いた感情喚起語リストの作成 https://t.co/h5Dp3REnXX
19
0
0
0
OA
集団を対象とする疫学研究とN = 1 研究
J-STAGE Articles - 集団を対象とする疫学研究とN = 1 研究 https://t.co/nSUiCv3ymC シングルケースデザインとN-of-1 試験の違いの説明がわかりやすかった
29
0
0
0
OA
英語論文執筆の技法
査読コメントへのリプライの仕方について、よく石田浩先生の「英語論文執筆の技法」という文章を参考にしてたんだけど、ブラウザのタブのところに表示される題名が「ワンステップ石だ」でどうもノンスタイル石田感が拭えない。https://t.co/9Vb5ZjWsrZ https://t.co/xpbJMnsK07
22
0
0
0
OA
知覚・認知・運動・感情・意思決定をつなぐ自由エネルギー原理
知覚・認知・運動・感情・意思決定をつなぐ自由エネルギー原理 乾 敏郎 https://t.co/yIpmaraN0n
2
0
0
0
画像の記憶容易性を操作可能にする新規パラダイムの開拓
科研費(スタート支援)に採択してもらえたようです。記憶操作系のスタンド使いを目指します! https://t.co/A2DvzmCrog
30
0
0
0
OA
ASCONE2015山岸俊男先生講義録『イワンの馬鹿とホモエコノミカス:社会秩序の2つの基盤』
ASCONEでご一緒させて頂いたときのYMGS先生の講義の自分メモを見返したら、ここんとこ自分が考えていたことが、遥かに端的に述べられていて、凹みつつ感動した。SMJM阿仁がまとめてくれてるので皆も読んで。https://t.co/b6nQq9yF2g
10
0
0
0
OA
自閉症の方言使用に関する事例的検討 : 学齢期・青年期に方言使用が見られた 5 事例について
それまで共通語を話していた自閉症スペクトラムの人が方言を話すようになる場合、方言使用開始時の前後において,対人的スキル・対人的認知スキルの獲得が顕著に見られる、共同注意が方言使用の必要条件である可能性。https://t.co/HaOwqpTgUk https://t.co/iOjsFP8Mjr
35
0
0
0
OA
「心理学研究」の新心理尺度作成論文に記載された尺度作成の必要性
早期公開されました。新しく心理尺度を作る理由について、論文ではどのように書かれているかを調べた研究です。 J-STAGE Articles - 「心理学研究」の新心理尺度作成論文に記載された尺度作成の必要性 https://t.co/0zETcYPcz7
48
0
0
0
OA
「心理学研究」の新心理尺度作成論文に記載された尺度作成の必要性
早期公開されました。新しく心理尺度を作る理由について、論文ではどのように書かれているかを調べた研究です。 J-STAGE Articles - 「心理学研究」の新心理尺度作成論文に記載された尺度作成の必要性 https://t.co/0zETcYPcz7
12
0
0
0
ある心理学方法論に見る陥穽と処方箋--「サリーとアンの問題」「裏切り者検知」「不公平嫌悪」をめぐって (慶應義塾150年記念・三田哲学会論文集 自省する知--人文・社会科学のアクチュアリティー) -- (方法)
「ある心理学方法論に見る陥穽と処方箋」https://t.co/VQjwqU9nfY #犬会
3
0
0
0
OA
動物は笑うか? : 動物に笑いを認める場合の基準
動物は笑うか? : 動物に笑いを認める場合の基準 https://t.co/Mb5OVMgFfl
16
0
0
0
経験サンプリング法を用いたうつ病研究の展望 : その利点に着目して
CiNii 論文 - 経験サンプリング法を用いたうつ病研究の展望 : その利点に着目して https://t.co/aenE8ZMEwG #CiNii この論文を読んで私の研究でも経験サンプリング法について導入してみたいと思いました。
229
0
0
0
OA
いかにして英文雑誌に論文を掲載するか
(表立って)賛同できない点もあるが,率直で面白い. J-STAGE Articles - いかにして英文雑誌に論文を掲載するか https://t.co/FyPsBanMJk
42
0
0
0
OA
p値に関する最近の議論
p値ボロクソに言われててわろす https://t.co/wSDDBOvzgR
3
0
0
0
協力社会を実現するための社会シミュレーション分析
協力の進化の社会シミュレーションについての解説論文が出ました。といっても自分の論文の宣伝をしてるだけですが。そして非会員なので自分でも読めないのですが。https://t.co/6FtSbzK7oz
16
0
0
0
OA
刺激の効果を侮るなかれ―ランダム刺激効果を含んだ線形混合モデルの重要性と落とし穴―
試行を反復する際に刺激の効果が加わったりするのであれば、mixed modelは必須なんでしょうね。 基礎心の最新刊に村山先生が解説を書いていました。 https://t.co/VtZgDNAgJk https://t.co/JvMIPFptOv
4
0
0
0
OA
公募型Web調査における複数回答形式の有効性評価
【「心理学研究」新着早期公開論文(5月分)】 公募型Web調査における複数回答形式の有効性評価 早期公開はこちら https://t.co/R7SxK8dUPh 日本語アブストラクトはこちら https://t.co/9N6RfmA4sp
111
0
0
0
OA
長時間労働者の特性と働き方改革の効果
時間選好の特性では,後回し傾向がある人の深夜残業時間が長い.社会的選好の特性では,平等主義者の総残業時間が長い.ビッグ5の性格特性では,誠実性が高い人の深夜残業時間は短いが,総残業時間は長い⇒長時間労働者の特性と働き方改革の効果 https://t.co/egwUu3affU
58
0
0
0
OA
The Relationship between Seating Locations and Instructor-Student Entrainment in a Classroom
@aloha_koh @asarin これな!→ https://t.co/PsuHQg2dUN 教員と学生の体のシンクロは「授業への関心度」とは関係があるんだけど,実は成績とはなんの関係もなかったんだよ(未発表).わかる. とはいえ,昔から着席位置と成績の関係を調べた研究はいっぱいあるねん.https://t.co/IpkCq6D22E https://t.co/aXDwTqPTsW
47
0
0
0
OA
成人の趣味における興味の深まりと学習環境の関係 アマチュア・オーケストラ団員への回顧的インタビュー調査から
【論文が出ました】「成人の趣味における興味の深まりと学習環境の関係 ――アマチュア・オーケストラ団員への回顧的インタビュー調査から」が『日本教育工学会論文誌』に採録されました.オンラインで早期公開されているのでぜひご覧下さい → https://t.co/Q360crDvcw
15
0
0
0
OA
臨床化学検査の分析能の比較評価法
2変数間の関係を捉えるために相関係数を求めてそれを視覚的に確認するため散布図に回帰直線を引きたい。yのxへの普通のOLS回帰?でもそれだとxとyの扱いが非対称だしx軸方向の誤差を考慮していない。x軸方向にも誤差がある時の回帰、モデルIIの回帰とは? https://t.co/FKmp9R0ecN 3章がドンピシャ。 https://t.co/uuuZpCk8bf
6
0
0
0
知的練達をめざして : ゼミ活動の記録
そろそろ、来年度のゼミ選考について考えないといけない。前前任校でもがいていた時に、海野道郎先生からいただいたこの本には、優れたアイディアが散りばめられており、参考になる。 CiNii 図書 - 知的練達をめざして : ゼミ活動の記録 https://t.co/ht9pZBS4Fe
24
0
0
0
小児期のADHDと成人期のADHDの連続・不連続 : 成人精神科医から (特集 ADHDをめぐる最近の動向)
子どもと大人のADHDの連続性の問題は、その後似たような研究がいくつか発表されて、それなりに話題になっています。日本語の関連文献をご紹介 https://t.co/AN6IbXMPja https://t.co/1eRgdrN330 https://t.co/ec8X140EAH
25
0
0
0
成人期ADHDは小児と同様の病態なのか? 同様に治療可能なのか? (特集 発達障害に対する薬物療法の新展開)
子どもと大人のADHDの連続性の問題は、その後似たような研究がいくつか発表されて、それなりに話題になっています。日本語の関連文献をご紹介 https://t.co/AN6IbXMPja https://t.co/1eRgdrN330 https://t.co/ec8X140EAH
24
0
0
0
小児期のADHDと成人期のADHDの連続・不連続 : 児童精神科医から (特集 ADHDをめぐる最近の動向)
子どもと大人のADHDの連続性の問題は、その後似たような研究がいくつか発表されて、それなりに話題になっています。日本語の関連文献をご紹介 https://t.co/AN6IbXMPja https://t.co/1eRgdrN330 https://t.co/ec8X140EAH
3
0
0
0
OA
「行き詰まり感」が問題解決過程における解決方略に対する「腑に落ちる理解」とWillingnessに及ぼす影響
日本初の「腑に落ちる理解」論文です。 「行き詰まり感」が問題解決過程における解決方略に対する「腑に落ちる理解」とWillingnessに及ぼす影響 https://t.co/GZlxqQmMCG
11
0
0
0
OA
比較認知科学は擬人主義とどうつきあうべきか
「類人猿の測りまちがい」https://t.co/GuT3hSfUAP タイトルがずるい。読みたくさせる論文だ。類人猿研究の中には種間比較の論理がまずいものも多いのは同意。私も指摘した。https://t.co/WdzhxiAWT0 現在校正中の某ハンドブックでも書いた。
8
0
0
0
OA
霊長類における親密な関係の量的記述
日本語の総説論文を書きました→「霊長類における親密な関係の量的記述」 https://t.co/5meR1ew4Zi
9
0
0
0
OA
社会性昆虫を通してみる個と集団
今回の人工知能学会,池上研の土井さんの「社会性昆虫を通してみる個と集団」という演題がめっちゃおもろかった. https://t.co/LMFDZvPC4c まさに裸の男とリーダーシップの蜂版であった https://t.co/HYX6Ex0062
29
0
0
0
OA
Twitterにおける意見の多数派認知とパーソナルネットワークの同質性が発言に与える影響
Twitterにおける意見の多数派認知とパーソナルネットワークの同質性が発言に与える影響: 原子力発電を争点としたTwitter上での沈黙の螺旋理論の検証 http://t.co/RhtszSLKEa
フォロー(886ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)
フォロワー(375ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)