著者
立石 千晴 中川 浩一 梶本 敦子 岸田 大 曽和 順子 鶴田 大輔 小林 裕美 石井 正光
出版者
日本皮膚科学会大阪地方会・日本皮膚科学会京滋地方会
雑誌
皮膚の科学 (ISSN:13471813)
巻号頁・発行日
vol.9, no.2, pp.119-122, 2010-04-30 (Released:2011-05-26)
参考文献数
13

43歳,女性。セコガニ(雌ズワイガニ)の味噌汁を摂食して2時間後に入浴し,その後就寝したところ,摂食の7時間後に全身に蕁麻疹が生じた。レスタミンコーワ糖衣錠®を内服して皮疹はいったん消退したが,同9時間後にかゆみで覚醒し,短時間の意識消失および嘔吐と下痢を認めた。即時型の症状を伴わない遅発性アナフィラキシーと考えた。回復後,セコガニを用いてプリックテストとスクラッチテストを行ったところ,外子(受精卵)で陽性,内子(卵巣)で陰性,ミソ(肝・膵臓)で陰性であった。さらに,雄のズワイガニ,タラバガニ,ケガニの筋肉を用いて同テストを行ったところ,雄ズワイガニとケガニのスクラッチテストのみ陽性であった。その理由はタラバガニがヤドカリの仲間であり,カニ類との交叉性が低かったためと推測した。
著者
西野 保行 小西 純一 中川 浩一
出版者
Japan Society of Civil Engineers
雑誌
土木史研究 (ISSN:09167293)
巻号頁・発行日
vol.13, pp.321-330, 1993-06-01 (Released:2010-06-15)
参考文献数
18

明治期のわが国の鉄道用橋梁として主力を占めたものは、プレートガーダー (鈑桁) であって、径間15ftから80ftに至る領域は、これが主力を占めており、早くから標準設計 (定規と称した) が確立していた。しかしながら、その中でも主力を占める官鉄に関するものはかなり詳細が解っていたが、それ以外の私設鉄道のものや、全部を通じての架設状況などは系統的な記録に乏しい。そこで、かなり現物が減少してきたとはいえまだそれが存在するうちに、実証的な裏付けをもとに一連の研究を行って行きたいと考えるもので、今回はその導入部とし概説を述べるものである。
著者
中川 浩一
出版者
Japan Cartographers Association
雑誌
地図 (ISSN:00094897)
巻号頁・発行日
vol.33, no.3, pp.15-26, 1995-09-30 (Released:2011-07-19)
参考文献数
4
著者
山中 遥 中川 浩美 佐々木 芳恵 原田 裕美 梶原 享子 大盛 美紀 津川 和子 横崎 典哉
出版者
一般社団法人 日本臨床衛生検査技師会
雑誌
医学検査 (ISSN:09158669)
巻号頁・発行日
vol.67, no.4, pp.580-584, 2018-07-25 (Released:2018-07-28)
参考文献数
10

乳児期の発症は稀なEvans症候群の1例を経験した。症例は生後5か月の男児。主訴は発熱と嘔吐であった。近医での血液検査で高度の貧血と血小板減少を指摘された。入院時の生化学検査では溶血性貧血を示し,直接・間接クームス試験はいずれも陽性であった。血小板関連免疫グロブリンG(PAIgG)は高値であった。骨髄所見では過形成であったが,骨髄細胞に異形成は認めずmyeloid erythroid ratio(M/E比)は低下しており,巨核球の増加を認めた。本症例では年齢が低く,膠原病や感染症などの自己免疫性溶血性貧血(autoimmune hemolytic anemia; AIHA)および特発性血小板減少性紫斑病(idiopathic thrombocytopenic purpura; ITP)をおこす主な基礎疾患があることは否定的であったため,自己免疫性リンパ増殖症候群(autoimmune lymphoproliferative syndrome; ALPS)の検索も行った。しかし,フローサイトメトリー検査や遺伝子検査からALPSは否定された。以上からEvans症候群と診断し,γグロブリン製剤や各種免疫抑制剤併用による治療が継続されている。
著者
西野 保行 小西 純一 中川 浩一
出版者
Japan Society of Civil Engineers
雑誌
土木史研究 (ISSN:09167293)
巻号頁・発行日
vol.15, pp.253-258, 1995-06-09 (Released:2010-06-15)
参考文献数
16

わが国における鉄製鉄道橋梁については、トラス橋及びプレートガーダーについては、その記録も多く、またかなり系統的設計がなされたため、その現況ならびに歴史的経緯についても、かなり明らかになってきている。この中にあって、第1次世界大戦のために、大形鋼板が入手しにくくなった時代において、突如として出現したラチス桁は、ヨーロッパにおいてはかなり一般的な存在ではあったけれども、わが国の鉄道用鉄 (鋼) 製桁の流れの中においては、異流に属するものであった。それでもその使用範囲は北海道から中国地方に及んだが、本格的採用とはならず、その後は撤去による減少を重ね、現在は3橋梁を残すのみとなっている。また橋梁架設時の仮桁として使用されたものも現存している。本論文は、その現況から入って、過去の使用状況を中心として、その歴史的経緯を探ろうとするものである。
著者
格谷 敦子 中川 浩一 濱田 稔夫 浅井 芳江 山本 裕子
出版者
Japanese Dermatological Association
雑誌
日本皮膚科学会雑誌 (ISSN:0021499X)
巻号頁・発行日
vol.102, no.9, 1992

母親と娘2人の1家族3人に発症したX-linked dominant chondrodysplasia punctataの3例を報告した.娘2人に骨X線像で点状石灰化像,側彎,楔状椎が見られ,低身長,鞍鼻,下肢長差などの骨格異常がある.乳児期に特徴的な線状または流水状の鱗屑,痂皮を伴うび慢性紅斑が見られ,成長と共に消失し,鱗屑を伴う多角形萎縮性局面となった.母親に低身長,左上下肢の短縮,左眼白内障,腕には毛孔性萎縮を認める.父親,兄には異常は認められない.組織像:角層は層状肥厚し,付属器開口部の開大と角栓形成を認める.顆粒層は1~2層で顆粒変性はなく,有棘層は不規則に肥厚している.真皮上層に軽度の小円形細胞浸潤がある.
著者
越田 吉郎 曽田 卓実 能登 公也 福田 篤志 松原 孝祐 中川 浩人 川端 千香子
出版者
公益社団法人 日本放射線技術学会
雑誌
日放技学誌 (ISSN:03694305)
巻号頁・発行日
vol.61, no.7, pp.989-996, 2005
参考文献数
20
被引用文献数
1 4

Medical personnel involved in abdominal angiography are exposed not only to direct radiation but also scattered radiation from inspection tables, patients, image intensifiers, and the beam-limiting system (collimator), among others. Japanese standard JISZ4831 prescribes protective coats of at least 0.25mm lead equivalent, which is the uniform thickness of lead equivalent. The most commonly used protective coats are 0.25mm Pb, 0.35mm Pb, or 0.5mm Pb in thickness. The weight of a typical protective coat is about 3kg. While some coats weigh up to 6kg, wearing such heavy coats becomes physically burdensome as inspection time increases. The trade-off between physical burden and protection was considered by analyzing the X-ray intensity distribution and attenuation rate of scattered radiation in each position assumed by the medical staff. In the case of inspections performed at an x-ray tube voltage of 80kV, it may be possible to reduce the weight of the lead rubber apron by about 33%. Namely, the lead thickness can be reduced uniformly by 0.20mm Pb at 70cm and 0.05mm Pb at 100cm, when the shielding capability of a 0.25mm thick Pb layer is accepted as the standard at 40cm above the gonad position. The same range of permeated X-ray dose for the gonad position may be reduced as well. In the case of 110kV, when the lead thicknesses are 0.30mm Pb at 40cm and 70cm, and 0.10mm Pb at 100cm, it is possible to reduce the weight of the lead rubber apron by about 28%.
著者
越田 吉郎 曽田 卓実 能登 公也 福田 篤志 松原 孝祐 中川 浩人 川端 千香子
出版者
公益社団法人日本放射線技術学会
雑誌
日本放射線技術學會雜誌 (ISSN:03694305)
巻号頁・発行日
vol.61, no.7, pp.989-996, 2005-07-20
被引用文献数
1

Medical personnel involved in abdominal angiography are exposed not only to direct radiation but also scattered radiation from inspection tables, patients, image intensifiers, and the beam-limiting system (collimator), among others. Japanese standard JISZ4831 prescribes protective coats of at least 0.25mm lead equivalent, which is the uniform thickness of lead equivalent. The most commonly used protective coats are 0.25mm Pb, 0.35mm Pb, or 0.5mm Pb in thickness. The weight of a typical protective coat is about 3kg. While some coats weigh up to 6kg, wearing such heavy coats becomes physically burdensome as inspection time increases. The trade-off between physical burden and protection was considered by analyzing the X-ray intensity distribution and attenuation rate of scattered radiation in each position assumed by the medical staff. In the case of inspections performed at an x-ray tube voltage of 80kV, it may be possible to reduce the weight of the lead rubber apron by about 33%. Namely, the lead thickness can be reduced uniformly by 0.20mm Pb at 70cm and 0.05mm Pb at 100cm, when the shielding capability of a 0.25mm thick Pb layer is accepted as the standard at 40cm above the gonad position. The same range of permeated X-ray dose for the gonad position may be reduced as well. In the case of 110kV, when the lead thicknesses are 0.30mm Pb at 40cm and 70cm, and 0.10mm Pb at 100cm, it is possible to reduce the weight of the lead rubber apron by about 28%.
著者
林 康啓 今井 淳次郎 吉塚 守 鈴木 雅行 重田 佳幸 中川 浩二
出版者
Japan Society of Civil Engineers
雑誌
土木学会論文集 (ISSN:02897806)
巻号頁・発行日
vol.2004, no.756, pp.61-74, 2004-03-20 (Released:2010-08-24)
参考文献数
7
被引用文献数
3 3

火山噴火による地殻変動や地震などの自然災害が原因でトンネルに変状が発生する場合がある. このような変状が発生した場合には, 既往の基準を参考として各々のトンネルにおいて対応されてきており, 復旧対策工選定のための判断基準の整理が望まれている. 本研究では, 自然災害における復旧対策工選定基準の策定に寄与することを目的として, 有珠山噴火により被害を受けた洞爺トンネルの変状事例を整理・分析した. また, 既往の基準と洞爺トンネルにおける復旧対策工選定基準を比較することで自然災害における復旧対策工選定基準の特徴を整理した.
著者
中川 浩一 東田 理恵 夏秋 優
出版者
日本皮膚科学会西部支部
雑誌
西日本皮膚科 (ISSN:03869784)
巻号頁・発行日
vol.84, no.6, pp.489-490, 2022-12-01 (Released:2023-02-28)
参考文献数
3

患者:56 歳,女性主訴:右手背の色素斑現病歴:就寝中に何か右手がざわざわする感覚で目が覚めた。見るとカメムシが手の上にいたので,あわてて左手でカメムシを振り払った。カメムシは捕獲して家のベランダに放った。翌日になって淡い橙色の色素斑が手にみられたので受診した。現症:右手背に,カメムシの形に類似した淡い橙色の色素斑がくっきり残っていた(図 1 )。かゆみや痛みはなかった。周囲に炎症所見はなかった。カメムシ:患者に捕獲したカメムシの形状を,記憶をもとに絵を書いてもらった。本邦では普通種のクサギカメムシに似ていた(図 2 a)。診断と経過:患者の証言やカメムシの絵,色素斑の形状からカメムシ皮膚炎と診断した。色素斑は手洗いなどでは消えなかったが,2 週間ほどで自然に消退していた。この間,かゆみや痛みはなく,色素斑のみであった。
著者
梅本 大輔 関谷 佳子 中川 浩 上林 清香 河本 紗弥 伊香賀 俊治
出版者
日本建築学会
雑誌
日本建築学会環境系論文集 (ISSN:13480685)
巻号頁・発行日
vol.88, no.807, pp.429-438, 2023-05-01 (Released:2023-05-01)
参考文献数
38
被引用文献数
1

The thermal environment of a house is a factor that affects sleep quality. Thus, for maintaining good health, it is important for houses to have an appropriate thermal environment. The influence of ventilation and air conditioning on a house’s thermal environment cannot be ignored. Here, we investigated differences in ventilation and air conditioning equipment by comparing and evaluating the sleep quality of residents using individual air conditioners or central air conditioning. The results suggested that the central air conditioning group had reduced sleep latency, which might increase sleep efficiency in summer.
著者
梅本 大輔 関谷 佳子 中川 浩 上林 清香 伊香賀 俊治
出版者
日本建築学会
雑誌
日本建築学会環境系論文集 (ISSN:13480685)
巻号頁・発行日
vol.88, no.806, pp.325-333, 2023-04-01 (Released:2023-04-01)
参考文献数
40
被引用文献数
1

Indoor temperature environment and air quality affect the health of residents of houses, and thus efforts are underway to improve the insulation of houses. In this study, we conducted a questionnaire survey to investigate changes in health symptoms and quality of life after moving into a house with a central air conditioner, floor heating, and room air conditioners. The results revealed that residents of houses with central air conditioning tended to have a higher rate of improvement in health symptoms and quality of life compared with other types of air conditioning.