著者
大久保 光 角 太朗 田中 典義 佐々木 信也
出版者
一般社団法人 日本トライボロジー学会
雑誌
トライボロジスト (ISSN:09151168)
巻号頁・発行日
pp.19-00004, (Released:2019-10-02)
参考文献数
10

Mechanisms of the synergistic effects of MoDTC and organic polymer friction modifier (OPFM) on tribological properties was investigated by using X-ray photoelectron spectroscopy (XPS), quartz-crystal microbalance with dissipation (QCM-D) and frequency modulated atomic force microscopy (FM-AFM). The OPFM used in this study was poly-lauryl-acrylate with OH group: poly-lauryl-acrylate-hydroxyethyl-acrylate (PLA/HEA). Friction tests were conducted at steel/steel tribopairs lubricated with poly-alpha olefin (PAO) and PAO with PLA/HEA, MoDTC and PLA/HEA-MoDTC. From the friction test results, PAO +MoDTC+PLA/HEA exhibited lower friction compared to the other solutions. From all our results, the synergistic low frictional effects can be derived from the formation of MoS2 and the high viscous and thick additive adsorbates on the sliding surface.
著者
佐々木 信也
出版者
一般社団法人 表面技術協会
雑誌
表面技術 (ISSN:09151869)
巻号頁・発行日
vol.65, no.12, pp.568-572, 2014-12-01 (Released:2015-12-01)
参考文献数
18
被引用文献数
5 7
著者
佐々木 信行 緑川 淳 荒川 勝雅
出版者
公益社団法人 日本薬学会
雑誌
YAKUGAKU ZASSHI (ISSN:00316903)
巻号頁・発行日
vol.112, no.8, pp.544-550, 1992-08-25 (Released:2008-05-30)
参考文献数
8

FUT-187 (I), 6-amidino-2-naphthyl 4-[(4, 5-dihydro-1H-imidazol-2-yl)amino]benzoate dimethanesulfonate, is a new synthesized proteinase inhibitor. Decomposition kinetics and photoreactivity of I in aqueous solution were studied. In aqueous solution, I was hydrolyzed to its moieties, [4-(4, 5-dihydro-1H-imidazol-2-yl)amino] benzoic acid (IABA) and 6-amidino-2-naphthol (AN). The hydrolysis followed a pseudo-first order reaction. I was stable under acidic condition between pH 2 and pH 3 and decomposed by irradiation from xenon light to form IABA, AN and compound II. The structure of II was studied by nuclear magnetic resonance, infrared, mass and ultraviolet spectra and identification tests. It was shown that II was 6-amidino-2-hydroxy-1-naphthyl[4-(4, 5-dihydro-1H-imidazol-2-yl)amino]-phenyl ketone, benzophenone derivative, produced by photorearrangement reaction of I.
著者
大久保 光 前田 寛陽 川田 将平 田所 千治 佐々木 信也
出版者
一般社団法人 日本機械学会
雑誌
日本機械学会論文集 (ISSN:21879761)
巻号頁・発行日
vol.84, no.861, pp.17-00564-17-00564, 2018 (Released:2018-05-25)
参考文献数
22
被引用文献数
1

The wear acceleration mechanism of a DLC film lubricated with MoDTC solution was investigated by using in-situ and ex-situ analytical techniques: Raman spectroscopy, SEM-EDS, ToF-SIMS, and nano-indenter. From the results, the structural change of the DLC film strongly related to the formation of Mo-carbide containing tribofilms, which were much harder than DLC used in this study. Therefore, the MoDTC-induced wear acceleration of the DLC film is caused by hard Mo-carbide containing tribofilms on a counter-face steel surface.
著者
佐々木 信行 萱原 有紀子 綿抜 邦彦
出版者
Japan Association of Mineralogical Sciences
雑誌
鉱物学雜誌 (ISSN:04541146)
巻号頁・発行日
vol.21, no.3, pp.113-121, 1992

Hokutolite, plumbian barite, crystallized by the splashing of hot spring water was examined in comparison with the hokutolite crystallized in the hot spring water at Tamagawa Hot Spring in Japan. The results are as follows: 1) The hokutolite formed by the splashing contains more Pb, Sr, Ca and less Fe than the hokutolite formed in the water. The average chemical composition of the former is PbO=13.50 wt.%, SrO=0.35 wt.%, CaO=0.17 wt.%, Fe2O3 =0.11 wt.%, and that of the latter is PbO=9.66 wt.%, SrO=0.32 wt.%, CaO=0.11 wt.%, Fe<SUB>2</SUB>O<SUB>3</SUB>=0.52 wt. %. 2) The hokutolite formed by the splashing contains less sulfur crystal and Fe compound than the hokutolite formed in the water. 3) The high contents of Pb, Sr, Ca in the hokutolite formed by the splashing is supposed to be caused by the rapid cooling and concentration of the hot spring waters, which can be explained semi-quantitatively by phenomenological equations.
著者
大久保 光 福田 宙央 坪井 涼 田所 千治 佐々木 信也
出版者
一般社団法人 日本機械学会
雑誌
日本機械学会論文集 (ISSN:21879761)
巻号頁・発行日
pp.15-00679, (Released:2016-06-10)
参考文献数
13
被引用文献数
1

Tribological properties of a diamond-like carbon film were investigated under lubrication with commercial fully formulated oils. Friction tests were carried out for a hydrogenated amorphous carbon (a-C:H)/steel tribopair under lubrication with the four types of fully formulated oil using a reciprocating type ball-on-disk tribo-tester. To clarify the friction and wear mechanisms, surface analysis, such as Raman spectroscopy, scanning electron microscopy (SEM), energy-dispersive X-ray analysis (EDS) and atomic force microscopy (AFM), were conducted on the wear tracks of a-C:H disks. The results of friction tests and surface analysis show that the properties of tribofilms on DLC films play important roles in determining the tribological properties of DLC films under lubrication with fully formulated oils.
著者
三木 有咲 波多江 崇 猪野 彩 井上 知美 上野 隼平 笠谷 君代 近藤 亜美 坂口 知子 佐々木 信子 田内 義彦 竹下 治範 辻 華子 中川 素子 野口 栄 長谷川 由佳 水田 恵美 矢羽野 早代 山根 雅子 濵口 常男
出版者
日本社会薬学会
雑誌
社会薬学 (ISSN:09110585)
巻号頁・発行日
vol.34, no.1, pp.24-33, 2015-06-10 (Released:2015-10-16)
参考文献数
16

We implemented a questionnaire survey targeting mothers who are in child care and had participated in consultations regarding drugs and diseases. We examined the future roles of community pharmacists by exploring the mothers’ concerns and, anxieties about child cares and their backgrounds, and their expectations for profession of community pharmacist. Mothers have listed anxiety and concerns of child care about “dermatitis such as rash and atopic eczema”; “food allergies”; “infectious diseases such as measles, chicken pox, and mumps”; and “side effects of vaccination”. In addition, most of them indicated their own concerns and anxiety about “solutions to children’s illnesses.” Despite their anxieties and concerns, however, approximately 60% of the mothers have never consulted with community pharmacists. Among them, approximately a half of them indicated the following three reasons why they have never consulted with pharmacists: “I have nothing to talk about,”, “I do not know what I should talk about,”, and “I was not sure if it was alright to talk about my concerns.”. From these results, we concluded that community pharmacists in the future should improve their communication skills and inform their availability to consult about medicine and disease to local residents.
著者
佐々木 信博 上野 幸司 白石 武 吉村 章 久野 宗寛 武田 真一 斎藤 孝子 安藤 康宏 草野 英二
出版者
The Japanese Society for Dialysis Therapy
雑誌
日本透析医学会雑誌 = Journal of Japanese Society for Dialysis Therapy (ISSN:13403451)
巻号頁・発行日
vol.41, no.10, pp.723-730, 2008-10-28
被引用文献数
2 5

近年われわれは,高精度体成分分析装置(InBody S20)を用いた生体電気インピーダンス(BIA法)が血液透析患者の体液量評価に有用であることを報告し,特に浮腫値(細胞外水分量(ECW)/体水分量(TBW))やInBody S20でのDW(BIA-DW)が,臨床的DW(Cl-DW)の一つの指標となることを報告した.今回われわれは,糖尿病,心不全,低アルブミン血症,透析低血圧例,肥満患者,透析期間,尿量維持患者などの各種疾患や病態別に透析後の浮腫値を中心に具体的なDW設定基準について検討を行った.対象は当院で維持透析を施行している57名で,透析前後でInBody S20による各種体液量と血液一般検査,透析後にhANP,BNP,胸部X線による心胸郭比(CTR),心臓超音波検査による下大静脈(IVC)径,左室駆出率(EF)などを測定した.全ての病態で浮腫値は透析後に有意に低下した(p<0.0001).透析後浮腫値は,血清Alb値と負の相関を示し(r=-0.720,p<0.0001),糖尿病群では非糖尿病群にくらべ有意に高値を示した(p<0.0001).そこで,糖尿病と低Alb血症の有無による4群での検討を行った.透析後浮腫値は,I群(DM(-),低Alb(-)):0.384±0.005にくらべ,II群(DM(-),低Alb(+)):0.397±0.013,III群(DM(+),低Alb(-)):0.398±0.011で有意に高値を示し(p<0.001),IV群(DM(+),低Alb(+)):0.404±0.012で最も高値を示した(p<0.0001).InBody S20で求められる理想的なDW(BIA-DW;浮腫値0.380のBW)と実際の臨床的DW(Cl-DW)は,強い正相関(r=0.996,p<0.0001)を示し,I群においてはその値はほぼ一致し,II群,III群においてはBIA-DWよりも0.5~0.8kg程度上乗せした体重が,IV群では1kg程度上乗せした体重がCl-DWとなることが示された.一方,浮腫値は,血圧,心機能,透析期間,尿量とは相関を認めなかった.InBody S20で求められる透析後浮腫値は,原疾患の有無にかかわらず,透析患者のDWの一指標となりうると考えられた.
著者
松田 勲 相原 勝美 佐々木 信治
出版者
東京工芸大学
雑誌
東京工芸大学工学部紀要 (ISSN:03876055)
巻号頁・発行日
vol.8, no.1, pp.83-87, 1986-01-15

The estimating system for the frequency stability was manufactured. The measurement, the data aquisition and the estimation of the stability, etc. are all controlled by a microcomputer PC 8001 mkII. Allan-variance and power spectral density was calculated as the measure of the frequency stability in the time-domain and the frequency-domain respectively. It was found that the tested quartz crystal oscillator had the stability of 1×10^<-11> at 1 sec averaging time and its power spectral density was designated by the sum of the terms of 6×10^<-25> f^<-2> (random walk noise) and 1.5×10^<-22> f^0 (white noise).
著者
丹羽 篤朗 三井 敬盛 森山 悟 石黒 秀行 柳瀬 周枝 大和 俊信 柴田 和男 佐々木 信義 角岡 秀彦
出版者
一般社団法人日本消化器外科学会
雑誌
日本消化器外科学会雑誌 (ISSN:03869768)
巻号頁・発行日
vol.30, no.9, pp.1962-1966, 1997-09-01
被引用文献数
13 10

中結腸動脈瘤の破裂により腹腔内出血をきたした症例を報告する. 症例は60歳の男性. 既往に高血圧. 突然の腹痛と背部痛で発症し, 疼痛が増強するため当院を受診した. 腹部理学所見, 血液検査で腹膜炎を疑ったが, 超音波検査では大量の腹水を認め, 腹腔穿刺にて腹腔内出血と診断した. 造影CTでは脾動脈瘤と胃裏面から股間膜左側に広がる血腫を認めた. 緊急手術を施行し, 中結腸動脈左枝の破裂による出血で破裂部を切除し止血した. 病理組織検査では中膜壊死に伴う隔離性動脈瘤と診断された. 術後経過は順調で16病日に退院した. 術後の血管造影で腹腔動脈起始部は閉塞し, 上腸間膜動脈根部, 下膵十二指腸動脈, 膵十二指腸動脈弓, 背側膵動脈, 脾動脈, 胃十二指腸動脈, 中結腸動脈根部に嚢状, 紡錘状の動脈瘤が多発したきわめてまれな症例であった. 術後18か月が経過したが, これらの動脈瘤による症状はない.
著者
佐々木 信之 並川 巌
出版者
一般社団法人映像情報メディア学会
雑誌
テレビジョン学会誌 (ISSN:03866831)
巻号頁・発行日
vol.45, no.10, pp.1230-1239, 1991-10-20
被引用文献数
6

マラソン中継において, 現場から送られてくる映像信号を処理して計測, カメラ制御を行うシステムを構築した.このシステムは計測用の特殊な映像を用いることなく, 通常の放送用の映像を処理してマラソンランナーのピッチ周波数を計測し, さらに, 中継用カメラのリモート制御を行うものである.このために必要な画像処理は, 2値変換, 面積計算, 動きベクトル検出, クロマキー, 縮小拡大, 領域検出, FFTなどであり, 汎用映像信号処理システム-Picotシステムを使用して実現した.Picotの持つ汎用性のため, 必要とされる各種処理を極めて短時間に効率良く開発することができた.
著者
藤兼 俊明 藤田 結花 辻 忠克 松本 博之 佐々木 信博 清水 哲雄 坂井 英一
出版者
日本肺癌学会
雑誌
肺癌 (ISSN:03869628)
巻号頁・発行日
vol.36, no.6, pp.765-774, 1996-10-20
参考文献数
21
被引用文献数
2

女性肺癌の臨床像について, とくに喫煙歴に注目して男性と比較検討した.女性の喫煙率は男性の1/3以下, 平均喫煙指数も1/2以下であった.女性では男性と比較して腺癌, 無自覚症状者, 臨床病期I期, IV期, PS0, 4が有意に多く, 検診発見者が多い傾向にあった.しかし, 喫煙歴別では, 非喫煙女性で非喫煙男性に比較してPS0が有意に多かったほかに男女間に有意差はなかった.また, 喫煙女性は非喫煙女性と比較し自覚症状発見者, 有自覚症状者が有意に多く, IV期, PS4が多い傾向にあった.予後は, 全症例およびおもな予後因子で層別しても男女間に有意差はなかったが, 腺癌のIV期では女性の予後が有意に良好であった.女性肺癌の臨床像の特徴は男性と比較して喫煙歴が少ないことによる影響が大きいと考えられた.また, 喫煙歴の有無は男性と比較して女性でより大きく臨床像に影響を与えていた.
著者
佐々木 信幸
出版者
東京慈恵会医科大学
雑誌
若手研究(B)
巻号頁・発行日
2009

(1)30%酸素吸入による認知機能変化発症15日以内の脳梗塞・脳出血患者において30%酸素と室内気吸入時の記銘力を比較し,左病巣群で高濃度酸素による言語性記銘増強効果を認めた.増強効果が大きい群では両側脳血流が低下していた.(2)iPadによるATMT訓練とWiiによる全般認知訓練発症10日以内の脳梗塞、脳出血患者において2週間のiPadによるATMT訓練群、Wiiによる全般認知訓練群のTMT-AとMMSEの変化を調べた。対照群に比しiPad群ではTMT-AのみならずMMSEも有意に改善し、効果は限定的でなく般化する可能性が示唆された。
著者
大墳 聡 佐々木 信之 長谷川 貞夫 原川 哲美
出版者
一般社団法人電子情報通信学会
雑誌
電子情報通信学会論文誌. D, 情報・システム = The IEICE transactions on information and systems (Japanese edition) (ISSN:18804535)
巻号頁・発行日
vol.93, no.2, pp.100-108, 2010-02-01

小型の振動モータ6個1組を体の任意の部位に装着し,振動によって点字情報を読み取る体表点字の研究を行っている.本論文では,はじめに背中と上肢での振動モータの弁別距離を測定した.その結果,2点で弁別できた距離でも3点では弁別できないことが分かった.そして振動による点字の読取りを考慮したときに背中では12cm,上肢では20cmの間隔が必要であることが分かった.体表点字におけるモータの駆動パラメータは振動継続時間T_m,点字1マス内振動間の休止時間T_s,マス間振動休止時間T_nの3種類がある.本論文では,これらパラメータと点字読取りの関係を明らかにするために,3人の被験者にて背中と上肢でそれぞれのパラメータを変えて単語の読取りの測定を行った.測定から現在の読取りは,1マス0.7〜1.6秒であった.また各振動パラメータの特徴を解析した.そして誤った振動パターンを解析することで,点字マスの真ん中の点に関する振動が誤りやすいことを確認した.
著者
佐々木 信宏 高橋 清志 川本 哲 黒沢 隆 井田 三夫 川合 覚
出版者
社団法人日本獣医学会
雑誌
日本獣医学雑誌 (ISSN:00215295)
巻号頁・発行日
vol.52, no.3, pp.495-501, 1990-06-15

単為生殖系フタトゲチマダニの幼ダニをT. sergentiの自然感染牛に耳袋法で付着, 飽血させた. 飽血ダニは24℃で飼育後, 37℃, 相対湿度約100%で温度感作を加え, 若ダニ唾液腺内のT. sergentiの発育をメチルグリーン・ピロニン染色で観察した. 温度感作を加えたダニの唾液腺腺胞内に成熟原虫塊が認められ, このダニの乳剤を接種した牛では18日目から原虫血症がみられ, IFAによって特異抗体も検出された. 以上のようにT. sergentiは37℃の温度感作を与えたフタトゲチマダニの唾液腺内で感染力を持つまでに成熟することが確認された.