著者
笠原 諭 高橋 美和子 松平 浩 岡 敬之
出版者
東京大学
雑誌
基盤研究(C)
巻号頁・発行日
2017-04-01

ADHDを併存した慢性疼痛患者100名に対するADHD治療薬(メチルフェニデート and/or アトモキセチン)による薬物調整を完了し、治療前後におけるコナーズ成人ADHD評価尺度(Conners’Adult ADHD Rating Scales: CAARS)の自己記入式、観察者記入式の双方を実施した。約8割の患者においてADHD評価尺度に大きな改善が認められている。そしてADHD症状に改善の見られた患者においては、認知機能の改善とともにNumerical Rating Scale(NRS)で測定した疼痛症状や、Hospital Anxiety and Depression Scaleの不安・うつ等の気分症状、痛みの破局的認知Pain Catastrophizing Scaleにも有意な改善が認められた。薬物調整を完了した40名の患者については、治療後のSPECT検査を実施完了している。薬物療法で治療効果の得られた患者においては脳血流にも改善がみられる傾向があり、1)前頭葉領域の血流低下が改善するパターンと、2)大脳皮質低血流/基底核高血流の不均衡が緩和するパターン、3)モザイク状の血流分布が平滑化するパターンが認められた。研究分担者の異動などにより解析作用が遅延していたが、研究体制も整ったため、上記のADHD診断の有無、ADHD治療薬の効果・薬物反応性の結果と、脳SPECTのデータを合わせて(1)非ADHD群との比較を行うことで、ADHDを併存した慢性疼痛の早期診断指標を確立し、(2)治療効果と関連する脳血流パターンを同定することで、治療反応性(薬剤選択)の予測指標を確立し、(3)ADHD治療薬による鎮痛効果の脳内機序の解明に繋げられるようにする計画である。
著者
江崎 治夫 安田 克樹 武市 宜雄 平岡 敬生 伊藤 利夫 藤倉 敏夫 矢川 寛一 林 雄三 西田 俊博 石丸 寅之助
出版者
Japan Surgical Association
雑誌
日本臨床外科医学会雑誌 (ISSN:03869776)
巻号頁・発行日
vol.44, no.9, pp.1127-1137, 1983-09-25 (Released:2009-02-10)
参考文献数
9
被引用文献数
2 5

広島での原爆被爆者からの甲状腺癌の発生を知るため研究を行った.対象は統計処理を容易ならしめるよう,性別,被爆時年齢別,被爆線量別にあらかじめ定められた固定集団である放射線影響研究所の寿命調査拡大対象を用い, 1958年から1979年までの22年間に診断,或いは剖検により発見された甲状腺癌を調べ,被曝放射線量との関係を明らかにした. 75,493人の中から125人の臨床的甲状腺癌が発生した.男15人,女110人で,人口10万人対粗年間発生率は男2.7, 女12.4で男女共,線量の増加と共にリスクが増加する.若年女性に特に,この傾向が著るしい.期待数に対する観察数の比(O/E)をみると,男女別でも,男女合計でも,線量の増加と共に甲状腺癌が増加する.線型反応についての検定を行うと,女性及び男女合計では線量効果がみとめられた.又年齢が若い程線量効果が明らかである. 50rad以上被爆した群の対照群に対する相対性リスクは4.2で,男女差はないが男性は数が少い為,女性にのみ有意である.年齢別では20歳末満のリスクが7.9と高く,統計的に有意である.統計的に有意な回帰係数が求められた20歳末満の女性の年間1 rad当りのリスクの増加は100万人対約3.4である. 同期間に剖検された4,425人中155人に潜伏癌がみられた. 50rad以上の群の相対的リスクは1.9で有意に高く, O/E比は男1.6, 女1.8でほぼ等しいが,女子にのみ有意であった.
著者
青木 光広 林 寿光 若岡 敬紀 西堀 丈純 久世 文也 水田 啓介 伊藤 八次
出版者
一般社団法人 日本めまい平衡医学会
雑誌
Equilibrium Research (ISSN:03855716)
巻号頁・発行日
vol.76, no.4, pp.270-276, 2017-08-31 (Released:2017-10-01)
参考文献数
18
被引用文献数
1

The superior semicircular canal dehiscence syndrome (SCDS), which presents with comprehensive symptoms such as hyperacusis, autophony, and pressure-induced vertigo, has been recently recognized in Japan. Three patients with SCDS, in whom severe vestibular symptoms were unable to be controlled with conservative treatments, underwent capping surgery through the middle fossa approach. The preoperatively air-bone gap (AB gap) in the audiometry, the decreased threshold of cervical vestibular evoked myogenic potentials (cVEMP) and bone dehiscence of the superior semicircular canal could be observed in all patients on CT imaging. All patients suffered from positional vertigo for about one week after the operation. However, their cochlear and vestibular symptoms associated with the SCDS were relieved within a few months after the operation. The capping procedure decreased the AB gaps and increased the thresholds of cVEMP in all patients. We suggest that capping surgery via the middle fossa approach for the SCDS is an efficient procedure without severe side effects.
著者
森 裕生 網岡 敬之 江木 啓訓 尾澤 重知
出版者
日本教育工学会
雑誌
日本教育工学会論文誌 (ISSN:13498290)
巻号頁・発行日
vol.41, no.4, pp.415-426, 2018-03-01 (Released:2018-03-16)
参考文献数
20

大学教育における学期を通した振り返り活動を促進するために,学生個人の各授業回と学期末の理解度の自己評価点の「ずれ」に着目し,「ずれ」の理由を記述させることで振り返りを促す「時系列自己評価グラフ」を開発した.本研究では大学授業2実践を対象に,学生が作成した時系列自己評価グラフを質的に分析した.その結果,(1)全体として学期末の自己評価点が各授業回の自己評価点より10点程度低い「ずれ」が生じること,(2)学生は「ずれ」を認識することで,学期を通して学習内容を関連付けた振り返りや,理解不足だった内容についての振り返りを行ったことなどが明らかになった.
著者
山岡 敬和
出版者
國學院大學
巻号頁・発行日
2015

博士論文(文学)
著者
松岡 敬二 井上 恵介 川瀬 基弘
出版者
一般社団法人 日本地質学会
雑誌
地質学雑誌 (ISSN:00167630)
巻号頁・発行日
vol.127, no.6, pp.333-344, 2021-06-15 (Released:2021-09-30)
参考文献数
71

鮮新-更新統古琵琶湖層群は,三重県から滋賀県にかけて分布する湖沼および河川堆積物からなる.古琵琶湖層群からの哺乳類や貝類化石は,江戸時代の弄石(ろうせき)仲間では広く知られる存在であった.今回の巡検地である伊賀盆地(上野盆地)東方の大山田地域は,古琵琶湖層群の下部が分布し,日本の鮮新世を代表する化石を産出している.その熱帯~亜熱帯要素を含む淡水生動物化石は,伊賀非海生動物群としてまとめられている.この巡検では,それらが産出した地層を案内し,露頭の現地保全とその重要性について論議するものである.
著者
佐々木 陽子 村岡 敬明
出版者
南山大学
雑誌
挑戦的研究(萌芽)
巻号頁・発行日
2020-07-30

「歴史の和解」は往々にして国家主体の課題とされ、個々人の内面における記憶の継承や、対話、内的ダイアローグの生起や影響が軽視される傾向にあった。本研究は国家の枠組みでとらえられがちな歴史和解を、「人の和解」という点から問い直すものである。「他者」の声が立ち現れ、感情や記憶に訴えかける多声(ポリフォニー)が形成され、対話(ダイアローグ)が生まれる場として複数の「芸術」の現場をフィールドと定め、そこでの多声と公共圏形成の過程を分析する。インタビュー調査やPAC分析法など複数の調査手法を用い、芸術の現場で起こる対話と和解を探り、それによって「国家の和解」に対峙する「人の和解」のダイナミズムを模索する。
著者
菱田 典明 橋本 賢樹 平山 朋子 松岡 敬 矢部 寛
出版者
一般社団法人日本機械学会
雑誌
日本機械学會論文集. C編 (ISSN:03875024)
巻号頁・発行日
vol.75, no.751, pp.727-734, 2009-03-25
被引用文献数
1

Tapered seal is widely applied to hold lubricating oil inside the clearance at the ends of fluid film bearing utilized in precise machines such as a spindle motor of HDD system. This study aims to analyze theoretically the fundamental working mechanism of tapered seal. Applying the analysis on meniscus of fluid surface due to the surface tension cooperating with the results of computational fluid dynamics for velocities and pressure fields under the axisymmetric and steady-state condition, the mechanism of the sealing ability of the tapered seal is clarified, and an index value which represents the sealing capacity of a tapered seal is introduced. The effects of some design and working parameters, such as the taper angle of the sleeve and the initial fluid volume, on the sealing capacity are discussed through the index value. The role of the barrier film coating on the sleeve surface to the sealing capacity is also studied theoretically.