著者
佐田 裕之 斎藤 健一
出版者
公益社団法人 日本マリンエンジニアリング学会
雑誌
マリンエンジニアリング (ISSN:13461427)
巻号頁・発行日
vol.46, no.1, pp.48-51, 2011 (Released:2013-10-23)
参考文献数
1

Oil-lubricated sterntube system is generally used for merchant ships while water-lubricated sterntube system is generally used for passenger ships. Recently, the water-lubricated sterntube system is attracting keen interest from the viewpoint of oil-pollution prevention. Conventional seal used in water-lubricated sterntube system has a drawback in that the sealing ring cannot be easily replaced with a spare. This is a problem in large ships for which on-schedule voyage is strongly required. This paper introduces a new water-lubricated sterntube seal in which the sealing ring can be switched to a spare ring with just a simple valve operation.
著者
上山 和子 岡本 直行 金山 時恵 松本 百合美 芝﨑 美和 山本 智恵子 井上 信次 斎藤 健司
雑誌
新見公立大学紀要
巻号頁・発行日
vol.42, no.2, pp.43-48, 2021-12-25

本研究は、2020年度に入学した保健医療福祉系の学生を対象に新型コロナウイルス感染症による新しい生活様式とマスク着用を取り入れた学修生活に対する生理的(体温・経皮的動脈血酸素飽和度・脈拍)変化を明らかにすることを目的に準実験調査を実施した。その結果、A大学の学生は坂を利用して登下校を行っており、特にマスク着用中の登校で大学内の各建物の到着時には、体温、経皮的動脈血酸素飽和度の値の変化は見られなかったが、脈拍数は上昇していた。このことより、マスクの着用による生理的影響は少ないものも、今後も新しい生活様式の中で適切なマスクの着用を促す必要性が示唆された。
著者
斎藤 健 薄井 紀子 土橋 史明 牧 信子 浅井 治 矢野 真吾 加藤 明徳 渡辺 浩 香取 美津冶 長峰 守 荻原 朝彦 山崎 博之 小林 直 田嶋 尚子 倉石 安庸
出版者
一般社団法人 日本血液学会
雑誌
臨床血液 (ISSN:04851439)
巻号頁・発行日
vol.39, no.7, pp.481-486, 1998-07-30
参考文献数
17
被引用文献数
2

成人急性骨髄性白血病(AML)においてCD7が予後因子となり得るかを評価する目的で,CD7陽性(+) AMLとCD7陰性(-) AMLの治療成績の比較検討を行いその意義について検討した。対象症例は1989年9月より1996年1月までの6年4カ月の間に,当科に入院した15&sim;65歳の<i>de novo</i> AML症例63例である。63例中表面マーカー検索材料中の芽球が70%以下の9例,早期死亡例(1カ月以内)2例を除外した52例が評価可能症例であった。FAB分類ではM1: 10例,M2: 16例,M3: 11例,M4: 8例,M5: 5例,M6: 2例であった。評価可能症例中CD7+AML症例は10例で,FAB分類ではM1: 3例,M2: 6例,M3: 1例であった。CD7-症例42例中CRは33例(CR率:78.6%),無再発生存率は22.1%, 4年生存率は35.4%であったのに対し,CD7+例10例のCR率は60%(6例),無再発生存率は53.3%, 4年生存率は44.4%であった。CD7+AMLとCD7-AMLの間で性別,血液学的所見,肝脾腫,リンパ節腫大,中枢神経系浸潤の有無,CR率,4年無再発生存率に有意差を認めなかった。CD7陽性は単独では予後因子となり得ないと考えられた。
著者
斎藤 健
出版者
日経BP社
雑誌
日経ビジネス (ISSN:00290491)
巻号頁・発行日
no.1339, pp.126-129, 2006-05-01

4月23日に投開票が行われた衆院千葉7区の補欠選挙で、私は民主党の太田和美候補に955票差で敗れました。結果については、とにかく残念というほかありません。今はもうやり残したことはないと思っているので、この天命を静かに受け入れるしかない。 支持者の方々には、期待に応えられなくて申し訳ないとお伝えしたい。
著者
細谷 聡 野上 悟 斎藤 健治 金井 博幸
出版者
日本感性工学会
雑誌
日本感性工学会論文誌 (ISSN:18845258)
巻号頁・発行日
vol.8, no.2, pp.279-283, 2009-01-20 (Released:2016-01-25)
参考文献数
10

The purpose of this study is to examine tightening pressure of the supporter and effect of the elastic property on muscle fatigue through electromyogram measurement. Wearing a magic tape style taping supporter, several healthy students carried out the flexion experiment of the elbow. At this time, the electromyogram of biceps brachii was measured, and MFCV(Muscle Fiber Conduction Velocity) by which, the muscle fatigue index was calculated. As a result, it became clear that the tightening pressure of the supporter which relieves fatigue was 21-28gf/cm2. The elastic property of the supporter which relieved muscle fatigue was almost 0.8kgf/cm as a tension stretch. Local clothes pressure seems to affect that the supporter with the moderate elastic property is fixed in the appropriate tightening pressure in muscle contraction and muscle blood flow. This was assumed to be the reason why muscle fatigue is reduced.
著者
斎藤 健治 松尾 知之 宮崎 光次
出版者
一般社団法人 日本体育学会
雑誌
体育学研究 (ISSN:04846710)
巻号頁・発行日
vol.51, no.3, pp.351-365, 2006 (Released:2008-01-25)
参考文献数
26
被引用文献数
1

In order to investigate muscle activity during overhand baseball pitching, surface EMG analysis of muscles in the shoulder girdle and upper limb was performed. The subjects were two college baseball players. Surface EMG was recorded from 25 portions of 16 muscles: the long and short head of the biceps brachii, the coracobrachialis, the brachialis, the lateral, medial and long head of the triceps brachii, the anterior, middle and posterior deltoid, the sternocostalis of the pectoralis major, the latissimus dorsi, the upper, middle and lower trapezius, three portions of the serratus anterior, the pronator teres, the flexor carpi radialis, the flexor carpi ulnalis, the extensor carpi radialis, the extensor digitorum, the extensor carpi ulnalis, and the brachioradialis. After rectifying the surface EMGs, their linear envelopes were extracted with a digital low-pass filter. The duration, timing and similarity of these muscle activities before and after ball-release were analyzed quantitatively through auto-correlation and cross-correlation analysis of the envelopes. The biceps and the brachialis were activated in the cocking phase and follow-through phase, and played a role in preparing for acceleration and deceleration in each phase. The triceps was activated in the acceleration phase and elbow joint extension, and contributed to the increase of ball speed by minimizing the moment of inertia about the longitudinal axis of the upper limb. The coracobrachialis was activated from the cocking phase until ball-release, and contributed to the horizontal extension of the shoulder joint. The latissimus dorsi and the pectoralis major were activated in the acceleration phase, and the duration of their activity was shorter than that of the other muscles. The activities of the trapezius and the serratus anterior differed between the two subjects. These activities in one subject were simultaneous in the acceleration phase, and those in the other were separate in the cocking phase. These activities probably represent differences in the control of scapula motion during pitching. The peak activities of the forearm muscles were concentrated in the ball-release phase, and the duration of activity was longer in the extensor muscles than in the flexor muscles. This type of correlation analysis is useful for extracting information about muscle activity during baseball pitching.
著者
斎藤 健一 安武 幹智 芹澤 領 丸山 みどり 竹内 久彌 小尾 俊一 小畑 清一郎 浅野 茂隆 高橋 恒夫
出版者
一般社団法人 日本輸血・細胞治療学会
雑誌
日本輸血学会雑誌 (ISSN:05461448)
巻号頁・発行日
vol.44, no.1, pp.12-19, 1998-02-01 (Released:2010-03-12)
参考文献数
16
被引用文献数
2

Banking of human placental/umbilical cord blood (PCB) requires volume reduction for prevention of hemolysis-related side effects and cost-effective storage. We collected, separated, and cryopreserved PCB following the New York Blood Center's protocol, and obtained PCB with an mean volume of 70.0±28.1ml (n=100). Red cells were sedimented by addition of 1% hydroxyethyl starch with gentle centrifugation. Recovery of nucleated cells (NC) and colonyforming units (CFU) was 82.9±13.7% and 90.4±18.9%, respectively (n=25). Volume of the NC suspension was reduced to 20ml by centrifugation and 5ml of 50% dimethylsulfoxide and 5% Dextran 40 solution were added slowly. The frozen cells were washed with a solution containing 10% Dextran 40 and 5% human serum albumin. NC and CFU recovery was 88.8±7.13% and 81.2±20.3%, respectively (n=18). No aggregation of cells occurred after the washing procedure.We studied the effect of storage after collection, cell separation, and cryopreservation under various conditions. Results suggested that collected PCB should be prestored at 25°C for less than 24 hours, and that HES of moleculer weight 400, 000 should be used at the concentration of 1-4% for efficient cell separation. Further, the cryoprotective solution could maintain the number of NCs, CFUs, and CD34+ cells under slow cooling.
著者
工藤 昭彦 斎藤 健二
出版者
東京理科大学
雑誌
特定領域研究
巻号頁・発行日
2007

NiをドーピングしたZnS光触媒が,正孔捕捉剤存在下,可視光照射下でCO_2還元反応に活性を示す光触媒であることを初めて見いだした。NiドーピングZnS光触媒は,可視光照射下でほぼ定常的にH_2とHCOOHを生成した。一般に,光触媒反応ではPtなど助触媒が必要であるが,この反応において助触媒は不要であり,光触媒自身が活性点を有していることが特徴である。カットオフフィルターを用いたNiドーピングZnSによるHCOOH生成反応の波長依存性より,HCOOHが生成し始める波長と吸収スペクトルの立ち上がりが一致した。このことから,NiドーピングZnSによるCO_2還元反応は,Niのドナー準位から伝導帯へのエネルギーギャップ励起によって進行していることが明らかとなった。一方,(ZnGa_2S_4)-(Znln_2S_4)複合体が,正孔捕捉剤存在下,可視光照射下でのCO_2還元反応に活性な光触媒であることを初めて見いだした。主なCO_2還元生成物として,COとHCOOHの両方が得られた。CO_2還元反応の活性は用いる正孔捕捉剤の種類に大きく依存しており,NaPH_20_2を用いた場合に最も高い活性を示した。また,基盤となるZnIn_2S_4ではほとんどCO_2還元反応が進行しないが,それにGaを10%置換したZnGa_<0.2>In_<1.8><S_4>を用いた場合は,CO_2還元反応の活性が飛躍的に向上した。Znln_2S_4にGaが置換されることで,CO_2還元反応に対するドライビングフォースが増加し,活性点が形成されたため活性が飛躍的に向上したと考えられる。
著者
道 健一 山下 夕香里 片岡 竜太 中村 篤 高橋 浩二 斎藤 健一 IMAI Satoko 山下 夕香理 今井 智子
出版者
昭和大学
雑誌
一般研究(B)
巻号頁・発行日
1988

臨床応用可能な開鼻声の定量的評価法を確立するために、口蓋裂あるいは先天性鼻咽腔閉鎖不全症による開鼻声患者18例と健常人17例の発声した母音/i/にケプストラム分析を行い、得られたスペクトルエンベロ-プに1/3オクタ-ブ分析を加え、開鼻声の周波数特性を求めた。次に20人の聴取者による開鼻声の聴覚心理実験を行い、得られた主観評価量と周波数特性を表わす物理量の関連を検討したところ次の結果が得られた。1 健常音声と比較した開鼻声のスペクトルエンベロ-プの特徴は第1、第2フォルマント間のレベルの上昇と、第2、第3フォルマントを含む帯域のレベルの低下であった。2 開鼻声の聴覚心理実験を行い得られた5段階評価値を因子分析したところ、開鼻声を表現する2次元心理空間上に2つの因子が存在し、第1因子は全聴取者に共通した聴覚心理上の因子であり、第2因子は聴取者間の個人差を表わす因子であると考えられた。そのうち第1因子を主観評価量とした。3 開鼻声の主観評価量とスペクトルエンベロ-プの1/3オクタ-ブ分析から得られた物理量の相関を検討したところ、第1フォルマントの含まれる帯域から2/3〜4/3オクタ-ブ帯域の平均レベル(物理評価量L1)および9/3〜11/3オクタ-ブの帯域の平均レベル(物理評価量L2)と主観評価量に高い相関が認められた。
著者
宇田川 真之 斎藤 健一 藤田 恭久 福島 博文
出版者
地域安全学会
雑誌
地域安全学会梗概集
巻号頁・発行日
no.23, pp.73-74, 2008-11
被引用文献数
2

The purpose of this study is to investigate the uses of the space satellite data for disaster management. The prototype of the volcanic disaster information system was constructed by using a Google Earth^<TM> Mapping Service, which has excellent performance of processing the image and altitude data.