1 0 0 0 交通と電気

出版者
電通社
巻号頁・発行日
vol.11, no.4, 1932-04
著者
武蔵 達也
出版者
公益社団法人 日本水産学会
雑誌
日本水産学会誌 (ISSN:00215392)
巻号頁・発行日
vol.72, no.3, pp.467-470, 2006 (Released:2006-06-07)
参考文献数
4
被引用文献数
4 4

1 0 0 0 OA 包種茶史

著者
竹尾 忠一
出版者
Japanese Society of Tea Science and Technology
雑誌
茶業研究報告 (ISSN:03666190)
巻号頁・発行日
vol.2001, no.91, pp.1-4, 2001-07-31 (Released:2009-07-31)
参考文献数
11

1 0 0 0 物語と現実

著者
河合隼雄著
出版者
岩波書店
巻号頁・発行日
2003

1 0 0 0 Makino

著者
高知新聞社編
出版者
北隆館
巻号頁・発行日
2014
出版者
新光社
巻号頁・発行日
vol.XVIII, 1932
著者
宮沢 福寿
出版者
社団法人 日本蚕糸学会
雑誌
日本蚕糸学会 学術講演会 講演要旨集 日本蚕糸学会第73回学術講演会
巻号頁・発行日
pp.44, 2003 (Released:2004-05-27)

蚕にセラミックスを食べさせる方法による、セラミックス入りの繭糸の開発を行った。 まず、実用化している人工飼料にセラミックスを添加して、セラミックス入り飼料を作った。 これを蚕に給餌して、飼育に適した添加濃度と、効率的な給餌時期を検討した。さらに、給餌したこれらのセラミックスが、繭糸をはじめ、蚕体のどの組織に移行しているか定量分析をして調べた。 飼育結果は、蚕の生育に害の無い飼料への添加濃度は、乾物あたり25%程度までであることが分かった。 セラミックス移行確認の定量分析結果は、繭糸へは飼料への添加濃度に比例して25%まで増加した。また、給餌時期では5齢の後半が特に有効であった。 また,組織への移行では血液、絹糸腺、蛹、脱皮殻、繭糸を定量分析して調べたが、いずれの組織にも移行していることが分かった。 今までセラミックスのような不活性の固体粒子が、蚕の消化管を通過して絹糸へ移行することは不可能という考えが常識とされてきた。 しかし今回の検討で、これを覆す結果が確認されたので報告する。 この結果は、蚕に各種機能性を持つ固体粒子を給餌する方法での、機能性絹を開発する基礎となると思われる。
著者
高木 祐一 橋田 昌弘 小味 昌憲 羽手村 昌宏
出版者
公益社団法人 日本放射線技術学会
雑誌
日本放射線技術学会雑誌 (ISSN:03694305)
巻号頁・発行日
vol.77, no.10, pp.1186-1195, 2021 (Released:2021-10-20)
参考文献数
16

When the fat-suppression technique was used in the MRI examinations of neck and extremities, incomplete regions of fat suppression were depicted frequently. These incomplete regions were caused by the non-uniform static magnetic field (B0). On the other hand, a non-uniform B0 caused banding artifacts using a balanced steady-state free precession (bSSFP) sequence. We investigated the prediction of incomplete regions of fat suppression using the banding artifacts of the bSSFP sequence. The fat-suppression techniques used in this study were the chemical shift selective and spectral adiabatic inversion recovery methods for turbo spin echo imaging. Using an oil bottle attached to a staple, the scan parameters of the bSSFP sequence were adjusted to overlap with the banding artifacts in the incomplete regions of fat suppression. The neck, ankle joint and femur of healthy volunteers were scanned using the obtained scan parameters, and a visual assessment was performed. As a result, the incomplete region of fat suppression matched the region of the banding artifact. We were able to predict the incomplete region of fat suppression using the banding artifacts of the bSSFP sequence. If the optimized bSSFP sequence is used as the localizer, we can assess the situation of incomplete fat suppression before the main scanning and reduce rescanning due to incomplete fat suppression.
著者
平井 義和
出版者
京都大学
雑誌
若手研究(B)
巻号頁・発行日
2016-04-01

アルカリ金属ガスをシリコンとガラスで作製したセルに封入した「MEMS型ガスセル」は、小型原子時計や高感度磁気センサの心臓部として使用される。そのため、高性能な小型原子デバイスを作製するには、微細加工技術によるガスセル作製法が重要である。本研究では、多孔質アルミナやシリコンの三次元構造にアルカリ金属アジ化物の結晶を析出したアルカリ金属生成源を開発し、この生成源とプラズマ陽極接合を融合したウェハレベルのガスセル作製法を確立した。提案手法ではMEMS型ガスセルが高効率かつ低温で作製できることを実証したとともに、小型原子デバイスの高性能化につながる作製法であることも明らかにした。
著者
高坂 康雅
出版者
和光大学現代人間学部
雑誌
和光大学現代人間学部紀要 = Bulletin of the Faculty of Human Studies (ISSN:18827292)
巻号頁・発行日
vol.15, pp.125-136, 2022-03-17

本研究の目的は、恋愛様相モデル(髙坂, 2011)の観点から異性友人関係、恋愛関係、夫婦関係の比較を行うことであった。結婚している者119 名、未婚で恋人がいる者104 名、未婚で恋人がおらず異性友がいる者96 名を対象として、恋愛様相尺度(髙坂・小塩, 2015)、関係満足度尺度、親密度項目について尋ねた。恋愛様相尺度3 下位尺度について比較したところ、「絶対性」得点や「開放性」得点において恋愛関係と夫婦関係の間で有意な差がみられたが、恋愛関係と異性友人関係との間には有意な差はみられなかった。また、恋愛様相尺度3 下位尺度と関係満足度、親密度との関連を検討したところ、恋愛関係と夫婦関係ではそれらの関連が類似していたが、これらと異性友人関係では関連の強さに有意な差がみられた。これらから、異性友人関係と恋愛関係は関係満足度や親密度との関連において質的に異なる関係であり、恋愛関係と夫婦関係は恋愛様相モデルの次元において量的に異なる関係であることが示された。
著者
星 周一郎
出版者
首都大学東京法学部
雑誌
法学会雑誌 (ISSN:18807615)
巻号頁・発行日
vol.60, no.2, pp.41-65, 2020-01-31
著者
小林 政信 小林 茂之 西森 俊英
出版者
日本応用動物昆虫学会
雑誌
日本応用動物昆虫学会誌 (ISSN:00214914)
巻号頁・発行日
vol.45, no.2, pp.83-88, 2001 (Released:2003-03-25)
参考文献数
12
被引用文献数
17 17

The development of resistance to a new acaricide, etoxazole, was found in populations of the two-spotted spider mite, Tetranychus urticae, collected from apple orchards in Soma-Mura village, Aomori Prefecture. Laboratory tests showed that a few mite populations of the 30 populations collected from an approximately 7×5 km area were insensitive to the acaricide, even though they have never been exposed to this acaricide. We selected a resistant and a susceptible strain from an insensitive population through selection and reciprocal selection by etoxazole. The resistance ratio calculated from the LC50s of the resistant and susceptible strain was more than 20,000. Crossing tests between the two strains indicated that the resistance to etoxazole was under control of a completely recessive single gene.