著者
ラッセル ジョン・G John G. Russell 千葉県立衛生短期大学:ハーバード大学文化人類学 Chiba College of Health Science
雑誌
千葉県立衛生短期大学紀要 = Bulletin of Chiba College of Health Science (ISSN:02885034)
巻号頁・発行日
vol.8, no.2, pp.97-107, 1989

This paper examines the representation of Blacks in contemporary Japanese literature and the mass media. It argues that many stereotypes Japanese hold concerning Blacks are in part the product of an uncritical acceptance of Western representations of Blacks and in part a result of power relations which have influenced the type of images of Blacks Japan receives from the West, particularly the United States, and which serve to perpetuate racial stereotyping.
著者
遠藤 哲夫 佐藤 方信 吉田 博 矢川 寛一
出版者
一般社団法人 日本内分泌学会
雑誌
日本内分泌学会雑誌 (ISSN:00290661)
巻号頁・発行日
vol.54, no.9, pp.1007-1015, 1978-09-20 (Released:2012-09-24)
参考文献数
22

A total of 747 cases of malignant neoplasms of the thyroid reported in the “Annual of the Pathological Autopsy Cases in Japan” during the past 5 years (1969-1973) were reviewed and statistically analysed.Histological diagnosis in this series were papillary carcinoma in 323 cases (51.8%), follicular carcinoma in 143 cases (22.9%) and anaplastic carcinoma in 102 cases (16.3%). The average age of patients at autopsy was 58 years for papillary carcinoma cases, 62.4 years for follicular carcinoma cases and 61.7 years for anaplastic carcinoma cases. The incidence of metastasis to lymph nodes and to organs was 47.3% and 51.5%, respectively in cases of follicular carcinoma and 73.3% and 98.0%, respectively in cases of anaplastic carcinoma. Autopsy revealed an otherwise unnoticed thyroid cancer in 457 cases, which accounted for 61.2% of the entire autopsy cases of malignancy of this organ. A so-called multiple cancer, i.e. the concurrence of carcinomas in the thyroid gland and other organs, was seen in 239 cases (32.3%).
著者
金子 真理 八木 久子 小山 晴美 中嶋 直樹 村松 礼子 滝沢 琢己 荒川 浩一
出版者
一般社団法人 日本アレルギー学会
雑誌
アレルギー (ISSN:00214884)
巻号頁・発行日
vol.62, no.6, pp.698-703, 2013-06-30 (Released:2017-02-10)
参考文献数
16

症例は13歳男児.運動後のアナフィラキシー症状を2度呈し,food-dependent exercise induced anaphylaxis (FEIAn)を疑われ当院にて運動誘発試験を行った.2回のエピソード前の食事に共通してリンゴが含まれていたこと,リンゴのプリックテストが陽性であったことから,リンゴ摂取後に運動負荷試験を施行したところ,鼻汁,くしゃみ,咽頭の違和感口蓋垂の腫脹を認め,リンゴによるFEIAnと診断した.その後,リンゴ摂取は禁止せず摂取後の運動を控えていたが,約5カ月後にはリンゴ加工品摂取のみでアナフィラキシー症状が出現するようになった.FEIAnの予後に関する報告は少なく,中長期的な予後は不明である.リンゴという特殊性の高いアレルゲンによるFEIAnの中には,本症例のように運動と関連のないアレルギー反応へと変遷する症例もあり,注意深く経過観察する必要があると考えられた.
著者
竹石 洋介 Yousuke Takeishi 九州情報大学 経営情報学部 経営情報学科
巻号頁・発行日
vol.14, pp.75-84,

本研究は、日本の「伝統」を教えるための「相撲の教材研究」のひとつの試みである。江戸時代後半から衰退し始め、近代日本においてその存続を危ぶまれた相撲は、「国内に向けたナショナリズム」と「国外に向けての倫理主義」を前面に押し出すことで、近代日本の「国技」として存続し発展してきた。その際、近代相撲にはじめて現れた「天覧試合」「国技館」「品位・礼節」などは、「創られた伝統」として「内に向けたナショナリズム」と「外に向けての倫理主義」を象徴するものだったのである。つまり、相撲における「品位・礼節」は、近代になって発明された「伝統」に過ぎず、それを教える意義は、少なくとも、「伝統」の教育としてではない。では、学校体育で教えるべき相撲の「伝統」とは如何なるものか。「身体」に焦点化しながら考察する。
著者
Yasuhiro Ito Takumi Kudo Minoru Kihara Yuuki Takamura Kaoru Kobayashi Akihiro Miya Akira Miyauchi
出版者
(社)日本内分泌学会
雑誌
Endocrine Journal (ISSN:09188959)
巻号頁・発行日
vol.59, no.10, pp.895-901, 2012 (Released:2012-10-31)
参考文献数
8
被引用文献数
3 11

In this study, we investigated the difference in lymph node-recurrence free survival (LN-RFS), distant recurrence-free survival (DRFS), and cause-specific survival (CSS) between patients with papillary thyroid carcinoma (PTC) in the entire group (Group I) and those with lymph node- and distant-recurrence-free survival (DFS) for 5 years after initial surgery (Group II). The LN-RFS of patients with all risk classifications in Group II was significantly better than that of those in Group I. The LN-RFS of intermediate-risk patients in Group II did not differ from that of low-risk patients in Group I, but LN-RFS of high-risk patients in Group II was significantly poorer than intermediate- and low-risk patients in Group I. DRFS and CSS of Group II patients did not significantly differ from those of Group I patients in the same risk classification. DRFS and CSS of high-risk patients in Group II were significantly poorer than those of intermediate- and low-risk patients in Group I, and those of intermediate-risk patients in Group II were also significantly poorer than those of low-risk patients in Group I. Taken together, the lymph node recurrence rate, but not distant recurrence and carcinoma death rates, of patients in all classifications significantly improved after DFS for 5 years. However, careful follow-up for lymph node recurrence of high-risk patients and for distant recurrence of intermediate- and high-risk patients is necessary thereafter.
著者
大崎 勝彦 Moore Charles
出版者
一般社団法人電子情報通信学会
雑誌
電子情報通信学会技術研究報告. CPSY, コンピュータシステム
巻号頁・発行日
vol.94, no.14, pp.35-42, 1994-04-21

コンピューターの発達の流れに於けるRISCプロセッサーの位置付けを行い、その中で、コンパイラー効率の向上に寄与する命令体系の確立が重要であるとの認識の下に、当社開発のRISC技術である"PowerPCテクノロジー"の解説を行い、重要な設計要件を考察している。また、VLSI化に当たっての今後の問題点を指摘する。そして、その応用として二つの流れ、即ち、"汎用化"と"固有化"がどのように図られていくかを述べる。最後に、MPUと文化的背景についても述べる。

12 0 0 0 OA 二つの日本語論

著者
山中 桂一
出版者
東洋大学文学部英語コミュニケーション学科
雑誌
dialogos (ISSN:13463101)
巻号頁・発行日
no.11, pp.21-46, 2011-03
著者
湯地 晃一郎 中田 はる佳
出版者
東京大学
雑誌
基盤研究(C)
巻号頁・発行日
2011-04-28

日本のHPVワクチン公費助成施策は、諸外国と比べ短期間で決定された。政策決定過程に影響を与えた因子について、国内の新聞・ウェブページ報道記事から関連キーワードを抽出解析した。キーワードの出現数は2010年に2峰性のピークを認め、肯定的なキーワードは新聞記事に多く、ウェブページ掲載記事では少なかった。接種推進運動と肯定的報道記事が、公費助成施策に大きな影響を与えたことが示唆された。

12 0 0 0 OA 福沢全集

著者
福沢諭吉 著
出版者
時事新報社
巻号頁・発行日
vol.巻1, 1898
著者
金 明哲
出版者
The Behaviormetric Society of Japan
雑誌
行動計量学 (ISSN:03855481)
巻号頁・発行日
vol.36, no.2, pp.89-103, 2009
被引用文献数
3

In this research, as a basis of studies regarding when certain works were written, an estimation was attempted using the works of Ryunosuke Akutagawa. In the experiment, two types of data sets were created from the text with part-of-speech tagging, and a comparative analysis was performed using three methods: Linear Regression, Support Vector Regression, and Random Forest Regression. As a result, when the works were written was estimated with rather high accuracy. The average of absolute value of estimation error and standard deviation was approximately 1.4 years. The order of high accuracy of estimation was Random Forest Regression, Support Vector Regression, and Linear Regression.
著者
出口 哲生
出版者
物性研究刊行会
雑誌
物性研究 (ISSN:05252997)
巻号頁・発行日
vol.74, no.3, pp.255-319, 2000-06

この論文は国立情報学研究所の電子図書館事業により電子化されました。
出版者
改造社
巻号頁・発行日
vol.第9篇 (大下宇陀児集), 1929
著者
東尾 篤史 高間 勇一 三藤 賢志 中岡 達雄 米田 光宏 中村 哲郎
出版者
特定非営利活動法人 日本小児外科学会
雑誌
日本小児外科学会雑誌 (ISSN:0288609X)
巻号頁・発行日
vol.53, no.2, pp.272-276, 2017-04-20 (Released:2017-04-20)
参考文献数
14

近年ロタウイルス感染性胃腸炎予防のためにワクチン投与が行われている.ワクチンの副作用として腸重積症が知られているが,今回我々はロタウイルスワクチン初回投与後に腸重積症を発症し,非観血的整復中に消化管穿孔をきたし手術を要した症例を経験したので報告する.症例は2 か月男児.嘔吐と血便を主訴に前医受診.腹部CT 検査で腸重積症と診断された.初発症状から41 時間後に非観血的整復を施行されたがその途中で穿孔をきたし当院に搬送,緊急開腹術にて腸切除および腸瘻設術を行った.症状発現の4 日前にロタウイルスワクチンの初回接種の既往があったが,家族はワクチン接種後の腸重積症発症リスクの認識が不充分であり,そのため医療機関受診が遅くなった可能性が考えられた.ロタウイルスワクチン接種にあたっては,事前の患者家族への十分な情報提供が重要である.