著者
中本 圭亮
出版者
東北史学会
雑誌
歴史 = Tohoku historical journal (ISSN:03869172)
巻号頁・発行日
vol.134, pp.1-28, 2020-04
著者
青野 智子
出版者
文化経済学会〈日本〉
雑誌
文化経済学 (ISSN:13441442)
巻号頁・発行日
vol.18, no.1, pp.17-35, 2021-03-31 (Released:2021-03-31)
参考文献数
92

本稿ではアメリカ連邦政府の文化振興機関である全米芸術基金(NEA)の助成プログラムの歴史的変遷を分析し、特に、新しい文化の創造の奨励・促進が公的助成によって実現するという展望が1990年代前半に断たれていった過程を明らかにする。NEAの挫折は、芸術の権威の衰退現象と関連しており、新しい創造を奨励・促進する文化政策を公共政策として今後拡充してゆくためには、芸術的権威に依存しない形で達成する途を模索する必要がある。

1 0 0 0 OA 満洲問題

著者
矢内原忠雄 著
出版者
岩波書店
巻号頁・発行日
1934
著者
池田 透 窪田 諭
雑誌
第81回全国大会講演論文集
巻号頁・発行日
vol.2019, no.1, pp.667-668, 2019-02-28

我が国では,スポーツ×ICTの政策や国民の健康維持の観点から,スポーツ分野における計測機器の開発やデータ計測と可視化などが進められている.スポーツ分野にICTを適用する試みは始まったばかりであり,教育現場や地域クラブの指導者では,ICTを自在に操ることは難しい.本研究では,集団スポーツでは競技人口がもっとも多い野球の打撃を対象とするが,その指導は指導者による感覚や経験によって曖昧に実施されているのが現状である.そこで,打撃フォームを撮影した映像から選手の動きを可視化し,得られた特徴点座標から打撃フォームを解析するとともに,打撃指導方針への応用を検討する.
著者
湯地 義啓 鈴木 正泰
出版者
日本大学医学会
雑誌
日大医学雑誌 (ISSN:00290424)
巻号頁・発行日
vol.80, no.2, pp.71-74, 2021-04-01 (Released:2021-06-26)
参考文献数
16

Sports psychiatry was first introduced in the medical literature at the end of the 1980s. This relatively newacademic field has two aims: 1) to prevent and treat mental problems in athletes and 2) to apply physical exerciseand sports to psychiatric practice as a treatment. Although elite athletes tend to be regarded as very mentally toughindividuals, they are at great risk of developing some mental disorders, such as depression and eating disorders.It has been reported that athletes competing in individual sports are more prone to depressive symptoms than athletes competing in team sports. Eating disorders often occur in aesthetic sports (e.g., figure skating and rhythmicgymnastics), endurance sports (e.g., marathons), and weight-class sports (e.g., wrestling and boxing). In additionto these common mental disorders, athletes are faced with sport-specific mental problems, such as overtrainingsyndrome, muscle dysmorphia, and doping. Although it is now accepted that mental disorders can also occur inelite athletes, for many athletes themselves, mental disorders are still associated with increased (self-) stigma.Therefore, destigmatization is one of the major issues that sports psychiatry should tackle. In this paper, theauthors introduced recent topics in sports psychiatry.