1 0 0 0 メバエ

著者
岡田斗司夫[ほか]著
出版者
音楽専科社
巻号頁・発行日
2002
著者
岡田斗司夫著
出版者
毎日新聞社
巻号頁・発行日
2000
著者
岡田斗司夫 [著]
出版者
講談社
巻号頁・発行日
2008
著者
外村 中
出版者
古代学協会
雑誌
古代文化 (ISSN:00459232)
巻号頁・発行日
vol.61, no.3, pp.422-429, 2009-12
著者
北地 雄 鈴木 淳志 原島 宏明 宮野 佐年
出版者
理学療法科学学会
雑誌
理学療法科学 (ISSN:13411667)
巻号頁・発行日
vol.29, no.6, pp.995-1000, 2014 (Released:2015-01-21)
参考文献数
40
被引用文献数
1

〔目的〕リハビリテーションの阻害因子である脳卒中後の抑うつとアパシーに関連する因子を抽出し,より円滑で効果的なリハを提供する一助を得ること.〔対象〕亜急性期脳卒中者23名.〔方法〕抑うつとアパシーをそれぞれCES-Dとやる気スコアを用い評価した.身体機能面,心理・精神的側面,社会的側面,およびQOLとの関連は相関分析と回帰分析を用いた.〔結果〕抑うつ症状,アパシーともに約35%に認められた.どちらも心理・精神的側面およびQOLと関連した一方で,アパシーのみが身体機能面,社会的側面と関連した.回帰分析から,抑うつには心理・精神的側面,アパシーには年齢が強く影響することが示された.〔結語〕高齢であり,心理・精神的変調が示唆される脳卒中者のリハの進行には,特に配慮を要することが示唆された.
著者
平岡 真合乃 五味 高志 小田 智基 熊倉 歩 宮田 秀介 内山 佳美
出版者
神奈川県自然環境保全センター
巻号頁・発行日
no.10, pp.71-79, 2013 (Released:2014-03-06)

丹沢山地大洞沢試験流域内の流出土砂量と土砂生産源の季節変化を把握するために、流域末端の沈砂池で流出土砂量の測定と、流域内斜面でのインターバルカメラを用いた林床被覆の連続観測を行った。流出土砂量は台風などの大規模降雨時に多くなる傾向が見られたが、流量変化との関係は見られなかった。流域内で裸地は流路沿いに分布しており、斜面傾斜が40°以上と急傾斜であったことから、潜在的な土砂生産源と考えられた。林床被覆率は秋季から冬季の気温の変化にともなって経日変動していた。気温が0℃付近を変動している期間の裸地面では、凍結融解作用にともなう土砂の不安定化や移動が確認でき、土砂生産の季節的な変動が示唆された。
著者
Shun Yamashita Midori Tokushima Tomotaro Nakashima Naoko E Katsuki Masaki Tago Shu-ichi Yamashita
出版者
The Japanese Society of Internal Medicine
雑誌
Internal Medicine (ISSN:09182918)
巻号頁・発行日
vol.59, no.12, pp.1497-1507, 2020-06-15 (Released:2020-06-15)
参考文献数
24
被引用文献数
2

Objective No research on infective endocarditis (IE) concerning populations of more than 40 patients from all departments of the hospitals they may have visited in Japan has been conducted since 2000. The present study clarified the status quo of IE in a university hospital in Japan. Methods Data of inpatients of Saga University Hospital with definite IE from September 2007 to August 2017 were retrospectively analyzed. Patients Records of inpatients with diagnosed IE admitted to any department were scrutinized; those with "definite IE" according to the modified Duke's criteria comprised the study cohort. Results The study cohort was 74 patients with a median age 66.5 years old. Symptoms within 2 months before the first visit to our hospital included a fever (73.0%), general malaise (33.8%), disturbance of consciousness (24.3%), and dyspnea (24.3%). High-frequency causative microorganisms were Staphylococcus aureus (28.4%), followed by Streptococcus viridans (18.9%) and Enterococcus spp. (6.8%). The most frequently involved valves were the mitral valve (48.6%), followed by the aortic valve (25.7%) and multiple valves (14.9%). Patients without cardiac murmurs accounted for 37.8%, and those without or with only mild valvular disease accounted for 32.4%. The incidence of complications was 93.2%, and high-frequency complications were central nervous system disorder (60.8%), followed by glomerulonephritis (45.9%) and extracranial embolism (36.5%). Conclusion The incidences of IE without cardiac murmurs and IE without or with only minor valvular disease were higher than those values previously reported in 2000 in Japan. When IE is suspected clinically, clinicians must check thoroughly for common complications, even in patients without cardiac murmurs or valvular disease.
著者
藤岡 大助
出版者
亜細亜大学法学研究所
雑誌
亜細亜法学
巻号頁・発行日
vol.49, no.1, pp.1-23, 2014
著者
村地 悌二 中西 孝雄 田坂 仁正
出版者
一般社団法人 日本老年医学会
雑誌
日本老年医学会雑誌 (ISSN:03009173)
巻号頁・発行日
vol.2, no.1, pp.8-12, 1965-03-25 (Released:2009-11-24)
参考文献数
11
被引用文献数
1 1

7才から70才代に至る健康男子221例, 女子406例について, 視覚単純反応時間を測定した.光源としては220Vネオンランプを用い, 予告後1~2秒後に点燈し, あらかじめ数回練習してから10回測定を行ない, その平均値をもって被検者の反応時間を表すことにした.1) 各年令層とも, 平均値および標準偏差は, 女が男より増大する傾向を示す.2) 平均値, ならびに標準偏差は, 男女とも, 15~19才がもっとも少なく, それより若令の者, 高令の者はいずれも増大の傾向を示す.3) 高血圧者群で検査した成績は, 同年令の前記健康者群と差を示さない. 養老施設で生活する老年者では, 反応時間の延長を認めた.
著者
熊田 孝恒 口ノ町 康夫 斎田 真也
出版者
日本基礎心理学会
雑誌
基礎心理学研究 (ISSN:02877651)
巻号頁・発行日
vol.14, no.2, pp.75-85, 1996-03-31 (Released:2016-11-15)
被引用文献数
3

The purpose of this study was to investigate the properties of functional visual fields in visual search processing. Subject's task was to search a target among distractors while EOG was recorded. The target was defined by the difference of the orientation of line segments. The eccentricity of the target was an independent variable and RT and the number of saccades during the stimulus presentation were dependent variables. Although the mean RT and the number of saccades increased as a function of the eccentricity, the increment of RT was not linear. The area in which subjects could find a target within one saccade corresponded the changing point of increment of the RT function. The area was thought as the preattentive sampling areas for the goal of a saccade. The RT increased as a function of eccentricity even when no saccade was observed. The results were discussed in terms of the recent theory of visual search and visual attention.