著者
山根 有人
出版者
群馬大学
雑誌
研究活動スタート支援
巻号頁・発行日
2013-08-30

悪性リンパ腫で二番目に頻度が高い濾胞性リンパ腫の90%以上にみられるIgH-BCL2の染色体転座の原因を明らかにするため次世代シークエンサーを用いた解析を行った。これまでの研究から染色体転座の発生がおきると考えられているPro-B細胞ではこれらの遺伝子座同士は近接しておらず、DNAダメージの寄与がより多いことが示唆された。どのようなDNAダメージがこの転座の原因となっているのかを調べることは今後の課題である。
著者
三村孝
雑誌
小児外科
巻号頁・発行日
vol.32, pp.374-378, 2000
被引用文献数
4
著者
edited by Ruth Wodak
出版者
Sage
巻号頁・発行日
2013
出版者
日経BP社
雑誌
日経情報ストラテジ- (ISSN:09175342)
巻号頁・発行日
vol.18, no.11, pp.44-47, 2009-12

低価格のニトリから品質のニトリへ─。家具販売で快進撃を続けるニトリが経営の転換点を迎えている。鍵を握るのはホンダから招かれた杉山清専務取締役品質業務改革室長だ。杉山専務はホンダ時代に「品質の神様」と呼ばれた、ホンダ流品質管理の伝道師である。

1 0 0 0 0の暁

著者
W.L.ローレンス著 崎川範行譯
出版者
創元社
巻号頁・発行日
1950

1 0 0 0 OA 官報

著者
大蔵省印刷局 [編]
出版者
日本マイクロ写真
巻号頁・発行日
vol.1917年02月07日, 1917-02-07

1 0 0 0 OA 官報

著者
大蔵省印刷局 [編]
出版者
日本マイクロ写真
巻号頁・発行日
vol.1913年02月17日, 1913-02-17
著者
涌井 秀行
出版者
明治学院大学国際学研究会
雑誌
国際学研究 (ISSN:0918984X)
巻号頁・発行日
no.40, pp.1-22, 2011-10

新幹線,超高層ビル,自動車,そして半導体技術をはじめとするハイテク産業。東京都のGDPはオーストラリア一国に匹敵し,2009年までは,日本のGDPは世界第2位の規模であった。誰もが,日本が「高度に発達した資本主義国」であるということを疑わないだろう。だが戦後日本の経済は,前近代的な土地所有を基盤に発展したのである。欧州諸国は資本主義の成立過程(本源的蓄積)で,長い時間をかけて封建的土地所有を近代資本制的土地所有へと編制替えしてきた。農業をともかくも資本主義的農業・産業へとつくりかえたのである。しかし日本ではこの過程を経ることなく,またその暇もなく資本主義国へと転換せざるを得なかった。いや,むしろ戦前の「富国強兵」・急速な近代化の過程では,この半封建的土地所有・寄生地主制が近代化を促進したのである。戦後においても零細農地・農耕=宅地所有が「高度成長」を促進した。戦前も戦後も「前近代の存在がむしろ超近代を加速」(内田義彦)したのである。本稿は,戦後日本資本主義を規定した国内要因=基盤が「零細土地所有=零細農耕」を核とした「土地所有」にあり,その核心は零細農耕=稲作で陶冶された労働力にあることを論証し,この解決をとおして日本の変革を展望しようとする試論である。有効な制限原理,社会的な「公共財」としての性格を持たない,封建領主顔負けの土地所有こそ戦後日本の【基盤】であり,この【基盤】土地問題の解決なしには日本の変革と楊棄はあり得ないだろう。小稿は戦後日本資本主義を規定した国内要因=基盤が「零細土地所有=零細農耕」を核とする「土地所有」であることを論証し,「失われた20年」「閉塞感」打破の国民的立場に立った道筋を見出そうとする問題提起である。論文
著者
上田 琢哉
出版者
The Japanese Psychological Association
雑誌
心理学研究 (ISSN:00215236)
巻号頁・発行日
vol.67, no.4, pp.327-332, 1996
被引用文献数
1 5

In past studies, the concept of self acceptance has often been confused with self evaluation or self-esteem. The purpose of this study was to distinguish these concepts, and operationally define self-acceptance as Carl Rogers proposed: feeling all right toward the self when self-evaluation was low. Self-acceptance as adaptive resignation, a moderating variable, therefore should raise self-esteem of only those people with low self-evaluation. Self-acceptance was measuerd in the study as affirmative evaluation of own self-evaluation. Two hundred and forty college students, 120 each for men and women, completed a questionnaire of self-evaluative consciousness and self-esteem scales. Results of statistical analyses showed that among subjects with low self-evaluation, the higher self-acceptance, the higher the person's self-esteem, The same relation was not observed among those with high self-evaluation. Thus, it may be concluded that self-acceptance was adaptive resignation, and therefore meaningful to only those with low self evaluation.
著者
黄 禹錫 金 賢一 李 殷松 林 正黙 廬 湘鎬 申 泰英 黄 光南 李 柄千
出版者
社団法人日本獣医学会
雑誌
The journal of veterinary medical science (ISSN:09167250)
巻号頁・発行日
vol.62, no.1, pp.1-5, s・viii, 2000-01
被引用文献数
8

血清無添加で,"HanWoo"(Bos taurus coreanae)の卵子を牛卵管上皮細胞(BOEC)と共培養し,産生された組織増殖抑制因子metalloproteinase(TIMP)-1の精製純化と,胚の発育効果を調べることを目的とした.TIMP-1はHPLC-System(Perseptive Biosystems Inc.,U.S.A)とゲルろ過法により精製純化し,分子量はSDA-Page(Bio-Rad Co.,U.S.A)により32kDa蛋白質であることが明らかとなった.培養BOECのTIMP-1局在を,isothiocyanate蛍光染色標本で証明した.血清無添加培養液にTIMP-1を,0,1.25,2.5ならびに5μg/mlの割合で加え,体外受精により得られた胚の発育を観察した.この結果,2.5μg/ml添加で桑実胚と胚盤胞への発育効果を認めた.今回の試験から,BOECはTIMP-1を産生し,この糖蛋白質は"HanWoo"(Bos taurus coreanae)体外受精卵の発育を桑実胚と胚盤胞へ促進した.

1 0 0 0 OA 官報

著者
大蔵省印刷局 [編]
出版者
日本マイクロ写真
巻号頁・発行日
vol.1920年05月21日, 1920-05-21

1 0 0 0 OA 官報

著者
大蔵省印刷局 [編]
出版者
日本マイクロ写真
巻号頁・発行日
vol.1914年06月04日, 1914-06-04

1 0 0 0 OA 官報

著者
大蔵省印刷局 [編]
出版者
日本マイクロ写真
巻号頁・発行日
vol.1912年11月04日, 1912-11-04

1 0 0 0 OA 官報

著者
大蔵省印刷局 [編]
出版者
日本マイクロ写真
巻号頁・発行日
vol.1919年03月29日, 1919-03-29

1 0 0 0 OA 官報

著者
大蔵省印刷局 [編]
出版者
日本マイクロ写真
巻号頁・発行日
vol.1911年08月26日, 1911-08-26