著者
児玉 香菜子
出版者
日本文化人類学会
雑誌
日本文化人類学会研究大会発表要旨集 (ISSN:21897964)
巻号頁・発行日
vol.2008, pp.233-233, 2008

「生態移民」は環境保全を目的とした中国政府による環境政策である。また、同時に脱貧困という目的も掲げられている。それにもかかわらず、「生態移民」には、政策の目的とは逆に、環境悪化と貧困化の危険性がある。中国黒河下流域に位置する内モンゴル自治区アラシャー盟エゼネ(額済納)旗を事例に「生態移民」の現状とそれによるモンゴル牧畜民の社会的・文化的変容を明らかにする。
著者
宇津井 恵正
出版者
京都教育大学
雑誌
京都教育大学紀要. A, 人文・社会 (ISSN:03877833)
巻号頁・発行日
vol.85, pp.149-161, 1994-09

ゲーテの「魔笛第二部」とモーツアルトの「魔笛」の関係を論じた。力点は,演出,諸統計,台本,社会的背景,演劇論等の資料的問題におかれている。The theme is relations between Goethe's"Der Zauberflote zweiter Teil"and Mozart's"Zauberflote,"with emphasis on material problems of management,various statistics,librettos,social background and dramaturgy.
出版者
日経BP社
雑誌
日経コンピュ-タ (ISSN:02854619)
巻号頁・発行日
no.697, pp.48-53, 2008-02-15

三菱UFJフィナンシャル・グループのIT子会社、UFJISの千貫素成ITプロデュース部長(写真1)は、この2年間をこう振り返る。「C/SベースのNotesを、機能面だけでなく表現力の面でもWebシステムでいかに代替するか。その調査に費やしてきた」。同社は現在、約1万本にも及ぶNotesアプリケーションのWeb化を進めている。単にクライアントをWebブラウザに変えるだけではない。
著者
中村 治
出版者
京都哲学会
雑誌
哲学研究 (ISSN:03869563)
巻号頁・発行日
vol.47, no.11, pp.p2067-2092, 1986-09
著者
佐藤 潤一
出版者
大阪産業大学
雑誌
大阪産業大学論集. 人文・社会科学編 (ISSN:18825966)
巻号頁・発行日
vol.9, pp.81-106, 2010-06

In almost all modern states, anti-terror legislation was concerned with domestic public order except for police action by the armed forces. However, after the September 11 terrorist attacks in 2001, the United States and United Kingdom created a permanent anti-terrorist legislation. The UK has had a long history of temporary anti-terror legislation, e.g., the Prevention of Violence (Temporary Provisions) Act 1939, and the Civil Authorities (Special Powers) Act 1922 (Northern Ireland). However the UK recently created permanent legislation. Especially from 2000 to 2008, the UK has created considerable amount of legislation, e.g., the Prevention of Terrorism Act 2005 (c.2), the Terrorism Act 2006 (c.11), and the Counter Terrorism Act 2008. International security experts have pointed out repeatedly in anti-terror legislation that military power is not appropriate. In light of this problem, we must consider that UK has used the derogation clause, Article 15 of the Convention for the Protection of Human Rights and Fundamental Freedoms, usually called the European Convention of Human Rights (ECHR). I discuss Article 15 case laws of the ECHR, and of the UK domestic courts. From this point of view, Legislation for emergency situation (yuji-hosei) in Japan has the same problem. Many commentators argue that contingency legislation in Japan violates Article 9 of the constitution. In recent years, Japan has transformed the legislation regarding the Japan Self Defense Forces (JSDF). In this context, counter-terrorism measures are gradually shifting from police control to that of the JSDF. The Japanese government seems to be justified with the interference with all the human rights, and to which corresponded the constitution by the "public welfare" stipulated in Article 13 of the constitution. Moreover, could have the "public welfare" provided therein justified the JSDF? On this point, we must consider the derogation clause, Article 4 of the International Covenant of the Civil and Political Rights. The government may create contingency legislation for the purpose of national security, but almost all such legislation would interfere with human rights.
著者
米澤 公敏
出版者
日経BP社 ; 1992-
雑誌
日経情報ストラテジー = Nikkei information strategy (ISSN:09175342)
巻号頁・発行日
vol.25, no.6, pp.18-21, 2016-07

実は、当社では生産現場を中心に古くからこうしたことに取り組んできました。ただ、それが国内12拠点ある製鉄所ごとの取り組みになっていたんですね。例えば複数の製鉄所が同じウエアラブル端末を導入していた場合、それぞれの取り組みを比較してどうやった…
著者
岩田 彰一郎
出版者
日経BP社 ; 1992-
雑誌
日経情報ストラテジー = Nikkei information strategy (ISSN:09175342)
巻号頁・発行日
vol.25, no.9, pp.8-12, 2016-10

強いライバルと伍していくには、ロングテールで商品をそろえていくことが欠かせません。MRO分野では今約100万アイテムを扱っていますが、早晩300万まで拡大していきます。—2012年には「LOHACO」ブランドでBtoC(企業の消費者向け取引)事業にも本格参入し、2016年5…
著者
岡林 昌彦 清水 公夫 森田 修己
出版者
Japan Prosthodontic Society
雑誌
日本補綴歯科學會雜誌 = The journal of the Japan Prosthodontic Society (ISSN:03895386)
巻号頁・発行日
vol.45, no.1, pp.179-188, 2001-02-10
参考文献数
17
被引用文献数
9 3

目的: 本研究の目的はカスタムメイドのラミネートマウスガードの設計, 製作にかかわる基準を提言することにある.<BR>方法: 9種類のシート材を用いて, 厚さ, 吸水性, 定荷重下における変形ならびに成形後のマウスガードの各部の厚さを評価した.<BR>結果: 1. 各製品ともにシート材は均一な厚さであった. 2. 吸水率は, D20 (Erkodur2.00mm) が最大で, F4 (Erkoflex4.00mm) が最小であり, Es (Essix) とPr (Pro-form) は同程度であった. 3. 定荷重による変形率は浸漬によってErkodurは増加し, Erkoflexは減少したが, EsとPrでは浸漬による影響は認められなかった. 4. 成形後の厚さは, すべての材料, 積層成形, 組合せ成形において減少し, Erkodur, Erkoflex, ErkoflexとErkodur, ならびにErkoflex間の組合せ成形では, 咬合面部が10~20%であり, 他の部位は30~46%であった. 一方, Es, Prでは口蓋側歯面正中部は2~4%であり, 他の部位は26~54%の範囲で減少した.<BR>結論: 本論文は, マウスガードシート材の吸水性, 浸漬による硬さへの影響ならびに成形後のマウスガード各部の厚さを定量的に明らかにし, カスタムメイドのラミネートマウスガードの設計, 製作に関する有用な示唆を与えている.
著者
窪添 慶文
出版者
東方学会
雑誌
東方学 (ISSN:04957199)
巻号頁・発行日
vol.130, pp.1-18, 2015-07
著者
山品 元 石田 賢一 水山 元
出版者
公益社団法人精密工学会
雑誌
精密工学会誌論文集 (ISSN:13488724)
巻号頁・発行日
vol.71, no.2, pp.216-222, 2005-02-05
被引用文献数
2 3

近年の成熟した市場環境では, 顧客ニーズを的確に捉え, かつ競合製品とは一線を画した「革新的製品」が求められる. 本論文では, そうした革新的製品の概念設計を系統的に進めるためのIPDPの新たなアプローチを提案する. これは, 既存の製品構造のままでは実現困難な, 明確な差別化につながる目標品質を設定し, それを達成するために製品構造のどこにどのような技術革新を施せばよいかを同定するものである.
著者
濱田 敏弘 清水 昭伸 長谷川 純一 鳥脇 純一郎
出版者
一般社団法人情報処理学会
雑誌
情報処理学会論文誌 (ISSN:03875806)
巻号頁・発行日
vol.41, no.7, pp.1937-1947, 2000-07-15
参考文献数
23
被引用文献数
8

本論文では, 画像内に特定の図形が含まれているかどうかを判定する画像処理手順を, ユーザの与えた誤判定率に関する条件を満たすように自動構成する一方法と, それを用いた新しい画像処理エキスパートシステムIMPRESS-Proを提案する.このシステムは, あらかじめ具体的なアルゴリズムやパラメータが未定の処理系列を用意し, それを構成する各局所処理を誤判定率の条件から推定された要求精度に基づいて逐次的に決定する.本論文では, このシステムをLSIパッケージ表面上の欠陥抽出手順の自動構成問題に適用した結果を示し, システムの可能性と限界について考察する.
著者
米川 直樹 鶴原 清志 坪田 暢允 吉村 篤司 吉里 秀雄 坂田 利弘 小山 哲 YONEKAWA Naoki TSURUHARA Kiyoshi TSUBOTA Nobumitu YOSHIMURA Atushi YOSHIZATO Hideo SAKATA Toshihiro KOYAMA Satoshi
出版者
三重大学教育学部
雑誌
三重大学教育学部研究紀要, 自然科学・人文科学・社会科学・教育科学 (ISSN:18802419)
巻号頁・発行日
vol.65, pp.315-325, 2014-03-31

本研究は、ゴルフ練習場に通うゴルフスクール生を対象にゴルフ歴、練習状況、経済面、人間関係、ゴルフの上達方法、ゴルフの効果といった側面について男女差について検討することであった。主な結果は、次のようである。ラウンドする相手やラウンドする曜日、コンペへの参加の有無、教わった相手等に男女の差が認められた。また、ゴルフの効果については余暇活動としてのゴルフが身体面、精神面への効果において女子の方が男子よりも高いといったことが特徴的であった。
著者
宮尾 嶽雄
出版者
日本昆虫学会
雑誌
昆蟲 (ISSN:09155805)
巻号頁・発行日
vol.27, no.4, pp.265-268, 1959-12-30

Investigations were made on allometric growth of the nymphs of a cricket, Diestrammena japonica (Orthoptera). The length of the various dimensions relative to the head-width conforms to allometric growth function y=bx^α (Fig. 1). The equilibrium constant and initial growth index are shown in the Table 1. A parasitic nematode, Gordius aquaticus, was found in the cricket, but body-proportions of the host seem not to be influenced by the parasitism (Table 2).