著者
Shirafuji Takeshi
出版者
一般社団法人日本物理学会
雑誌
Progress of theoretical physics (ISSN:0033068X)
巻号頁・発行日
vol.70, no.1, pp.18-35, 1983-07-25
被引用文献数
1 128

Lagrangian mechanics of massless particles with spin is studied, based on the interpretation that spin corresponds to displacement in complex directions. Starting with the action integral which ensures the masslessness of particles, two possibilities to introduce spin are investigated. In both cases, the equations of motion cannot fix the world line of massless spinning particles uniquely, due to a "gauge" invariance property of the action integral. The space-time coordinates are not the most suitable for describing massless spinning particles, but it is convenient to take a pair of spinor variables, i.e., a twistor, as the basic dynamical variables to which the canonical quantization procedure can be applied. In one of the two cases, where massless particles are considered to move in superspace with N spinor coordinates, it is found that massless particles form a spin (or helicity) multiplet with the helicity running from - N/4 to + N/4.
著者
島野 安雄
出版者
文星芸術大学
雑誌
文星紀要
巻号頁・発行日
vol.16, pp.A31-A55, 2004
出版者
日経BP社
雑誌
日経network (ISSN:1345482X)
巻号頁・発行日
no.129, pp.34-37, 2011-01

IPv4グローバルアドレスの在庫枯渇が、2011年早々にも現実のものになりそうだ。枯渇予測として、世界で最も参照されているAPNIC▼ チーフサイエンティストのジェフ・ヒューストン氏のデータによると、世界中のIPv4グローバルアドレス管理の大元であるIANA▼の在庫枯渇予測日は2011年2月23日▼である。
出版者
日経BP社
雑誌
日経ビジネス (ISSN:00290491)
巻号頁・発行日
no.1751, pp.60-65, 2014-07-28

20XX年。鈴木銀次郎さん(仮名、70歳)は、満員電車に揺られても足取り軽く、会社へと向かっていた。勤務先は50年近く勤めてきた機械メーカー。5年前に定年退職した後は嘱託社員として、週に5日働いている。
著者
安念 潤司
出版者
中央大学
雑誌
中央ロー・ジャーナル (ISSN:13496239)
巻号頁・発行日
vol.10, no.1, pp.33-61, 2013-06

日本音楽著作権協会(JASRAC)は、多年にわたり、ライセンスの方法として「包括許諾」「包括徴収」と呼ばれるブランケット方式を採用してきた。これに対して公取委は、私的独占に当たるとして排除措置命令を発したが、JASRACの審判の申立を受けた公取委は、原処分を取り消す審決をなした。この審決に対して、JASRACの競争事業者がその取消しを求めて東京高裁に出訴した。競争事業者は、排除措置命令取消審決を争う原告適格を有するのであろうか。本論文は、独禁法、行訴法はもとより、特許法、民訴法など関連の法分野の制度や議論を鳥瞰しつつ、競争事業者に原告適格はないとする結論を導いたものである。
出版者
日経BP社
雑誌
日経ニューメディア (ISSN:02885026)
巻号頁・発行日
no.1394, 2013-11-18

日本音楽著作権協会(JASRAC)とネットワーク音楽著作権連絡協議会(NMRC)は、クラウド環境を利用して楽曲などのコンテンツを蓄積するストレージサービス(いわゆるデジタルロッカー)の利用に伴う使用料をJASRACの規定上どう取り扱うかについての協議を進めて…
著者
金岡 晃 大東 俊博
出版者
一般社団法人電子情報通信学会
雑誌
電子情報通信学会技術研究報告. ICSS, 情報通信システムセキュリティ (ISSN:09135685)
巻号頁・発行日
vol.114, no.71, pp.33-38, 2014-05-29

感染したコンピュータ内のデータを使用不能にし復旧するために金銭を要求するマルウェアであるランサムウェアは、使用不能と復旧に暗号技術を利用することで高い脅威となっている。2013年に登場したCryptoLockerは、金銭支払いや復号のための鍵取得に高い匿名性を持たせたランサムウェアであり、暗号化にあたり公開鍵暗号を利用した鍵交換を行うなど高い技術を持っている。本稿では、CryptoLockerを起点に改めて暗号を利用するランサムウェアの脅威について、感染から暗号化、復号に至るまでのフローを整理し、検知あるいは対策が可能となるポイントを挙げる。そして現状のCryptoLockerがそのフローの中でどの検知・対策ポイントを回避しているかを示し、今後現れ得るランサムウェアの方向性の予測とそれに対する対策を考察する。
著者
新川 拓也 河内 了輔 萩野 知香 西 恵理 高田 慶応 湊 小太郎
出版者
一般社団法人 日本生体医工学会
雑誌
生体医工学 (ISSN:1347443X)
巻号頁・発行日
vol.49, no.3, pp.501-507, 2011
被引用文献数
1

The aim of this study was to clarify the mechanical action of the infant tongue during sucking. Therefore we developed an artificial nipple that contained multiple small built-in force sensors which was capable of measuring tongue-artificial nipple contact pressure in real-time. A force sensor was a cantilever structure composed of a thin stainless steel beam and all-purpose foil strain gauges attached to the surface of the beam. The signals obtained from the force sensor were amplified, and were transferred to a PC via a USB port. Using this system, measurements were taken in three infants. The output waveform was observed in all subjects, and the rate of sucking was about two times per second. In addition, the pressure waveform indicated peristalsis-like movement of tongue in infants with established oral feeding. This system can quantitatively measure individual differences in tongue movement.