Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
Twitter
Haruki Nishimura
Haruki Nishimura (
@HrkHrklg
)
投稿
お気に入り
フォロー
フォロワー
投稿一覧(最新100件)
5
0
0
0
OA
プレゼンティーイズム ―これまでの研究と今後の課題―
プレゼンティーイズム ―これまでの研究と今後の課題― https://t.co/83Neng6jGC
1
0
0
0
OA
Association between school bullying experience and work-related subjective well-being: A systematic review
システマティックレビューして、2つしか該当論文なかったんだ。こういうこともあるのね。 https://t.co/Q1ViKda6xx
3
0
0
0
OA
東日本大震災に伴う原子力災害の住民対応に携わった原子力の研究開発機関職員のメンタルヘルス対策
RT @ysktmtn: 投稿から1年以上かかりましたが、ここまできました! 東日本大震災後の事業場内でのメンタルヘルス対策についての事例報告です(^^) https://t.co/QCaL9L1FgA
444
0
0
0
OA
元東京出入国在留管理局長・福山宏氏に聞く -入管行政の現場に関するインタビュー調査
RT @WARE_bluefield: 不謹慎だが、入管の管理局長やってた福山宏氏のインタビュー、むちゃくちゃ面白い。 マシナリ本を読んだことで、「公務員の職業倫理」というのが物凄く面白い案件であることを知ったのだけど、これも面白いなぁ、と。 https://t.co/2XbP…
10
0
0
0
OA
コロナ禍での心理学者の果たすべき役割とは何か? ──人々の声を聴いて行動を起こす必要性──
RT @nihsenimakan: 考えさせられました。 J-STAGE Articles - コロナ禍での心理学者の果たすべき役割とは何か? https://t.co/eQ7R4YzWsd
18
0
0
0
OA
新型コロナウイルス感染症流行と労働者の精神健康:総説
こんな素晴らしい総説があったのか…!!COVID-19とメンタルヘルス関係の論文は多すぎて全く追えていないのでこのようなまとめが日本語であるのは非常にありがたい。https://t.co/vb45fHUihl
2
0
0
0
OA
日本人を対象とした生物学的精神医学研究のための教育歴を もとにした簡易社会経済状態(socioeconomic status:SES)尺度
Hollingshead indexは教育歴と職業の両者から社会経済的地位を段階づけするとのことhttps://t.co/itnmkkehG6
お気に入り一覧(最新100件)
12
0
0
0
OA
ワークショップのファシリテーションにおける熟達者と初心者の視線配布傾向の比較 応用演劇ワークショップを例に
大学院でメンターを担当した菊池ゆみこさんのショートレターが早期公開されました。ざっくり言うと、熟達したワークショップファシリテーターは個別の参加者よりも「場全体」をみており、時間が経過するほど参加者に「委ねる」ようになる、ということです。超面白いです https://t.co/Z9rq5H3A1a
3
0
0
0
OA
医療機関における産業保健活動の事例分析
医療機関における産業保健活動の事例分析(産業衛生学雑誌) https://t.co/53FHS5sFYZ
2
0
0
0
ピンクと青に関するジェンダーイメージの検討
日本心理学会第87回大会/ピンクと青に関するジェンダーイメージの検討 https://t.co/mZPEdkFC9q 日心で発表してきました。たくさんの方に聞きにきてもらってうれしかったです。ピンクと青は共同研究者と本にまとめてるところです。学会で得たことを反映できたらいいなと思います。
1
0
0
0
Intimate Partner Violence被害経験による居場所感への影響
めちゃくちゃ久しぶりに対面のポスター発表を行います。テーマ探索の一環として、発展可能性を探るために実施した研究の成果です。今後このテーマを続ける保証はないのですが、だからこそ自由にディスカッションできたら嬉しいです。初日朝イチですが、お待ちしております https://t.co/1NebtUJ6PD
15
0
0
0
産業現場における継続的な行動記録を活用した行動変容
9/16に日本心理学会で発表します。 企業現場の行動を継続的に記録し、その行動記録の結果をフィードバックすることで、行動変容したという内容です。 実践なので、想定される変数も多く、データ精度も課題あるけど、現場で継続的な行動記録を活かしたのは結構貴重だと思います https://t.co/AXEzbpoiRP
5
0
0
0
OA
組織における制度と文化 社会心理学の視点から
招待講演 組織における制度と文化:社会心理学の視点から 村本 由紀子 産業保健法学会誌 1 巻 (2022) 1 号 キーワード:カルチュラルラグ,多元的無知,組織慣性,ダイバーシティ,社会心理学 (PDF)→https://t.co/lhAVN2ZkpN https://t.co/MBVIZkqwEN
61
0
0
0
OA
医学における因果推論 第一部 ―研究と実践での議論を明瞭にするための反事実モデル―
反事実と潜在アウトカムの区別がよくわかってなかったのだけど、説明が書いてあった。 医学における因果推論 第一部 Causal Inference in Medicine Part I https://t.co/pr4YK0G5A7 #iron勉強メモ
3
0
0
0
OA
監理団体による外国人技能実習生の健康と安全への支援の現状と課題―産業保健職との連携に着目して
外国人技能実習生に関する課題について理解が深まりました。 監理団体による外国人技能実習生の健康と安全への支援の現状と課題―産業保健職との連携に着目して https://t.co/Ghd6rsWsTO
14
0
0
0
OA
オンラインカウンセリングにおける初期ドロップアウト要因の探索的検討
『パーソナリティ研究』で共著論文がパブリッシュされました。オンラインカウンセリグにおけるドロップアウト要因に関して,企業との共同研究で実際のVCPデータを分析したものです。 https://t.co/wgBnid8adR
1
0
0
0
暑熱環境下における認知機能
いま読みたかったが,読めなかった。 「暑熱環境下における認知機能」 https://t.co/Vpm3UOyFdV
25
0
0
0
OA
職場での課題解決につながりうる衛生委員会における産業医の行動の類型
この論文は、産業医活動の言語化という意味では、画期的な論文だと思うし、必読だと思う。 https://t.co/9b7lp8EHvL
581
0
0
0
OA
心理学における再現性危機の10年
心理学(と関連分野)で研究する人は読まねばならない論文がついに公開されました(胃が痛くなるので要注意) https://t.co/B09mBiZm6d
1
0
0
0
OA
感電による労働災害の現状と海外の交流アーク溶接機用安全装置との比較調査
感電による労働災害の現状と海外の交流アーク溶接機用安全装置との比較調査(労働安全衛生研究) アーク溶接機は感電災害の起因物として上位を占めている https://t.co/kFxXObJzje
53
0
0
0
OA
実証的研究の事前登録の現状と実践 ──OSF事前登録チュートリアル──
おっと,こんなところに便利な論文が https://t.co/cswp1qlVMq
5
0
0
0
日本の自殺予防研究の現状と課題 (特集 自殺学入門 : 知っておきたい自殺対策の現状と課題)
たまに質問をいただくのですが、国内の自殺研究の進行に関するざっくりとした概要を掴みたい方は、以下の文献を読むと良いかと思います。著者の先生の役職(現日本自殺予防学会機関紙編集委員長)を考えれば、これ以上はないと思います。 https://t.co/3obD6SG9it
10
0
0
0
OA
周縁化された男性の生活体験の臨床社会学的探求 -「非モテ」現象にかかわる男性のナラティブをとおして-
西井さんの論文にMGTAの概念関係図はきれいに銃所や因果、影響関係を整理していて良いよ 周縁化された男性の生活体験の臨床社会学的探求 - 「非モテ」現象にかかわる男性のナラティブをとおして- https://t.co/L9UDtrW1ou https://t.co/MRAyIksyvI
86
0
0
0
OA
尺度の作成・使用と妥当性の検討
南風原先生のセミナー原稿,心理尺度に関する大学の授業で必読にしてほしいぐらい素敵。「尺度仕様書による構成概念の明確化」「ルーティン化された手続きの見直し」は近年すごく大事なことになってきてるけど,教科書とかに出てこなそう https://t.co/NEaQCUezoI
11
0
0
0
OA
象徴的障害者偏見尺度日本語版(SAS-J)の作成
『心理学研究』掲載論文が早期公開されました✨ 「障害者に対する象徴的偏見」という、やや細かいテーマではあるのですが、どこかでこの尺度が活きれば幸いです…! https://t.co/bMzKszwLoc
35
0
0
0
OA
メンタルモデルを共有しているチームは対話せずとも成果を挙げる:共有メンタルモデルとチーム・ダイアログがチーム・パフォーマンスへ及ぼす効果
【実験社会心理学研究・掲載論文】秋保亮太・縄田健悟・中里陽子・菊地梓・長池和代・山口裕幸(2016) メンタルモデルを共有しているチームは対話せずとも成果を挙げる:共有メンタルモデルとチーム・ダイアログがチーム・パフォーマンスへ及ぼす効果 https://t.co/LG2bLT3iOq
54
0
0
0
OA
学習における宿題の役割に関する心理学的検討
後輩の太田さん(@eriko_ota)が書いた「宿題研究のレビュー論文」がJ-Stageでオープンアクセスになっていた…。功罪語られる宿題ですが,宿題の目的,先行研究の知見,効果を高める手だてが手際よくまとめられているこの論文は,宿題を語る際のマスト論文になりそうです。 https://t.co/Npur9hYWQW
307
0
0
0
OA
心理学的研究における重回帰分析の適用に関わる諸問題
自分も勉強し直そう…。 次回、分散分析編……のように続いたりしないのかな。 https://t.co/OalVPPL6bZ
7
0
0
0
OA
大学生用ひきこもり親和性尺度の作成
そういえば、大学生用ひきこもり親和性尺度については、教示文も回答欄の文言も、すべて論文中に記載したような。その情報だけで問題がなければ、ご自由にお使い頂いて結構です。https://t.co/DbpLOGRFiC
2
0
0
0
OA
心理学者から見た神経心理学的評価
良い論文 https://t.co/wUBTdhkCUm
80
0
0
0
OA
Geographical Variation in Psychiatric Admissions Among Recipients of Public Assistance
財政制度等審議会 財政制度分科会で、私たちの「生活保護受給者における精神病床入院の地域差における研究」を紹介いただきました
2
0
0
0
OA
パーソナリティ障害傾向におけるセルフ・モニタリングが自己像の不安定性に及ぼす影響
くしびき論文が出てた。 https://t.co/01HtGUCsL1
8
0
0
0
OA
日本における場面緘黙児への支援に関する検討 ―2001~2015年の論文を対象として―
引用していただきました。 こちらのレビューです。 https://t.co/x3f7wtn7lN https://t.co/joHJVp62dO
2
0
0
0
OA
鉄道車両の保守とヒューマンファクター
JR西におけるヒューマンファクター研究だ,なかなか興味深い。 https://t.co/SyNFJ4ti4U
フォロー(391ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)
フォロワー(377ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)