LOCKE (@LOCKE00)

投稿一覧(最新100件)

RT @yfuruse: 症例追加。47歳女性。 呼吸不全はなく、倦怠感・嘔気・めまいで病院にいったが、新型コロナ感染による劇症型心筋炎だった(助けた先生方すごい)。 学校での感染拡大放置は、親をなくしたり、重大な病気にしたりするリスクを高くしていることを、学校長は理解している…
RT @kaorurmpom: 宇都宮先生の論文「オーストリアにおける地域鉄道の財政支援構造」(交通学研究第62号)によれば、オーストリアでは国の一般予算から地域鉄道に年間36億ユーロ(5800億円)の補助金を出している。地方は更に別予算。 だからこそ日本より遥かに低い輸送密度…
RT @iloha_train: なるほどね。(北海道新幹線とかでも散々問題になってる)土壌中ヒ素の分析とかの前処理で、混酸で分解処理することがあるのか。 まぁ、取扱いについては論外だけど。 https://t.co/vcq8UvNTZl https://t.co/twIHNf…
RT @shiraishia_md: 若い医師は論文を読むべきです。目的は、診療ではなく、論文が読めるようになることです; ・科学(医学)の構造と作法に親しむ。 ・科学を吟味できる。 ・バイアスの小さな情報にアクセスする。 ・いずれ論文を書く時の基礎体力をつける。 こちらも…
RT @iloha_train: なお、あきたこまちが「全量」カドミウム低吸収性品種に切り替える、という決断をしたのは、現在も主産地の秋田県にカドミウム汚染土壌が散在している事が大きいように思うのです。 忘れられたカドミウム汚染地─秋田県の農家におけるカドミウム経口曝露とその健…
RT @magicarchtec: 中央道上りの小仏トンネルの「速度回復願います」の音声アナウンス、反射の多いトンネル内で窓を締め切った車内でも音声突き抜けてきてびっくりしたけど調べてみると面白い資料発見。 壁面設置の特殊スピーカと波面調整したマルチスピーカ使ってるんだ。 ht…
RT @monkey_across: 冒頭の画像はwikipedia commonsより https://t.co/hb8WgfAGOY 以下参考文献 碍子博物館と 日本ガイシ 100 年の歴史 https://t.co/PbrXghP23C 日本ガイシ㈱ 碍子博物館 http…
RT @monkey_across: 冒頭の画像はwikipedia commonsより https://t.co/hb8WgfAGOY 以下参考文献 碍子博物館と 日本ガイシ 100 年の歴史 https://t.co/PbrXghP23C 日本ガイシ㈱ 碍子博物館 http…
RT @nawaken: 論文が公開されました。 「コロナの陰謀論を信じる → コロナリスクを軽視 → 個人行動として感染対策しない&政府の感染防止政策を支持しない」 と仮定した心理・行動プロセスの妥当性を,日本データからSEMで示した論文です。 https://t.co/…
RT @magicarchtec: 午後のこ~だ、当時は強烈にエンコードが速くてx86のアセンブラでとは何かで知ったけど、改めてググると5人のうちの開発者の1人がインタビューや情報処理学会の論文誌に掲載してて当時のすごさを感じる。 ここまでしてたとは.... https://…

610 0 0 0 OA 生物コーナー

RT @AnatomyGiraffe: 2002年に鹿児島で海洋投棄されたマッコウクジラについては、その後2003-2005年にかけて、無人探査機ハイパードルフィンによる調査が行われ、鯨骨生物群集の形成に関する研究の一端を担ったそうです。今回のマッコウも、その後の経過観察ができ…
RT @nikoyky: 阪神・淡路大震災における被害拡大要因について(法政大・堀本雅章) 「取材用ヘリコプターの騒音で捜索が困難となったこと、さらに地震発生後,相当の期間が経過した後でも、ヘリコプターの騒音が原因で PTSD になる事例があった」 https://t.co/a…
RT @Skywave_JP: 参考資料はこちら。コラムでは割愛したところのほうが多いので、興味のある方はどうぞ 「鉄道が都市の発展に与えた影響に関する史的研究 ―渋谷を中心として―」 https://t.co/tILiQ7keIx 民鉄経営の歴史と文化 東日本編 htt…
RT @NDLJP: 国立国会図書館は、令和3年度にオープンソースのOCR(光学式文字認識)処理プログラム #NDLOCR を開発し、GitHubでソースコードを公開しています。商用・非商用を問わず自由な利用が可能です。 NDLOCRについては国立国会図書館月報2022年11月…
RT @SukunaBikona7: もうすぐ餅の季節だけど、気をつけてな。 ご飯の100倍以上の窒息リスクだからな…。 https://t.co/iRXp7n99ew https://t.co/ccdJI6ABrL https://t.co/JklgLgPUT4
RT @NDLJP: 『客車略図 上巻』には、様々な客車の図面が掲載されています。御料車や一等車の図面から、当時の車両に思いを馳せてみてはいかがでしょう。 三木理史氏「国立国会図書館資料にみる鉄道関係資料―鉄道を調べる―」 #国立国会図書館月報 https://t.co/IBd…
RT @eito_eito: イプシロンロケット初号機 小型液体推進系の運用結果 https://t.co/q4R5hpplAE https://t.co/y1RE60HSen
RT @SukunaBikona7: 花椒に含まれるサンショオールがカプサイシンよりも弱く辛味受容体を刺激することと、局所麻酔薬と同じくカリウムチャネルを抑制することの合せ技らしく、痛覚と触覚によるものっぽい。 https://t.co/G0CFHS6gCd
RT @yamamori041: @kaorurmpom @hayohater あらゆる地域で同じとは限りませんがこのような研究結果も有るようです https://t.co/7VbJPmJNVA >廃線の起きた自治体にみられる高い人口減少率は廃線以前から継続するものであり,鉄道…
@mipsparc 西の車(125系)だけどDCPTが電圧計、DCCTが電流計。 https://t.co/NwP6rIttWb
RT @Rsider: 戦後の優生保護法はその「完成版」と理解することができます。日本民族衛生学会は当初の優生学的な面を次第に弱め、人口、疫学、環境研究に舵を取り、2017年には日本健康学会となりました。その際、優生思想を後押ししてしまった時期についての検証と反省をしていますh…
RT @Kojimamo: 深田サルベージの中の人が描いたこれ、わかりやすいのでオヌヌメ サルベージ技術の紹介 - サルベージ作業の特異性と潜水技術の移り変わり https://t.co/gVKTL2IPEC
RT @iloha_train: 凄い…。確かに「国家事業の力」だ…。 大公開! 国立国会図書館での資料のデジタル化事業 https://t.co/g181RM75M7
RT @BVE69345936: 5/19より個人向けデジタル化資料送信サービス(個人送信)が開始されました記念 国会図書館個人送信サービスで読める鉄道技術系の雑誌(1) JREA:https://t.co/RVWsDqC5oM R&M:https://t.co/ohyArs…

104 0 0 0 車両技術

RT @BVE69345936: 5/19より個人向けデジタル化資料送信サービス(個人送信)が開始されました記念 国会図書館個人送信サービスで読める鉄道技術系の雑誌(1) JREA:https://t.co/RVWsDqC5oM R&M:https://t.co/ohyArs…

104 0 0 0 JREA

RT @BVE69345936: 5/19より個人向けデジタル化資料送信サービス(個人送信)が開始されました記念 国会図書館個人送信サービスで読める鉄道技術系の雑誌(1) JREA:https://t.co/RVWsDqC5oM R&M:https://t.co/ohyArs…

62 0 0 0 鉄道工場

RT @BVE69345936: 国会図書館個人送信サービスで読める鉄道技術系の雑誌(2) 車両と電気:https://t.co/wZO7tnp6wZ 鉄道工場:https://t.co/kaRRB6Ocn9 川崎重工技報 = Technical review:https://…

62 0 0 0 車両と電気

RT @BVE69345936: 国会図書館個人送信サービスで読める鉄道技術系の雑誌(2) 車両と電気:https://t.co/wZO7tnp6wZ 鉄道工場:https://t.co/kaRRB6Ocn9 川崎重工技報 = Technical review:https://…
RT @BVE69345936: 国会図書館個人送信サービスで読める鉄道技術系の雑誌(2) 車両と電気:https://t.co/wZO7tnp6wZ 鉄道工場:https://t.co/kaRRB6Ocn9 川崎重工技報 = Technical review:https://…
RT @BVE69345936: 国会図書館個人送信サービスで読める鉄道技術系の雑誌(2) 車両と電気:https://t.co/wZO7tnp6wZ 鉄道工場:https://t.co/kaRRB6Ocn9 川崎重工技報 = Technical review:https://…
RT @Library_Yasu: 参考文献: 冨田都吉・後久義昭・高田憲一, 『高速軌道検測車について』, 近畿日本鉄道技術研究所技報, Vol. 20, 1989年3月 https://t.co/BsDHpOwOrf https://t.co/P570vCGsQA
RT @kojiinet: 地震時の脱線防止ガードに関する研究 - J-Stage https://t.co/wRLdZjmIPG
RT @lrt_kyuu: 新幹線は連続高架の修理完了までの間、代わりに荷重を負担してくれる支保の手配と設置が終われば運行再開、損傷部の交換・養生まで終わればダイヤも正常になるかな。1年前の地震だと運行再開まで10日要してます 東北新幹線の被害と復旧 - J-Stage ht…
RT @mph_for_doctors: 代理アウトカムに関する記述は、この記事に詳しいです。 https://t.co/V7RFpZXG54 日本語でという方は、こちらでも概要は把握できると思います。 https://t.co/hbXE72fHno 以上。
RT @rocket_EE_okada: 機体を変形させることで姿勢を制御しようとする発想は、ガンダムに出てくるAMBACを想起する。 実際に、宇宙飛行士は無重力下で腕・足の動作などで姿勢を保っている模様。それを衛星に応用する発想が面白い。 ◆計測と制御 2004.1 手足…
RT @aoigasane_06: 【鉄道の廃止が並行道路の混雑およびCO<sub>2</sub>排出量に与える影響評価】 https://t.co/u1O1nT4vRD
RT @nekonoizumi: PDFあり。昭和6年に法政大学の航空研究会が複葉プロペラ機で行った東京からローマまで約1万4000キロの訪欧飛行についての"60ページ"にもわたる詳細なドキュメント。確かに読み応えがある。図版多数。 ⇒宮永 孝 「法政の単発機ローマへ飛ぶ」 『…
RT @Library_Yasu: 桃花台のピーチライナーについては、建設前の需要予測の際に住人が中央西線を使うこと(中央西線が競合交通機関となること)を考慮していなかったことが指摘されてますね https://t.co/xtbGEHwykB
RT @iloha_train: 「戦後極端に燃料が逼迫し木炭車が横行する時代に,新 潟交通が天然ガスに着目し,万代橋上手に日本鑿泉の技術によりガス井戸を掘鑿し,深度425mで6,000m^3/dの 大成功を収めた」なるほど。戦後、新潟交通が市内線の延伸再挑戦に際し、天然ガス気…
RT @SukunaBikona7: 胃カメラの稀な合併症として一過性全健忘、いわゆる記憶喪失を起こすというのがある。 内視鏡検査自体のストレスが原因と疑われており、検査前後の記憶がすっぽり抜け落ちるというパターンが多い様子。 https://t.co/VOoGI3EM8j
RT @EARL_COVID19_tw: 私自身、東日本大震災時のSNSでの教訓から、今回のコロナ禍でもデマッターは1年経ったらもう後戻りもできない人が大半なので見切りつけると決めてました。デマッターによるデマ拡散を防ぐ方法は、デマッターの説得ではなくデマより早い正確な情報の拡…
RT @sho_ya: 小中学校教員不足時,当時の田中角栄総理と自民党文教族は人材確保法を制定し,給与を約25%増させました。①子供の教育は重要,②それには教員質向上が必要,③ならば給与増が必須という基本を理解し実現できる政治家がかつての自民党にはいました 「人材確保法」の成…
RT @lrt_kyuu: 軽石が脆めなのは分かるとして、吸水率が尋常じゃなく高いな!この論文だとW/C=55%で管理すれば真っ当な強度のコンクリートができるようだけど… 鉄骨鉄筋軽石コンクリートの材料施工法に関する研究https://t.co/4Rcv1xBytZ
RT @sugargroove: 農芸化学界隈の人なら、なぜヤマサがシュードウリジン作ってるか分かる。関東支部参与会で何度かお話ししたことがある。 5’-イノシン酸と5'-グアニル酸のうま味の発見 國中 明 ヤマサ醤油(株)研究開発本部 化学と生物 47(4), 283-28…
都市鉄道における列車遅延の回復メカニズムの解明と列車遅延防止対応策https://t.co/2I9cL8SNbL 東急田園都市線のやつ、多分これ。 遅延防止策の手法みたい。
RT @tzYbHjEbLvnRi9w: ・スギヒラタケの生態と2004年の特異事象 原木栽培も試みられたことがある https://t.co/aAITGMpiit https://t.co/qywvTwVREm
RT @kinoboriyagi: 水害にあった紙資料がカビにやられる前に素早く脱水するスクウェルチ・パッキング法、博物館関係者用の資料だけど、知っておいたら役に立つ場面がありそうな気がする。 元資料のダウンロードはこちら→https://t.co/6GxcZUuZXc htt…
RT @tide_watcher: @konamih 小波先生、この手法は鉱石の熱水変質による水素発生だと思うので、水素自体は発生していると思われます。 ただし、触媒ではなく蛇紋石化反応に伴う磁鉄鉱生成などによる水素発生なので、砕石を生産・消費するコストと見合っているかどうかは…
@cal9para K-2制御弁(三動弁)って言う原設計がウェスチングハウスが作った100年以上前の物で自動ブレーキの基本動作に減速弛め込めと急動作用が可能になった物です。 貨車向けのブレーキ制御弁で階段緩めが出来ない(全緩めになる)やつになります。 https://t.co/3psfdJD0rv
RT @darbyz80: 1901年10月発行の【国民必携年中宝鑑】https://t.co/yW2hjJuXR0から 笹島停車場から柳橋 柳橋から御園 御園から七間町 七間町から縣廳前 全部【壹銭】 笹島停車場から縣廳前=四銭也 でも隣に載ってる京電もボッてる気がしないで…
入換機関車用ブレーキ装置。 https://t.co/xkCkNkSgy2
RT @kzmogi: 参考:鈴木 康文「アルミニウム合金による鉄道車両の軽量化と今後の課題」軽金属 第60巻 第11号 (2010),565-570 https://t.co/WTtzqHa34e 「なお,アルミ車両という表現はアルミニウム合金が構体材料として使われている…
RT @Naga_Kyoto: 荘園を「私的大土地所有」として理解するのは間違い!という記事。歴史学ではとっくに覆された見解が今も生き残っている理由に関する考察もされている。大変勉強になりました。 岡野 友彦「日本の荘園はなぜ教えにくいか」 https://t.co/ZoB0N…
RT @epicroute87: 怪しげな大物車はシキ5形(←オシウ30形)というらしい https://t.co/UUMfbRMiDn https://t.co/c1lhG95HtB
RT @rundog34: 何故、液体窒素を飲んだ・・・ https://t.co/gkiNXFCJZo
RT @tankuns: @TechnoTreasure 遊動水(この場合油ですが)は、重心の移動が甚だしくなるので、船舶のバラスト管理ではなるべく排除すべき事項になっています。 鉄道も同様の考え方と思います。 参考までに。 https://t.co/kp2sh7lBvb
RT @darbyz80: 同書https://t.co/YzBHFQNo5Fには旧京電区間は市に買収後ダブルカテナリ化した様に読み取れる感じに書かれています。https://t.co/8Moqd8XfLp
RT @darbyz80: 京都市電研究の重要一次資料のひとつに1933(昭和8)年刊行の『京都市営電気事業沿革誌』https://t.co/vq2wuGekVKというのが有るんですが、此の本 京電を買収した勝った方の正史なわけなので、先行事業者とは云え負けた側の歴史や内情を正…
RT @darbyz80: 1936年5月24日に亡くなられた星野茂樹婦人の はな さんの欧州旅行の随筆を星野茂樹が纏めて出版したもの「ヨーロッパの旅」https://t.co/85JE4xNzAa が国立国会図書館デジタルコレクションに上がっていた。 https://t.co…
RT @darbyz80: 小野田滋氏がRRRに連載中の鉄道人物伝 2020年2月号掲載分は 35回 トンネル技術への貢献 星野茂樹 です。丹那トンネルの建設に腕をふるった土木技師の方だそうですが私は存じ上げませんでした。記事のネット公開が楽しみです。同氏執筆の【丹那隧道の掘…
RT @kaz2go: @LOCKE00 @kunukunu この丸いわっかはトランスで、航空障害燈へ電源供給をしつつ、電源側に電波が乗らないように絶縁する仕組みです https://t.co/tBzivdMXkf
RT @FanTaiyo: 「岐阜羽島駅は大野伴睦の政治駅」説をいまだに主張する方は「岐阜だと大回りすぎるにしても、せめて大垣を通るべきだったのに羽島になったのはやはり伴睦が。。。」と言いがちだったりするが、名神高速道路だと大垣市内で40cmも地盤沈下しているのでやっぱりしんど…

7 0 0 0 OA 鉄道実例

RT @3rd_coach_16: 鉄道実例. 第1巻 貨物編https://t.co/6f5wHFqaRp なるほどなるほど https://t.co/nOeZNxibKO
RT @syutoyoshikaze: 「衝撃工学の観点から空手道と日本刀を考察する」 衝撃工学の応用として,空手道における威力とは何か,力学的にはどのように評価できるのか,また日本刀は何故目釘竹一本で破損することなく留められ得るのか,を衝撃工学の観点から検討したとのこと ht…
RT @sumomodane: アツギの件で思い出すのはこの論文。 「まず男女で広告苦情を申し立てる際の基準が異なることが見出された。具体的には、男性は“善悪”(許されるかどうか)を判断基準とする「認知的苦情」を、女性は“好嫌”を判断基準とする「感情的苦情」を申し立てる傾向に…
RT @Ankhlore: こういう論文がワンクリックで読めるとはありがたい。https://t.co/GcOiVx2BPW ・大豆はナイジェリアの主要な穀物 ・1991年ごろ、日本人が豆腐作りを指導して普及 ・日持ちを良くするため、厚揚げみたいに揚げて食べる ・スナック感覚…
@Soritan メシマズ国と本邦との比較。 鉄道の上下分離方式の日英比較 https://t.co/9RFy73rgYJ

13 0 0 0 OA MUSE 方式

RT @kzmakino: アナログハイビジョンのMUSE方式の解説記事。信号処理や空間と時間軸で見るようなことをしている人にはおすすめ。図3,4,5とかもう最高。 https://t.co/1xau2ylxtq
RT @forskningsvpol: スウェーデンの核開発から核放棄に至る過程を日本語で読むことが出来ます。 https://t.co/jSpnAVBb76
RT @SaveFennecSafty: 参考論文なのだ。 12)ダイオキシン発生の原因 - 焼却炉技術コンサルタント《滋賀技研》https://t.co/n2HvvhUSBj SPring-8が明かす ごみ焼却でのダイオキシン発生のメカニズム https://t.co/JS…
RT @SeasideExp: 鉄道車輛ノ連結器ヲ自動連結器ニ取替ニ関スル記録(1928) https://t.co/fVYZZgRBvH  鉄道史に残る一大事業だった連結器大交換祭りの記録。巻頭に交換の様子を収めた写真が40枚くらい掲載されており、凄いことをやったんだぞアピー…

102 0 0 0 OA ソ連の鉄道輸送

RT @Tamon0703: ソ連・東欧学会年報に載っていた「ソ連の鉄道輸送」という資料を紹介したツイートが面白かった。 https://t.co/WZC4Pa6CCl ここで全文を読める。これだと、バム鉄道はやはり経済的には成り立たないもので、軍事的観点のみから推進されたんだ…
RT @darbyz80: 大正帝の霊柩列車の編成表(出典 大正天皇御大喪奉送記録https://t.co/pgGbq4eAQI) 各客車の1927年時点でのブレーキ形式を知るすべかぁ・・・https://t.co/6mUZiIIdmG
@dc282466 国鉄なのでこっちの東洋電機出の回路でやってるかもしれません。 https://t.co/XkZBz471VL
RT @darbyz80: 青木栄一は【鉄道忌避伝説に対する疑問】(https://t.co/AgILKoy1u6 PDF 1.98MB)の中で>〈鉄道忌避伝説は、基本史料を用いた証明、時代的背景との関連、地形と線路勾配との関連で吟味されなければならない。これらの吟味を通してみ…
RT @NDLJP_en: The 2020 Olympics will be Tokyo's second, but there was also a lost Tokyo Olympics in 1940: https://t.co/jX39CRAHfZ #ndldigit…
RT @FanTaiyo: なんか #日韓トンネル がトレンドに入っているけど、鐵道省が戦前にマジで調査しているんだよなあ。 https://t.co/DYQRjBlXCW https://t.co/Bl3cbPpyl0
RT @darbyz80: 画像は戦時中の1942年版貨物営業粁程表(昭和17年5月31日現在)の内地連絡線から名鉄西部線・東部線各部分https://t.co/jPm0F2WOOAを抜粋、1936年版では東部線前線が11.45tだったのが神宮前⇔鳴海・東名古屋港が13.61t…

153 0 0 0 OA 客車略図 上巻

RT @iloha_train: ポケットラインの幅広客車を眺めながら、「そういえば、明治期の客車の幅ってどれくらいだっけ?」と国立国会図書館を覗く。 これは遥か昔自宅前を走っていた筈の元奈良鉄道、例の「縦三列座席」の客車。…やはり車体幅は7.25フィート程、最大幅でも8.5フ…
RT @64005000YY: https://t.co/42B0Ji0Hfh 最近見た記事で車両重心は耐風性能に効く(そらそうか)とあったので、検索してみた。 JR東の論文(機論)によると、秋田の2両の通勤電車の場合、先頭M車は先頭T車よりも転覆限界風速が18%大きくなる…

3 0 0 0 OA 酸素富化膜

酸素富化膜。(帝人) https://t.co/2ZmLqTSmOI
RT @FanTaiyo: 京葉線東京駅ホームの地下3階に横須賀線が走っているのだが、東京駅建設にあたって営業中の横須賀線のシールドトンネルを一旦地中にてむき出しにして、ジャッキで仮受けしていたというすごい工事 https://t.co/6uaADpC4yA https://t…
RT @himotarou: 科学クラスタが興味を示しているので、該当論文をリンクしとく。 主に粉(龍角散)の分析を密にやって、その流動性を確認、後は薬匙の材質や匙底部に設けた開孔部の付着抑制の効果を分析した模様です<(`・ω・´) https://t.co/EFulraHmul
RT @darbyz80: 京都市営電気事業沿革誌 第二篇 電氣軌道事業 https://t.co/dW4DlkkLCn 最初は目次のページ数+124で目的の頁へ行けるが段々ずれる。
RT @darbyz80: @LOCKE00 いつころダブルになったか正確な時期を京都市営電気事業沿革誌https://t.co/y9QkrTZa8Dを精査して確定したいけど大著故に放棄です。すみません。よって架線がNGか電車がNGは微妙です。
RT @darbyz80: 京都市営電気事業沿革誌 第二篇 電氣軌道事業 京都電氣鐵道開通餘聞https://t.co/R7EAR5aUNr 先行開業した偉大なパイオニア企業を合併の正当化の為に此れでもかって位ディすりまくる京都市電気局の強気。
RT @darbyz80: ついに目的の文言のある頁にたどり着いた。https://t.co/BAF0YlVLAA https://t.co/8Moqd8XfLp
RT @shomotsubugyo: じつは、かの国立図書館でも、ない本の代表に戦前雑誌があるのハここだけの秘密ぢゃ ・国立国会図書舘にない本 国立国会図書舘月報 (612) 2012年3月 https://t.co/YgXfFsNIjh
RT @darbyz80: そういやあ鉄道車両の屋根の形状分類とかって体系的にまとめたもの見たこと無いヤネ~ https://t.co/GqvTdCvt1b https://t.co/Z9riLuvQai https://t.co/1bknnZ8Cu0

38 0 0 0 OA 客貨車名称図解

RT @darbyz80: そういやあ鉄道車両の屋根の形状分類とかって体系的にまとめたもの見たこと無いヤネ~ https://t.co/GqvTdCvt1b https://t.co/Z9riLuvQai https://t.co/1bknnZ8Cu0

9 0 0 0 OA 客貨車教範

RT @darbyz80: そういやあ鉄道車両の屋根の形状分類とかって体系的にまとめたもの見たこと無いヤネ~ https://t.co/GqvTdCvt1b https://t.co/Z9riLuvQai https://t.co/1bknnZ8Cu0
RT @FanTaiyo: 震災予防調査会報告. 第97号甲 に掲載された凌雲閣の図面 https://t.co/oV9vyIfN7h https://t.co/9H8uehSRNp
RT @FanTaiyo: 京葉線東京駅建設にあたって、営業中の横須賀線シールドの変動を最新のコンピュータで計測、監視していたのである。 https://t.co/6uaADpC4yA https://t.co/MKuuVLolbW
RT @kuwamitsuosamu: うわっ!! CiNii 論文 -  健康食品「にんにく卵黄」によると思われる薬物性肝障害の1例 https://t.co/0p9bZ9ZwBf #CiNii
RT @shigehiro: CiNii 論文 -  電子レンジからの漏洩電磁波によるPHSの受信特性の劣化 https://t.co/bsu7AN6Cmr #CiNii
@chin10okap_III DF200とは基本電気指令、機関車からの電気指令が不能な場合のみ読替装置によりBPを変換、他機関車牽引時は制御弁が動作です。 豪華寝台列車「ななつ星in九州」の 電気設備について - J-STAGE Journals https://t.co/RWNySVsiTH https://t.co/Ml5Og87Dpv

お気に入り一覧(最新100件)

午後のこ~だ、当時は強烈にエンコードが速くてx86のアセンブラでとは何かで知ったけど、改めてググると5人のうちの開発者の1人がインタビューや情報処理学会の論文誌に掲載してて当時のすごさを感じる。 ここまでしてたとは.... https://t.co/SKqyRQhRqp https://t.co/wcLRnISYTI https://t.co/wnh9KE66Gt
国立国会図書館は、令和3年度にオープンソースのOCR(光学式文字認識)処理プログラム #NDLOCR を開発し、GitHubでソースコードを公開しています。商用・非商用を問わず自由な利用が可能です。 NDLOCRについては国立国会図書館月報2022年11月号の特集記事でも紹介しています。 https://t.co/XRhRnXyQwa https://t.co/QOdkfrO2DB
花椒に含まれるサンショオールがカプサイシンよりも弱く辛味受容体を刺激することと、局所麻酔薬と同じくカリウムチャネルを抑制することの合せ技らしく、痛覚と触覚によるものっぽい。 https://t.co/G0CFHS6gCd

7 0 0 0 交通と電気

直流1500Vによる電気鉄道の嚆矢は大阪鉄道(近鉄南大阪線)だけれど、やはり二番手は揖斐川電気(養老鉄道)であったようだ。それもたったの一ヶ月差。当時は600Vないし1200V電化が常識だったので、その先進性が伺える https://t.co/Llz2BQFAhn

62 0 0 0 鉄道工場

国会図書館個人送信サービスで読める鉄道技術系の雑誌(2) 車両と電気:https://t.co/wZO7tnp6wZ 鉄道工場:https://t.co/kaRRB6Ocn9 川崎重工技報 = Technical review:https://t.co/ILvwWtm1Af 東洋電機技報:https://t.co/via4Kj7a7r

62 0 0 0 車両と電気

国会図書館個人送信サービスで読める鉄道技術系の雑誌(2) 車両と電気:https://t.co/wZO7tnp6wZ 鉄道工場:https://t.co/kaRRB6Ocn9 川崎重工技報 = Technical review:https://t.co/ILvwWtm1Af 東洋電機技報:https://t.co/via4Kj7a7r
国会図書館個人送信サービスで読める鉄道技術系の雑誌(2) 車両と電気:https://t.co/wZO7tnp6wZ 鉄道工場:https://t.co/kaRRB6Ocn9 川崎重工技報 = Technical review:https://t.co/ILvwWtm1Af 東洋電機技報:https://t.co/via4Kj7a7r
国会図書館個人送信サービスで読める鉄道技術系の雑誌(2) 車両と電気:https://t.co/wZO7tnp6wZ 鉄道工場:https://t.co/kaRRB6Ocn9 川崎重工技報 = Technical review:https://t.co/ILvwWtm1Af 東洋電機技報:https://t.co/via4Kj7a7r
5/19より個人向けデジタル化資料送信サービス(個人送信)が開始されました記念 国会図書館個人送信サービスで読める鉄道技術系の雑誌(1) JREA:https://t.co/RVWsDqC5oM R&M:https://t.co/ohyArsTtY1 運転協会誌:https://t.co/ohyArsTtY1 車両技術:https://t.co/RuRqpCfZW8

104 0 0 0 車両技術

5/19より個人向けデジタル化資料送信サービス(個人送信)が開始されました記念 国会図書館個人送信サービスで読める鉄道技術系の雑誌(1) JREA:https://t.co/RVWsDqC5oM R&M:https://t.co/ohyArsTtY1 運転協会誌:https://t.co/ohyArsTtY1 車両技術:https://t.co/RuRqpCfZW8

104 0 0 0 JREA

5/19より個人向けデジタル化資料送信サービス(個人送信)が開始されました記念 国会図書館個人送信サービスで読める鉄道技術系の雑誌(1) JREA:https://t.co/RVWsDqC5oM R&M:https://t.co/ohyArsTtY1 運転協会誌:https://t.co/ohyArsTtY1 車両技術:https://t.co/RuRqpCfZW8
水害にあった紙資料がカビにやられる前に素早く脱水するスクウェルチ・パッキング法、博物館関係者用の資料だけど、知っておいたら役に立つ場面がありそうな気がする。 元資料のダウンロードはこちら→https://t.co/6GxcZUuZXc https://t.co/bbYQGmyi13
@LOCKE00 @kunukunu この丸いわっかはトランスで、航空障害燈へ電源供給をしつつ、電源側に電波が乗らないように絶縁する仕組みです https://t.co/tBzivdMXkf
「衝撃工学の観点から空手道と日本刀を考察する」 衝撃工学の応用として,空手道における威力とは何か,力学的にはどのように評価できるのか,また日本刀は何故目釘竹一本で破損することなく留められ得るのか,を衝撃工学の観点から検討したとのこと https://t.co/T8Lq1TRc82 ちょっとおもしろい
スウェーデンの核開発から核放棄に至る過程を日本語で読むことが出来ます。 https://t.co/jSpnAVBb76
鉄道に関係した研究もされてる https://t.co/lrfJtYYq5q
仕事で数千Aの電流を流す銅バーの接触抵抗についてちょっと調べたことがあって「ある程度締め付けた後、ボルトを中心に回転させ接続点をこする」という論文見て、ほえーっとなった(富山大学の論文) https://t.co/cocblsL8pg
@ms667permil 消毒用途としてはIPAで問題ありませんが(医療現場でも使われます) 吸引すると毒性が有りますので換気に気をつけてください その他に樹脂や塗料への攻撃性もあります 引用 殺菌力ではIPA>NEO>ETOH https://t.co/NwYuY0QvoI 毒性について https://t.co/FpaEV2IGvi https://t.co/ziVnVNAGhE
なんか #日韓トンネル がトレンドに入っているけど、鐵道省が戦前にマジで調査しているんだよなあ。 https://t.co/DYQRjBlXCW https://t.co/Bl3cbPpyl0
ついに目的の文言のある頁にたどり着いた。https://t.co/BAF0YlVLAA https://t.co/8Moqd8XfLp
京葉線東京駅ホームの地下3階に横須賀線が走っているのだが、東京駅建設にあたって営業中の横須賀線のシールドトンネルを一旦地中にてむき出しにして、ジャッキで仮受けしていたというすごい工事 https://t.co/6uaADpC4yA https://t.co/Me5dh1vS8d

フォロー(621ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(743ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)