なかの★陽 (YO★NAKANO) (@NakanoYoo)

投稿一覧(最新100件)

RT @shioshio38: 面白い論文。 「愛知県不審者情報」から見える「不審者」像 https://t.co/Lu4f2hUvZy p19 注1 >不審者とは誰なのかといえば知的障害者や精神障害者,ホームレスといった社会的弱者たちなのだ(芹沢一也)」 不審者観が、結局の…
RT @dont_eats: @_596_ 古い研究ですが、毒が卵膜を自由に移動できるようなので、毒を分解するというより水分が抜ける時に毒も一緒に抜けている(条件によっては戻る)みたいなお話っぽいです
RT @gunchan1966: #ウルトラマンブレーザー 岐阜山中の実験施設で思い出しました 学生時代のバイト先に回ってきた微小重力実験希望者募集のチラシ 岐阜県土岐市の廃鉱山に設置された日本無重量総合研究所 でもまあ普通に考えたら神岡鉱山の方でしょうね https://t…
RT @hikaru_sth: 『ヌードの東アジア』、2023年9月15日現在、大学図書館などでは、55館に入っている。 CiNii 図書 - ヌードの東アジア : 風俗の近代史 https://t.co/TxS5a7ou4H #CiNii
RT @gelcyz: 驚くことに雑誌『地震』1933年5巻9号にずばり、今村明恒「地震漫談 地震毛と火山毛」というまさにこの“地震の毛”に言及した文章があった(笑)ここでは“ヒゲカビ”が正体ではないかとの仮説が出されている。https://t.co/GHSuO8O4mq ht…
RT @hotaka_tsukada: 幸福の科学について書いた文献①:塚田穂高 2009「新新宗教における文化的ナショナリズムの諸相―真光と幸福の科学における日本・日本人観の論理と変遷―」『宗教と社会』15:67-90。 https://t.co/uQ9ju3pYTA
RT @ume_retire: 海岸でよく見る海藻『オゴノリ』 そのまま採って食べられそうに見えますが、実は過去に死亡事故を起こしている危険なシロモノだとか。知らなかった。※市販品は適切な処理済なので安全です※ ■死亡例 https://t.co/QJmOOu67UP h…
RT @ume_retire: 海岸でよく見る海藻『オゴノリ』 そのまま採って食べられそうに見えますが、実は過去に死亡事故を起こしている危険なシロモノだとか。知らなかった。※市販品は適切な処理済なので安全です※ ■死亡例 https://t.co/QJmOOu67UP h…
RT @hoshimi12_BROG: Colabo事件の瀬戸内寂聴についての論文、「瀬戸内はなぜ自身の訪中と訪日代表団一行の接待を終えた後というタイミングで出家したのか,その因果関係も明らかにされていない」 鳥肌たっちゃったな……。もう調べないです 瀬戸内晴美 (寂聴) と…
RT @ume_retire: 「1950年代後半、テレビが僻地の子供教育に活用された」事例の検証があります。 文中にも触れられていますが、大宅壮一によりテレビが「一億総白痴化」と批判されていたのと同じ時代のハナシ。道路政策と同じで、持つ者と持たざる者の違いなのかもしれません…
RT @yukinoko811: ただ、難しいのは「それでも、医療機関は輸血も含めた最善の治療を試みなければ、患者の生存権侵害になり得る」という点です。上記判例を根拠に『輸血拒否患者に対する診療拒否』を行うと、違法の可能性があります。 輸血拒否患者に対する診療拒否の法律上の問…
RT @sakino_haka: 罪責感とその軽減 「水子供養」調査から : 高橋 由典 _ ソシオロジ 1987年32巻1号 - J-STAGE https://t.co/DY5BCaCQSr
RT @sakino_haka: 水子供養にみる胎児観の変遷 : 鈴木 由利子 _ 国立歴史民俗博物館研究報告 - 国立歴史民俗博物館学術情報リポジトリ https://t.co/U5X0253W2W
RT @sakino_haka: 水子供養の発生と現状 : 森栗 茂一 _ 国立歴史民俗博物館研究報告 - 国立歴史民俗博物館学術情報リポジトリ https://t.co/oFY68kilLT
RT @Science_Release: [画像引用元] 1ツイート目: WikiMedia Commons (Autor: Qwert1234 / CC0) https://t.co/x5Wxguic1a 7ツイート目: 原著論文より https://t.co/RFS3pK…
RT @SukunaBikona7: はやぶさ2が持ち帰った小惑星の砂から取れたアミノ酸の中に昆布出汁に含まれる旨味成分であるグルタミン酸が含まれていたので、やはり小惑星は煮れば出汁が取れる。 https://t.co/lXJtuJw8dD https://t.co/OVoYK…
RT @BREAK_BROTHER: この論文が非常にわかりやすく書いてるから、コネクタ圧着の際にハンダを流し込んだことがあるニキ達は是非読んでほしい(鏡を見ながら) https://t.co/bvrEsLEzut

6 0 0 0 OA 東洋金属名鑑

RT @wogakuzu: 京都アクパン会、曲芸団かなにかと思ったら 「銅釜銅器商」固いお仕事だった。 なんの題材の献額だろう? 源平の石橋山かと思ったけど、右下に中国っぽい人おるし。 https://t.co/4l51o7hrHl
RT @shioshio38: > ハッカーの受容と史的展開 山根 信二 https://t.co/NoADHGLEzd という文章あるようです。
RT @osito_kuma: 戦後の教科書では、旧仮名遣の文章は文語体に限って残され、「旧仮名遣+口語体」の文章は現代仮名遣いに直して載る様になったので、「この組合せは中途半端な旧仮名遣」だと感じる人が一部に居るのも、無理ないかもしれません。しかし戦前の文献ではありふれた組合…
RT @adhd11510717: この研究が面白かった。ASD児は定型児と比較して「最終的な目的を達成する為に不必要だと判断した動作は教えられても行わない」つまり、蓋を開ける前に2回叩いてから蓋を開けると教えられても蓋を開ける為に蓋を叩く動作は不必要だと判断できるので叩かない…
RT @TMU_SSL: 【お知らせ】日本航空宇宙学会論文集第70巻第1号(2022年2月5日発行)に当方論文「システムの健康状態を表現する変数を用いた異常検知手法の検討」が掲載されました.本テーマは鋭意発展中,ISTS学生セッションでは本論文からさらに発展した内容を発表予定で…
RT @Nautarch_japan: ネットで拾えました。 Here’s the article online (PDF). 本栖湖など内陸の調査、必要ですね。 https://t.co/1x8HEn0vsL https://t.co/epdN81B1fQ

379 0 0 0 OA 食卓漫談

RT @NDLJP: #ナゾすぎる 走る松茸…!? 昭和9年刊行の『食卓漫談』には、擬人化された食べ物が度々登場します。この松茸は、本書のなかで「一番早く出る(出回る)」と言われている、岡山産の松茸です。 #キュレーターバトル https://t.co/ndRwN38ax3 h…
RT @bar1star: マジかよと思ったらマジっぽい (この2007年の論文では納豆アレルギー7例のレビューで全て若年男性、アナフィラキシー様症状が5-14時間後の発症とやや長め、原因としてポリガンマグルタミン酸の関与が疑われるところまで記載されている) https://…
RT @noradjapan: 牛レバーの放射線照射のレポート 一定の効果があるし、そこそこの放射線で殺菌が可能。 https://t.co/B7xYfPs6nI

15 0 0 0 OA 南瓢記 5巻

RT @imajun: 18世紀末、船が遭難しベトナムに漂流して暫く滞在。日本に帰国した後漂流記として出版された「南瓢記」。当時のベトナムの文化、風俗を記録した貴重な資料。国立国会図書館HPでも原本のデータが見れるがベトナム語訳も。現代小説だけでなく今は色々な本が翻訳されてる。…
RT @HidemoriYAZAKI: こうしたカンタリジンを巡る複雑な種間相互作用はさまざまな生物に広がっており、「カンタリジン・ワールド」と呼ばれています。その研究者である橋本晃生さん(研究室の先輩でもある)が2018年に日本語での総説を発表され、その魅力的な世界をわかりや…
RT @nami_happy: 海遊館の石川恵氏って、スナメリ調査の専門家じゃないですか https://t.co/aiH1ZBdSvf https://t.co/A2kEcbp1ue 。そんな人に番組冒頭で「イルカじゃないですね」などと、ミスリード小芝居させるというのもかなり…
RT @gelcyz: 『河北新報』紙上でのこの連載をまとめた本が富田広重『滅び行く伝説口碑を索ねて』第壱輯として1926年(大正15)に出版されており、国立国会図書館デジタルコレクションでインターネット公開されている。大人魚の話は「人魚の森」という題名で収録。 https:/…

80 0 0 0 OA 高輪の海岸

RT @8mitsu24: 4枚目の錦絵は、歌川広重(三代)『東京名所図会』高輪の海岸  国立国会図書館デジタルコレクションより引用(https://t.co/2k51zQdyhB)
RT @oikawamaru: 今年出た共著論文。電気ショッカーを用いた採捕調査と環境DNA調査を同時に行いその結果を比較した研究。環境DNAの方が圧倒的に種数が出て、かなり信頼性の高いデータになったので、そのすごさを思い知りました。一方で採れたにも関わらず環境DNAで出なかっ…
RT @paramilipic: 湾岸戦争に対する日本の支援―多国籍軍に対する民生支援を中心に―加藤 博章 https://t.co/WwXSOi9nZs >日本政府が船便を手配したのは米国政府の要請から1 ヶ月半も過ぎてからであり、その上、船便には武器弾薬を積むことが出来なか…
RT @paramilipic: 米国から見た日本の多国籍軍事作戦支援 尾関航也 https://t.co/vgdA4ut7RB >日本の物資提供や送金が実行されたのは 1990 年 9 月以降であり、「日本人の尽力がなかったら、砂漠の盾は 8 月には破産していたに違いない」と…
RT @ToyosakaLabo: この超重量の居合刀による稽古はさらに窪田清音の弟子にも受け継がれます。清音の弟子戸田八郎左衛門忠道の使用した居合刀は総長140cm、拵え含む総重量8.8kgというすさまじいものです。詳しくはこちらの論文を参照の事(https://t.co/R…
RT @ume_retire: 海自S-51同人誌のため、昭和30年代の青森を調べる過程で、村落でテレビを子供達の教育に活用しようとした動きを知りました。こうした知見を広げようという視点は「当たり前」を享受し難い側からで無いと気付かないのかも知れません。 https://t.…
RT @nami_happy: 公衆衛生上問題になり始めたのは、1950年代後期か。 > 「公衆衛生」22巻12号 (1958年12月)「ゴキブリは,いままで,衛生害虫として一般にはあまり問題とされていなかつたものですが,最近,非常に注目されるようになつてきました」 https…
RT @Mossie633: ノルウェーの物理探査船「ラムフォーム・タイタン」。全長104.2m、全幅70m、こういうのを「ラムフォーム」型船体っていうんだそうだ。建造は三菱重工長崎。https://t.co/4W7Z0t687l ←どうやって何をするフネかはここを見てね。 h…

8 0 0 0 OA 源平盛衰記

RT @HisadomeK: 『源平盛衰記』第十六巻の「三位入道芸等事」より https://t.co/YktkF0OKE9 深夜に臨で媚物(あやしきもの)あり、玉体を侵し奉る、其期に及び明見仕れと仰ければ、頼政畏り承り候ぬとて、御前を罷立て、近衛川原の宿所に帰る。本の装束脱替…
RT @sousai_h: 国会図書館のテレビランドのアーカイブ、画像は現地でないと見れませんが記事タイトルはチェックできますな https://t.co/5Oh8augz6L
RT @sousai_h: @sousai_h げえっ!冒険王と後継誌のTVアニメマガジンもアーカイブ化済じゃと?! https://t.co/dZnl8ayDqP https://t.co/5VDR17I29E

28 0 0 0 冒険王

RT @sousai_h: @sousai_h げえっ!冒険王と後継誌のTVアニメマガジンもアーカイブ化済じゃと?! https://t.co/dZnl8ayDqP https://t.co/5VDR17I29E

お気に入り一覧(最新100件)

@AiPinfu2003 自衛隊が入ってくる前に地元建設業者が応急復旧に汗を流していることを知らないんですか? https://t.co/gC7swUedlT https://t.co/TcdpwE5A8j
@_596_ 古い研究ですが、毒が卵膜を自由に移動できるようなので、毒を分解するというより水分が抜ける時に毒も一緒に抜けている(条件によっては戻る)みたいなお話っぽいです
#ウルトラマンブレーザー 岐阜山中の実験施設で思い出しました 学生時代のバイト先に回ってきた微小重力実験希望者募集のチラシ 岐阜県土岐市の廃鉱山に設置された日本無重量総合研究所 でもまあ普通に考えたら神岡鉱山の方でしょうね https://t.co/XmjdwDcB6n
『ヌードの東アジア』、2023年9月15日現在、大学図書館などでは、55館に入っている。 CiNii 図書 - ヌードの東アジア : 風俗の近代史 https://t.co/TxS5a7ou4H #CiNii
驚くことに雑誌『地震』1933年5巻9号にずばり、今村明恒「地震漫談 地震毛と火山毛」というまさにこの“地震の毛”に言及した文章があった(笑)ここでは“ヒゲカビ”が正体ではないかとの仮説が出されている。https://t.co/GHSuO8O4mq https://t.co/YRpxhahzs3
幸福の科学について書いた文献①:塚田穂高 2009「新新宗教における文化的ナショナリズムの諸相―真光と幸福の科学における日本・日本人観の論理と変遷―」『宗教と社会』15:67-90。 https://t.co/uQ9ju3pYTA
海岸でよく見る海藻『オゴノリ』 そのまま採って食べられそうに見えますが、実は過去に死亡事故を起こしている危険なシロモノだとか。知らなかった。※市販品は適切な処理済なので安全です※ ■死亡例 https://t.co/QJmOOu67UP https://t.co/a6TmtGYnUZ ■注意喚起 https://t.co/pFmz84nqaj https://t.co/hHDnCEKaOi
海岸でよく見る海藻『オゴノリ』 そのまま採って食べられそうに見えますが、実は過去に死亡事故を起こしている危険なシロモノだとか。知らなかった。※市販品は適切な処理済なので安全です※ ■死亡例 https://t.co/QJmOOu67UP https://t.co/a6TmtGYnUZ ■注意喚起 https://t.co/pFmz84nqaj https://t.co/hHDnCEKaOi
Colabo事件の瀬戸内寂聴についての論文、「瀬戸内はなぜ自身の訪中と訪日代表団一行の接待を終えた後というタイミングで出家したのか,その因果関係も明らかにされていない」 鳥肌たっちゃったな……。もう調べないです 瀬戸内晴美 (寂聴) と中国との関わり https://t.co/6Nh2LDJYij
「1950年代後半、テレビが僻地の子供教育に活用された」事例の検証があります。 文中にも触れられていますが、大宅壮一によりテレビが「一億総白痴化」と批判されていたのと同じ時代のハナシ。道路政策と同じで、持つ者と持たざる者の違いなのかもしれません。 https://t.co/SFzbFuLaa3
ただ、難しいのは「それでも、医療機関は輸血も含めた最善の治療を試みなければ、患者の生存権侵害になり得る」という点です。上記判例を根拠に『輸血拒否患者に対する診療拒否』を行うと、違法の可能性があります。 輸血拒否患者に対する診療拒否の法律上の問題点|J-STAGE https://t.co/kcVb9eXMcD
罪責感とその軽減 「水子供養」調査から : 高橋 由典 _ ソシオロジ 1987年32巻1号 - J-STAGE https://t.co/DY5BCaCQSr
水子供養にみる胎児観の変遷 : 鈴木 由利子 _ 国立歴史民俗博物館研究報告 - 国立歴史民俗博物館学術情報リポジトリ https://t.co/U5X0253W2W
水子供養の発生と現状 : 森栗 茂一 _ 国立歴史民俗博物館研究報告 - 国立歴史民俗博物館学術情報リポジトリ https://t.co/oFY68kilLT
[画像引用元] 1ツイート目: WikiMedia Commons (Autor: Qwert1234 / CC0) https://t.co/x5Wxguic1a 7ツイート目: 原著論文より https://t.co/RFS3pKSYIN
はやぶさ2が持ち帰った小惑星の砂から取れたアミノ酸の中に昆布出汁に含まれる旨味成分であるグルタミン酸が含まれていたので、やはり小惑星は煮れば出汁が取れる。 https://t.co/lXJtuJw8dD https://t.co/OVoYKVJPZy
この論文が非常にわかりやすく書いてるから、コネクタ圧着の際にハンダを流し込んだことがあるニキ達は是非読んでほしい(鏡を見ながら) https://t.co/bvrEsLEzut

6 0 0 0 OA 東洋金属名鑑

京都アクパン会、曲芸団かなにかと思ったら 「銅釜銅器商」固いお仕事だった。 なんの題材の献額だろう? 源平の石橋山かと思ったけど、右下に中国っぽい人おるし。 https://t.co/4l51o7hrHl https://t.co/It5wHJiF09
> ハッカーの受容と史的展開 山根 信二 https://t.co/NoADHGLEzd という文章あるようです。
『731部隊 悪魔の人体実験』として有名なこの写真。 実は100年前に満州でペスト撲滅のために戦っていた日本人で、オリジナルは『鉄嶺(満州)におけるペスト屍體(死体)の解剖 』 つまり悪魔どころか、感染症から人々を救おうと戦っていた日本人だったのです。 ( ˘•ω• )https://t.co/98AmUvlzEt https://t.co/ygCtzpz0tr
戦後の教科書では、旧仮名遣の文章は文語体に限って残され、「旧仮名遣+口語体」の文章は現代仮名遣いに直して載る様になったので、「この組合せは中途半端な旧仮名遣」だと感じる人が一部に居るのも、無理ないかもしれません。しかし戦前の文献ではありふれた組合せです。 https://t.co/bsPp6CAEbj https://t.co/aoMr3alELX
【お知らせ】日本航空宇宙学会論文集第70巻第1号(2022年2月5日発行)に当方論文「システムの健康状態を表現する変数を用いた異常検知手法の検討」が掲載されました.本テーマは鋭意発展中,ISTS学生セッションでは本論文からさらに発展した内容を発表予定です. https://t.co/uwCFEU3avi #TMU_SSL
ネットで拾えました。 Here’s the article online (PDF). 本栖湖など内陸の調査、必要ですね。 https://t.co/1x8HEn0vsL https://t.co/D34G3tfC3R https://t.co/epdN81B1fQ

379 0 0 0 OA 食卓漫談

#ナゾすぎる 走る松茸…!? 昭和9年刊行の『食卓漫談』には、擬人化された食べ物が度々登場します。この松茸は、本書のなかで「一番早く出る(出回る)」と言われている、岡山産の松茸です。 #キュレーターバトル https://t.co/ndRwN38ax3 https://t.co/KgmYwY8pEw
面白い論文。 「愛知県不審者情報」から見える「不審者」像 https://t.co/Lu4f2hUvZy p19 注1 >不審者とは誰なのかといえば知的障害者や精神障害者,ホームレスといった社会的弱者たちなのだ(芹沢一也)」 不審者観が、結局の所社会的弱者の排除につながるのではないか?
牛レバーの放射線照射のレポート 一定の効果があるし、そこそこの放射線で殺菌が可能。 https://t.co/B7xYfPs6nI

12 0 0 0 OA 日の丸旗之助

[1935] Hinomaru Hatanosuke: Inazuma gumi Tobatsu no Maki https://t.co/uAd2Gzgm3E @YouTubeより < 大日本雄弁会講談社『少年倶楽部』の連載漫画『日の丸旗之助』ってアニメーション化されとるのね(・ω・) https://t.co/Wygt7hj5V3

15 0 0 0 OA 南瓢記 5巻

18世紀末、船が遭難しベトナムに漂流して暫く滞在。日本に帰国した後漂流記として出版された「南瓢記」。当時のベトナムの文化、風俗を記録した貴重な資料。国立国会図書館HPでも原本のデータが見れるがベトナム語訳も。現代小説だけでなく今は色々な本が翻訳されてる。 https://t.co/G1w6EjKDi5 https://t.co/tNapq1PRe9
こうしたカンタリジンを巡る複雑な種間相互作用はさまざまな生物に広がっており、「カンタリジン・ワールド」と呼ばれています。その研究者である橋本晃生さん(研究室の先輩でもある)が2018年に日本語での総説を発表され、その魅力的な世界をわかりやすく紹介されています。 https://t.co/wFfrAXuAmO
『河北新報』紙上でのこの連載をまとめた本が富田広重『滅び行く伝説口碑を索ねて』第壱輯として1926年(大正15)に出版されており、国立国会図書館デジタルコレクションでインターネット公開されている。大人魚の話は「人魚の森」という題名で収録。 https://t.co/fkeG56bEPV

80 0 0 0 OA 高輪の海岸

4枚目の錦絵は、歌川広重(三代)『東京名所図会』高輪の海岸  国立国会図書館デジタルコレクションより引用(https://t.co/2k51zQdyhB)
今年出た共著論文。電気ショッカーを用いた採捕調査と環境DNA調査を同時に行いその結果を比較した研究。環境DNAの方が圧倒的に種数が出て、かなり信頼性の高いデータになったので、そのすごさを思い知りました。一方で採れたにも関わらず環境DNAで出なかった種もありました。 https://t.co/4kksuHuXJD
湾岸戦争に対する日本の支援―多国籍軍に対する民生支援を中心に―加藤 博章 https://t.co/WwXSOi9nZs >日本政府が船便を手配したのは米国政府の要請から1 ヶ月半も過ぎてからであり、その上、船便には武器弾薬を積むことが出来なかった。
米国から見た日本の多国籍軍事作戦支援 尾関航也 https://t.co/vgdA4ut7RB >日本の物資提供や送金が実行されたのは 1990 年 9 月以降であり、「日本人の尽力がなかったら、砂漠の盾は 8 月には破産していたに違いない」というシュワルツコフの記述には誇張が入っているが、
海自S-51同人誌のため、昭和30年代の青森を調べる過程で、村落でテレビを子供達の教育に活用しようとした動きを知りました。こうした知見を広げようという視点は「当たり前」を享受し難い側からで無いと気付かないのかも知れません。 https://t.co/o9Kze1chnB
公衆衛生上問題になり始めたのは、1950年代後期か。 > 「公衆衛生」22巻12号 (1958年12月)「ゴキブリは,いままで,衛生害虫として一般にはあまり問題とされていなかつたものですが,最近,非常に注目されるようになつてきました」 https://t.co/AT4WssmDrq

8 0 0 0 OA 源平盛衰記

『源平盛衰記』第十六巻の「三位入道芸等事」より https://t.co/YktkF0OKE9 深夜に臨で媚物(あやしきもの)あり、玉体を侵し奉る、其期に及び明見仕れと仰ければ、頼政畏り承り候ぬとて、御前を罷立て、近衛川原の宿所に帰る。本の装束脱替て、朝敵を鎮る形にぞ出立ける。 #ゲゲゲの鬼太郎
この超重量の居合刀による稽古はさらに窪田清音の弟子にも受け継がれます。清音の弟子戸田八郎左衛門忠道の使用した居合刀は総長140cm、拵え含む総重量8.8kgというすさまじいものです。詳しくはこちらの論文を参照の事(https://t.co/R5gxoew2mz)
@sousai_h げえっ!冒険王と後継誌のTVアニメマガジンもアーカイブ化済じゃと?! https://t.co/dZnl8ayDqP https://t.co/5VDR17I29E

28 0 0 0 冒険王

@sousai_h げえっ!冒険王と後継誌のTVアニメマガジンもアーカイブ化済じゃと?! https://t.co/dZnl8ayDqP https://t.co/5VDR17I29E
国会図書館のテレビランドのアーカイブ、画像は現地でないと見れませんが記事タイトルはチェックできますな https://t.co/5Oh8augz6L
@crd_tweet この歌は国立国会図書館が電子化したSPレコードの音源を配信する「歴史的音源」に収録されていますね!(http://t.co/kQb6jTbGUk)興味のある方は配信提供参加館でぜひお試しください!(参加館リストhttp://t.co/4lXkwvhby4)

フォロー(9800ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(8988ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)