八八 (@amagi88fleet)

投稿一覧(最新100件)

RT @BARSERGA: ちょっと調べればわかるんだけど、 昭和2年に日高謹爾海軍少将の手による 「ジュトランド海戦の研究」という本があって、専門書がまったくない、というのはアメリカ側の観測問題でしかねーよな。という話を付け加えておく。 国会図書館のアーカイブで読める。 ht…
RT @hayakawa2600: なお、「宗教右派」「宗教右翼」というカテゴリーについては、塚田穂高「戦後日本における「宗教右派」「宗教右翼」概念の形成と展開」https://t.co/p2JdrankOl を参考にしています(PDFが無料で公開されています)
チャイナ・ハンズの延安レポートに関する論考は愛知大学のリポジトリにあるね。https://t.co/bmtVwr7YK8
RT @reisikizero3791: こういった史料は公的な機関が積極的に収集すべきなんだろうけど、難しいよなぁ…… https://t.co/EAGobzxQK7
RT @hi_kashi: この科研費(https://t.co/xGoGCplull)の成果の一部として出版されます。私も今回、メンバーに入れていただいて準備しています。昭和天皇の生の声が聞けて興味深い史料ですのでぜひお手元に。 昭和天皇『拝謁記』12月から公刊へ 初代宮内庁…
こういうのを読みましたね。そう言えば「アメリカ文化における障害の表象 : H・P・ラヴ クラフトと優生学」 https://t.co/OwzKQNh0Zg
ただし、終戦時並びに戦後の公文書焼却はかなり粗雑であったのではないか?という指摘はあるんですよね。https://t.co/TSJdSgL0oN
RT @nekonoizumi: PDFあり。 ⇒松浦正孝 「田中義一内閣(1927.4.20-1929.7.2)論 : 「政党内閣」におけるビジネスと政治」 『立教法学』101 (2020) https://t.co/CbXtUNbj26
RT @nekonoizumi: PDFあり。 ⇒伊藤陽平 「行政改革と稟議制の変容―1950~60年代における公文書管理改善運動の展開を中心に―」 『国文学研究資料館紀要 アーカイブズ研究篇』16号 (2020-3) https://t.co/XjplWhtxkD
RT @Cristoforou: こんなものがリポジトリに。教科書や地政学本の地図間違いについての発表で有名な先生の論文。『防衛白書』の地図がめちゃ間違ってるそうな。/近藤暁夫「掲載地図の誤りにみる『防衛白書』の資料的価値と防衛省の地理的知識―『平成29 年版 日本の防衛―防衛…
RT @washou3956: 坂口太郎『大正・昭和戦前期における徳富蘇峰と平泉澄』(第19回松本清張研究奨励事業研究報告書、北九州市立松本清張記念館、2019年)読了。官学アカデミズムと民間史学が交錯した近代史学史の一断面を、平泉と徳富に注目して描き出す。圧巻。史料編の四一号…
RT @MValdegamas: 井上正也「吉田茂の中国『逆浸透』構想―対中国インテリジェンスをめぐって、一九五二―一九五四年」https://t.co/NUXoeDFyPl やっぱり日本がイカれた行動に出ようとしていた論文、ということで楽しくなるんですよね。
RT @Shusaku_SASAKI: 上野千鶴子さんの祝辞を読んで思い出したのは、下の論文と一連の先行研究: https://t.co/sTsyfTWR7l https://t.co/iJTxRtBBSq
RT @uchida_kawasaki: CiNii 論文 -  近代日本におけるナショナリズムの成立と展開様相 https://t.co/Lji1gFLQLd #CiNii
RT @boreford: https://t.co/iUMen4C5th 近代日本の「成長」、農村のパフォーマンスの高さが引張っており、金持ちの資本形成には熱心で、救貧につめたかったという数字。興味深い。
RT @nekonoizumi: 第二次大戦期のイギリスの主に「中産階級のスクールガール」向けの雑誌『ガールズ・オウン・ペーパー』で1940年10月に連載が始まった、空軍の後方支援の女性部隊の隊員が主人公の冒険小説『女性空軍補助隊のウォーラルズ』についての分析・考察論文のようだ…
海上自衛隊が帝国海軍の遺産を引き継ぎ如何に海軍を再建したのかについては最近こんな研究が出てますね。私はまだ未読です。戸部良一先生が書評を書いてます。→ https://t.co/l0XYSSfeVO https://t.co/vZqleBBk6F
RT @morita11: "CiNii 論文 -  寅さんと戦争と抵抗と : 渥美清主演戦争映画における戦後抗日映画の一形態の考察" https://t.co/U1p63L5sO6 ※本文リンクあり
RT @jun_naibzade: 今日の収穫。島田大輔「明治末期日本における対中東政策構想 : 宇都宮太郎「日土関係意見書」を中心に」『政治経済史学』578 (2015): 27–61. https://t.co/flFZeW2jGu #CiNii
RT @morita11: "CiNii 論文 -  喚起されるホモソーシャリティ : アダルトビデオの行為論、あるいは精液の社会的エージェンシー" https://t.co/XnjszZhJA0 ※本文リンクあり
こういう論文があってね(暗黒微笑 「現代日本における若年男性のセクシュアリティ形成について : 「オタク」男性へのインタビュー調査から」 https://t.co/z1rLl1ipTC
RT @morita11: "CiNii 論文 -  民話に於ける数の種類と役割 (2) : 日本民話にみられる「数」の組合わせと伝承機能としての役割" https://t.co/u8ljCvRhL3 ※本文リンクあり
RT @nekonoizumi: 風媒社から、川上光代『個の社会の和様化 宗教民俗学の視点から』が刊行予定。 https://t.co/IhxjxQfcAE これの発展版かな?→CiNii 論文 -  個の社会の和様化(第十四部会,研究報告,第七十一回学術大会) https:…

6 0 0 0 IR 英米の俗信(5)

RT @morita11: "CiNii 論文 -  英米の俗信(5)" https://t.co/uRnQzUGjcG ※本文リンクあり
RT @morita11: "CiNii 論文 -  折口信夫の"聖戦"と弔いの形をめぐって (特集 弔いと想起・語り)" https://t.co/gtYgfiltbc
RT @morita11: "CiNii 論文 -  折口信夫の"聖戦"と弔いの形をめぐって (特集 弔いと想起・語り)" https://t.co/gtYgfiltbc
RT @Lily_victoria: この論文、めっちゃおもろいで。桜の花と、潔く散ることをよしとすることを結びつけるようになったんは、近代に入ってからや。 昔の天皇は、祭祀の時には唐服着とったと。 CiNii 論文 -  日本の<疑似伝統> http://t.co/NGzDa…
RT @tkmasher: CiNii 論文 -  1890年におけるオスマン朝への日本軍艦「比叡」・「金剛」の派遣:エルトゥールル号遭難に対する日本社会の反応 http://t.co/QrkWiOLSNw #CiNii
RT @HjulRobotti: ほふほふほふほふ>>近代デジタルライブラリー - 世界首脳者一覧. 昭和18年版 http://t.co/TyX7wvAjQ9

4 0 0 0 OA 世界地図

@parknet_toyama 更に資料を提示しましょう。あるフォロワーから頂いた昭和10年の戦前の世界地図です。日本で作成されました。 http://t.co/rHx5lzqv

4 0 0 0 OA 世界地図

@parknet_toyama 更に資料を提示しましょう。あるフォロワーから頂いた昭和10年の戦前の世界地図です。日本で作成されました。 http://t.co/rHx5lzqv

お気に入り一覧(最新100件)

PDFあり。 ⇒権 学俊 「植民地朝鮮における飛行機表象と朝鮮総督府の航空政策(下)」 『立命館産業社会論集』58(1) (2022/6) https://t.co/joxd4WYQgS
重慶爆撃メモ。 江 山/重慶爆撃における日本軍爆撃戦術転換の要因 長崎総合科学大学長崎平和文化研究所 平和文化研究 ONLINE ISSN 2432-9312 第39集 https://t.co/HbKbX0NEB0 (続)
なお、「宗教右派」「宗教右翼」というカテゴリーについては、塚田穂高「戦後日本における「宗教右派」「宗教右翼」概念の形成と展開」https://t.co/p2JdrankOl を参考にしています(PDFが無料で公開されています)
NATOを東方に拡大させないというドイツ統一時の「約束」については日本語でも色々な文献がありますが、拙稿もご笑覧頂けると幸いです(DL可能)。 「ドイツ統一交渉と冷戦後欧州安全保障秩序の端緒―NATO不拡大をめぐる西ドイツ外交」『国際政治』200号(2020) https://t.co/tCo8QlJyA3
映画『紅の豚』の舞台はファシズムに呑み込まれつつあるイタリア。 ポルコや仲間たちがトマトのパスタらしきものを食べるシーンも印象的ですが、この時期のイタリア社会を料理から読み解いた論文に、山手昌樹「イタリア料理の全体主義」があります。 https://t.co/eBknfmMrYx
仏国外務省情報局『一九一四年及び一九三九年に於けるドイツの戦運』(仏国領事館出版)https://t.co/gcDj2KIcbH フランスの戦時宣伝で、この末尾を言うために情報を並べているのですが、今読むと色々趣深いですね。 https://t.co/G9mcjMFZHp
こういった史料は公的な機関が積極的に収集すべきなんだろうけど、難しいよなぁ…… https://t.co/EAGobzxQK7
この科研費(https://t.co/xGoGCplull)の成果の一部として出版されます。私も今回、メンバーに入れていただいて準備しています。昭和天皇の生の声が聞けて興味深い史料ですのでぜひお手元に。 昭和天皇『拝謁記』12月から公刊へ 初代宮内庁長官が書き残す | NHKニュース https://t.co/Y2oD7g2XdW
CiNii 論文 -  日本陸軍と"先の戦争"についての語り : 各連隊の「連隊史」編纂をめぐって https://t.co/okh9LUS7EG #CiNii 一ノ瀬俊也読めるよ諸君 !
PDFあり。 ⇒斎藤英喜 「折口信夫の「陰陽道」研究・再考」 『歴史学部論集』11,(2021/3) 佛教大学歴史学部 https://t.co/8CjGkrbHMZ
ちな、ネットで公開されてるのよね。素晴らしい>中支の民船業 ネット公開、基本的に歓迎したい。まず、とにかく読みたい人は得する。 市場価格がやや下落するので(例外多数)実本で持っておきたい人も得する。 既に持ってるワイは得しないけど、まぁ損でもない。 https://t.co/wrIu6alCW5
PDFあり。 ⇒松浦正孝 「田中義一内閣(1927.4.20-1929.7.2)論 : 「政党内閣」におけるビジネスと政治」 『立教法学』101 (2020) https://t.co/CbXtUNbj26
「日本再軍備の起源―米国政府内における検討の開始と頓挫,1946年~1949年」『近畿大學法學』66巻3・4号 https://t.co/LRzkCBwS1d 「歪な制度化―安保条約・行政協定交渉における日米同盟,1951-52年」『近畿大學法學』65巻2号https://t.co/Lfo5U6053R コンスタントな発表が続いておられますね。
「日本再軍備の起源―米国政府内における検討の開始と頓挫,1946年~1949年」『近畿大學法學』66巻3・4号 https://t.co/LRzkCBwS1d 「歪な制度化―安保条約・行政協定交渉における日米同盟,1951-52年」『近畿大學法學』65巻2号https://t.co/Lfo5U6053R コンスタントな発表が続いておられますね。
吉田真吾「日本再軍備の停滞―米国政府による不決断の過程と要因,1949年9月~1950年8月」『近畿大學法學』67巻3・4号(2020年)https://t.co/NaxL8jqjNk リポジトリ登録されておりました。
坂口太郎『大正・昭和戦前期における徳富蘇峰と平泉澄』(第19回松本清張研究奨励事業研究報告書、北九州市立松本清張記念館、2019年)読了。官学アカデミズムと民間史学が交錯した近代史学史の一断面を、平泉と徳富に注目して描き出す。圧巻。史料編の四一号が興味深い。https://t.co/KseIK5pTUt..
船津 靖『イスラエルの核不透明政策と ケネディ~ニクソン政権』 https://t.co/EtzOg4Y5Rh イスラエルの核武装史。 建国の英雄ベン・グリオンの個人的信念により推し進められた核武装と、障害となった米政府の核不拡散姿勢との駆け引き。その過程で産まれた不透明で奇妙な文脈「曖昧政策」について。 https://t.co/wWJtgynfEf
井上正也「吉田茂の中国『逆浸透』構想―対中国インテリジェンスをめぐって、一九五二―一九五四年」https://t.co/NUXoeDFyPl やっぱり日本がイカれた行動に出ようとしていた論文、ということで楽しくなるんですよね。
『一軍人の戦後 : 岩畔豪雄と京都産業大学』 著者:川合全弘 https://t.co/C0YXv1Y4Ac https://t.co/6yBbqaWFac https://t.co/68jkjgmLXS
『一軍人の戦後 : 岩畔豪雄と京都産業大学』 著者:川合全弘 https://t.co/C0YXv1Y4Ac https://t.co/6yBbqaWFac https://t.co/68jkjgmLXS
『一軍人の戦後 : 岩畔豪雄と京都産業大学』 著者:川合全弘 https://t.co/C0YXv1Y4Ac https://t.co/6yBbqaWFac https://t.co/68jkjgmLXS
『アジア・太平洋戦争期の日本海海上輸送』 著者:大宮誠 https://t.co/Q4iKiRzyPv
『大陸打通作戦の意義』 著者:芳井研一 https://t.co/7udXKHJc7z
森山優「東条内閣と「国策再検討」-開戦決定と東郷外相-」 https://t.co/SxVDMBqMuk 東郷外相の言動と対米交渉条件「甲案」「乙案」の策定過程を分析し、ハルノートが東條内閣における対米開戦方針での一致を決定づけたとする論。
ちなみに日本人で初めて南極大陸に到達した白瀬南極探検隊に参加した多田書記長の書いたペンギン(片吟鳥)の本は国会図書館デジコレで見れますので是非是非 南極土産 : 片吟鳥の話 / 多田恵一 https://t.co/c2D8qosgvD
「ハリーポッターと敗戦国の妄想狂」 CiNii 論文 -  敗戦国の妄想狂 https://t.co/MfcbXn12qZ
女児向けアニメにみる新自由主義時代の社会的規範 ──『プリキュア』シリーズを手がかりに https://t.co/2S1o1cUZvE
今回のドイツ滞在は「戦後ドイツにおける空襲記憶の形成・継承の研究 ―日独比較を通じて―(国際共同研究強化)」で来ているので毎日必ず空襲について読んだり書いたりすることになります。(研究的な意味で)楽しすぎる。遅々としているが今まで積みあげてきてよかった。 https://t.co/s26rBnml40
CiNii 論文 -  近代日本におけるナショナリズムの成立と展開様相 https://t.co/Lji1gFLQLd #CiNii

116 0 0 0 OA 官報

日中戦争当時の日記に、旧字体ではなく現在の字体、発・連・関・変などが使われているのはおかしいという言説がネットで涌いているようです。しかし、戦前は様々な略字が使われていたのです。 1926年7月7日の官報の附録(略字の整理案=実際に使われていた字体)。 https://t.co/YOu8PncoK7
PDFあり。 内田力「一九五〇年代の網野善彦にとっての政治と歴史 : 国際共産主義運動からの出発」 『日本研究』第58集(2018.11) https://t.co/g231tamfhm
歴史認識と人類学 : 満鉄資料『新疆ニ於ケル楊柳青人』の分析を通じた日本帝国主義の新疆戦略 https://t.co/7P2WQO6aJC
https://t.co/iUMen4C5th 近代日本の「成長」、農村のパフォーマンスの高さが引張っており、金持ちの資本形成には熱心で、救貧につめたかったという数字。興味深い。
"CiNii 論文 -  寅さんと戦争と抵抗と : 渥美清主演戦争映画における戦後抗日映画の一形態の考察" https://t.co/U1p63L5sO6 ※本文リンクあり
今日の収穫。島田大輔「明治末期日本における対中東政策構想 : 宇都宮太郎「日土関係意見書」を中心に」『政治経済史学』578 (2015): 27–61. https://t.co/flFZeW2jGu #CiNii
PDFあり。 山本陽子「怪火か光明か : 日本における発光するものに対する好悪感覚の変化」 『明星大学研究紀要 人文学部・日本文化学科』第26号 (2018) https://t.co/24YNZPbgJ6
1944年半頃から終戦までの米軍による旧陸海軍の陸戦兵器、航空機、艦船、戦術、陣地や基地などの分析した情報資料のリンク。 ①https://t.co/nVrOW3VmjG ②https://t.co/Ho4QDpSNHH ③https://t.co/p2nfticgHp ④https://t.co/qQoBjobpab
1944年半頃から終戦までの米軍による旧陸海軍の陸戦兵器、航空機、艦船、戦術、陣地や基地などの分析した情報資料のリンク。 ①https://t.co/nVrOW3VmjG ②https://t.co/Ho4QDpSNHH ③https://t.co/p2nfticgHp ④https://t.co/qQoBjobpab
1944年半頃から終戦までの米軍による旧陸海軍の陸戦兵器、航空機、艦船、戦術、陣地や基地などの分析した情報資料のリンク。 ①https://t.co/nVrOW3VmjG ②https://t.co/Ho4QDpSNHH ③https://t.co/p2nfticgHp ④https://t.co/qQoBjobpab
1944年半頃から終戦までの米軍による旧陸海軍の陸戦兵器、航空機、艦船、戦術、陣地や基地などの分析した情報資料のリンク。 ①https://t.co/nVrOW3VmjG ②https://t.co/Ho4QDpSNHH ③https://t.co/p2nfticgHp ④https://t.co/qQoBjobpab

73 0 0 0 IR 西南戦争と民衆

CiNii 論文 -  西南戦争と民衆 https://t.co/6xZp9gmz8j #CiNii 略奪、放火やりたい放題の西郷軍の様子。
今井 良一「「満州」試験移民の地主化とその論理 第3次試験移民団「瑞穂村」を事例として」 https://t.co/EMs9ON7m6E
CiNii 論文 -  1890年におけるオスマン朝への日本軍艦「比叡」・「金剛」の派遣:エルトゥールル号遭難に対する日本社会の反応 http://t.co/QrkWiOLSNw #CiNii
ほふほふほふほふ>>近代デジタルライブラリー - 世界首脳者一覧. 昭和18年版 http://t.co/TyX7wvAjQ9
そういやあ以前満洲国が立憲君主制と言えるかどうかでパンダさんとちょっとした議論をしたけれど、ググッたら「(満洲国は)国制上は共和制と立憲君主制との二つの時期があり」と書いてある文章が見つかったので貼っておきますね。http://t.co/QYkMkZKhgY

フォロー(1375ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(1336ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)