chaco (@chikaue)

投稿一覧(最新100件)

いままさにこの処方を受けてる。 術後はアセトアミノフェンのみ。 セレコキシブが加わり、 昨日からアセトアミノフェン→カロナールに変わった。 論文読みたいー! https://t.co/mehLpIJAT3
見たい。見るべき映画。 暴力の連鎖、加害者と被害者。 治療共同体についての論文↓ https://t.co/OEerCzKBiw https://t.co/OdYcvUm2u3
RT @hahaguma: https://t.co/K5Ba4OGqr6「叶えられている」比率:“公平・公正”日本9. 4%、スウェーデン55. 6%。“平等”日本8. 8%、 スウェーデン39. 3%。“機会均等”日本12. 5%、スウェーデン47. 1%。 “透明性”日本…
RT @jssp_pr: 論文PDFへのダイレクトリンクはこちらです. 西田公昭「オウム真理教の犯罪行動についての社会心理学的分析」 https://t.co/qkUA7tJjmO https://t.co/1wBMgAFwtG
RT @Fumiaki_Taka: 職場や業界が男女平等だと感じているほど、女性研究者のバーンアウト(燃え尽き症候群)が弱い。男性研究者には影響なし。 / Taka et al. (2016) / https://t.co/HUOsspc60q
RT @cinii_jp: CiNii Books meets NDL Digital Collections! 国立国会図書館デジタルコレクションの公開データのうち,ISBN/ISSN/JPNOでつながった約76万件の本文データへのリンクが表示されます。https://t.c…
RT @jssp_pr: 【社会心理学研究・掲載論文】及川ら(2012) 感情抑制が顕在ムードと潜在ムードに及ぼす影響 https://t.co/Opkv5jbFHC
RT @tmaita77: CiNii 論文 -  高校間格差と生徒の非行的文化 https://t.co/Qm4xCO0baU #CiNii 渡部真先生の1982年の論稿。大いに勉強させてもらった。
RT @asarin: ネット調査、「手抜き」回答横行か 大学教授ら研究:朝日新聞デジタル http://t.co/qtpEXKeyW4 ★内容へのご質問や問い合わせは論文(https://t.co/hB83TXLaRS)をご参照の上,直接著者まで.継続研究もしています.

お気に入り一覧(最新100件)

一時期,ASDのロボット療育に興味をもち,心理学評論に原稿を寄稿したことがあるが,なんとなく読み返していたら,論文の最後になかなか良いことを我ながら書いている 自己・他者・物理的対象に対して構えを変える脳内メカニズムと自閉症スペクトラム障害におけるその特異性 https://t.co/W8RUaCV2G8 https://t.co/6SmSOTRtwM
J-STAGE Articles - 象徴的障害者偏見尺度日本語版(SAS-J)の作成 https://t.co/RX61oJT9C1
同じ著者による『ドラゴンクエストに登場する呪文の強さは,音韻の繰り返し数であるモーラ数や濁音の数と正の相関が見られる』っていう論文も面白いから是非読んで頂きたい...!https://t.co/NvZSnsZOv1 https://t.co/NU3NhQl7Q0
この自分が書いたはずの心理学評論の論文を読み返すと、当時の自分は色々知っていたな(今は知らんな)と愕然とする… J-STAGE Articles - 自己・他者・物理的対象に対して構えを変える脳内メカニズムと自閉症スペクトラム障害におけるその特異性 https://t.co/ZpqFDRdiiO
運の問題はずっと気になっていて、古田徹也さんの「不道徳的倫理学講義」とかも読んだけど、ちっとも整理されていない。これは本が悪いわけじゃ無いです。むしろ本はすごく良いです。気になる人は @aloha_aya さんによる書評を読んでみて。https://t.co/UFVn2JNv1Z
甘い匂いは恋愛への関心、向社会的意図を減らす(https://t.co/Mb3FV12plb)。これは甘い食物を食べると、恋愛への関心、向社会的意図が増すという先行研究とは異なる。https://t.co/kEKiZxb8QE

22 0 0 0 OA 古事記伝

安田登さんが『古事記』講義(ゲンロンカフェ)で触れておられた本居宣長『古事記伝』は、国立国会図書館デジタルコレクションでも読めます。朗読用テキストにどうぞ。リンク先は第1巻。ダウンロードもできます。#ゲンロン200422 https://t.co/sWcm3nak8y
今週,研究室で”物語的自己”についての勉強会をするということで色々と調べているのだが,ミニマルセルフ(自己主体感・身体保持感)と比べて,確立された実験的知見が少ない気がする...リクールとか重要? ポール・リクール「物語的自己同一性」に関するノート https://t.co/S9P9qbilmg
マークシート=四択問題と思っているやつは、1993年のセンター物理を解いてから出直してきて欲しい。これツイートするの10回目くらいだけど、解いてると自然に光学ディスクの仕組みが理解できて、少なくとも一人の受験生が感動に震えたんだぜ、試験中に。https://t.co/MCxm0sbNeL
今年度の研究奨励賞受賞論文 "抑うつ症状を伴う青年におけるSNS上の特徴に関する検討 : テキストマイニングによる投稿内容の分析を中心とした探索的検討" https://t.co/QuqTa7Y88s #60JSCAP
とある学会で,確立操作の例として「ストレス」と図示していた方がいらっしゃったので…(他にも難あり) 以下の論文は無料でDL可能です。 武藤崇・多田昌代(2001)確立操作の概念とその有用性 : より包括的な支援を可能にする分析枠の再検討 特殊教育学研究, 39, 25-30. https://t.co/qy45aqrmd6
@hideman2009 日本語ですが、ここからいくつか辿れるかと思います。 大河内浩人, 松本明生, 桑原正修, 柴崎全弘, & 高橋美保. (2006). 報酬は内発的動機づけを低めるのか. 大阪教育大学紀要. IV, 教育科学, 54(2), 115-123. https://t.co/1GMKIsQ4Jd

261 0 0 0 OA 罰なき社会

ちょっと思うところがあり、スキナーの行動分析学会での講演録を読んでいたのだが、これとアンダーマイニング効果(強化子を外から与えると内発的動機づけが減衰する)の関係を論じている人はいるのかなぁ・・・。 罰なき社会 https://t.co/c9IXYwmzqT
J-STAGE Articles - 統計的仮説検定を用いる心理学研究におけるサンプルサイズ設計 https://t.co/TCzSk8emkG 村井さんに書いていただいた心理学評論の論文はこれ
【「心理学研究」新着早期公開論文(12月分)】心理学実験実習のメニューはどう決まるか――シラバスに基づく分析――https://t.co/UcZZlQ3Fqh 日本語アブストラクトはこちらhttps://t.co/i6mbcHleQU
p値は臨床研究データ解析結果報告に有用な優れたモノサシである https://t.co/AnnZSAz3U2
論文PDFへのダイレクトリンクはこちらです. 西田公昭「オウム真理教の犯罪行動についての社会心理学的分析」 https://t.co/qkUA7tJjmO https://t.co/1wBMgAFwtG
徳岡 大・佐藤深雪・森田愛子(印刷中). アルバイト場面における他者志向的動機づけが作業量の促進に及ぼす影響 -実験による検討 パーソナリティ研究. https://t.co/N91vIpCSff
エゴ・レジリエンス尺度(ER89)日本語版(畑・小野寺, 2013) キーワード: エゴ・レジリエンス 因子:1因子14項目 評定:4件法 https://t.co/GdWbI38zGg
心理学研究法を教えるときにも大変参考になります。 血液型性格診断の妥当性について、縄田健悟先生の2014年の論文も参考になると思います。 https://t.co/YnEftOC0nw https://t.co/C8pX1j4Ooc
引き続き色々とご意見をいただいていますが、より詳しい情報は以下のところをご参照ください。 ・米国の研究についてのまとめ https://t.co/DaWrxbNv4r ・日本の研究についてもふれているもの https://t.co/HBXTs4h9jU https://t.co/DRdkTqZ3NF
環境資源の活用尺度(井隼・中村, 2008) キーワード:レジリエンス 因子:家族資源の活用(10項目),仲間・先輩資源の活用(11項目),友達資源の活用(9項目) 評定:5件法 https://t.co/cQHC8fnOYk
個人内資源の活用尺度(井隼・中村, 2008) キーワード:レジリエンス 因子:楽観的行動(7項目),熟慮的行動(9項目),気ばらし行動(8項目),状況分析行動(5項目) 評定:5件法 https://t.co/cQHC8fnOYk
『社会心理学研究』新着書評 ボウルズ・ギンタス(竹澤正哲ら訳)『協力する種:制度と心の共進化』 (評者・大坪庸介・中尾央・大平英樹)https://t.co/3PvkGm46hN 3人の評者による重厚なラインアップ ★書誌情報https://t.co/aD5nKS9FiE
【Web記事】「日本人は集団主義」という幻想(高野陽太郎氏) https://t.co/78RmXtJvXP 多くの議論のあるこのテーマ,筆者の論文はhttps://t.co/Ay8qzHyKh4 や https://t.co/1V3zNwvRJa など.
承前)西條氏の上記論文は以下の書籍に収録されているようです。西條勉『古代の読み方 神話と声/文字』笠間書院、2003年5月。参考:居駒永幸氏による同書の書評(『国文学研究』2004.6)。https://t.co/9hXeZYJP9L
CiNii 論文 -  都道府県別の貧困率、ワーキングプア率、子どもの貧困率、捕捉率の検討 https://t.co/Tpst0xd7fg #CiNii 『就業構造基本調査』のオーダーメイド集計を使っている。今の私には,「再現」はできない。
【社会心理学研究・掲載論文】池内(2014) 人はなぜモノを溜め込むのか: ホーディング傾向尺度の作成とアニミズムとの関連性の検討 https://t.co/rN8SU0F5AQ
【社会心理学研究・掲載論文】江利川・山田(2015) Web調査の回答形式の違いが結果に及ぼす影響 https://t.co/yqOz41Kd3p
【社会心理学研究・掲載論文】佐藤ら(2013) 公共的意思決定場面において当事者性と利害関係が信頼の規定因に与える影響 https://t.co/Aw3p722HVC
関連文献として,共感全般についてはデイビス(1999, 菊池訳)の「共感の社会心理学」。イメージング・ジェネティクスに関しては野村(2008)あたりがお勧めです。 https://t.co/rB0rdQU71D https://t.co/W0VI9ZOe7H https://t.co/ZGv8LtvRrK
関連文献として,共感全般についてはデイビス(1999, 菊池訳)の「共感の社会心理学」。イメージング・ジェネティクスに関しては野村(2008)あたりがお勧めです。 https://t.co/rB0rdQU71D https://t.co/W0VI9ZOe7H https://t.co/ZGv8LtvRrK
【社会心理学研究・掲載論文】上原ら(2013) 道徳的違反に対する怒り感情:義憤を規定する状況要因の検討 https://t.co/5OcyAHx1Xk
【社会心理学研究・掲載論文】高田ら(2014) 勝敗、感情状態、運の知覚がギャンブル行動の無謀さ・手堅さに及ぼす影響 https://t.co/KbZud8fclO
【社会心理学研究・掲載論文】渡辺ら(2011) 大学新入生の友人選択状況が親密化過程に及ぼす影響 https://t.co/Zh7ygVRudC
【社会心理学研究・掲載論文】高田ら(2014) 勝敗、感情状態、運の知覚がギャンブル行動の無謀さ・手堅さに及ぼす影響 https://t.co/KbZud8fclO
CiNii 論文 -  地域の社会経済特性による子どもの学力の推計 : 学力の社会的規定性を克服する教育条件の探求 https://t.co/UYx2hbm8Ru #CiNii 2008年に学会誌に書いた論文。全文ご覧いただけます。
この論文、ネット公開されてたのね。/なぜ科学は公害問題の解決に役立たないか、むしろ阻害するのか?-宇井純「公害問題に現われた科学的方法論の限界」日本物理學會誌 35(12), 955-960, 1980 http://t.co/eDIe3mP

フォロー(167ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(157ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)