花びんに水をدعونا نملأ المزهري (@chokusenhikaeme)

投稿一覧(最新100件)

RT @ura5ch3wo: ドイツでも災害でドイツ連邦軍が救援活動も手伝うが、メインではない。 日本は頻繁に自然災害が起きる国なのだから、災害救助を自衛隊に任せるのは非効率だ。毎度自衛隊の出動で揉めるのも専門チームがあればなくなる。法的整備も楽。 https://t.co/…
RT @ura5ch3wo: 国立国会図書館の調査でも報告されているが、ドイツの災害救助は警察/消防を中心として、各地の消防団(ボランティア)、TWH(連邦技術支援隊)、ドイツ赤十字等など、とにかく層が厚い。 ドイツの非常事態法制 ―連邦と州による防災のための協力体制― ht…
RT @ura5ch3wo: 2016年に国連の女子差別撤廃委員会の委員長であった日本人女性林陽子弁護士への攻撃に片山さつきなどの国政議員が関わっていること、その攻撃理由に皇室の男系継承維持があることなども興味深い逸話。p.33 https://t.co/3GjlyKwux7
RT @torapocodan: 大江志乃夫氏による「台湾植民地戦争」の時代区分は、「台湾植民地戦争下における先住民『教化』策」(北村嘉恵)の脚注より。 https://t.co/zpZT4QMLm7
RT @masterlow: インドの政権与党のインド人民党(BJP)とヒンズー至上主義の思想は密接。 そのターゲットはムスリム。 ナチズムに対するシンパシーは、そのイスラム教徒をユダヤ系と見立ててのものらしいが、一方でイスラム教徒の敵ということで親イスラエルでもあるらしい。…
「強い状況依存性は、ゴルファーのパッティングでも認められ、類別については、リリース型(野球)・タッチ型(バレーボールのサーブ)・グリップ型(ゴルフ・卓球)の 3 つに分類がなされている」  イップス経験に伴う心理的成長についての研究(https://t.co/FudzEdlWEG)もある。
イップス頻度は大学野球選手の約半数が経験しているとの報告もある。(https://t.co/vcfWtssicz) 「イップスの症状が出現しやすい運動状況に関して、20m未満の近距離で中等度以上の症状を示す選手の割合は 約50%であり、距離が延長するにつれてその頻度は減少する傾向にあった」
「イップスによって生じるパフォーマンスには一定の方向性があるというよりは、一球ごとにばらつきが存在する可能性が高い」(https://t.co/vcfWtssicz)  イチローはオリックス入団5年後の1997年まで続いて苦しかったと述懐している。https://t.co/T3eUxt8s7h
『スポーツに内在する差別の研究 :中島義道による差別論を手掛かりとして』(2019)大峰光博( https://t.co/CTRNE3LjXs ) 中島義道『差別感情の哲学』を参考に, 嫌悪や軽蔑といった感情からのみ差別が生じるのではなく,誇りといった肯定的感情にも差別が伴うとする。
『アメリカ黒人とスポーツ』(2008)井上果笛(https://t.co/f497S8hrwl) Athleticism と Sport fixation, 野球場の分離座席制度, 黒人選手4人枠( ~1954年), Stacking(守備位置による差別), 白人による管理職の独占, 植民地的秩序, 人生の苦闘への精神的な励ましという幻想, 「白人ぶる」etc.

16 0 0 0 OA 結社と民主政治

責任主体として協議し協働をしながら、誤りも犯し、自己批判しながら再び原点に戻って再出発するあり方が「アソシエイティヴに生きる」現実の姿なのだろう。 ④結社論 早川誠https://t.co/cIdpwVGFDd  P・パットナムは、内向きに排他的なアイデンティティを強化する「結束型」社会関係資本に対して、
[2/9] (石岡丈昇) ヴァカン (Loïc Wacquant) が言うように,社会学は生身の身体を具象な水準で論じてこなかった。タンジブルな位相からは飛翔した身体言説の分析が支配的であった。 ~「貧困世界におけるボクシングセンスの社会的構成 」https://t.co/YjmVKNe33e https://t.co/cBHrngaoMZ
RT @uchikoshi_m: 「ここがわしの家や。立ち退けいわれたら、仲間呼んで抵抗するだけや。」 ■青木秀男、2005、「どこ行けいうんや――公園野宿者の占拠と排除」日本都市社会学会編『日本都市社会学会年報』23: 57-73. https://t.co/KbNab4…
(※)「例外的に、精神分裂病患者は解離性向に無関係に強い覚悟の上の自殺念慮によって自傷行為を起こすと考えられる。つまり、彼らの自殺念慮の高まりには解離はあまり関係せず、一旦強い自殺念慮を抱くと、解離性向に関係なく実行する(「覚悟の上の自殺」)。」https://t.co/lLkNMoS9o6
ツェランの母親は「うなじ撃ち」によって殺された。 『死のフーガ』 わたしたちは空に 墓を掘る そこなら寝ても狭くはない …そうすれば煙になって昇っていく そうすれば墓は雲のなか そこなら寝ても狭くはない …かれは鉛の弾で撃つ 狙いを違わずにきみを撃つ https://t.co/49G240QqoG
⑤ (https://t.co/7QKpbPTTdp) 高照度光療法のうつ病患者への作用機序としてセロトニンやメラトニンとの関係が示唆されている。月別に発症率が異なる原因として気象条件の影響を考え,精神科疾患と各月の合計降水量,平均気温,月の合計日照時間の関係について検討を行った。 https://t.co/DfarpXun0h
(片岡栄美) 「《「体育会系」学生のアイデンティティ・キットとは何なのか》体育会系ハビトゥスの保持者は組織の生産性に寄与しているかもしれないが,同時に男性支配的で成果主義,競争主義的な組織文化や男性優位の格差構造が継続的に再生産されているともいえる。https://t.co/Mbl73mDxtq #CiNii
RT @terada50397416: ちなみにこの本はネットで誰でも読める。 『怪談摸摸夢字彙(かいだんももんじい)』 ももんじとは百獣(ももじゅう)の訛ったもので、主に獣を指す言葉だったが、妖怪の類にも使われるようになった。 https://t.co/pAn73FaJOa
大人になり、模範的な女になることを求めてくる規範に対して屈してしまった部分もないではないことを認めつつも、彼女は言う。「私の中にいる怪物(キングコング)は騒がなくなったわけじゃない」と。https://t.co/2hHEBx4Sw1
(中村彩) 15歳で精神病院に収容された時も、作家としてデビューしてからも、自分はそうは思っていないのに女として何かが足りないかのように周囲から扱われてきた。なぜなのか。Virginie Despentes の結論は、「女らしさ、それは媚びを売ることであり、卑屈になる技術である」https://t.co/2hHEBx4Sw1
RT @shinjiasada02: 日本でのこの言葉の使われ方については、以下の論文をどうぞ。 陳贇「『民度』――和製漢語としての可能性」『関西大学東西学術研究所紀要』第45輯、2012年4月 https://t.co/aK7WYrMhZF
RT @yamakawafuyuki: ちなみに千円札の候補に挙がっている北里柴三郎も、隔離政策推進に尽力している。以下資料のP36「4-1 日本に於ける隔離の提唱」に詳しい。 https://t.co/C34MhjnrcC
RT @shiinama: なるほど、わからん。 https://t.co/DIHUApzZ5k
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? 玄武岩を利用したCO2の地中隔離 -実験的アプローチによるCO2の固定効率の推計-(高谷 雄太郎ほか),2010 https://t.co/0VQ6Me3Hyi

お気に入り一覧(最新100件)

ウクライナ情勢を受けて2023年1月に改正された米国正義法によれば、被害者の国籍が米国人である場合に加え、被告人が米国に所在する場合(普遍主義)の管轄権も認めました。今回の件は旧法でも対応可能なので改正の成果はまだ。 https://t.co/3qjfDif5kj
おや?トニー・マラーノ氏はニューヨーク州の大学で歴史学を専攻(p.80)し、慰安婦問題に関して調べるために藤木氏と米国の国立公文書記録管理局に行って資料を調べるなどしているのか。かなり本格的に歴史資料を調べているんだな
2016年に国連の女子差別撤廃委員会の委員長であった日本人女性林陽子弁護士への攻撃に片山さつきなどの国政議員が関わっていること、その攻撃理由に皇室の男系継承維持があることなども興味深い逸話。p.33 https://t.co/3GjlyKwux7
執筆した論文がオンライン公開されました! → 戸高南帆「子どもの家事からみる性別役割分業意識の平等化の可能性:料理や掃除のしかたを教えることに着目して 」『家族研究年報』2023 年 48 巻 p. 59-74 https://t.co/GlxB6w4KmG 修論の一部を発展させた初投稿ものです。概要、ぜひご覧ください。
韓国で2010年代中頃から第四波フェミニズムが盛り上がりを見せるなかで一部のフェミニストがトランス排除へ傾倒したことについて、保守運動との〈連帯〉という観点からまとめた拙稿です。ジェンダー史学会より寄稿依頼をいただいたもので、オンラインアクセス可となりました。 https://t.co/njlap5teEQ
大江志乃夫氏による「台湾植民地戦争」の時代区分は、「台湾植民地戦争下における先住民『教化』策」(北村嘉恵)の脚注より。 https://t.co/zpZT4QMLm7
「1985年5月、日清講和条約により台湾を獲得した日本が直面したのは、台湾島民の広範かつ粘り強い抵抗であった。それゆえ明治政府は台湾全島を軍事制圧するために泥沼の植民地戦争をたたかうことになる」 https://t.co/zpZT4QMLm7
知床のヒグマのお尻にもしばしば見られます。日本海裂頭条虫はサクラマスなどの生食により感染します。人生で一度は感染して、こんなふうに成虫を引きずって歩いてみたいものですよね。https://t.co/A8yO53Ehhv https://t.co/SaYfn1FrwG
サーベイ実験を用いた日本における外国人雇用差別の検証: 企業属性による差別の異質性 https://t.co/7fyxRmJNRd 麦山くんとの共著が『理論と方法』から出版されました。どういった企業が外国人応募者を差別しやすいのかを、実験で示しています。
@Ton_beri 調べてみると思った以上にガッツリ日本海、、、 https://t.co/KRmSlTk9SS https://t.co/074FgbuAyN
日本語論文みっけ。 古川 弘子(2021)「『からだ ・ 私たち自身』 (1988) が唱えたリプロダクティブ ・ ヘルス/ライツ」 『通訳翻訳研究』21 巻 https://t.co/jeCFEQcKOE wiki(英語) Our Bodies, Ourselves https://t.co/TIq5O0c9PG

358 0 0 0 OA 生物コーナー

誤解を招いているようなので追記を。 蚊が血を吸う理由は、卵の材料かつ発育の刺激剤であるアミノ酸を得るためです。その証拠に、血を吸うのはメスの蚊だけです。 詳しくはこちら↓ https://t.co/ZLdKGZrwyy https://t.co/nEMtxhloa2
クマは左利きが多いと言われているからどっちの手で殴られたか調べたけどあんまり左右差なかったよ、みたいな論文、シュールなんだよな。 https://t.co/jLDMUcKWpn https://t.co/AmrtyGxumC
インドの政権与党のインド人民党(BJP)とヒンズー至上主義の思想は密接。 そのターゲットはムスリム。 ナチズムに対するシンパシーは、そのイスラム教徒をユダヤ系と見立ててのものらしいが、一方でイスラム教徒の敵ということで親イスラエルでもあるらしい。 なんという矛盾 https://t.co/PalXmhm4PO
興味があったら読んでみてください。 阪倉篤義「公開講演 ヲカシの系譜」(国文学研究資料館『国際日本文学研究集会会議録』、1985年) https://t.co/nU8kRBcyQa https://t.co/Iw8ogGKzbG
関連して。呉書雅・島一則・西村君平「日本学生支援機構貸与型奨学金の受給が生活時間に与える影響―傾向スコアマッチングによる検証」(『高等教育研究』22、2019年) https://t.co/uQYdS9ZIHg
小薗崇明『オーラル・ヒストリーによる「生きた」歴史の再構築 一関東大震災の朝鮮人虐殺における聞き取りの聞き取りを通じて一』(2014)でも同様。 https://t.co/QbiDJZ1U8P https://t.co/1vSLqvUup0
@haishineyeeaahh https://t.co/s1nh8AwJTb これですね!
我々のパイロット研究によれば、Twitter投稿により、論文閲覧数は情報する可能性があり、その効果は特に投稿当日に顕著です By 水野篤 @atmizu https://t.co/Z4BHhhHGvF #circ_j https://t.co/FtKziUTfye
@RehaMD02 @HiroyukiOhtsuka よろしければ↓こちらをご覧ください。 https://t.co/Vqw81Ca9jp
論文『心的トラウマと精神医学』金吉晴(2003.4) https://t.co/x6xsm8Yr39 CBT(認知行動療法, Cognitive behavioral therapy)を体験直後に行うことが有効であるとの知見があるとして、以下論文を引用してる Foa EB:Psychosocial treatment of posttraumatic stress disorder https://t.co/fzUGHrOU9m https://t.co/OJ0zTL9udB
@R_Amano https://t.co/lMlWpwKTfz 350〜370nmが効果的という記述があります。 京都大学、愛媛大学、愛媛農林水産研究所さんの研究者の方々に感謝ですね
@Eresu_Tinju @toragiCQ 自分用メモ。 純正ACアダプタ分解記事 https://t.co/fOuwSAoXHx L6565データシート https://t.co/jCJcU6Fw5V スイッチング電源の技術動向 https://t.co/cyy3nL4x6l
この論文にまとめられていたので、貼っておくね。 元論文は初対面の学生同士の会話を分析したもの。 1)男性同士の会話では沈黙が多い 2)女性同士の会話では沈黙が少ない 3)にもかかわらず、男性と女性の間の会話では、男性が女性の会話に割り込み、女性が聞き役になる https://t.co/4i5UKpKyIN https://t.co/1j8G24o7Nb
“CiNii 論文 -  象徴権力としてのスポーツと「体育会系」アイデンティティの特徴:ブルデュー理論からみた男性支配と体育会系ハビトゥス” https://t.co/4Fto8oGxhK
CiNii 論文 -  『おそ松さん』にみるクィア性 : 性愛と「自立した男性」からの逸脱 https://t.co/VA8ijUNYFl 松読解のために極めて重要な論文が出てた。隠岐さや香さんによるもの。
こうした一連の運動背景が近年の「障害の文脈依存性」論の成立背景となっている。』 障害の文化分析 : 日本文化における『盲目のパラドクス』 杉野 昭博 https://t.co/IVzRBRhO4m
論文が早期公開されました:中村早希・三浦麻子「2者から異なる方向に説得される状況での被説得者の認知資源と態度変容プロセスの関連の検討」(社会心理学研究) https://t.co/AmvDf8Zgfv
他人に何かをしてもらったとき「ありがとう」というのか「すみません」というのか、その使い分けの違いは何に起因するのかについて明らかにした尾鼻靖子「感謝表現としての「ありがとう」と「すみません」 の境界線 : シンボリック相互作用理論を適して」が面白い。https://t.co/UgBdmbJ58H
出典: 連載 教育研究の現在 第8 回 教育研究と教育実践における 批判的実在論(クリティカル・リアリズム)の可能性 近森憲助* 1   谷村千絵* 2   上野正恵* 3 https://t.co/55uyZJhyLf
こんな論文どうですか? "<原著>若年男女における食事量の過小・過大評価と 身体的,心理的要因および生活習慣との関係"("柳井 玲子ほか),2006 https://t.co/89iipe4jFV
こんな論文どうですか? ロムニー選出への軌跡 : 2012年共和党大統領予備選(井田 正道),2014 https://t.co/Veg6nypLEm
科学哲学科学史研究第10号が公開されています。 https://t.co/AhPHHLD1EQ
目的意味論について 科学哲学 Vol. 48 (2015) No. 1 日本科学哲学会 p. 17-33 https://t.co/NXTzd0NRbq

1091 0 0 0 OA クマ外傷の4例

クマに引っかかれた実際の写真。2011年のもの。リンク先はPDFで画像は心臓に悪いので、閲覧要注意→クマ外傷の4例 日本救急医学会雑誌 https://t.co/8647NIBqwK
↓ http://t.co/IjOXCEBcFe 先のアングレーム国際漫画祭で展示されたGus Bofaという画家のイラスト(『武器よさらば』という表記が)。日本では「ギュス・ボファ」という表記で、論文や http://t.co/jkEZCjAKzh 、挿絵の入った書籍が。
新田 貴之(2007)「イデオロギー批判の方法としての「解釈的相互行為論」―ノーマン・K・デンジンの「エピファニー」概念を中心として」(社会学年報 36) - J-STAGE http://t.co/Mp9ff7WEKU

フォロー(5087ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(695ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)