Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
Twitter
金田一輝(俳詩人)
金田一輝(俳詩人) (
@kanedaitsuki
)
投稿
お気に入り
フォロー
フォロワー
投稿一覧(最新100件)
5234
5
0
0
OA
A CASE REPORT OF SUCCESSFUL COCA-COLA LAVAGE TREATMENT FOR PERSIMMON BEZOAR
RT @torikameinu: 毎年柿の季節に言ってるんですけど、柿を食べすぎて胃に「柿胃石」が出来た爺さんが、コカコーラ飲んで溶かす治療を受けたけど、炭酸キツくて炭酸抜けたの飲んでたのが医者にバレて怒られた話を置いておきます。https://t.co/yuSI6ZQjWy…
13
0
0
0
日本仏教における戒律の特異性 (佛教と日本(1)「日本」的な仏教の特性)
RT @washou3956: この点、大谷由香「日本仏教における戒律の特異性」(『日本仏教学会年報』84、2019年8月)は示唆に富んでいて、破戒を日本仏教の「堕落」「敗北」の証と即断せず、経典を読み込んだうえで至った日本仏教の特質、当時の僧侶が苦心して得た成果とみるべきこと…
4
0
0
0
OA
現代制御理論と経済学
RT @hiroco2003: 【メモ】経済学と制御 https://t.co/2oIXMtMAtP 制御工学から見た経済学:カレツキからフィリップスへ https://t.co/h0f1iIf0V9 最適制御理論の応用 -マクロ経済政策の協調問題- https://t.co/…
2
0
0
0
OA
経済動学とシステム制御理論の接点
RT @hiroco2003: 【メモ】経済学と制御 https://t.co/2oIXMtMAtP 制御工学から見た経済学:カレツキからフィリップスへ https://t.co/h0f1iIf0V9 最適制御理論の応用 -マクロ経済政策の協調問題- https://t.co/…
2
0
0
0
IR
法然浄土教の特異性 : 空海密教との対比を視座として (淺田正博教授 定年記念)
RT @LMhi5FWigIIiQbY: https://t.co/3pbWjvhRNk 同じ著者の論文があった 歴劫迂廻と速疾成仏を論点に、空海と法然の特異性を見る
20
0
0
0
ブッダからブラフマンヘ -さらにその太初へ-
RT @moroshigeki: 先日の #上七軒文庫 のトークイベント「こころと身体:比較修行論の試み」では、玉城康四郎先生の論文「ブッダからブラフマンヘ -さらにその太初へ- 」 https://t.co/Eg6SV7q0PW を紹介した。読めばわかると思うが、たぶん多くの…
1030
1
1
0
OA
日本におけるあおり運転の事例調査
RT @nawaken: あおり運転の論文見つけた。日本での事例調査38件。 攻撃的運転の要因は, ・年齢:若い ・性別:加害者はほとんど男性。被害者も男性が多い。 ・車種:加害者高級車→被害者大衆車 ・場所:一般道(特に複数車線の追越車線上)が多く,高速道路は1割。 (つづく…
388
0
0
0
OA
小学生の読む陸軍読本
RT @nekonoizumi: 児童書ミリタリーといえば、戦前の小学生向けで発禁になったガチ本 松平義雄『小学生の読む陸軍読本』金の星社,1933 は、国会のデジコレで読める。 https://t.co/TfF8e4Jiat 発禁理由は「軍事機密が載っている」。
103
0
0
0
OA
深井智朗著『ヴァイマールの聖なる政治的精神―ドイツ・ナショナリズムとプロテスタンティズム』(岩波書店、二〇一二年、三一二頁)
RT @lotzun_DeuPol: 小柳敦史氏による書評と批判(2013年)。 https://t.co/KXouoZLNZb https://t.co/KxntJU26ia
54
1
1
0
OA
大日本帝国陸軍はアメリカ軍の本土上陸作戦を阻止し得た! : 1945年5~8月の両軍軍事算定によれば
RT @MValdegamas: 柴山太「大日本帝国陸軍はアメリカ軍の本土上陸作戦を阻止し得た!―1945年5~8月の両軍軍事算定によれば」『総合政策研究(関西学院大学)』57号(2018年)https://t.co/l0gdZapa9S タイトルだけ見て『軍事研究』か『歴史群…
75
0
0
0
OA
所得税と消費税の好みに対する選択実験:プログレス・レポート
RT @kurodotty: 軽減税率は、①資源配分のゆがみを生じる、②逆進性対策にならない、③徴税コストを増大させるという論点に続く論点として、④税の誤解や誤認を議論されています。その中で、消費税を正しく計算できないということを示した黒川・森・大竹論文を紹介していただきました…
262
0
0
0
OA
世界日本学によるトリレンマ緩解論
RT @hayakawa2600: これはスゴイ。人工知能学会でこれかあ:沢 恒雄「世界日本学によるトリレンマ緩解論(自虐史観・東京裁判史観の払拭モデル)」https://t.co/NCbDS9zlv9 「歴史教育を主権・国家・国旗・国歌を正しく保有する 心身に戻す…日本が八紘…
64
0
0
0
OA
コンスタンティヌス帝の寄進状
RT @saisenreiha: コンスタンティヌス帝が、ローマ教皇に教会での首位権や西方での支配権を与えたとする有名な偽文書「コンスタンティヌス帝の寄進状」が、宮松浩憲によって全訳されていた。pdf で読める。https://t.co/TQwEG2KS9l
45
0
0
0
OA
0の段のかけ算の学習援助 -授業内容の構想とその効果-
RT @takusansu: #超算数 0の段のかけ算の学習援助 -授業内容の構想とその効果- https://t.co/8BVCRQP6U6 という文献が凄い。 4年生に洗脳指導 大学生にまで正しい順序wを求めている 順序指導を正当化する根拠が、ある文献に小学2年に対してあり…
2771
14
0
0
OA
政権交代の比較研究と民主政治の可能性に関する考察
RT @mishiki: いやぁ…さすがにこれは査読で突き返されるべきでは…。 https://t.co/X0HWRPxGYM https://t.co/HmSns2l2rW
172
0
0
0
OA
整然データとは何か
RT @saireya1: 「整然データとは何か」https://t.co/zQ14twsBLk ggplotのWickamが提唱する整然データなる概念、面白いですね。Excelでも整然データにしないとPivot tableにできなかったりしますが、こういう「ごく当然のようなこ…
18
0
0
0
OA
西アジア・北アフリカ : イスラム時代 (一九九一年の歴史学界 : 回顧と展望)
RT @HASSANKONAKATA: 27年も前ですが慶應の長谷部史彦先生から「『あるべきイスラームの政治像』を求める中田氏の意気込みは読者を圧倒する」と過分なお褒め(??)の言葉を頂きました。私はもう30年以上カリフ制再興のために学問をしてきたのです。「イスラーム法学に於け…
24
0
0
0
OA
公教要理
RT @201yos1: 国会図書館デジタルコレクションはとても便利です。一昔前のカトリック関係の書籍で入手不可能なものでも簡単に閲覧できます。たとえば、『トマス・アクィナス 理性と神秘』で詳しく論じた「徳」概念については、1954年版の『公教要理』では、次のような説明が為され…
28
0
0
0
OA
辞林
RT @f_nisihara: 1907年の『辞林』で「元旦」を引いてみたら、「年の第一番目の日。ぐわんじつ」とありました。ここでは元日の朝に限定していません。 https://t.co/386b6caYZa
12
0
0
0
OA
二つの日本語論
RT @shinkai35: すごい!ここにある二つの日本語論って論文によると、ウォーフは「神智学協会の有力メンバー」で、例のオカルト丸出し論文はインドの「神智学協会」で41年に行われた講演。57年にウォーフ選集が出るまで一般の目には触れなかったもの。 https://t.co…
66
0
0
0
OA
プロップのレヴィ=ストロースへの反論 : 『民話の形態論』をめぐって
RT @shinkai35: プロップはロシア民話の魔法昔話という限られたジャンルの物語にそうした性格があると主張しただけ。この谷口勇「プロップのレヴィ=ストロースへの反論 : 『民話の形態論』をめぐって」という論文にくわしい。以下この論文から引用します。『』内はプロップ自身の…
8
0
0
0
アメリカ多元文化主義のディレンマ : アメリカ文化戦争のゆくえ
RT @shinkai35: それとはまたべつに、90年代初めごろから、アメリカでは文化をめぐる政治的争いが起こっていた。これをカルチャーウォーと言うんですが https://t.co/YJ5ZJLjz6d
22
0
0
0
個性を持つロボットの制作による<心と社会>の哲学
RT @nekonoizumi: 「エンドレスエイト」って、あの?と思ったけど、 「人間原理から眺める「エンドレスエイト」――コンセプチュアルアートとしてのアニメ」という学会発表が元になっているようなので、やはりハルヒらしい。 https://t.co/rBYolam3ei
74
1
0
0
OA
フリッチョフ・シュオンの宗教一元論(第一部会,<特集>第六十七回学術大会紀要)
RT @urushiharaken: フリッチョフ・シュオン「形而上学とエゾテリスム」翻訳の出版がようやく近づいてまいりました。本書は伝統主義学派の最重要著作の一つです。シュオンについては東京大学名誉教授中村廣治郎の次の紹介をご覧下さい。http://t.co/BGTjPGP5…
7
0
0
0
OA
キリスト教は出発点に錯誤はなかったか
http://t.co/oQTEphzTF4 "to be the new Bible, I think."
7
0
0
0
OA
キリスト教は出発点に錯誤はなかったか
http://t.co/oQTEphzTF4 "ordered to all Israel. So, we should not consider the book which is written about the words and deeds of Jesus"
7
0
0
0
OA
キリスト教は出発点に錯誤はなかったか
http://t.co/oQTEphzTF4 "Jesus never spoke about the old and the new of God's covenants and broke several commandments God"
7
0
0
0
OA
キリスト教は出発点に錯誤はなかったか
http://t.co/oQTEphzTF4 長谷川洋三「キリスト教は出発点に錯誤はなかったか」抄録 "The aim of this essay is to ask if the title 'THE NEW TESTAMENT" is right. "
34
0
0
0
OA
マナーと人間形成に関する理論的・実証的研究
RT @nekonoizumi: 「江戸しぐさ」を取り上げている今月刊の社会学論集『マナーと作法の社会学』、どんな取扱いされているのか気になって、ちょっと調べてみたら、江戸しぐさ推進派じゃないか!これはひどい。 http://t.co/KuRDHXvgbj PDF→ https…
10
0
0
0
IR
日本・イスラエル比較文化研究--日猶同祖論考
RT @albm32: 「日本・イスラエル比較文化研究--日猶同祖論考」http://t.co/CCB3rwibTW
42
0
0
0
OA
宗教の数理解析
RT @isobehiroaki: すごい論文見つけた。 落合仁司「宗教の数理解析」 http://t.co/aE1E34P1Mt 『第三節において、宗教を数学的に表現しうる可能性を持つ数学である集合論の基本的な結果を整理し、最後に第四節において、その集合論による宗教の数学的…
42
0
0
0
OA
宗教の数理解析
CiNiiで読めるのか落合仁司の「数理神学」。 http://t.co/PJDTT7OtLD
42
0
0
0
OA
宗教の数理解析
RT @isobehiroaki: すごい論文見つけた。 落合仁司「宗教の数理解析」 http://t.co/aE1E34P1Mt 『第三節において、宗教を数学的に表現しうる可能性を持つ数学である集合論の基本的な結果を整理し、最後に第四節において、その集合論による宗教の数学的…
74
1
0
0
OA
フリッチョフ・シュオンの宗教一元論(第一部会,<特集>第六十七回学術大会紀要)
RT @hiroco2003: フリッチョフ・シュオンの宗教一元論 http://t.co/DbJQ2IuB45 一元論というとまずアブラハムの宗教が「それ無理(^^;」ってことになりそうなんですけどね。
51
0
0
0
OA
「日米同盟」が始める戦争 : イラク侵略戦争からイラン侵略戦争、第2次朝鮮戦争へ
RT @dragoner_JP: 論文を探していたら、今時「ロックフェラー・ロスチャイルドの中東石油支配」だの「ナチス」が出てくるロックなのを発掘した。相模女子大の紀要に載ったのか→ 「日米同盟」が始める戦争 : イラク侵略戦争からイラン侵略戦争、第2次朝鮮戦争へ http:…
74
1
0
0
OA
フリッチョフ・シュオンの宗教一元論(第一部会,<特集>第六十七回学術大会紀要)
RT @urushiharaken: @jiei_yushi 久松真一と交流し仏教論も書いているスーフィー思想家フリッチョフ・シュオンを研究している者です。シュオンについて東京大学名誉教授中村廣治郎の次の論文があります。ご興味をお持ちいただければ幸いです。 http://t.c…
74
1
0
0
OA
フリッチョフ・シュオンの宗教一元論(第一部会,<特集>第六十七回学術大会紀要)
RT @urushiharaken: @NORIOISHIWATA 「諸宗教の超越的一性」などの著作で知られるスーフィズム思想家フリッチョフ・シュオンを研究している者です。シュオンについて東京大学名誉教授中村廣治郎の次の論文があります。ご興味をお持ちいただければ幸いです。htt…
559
0
0
0
OA
三胚葉由来組織に共通した万能性体性幹細胞の探索 : 早稲田大学大学院先進理工学研究科博士論文
RT @JuuichiJigen: この異常な博士論文を通した早稲田大学も異常ですね。 審査員は、 常田聡 早稲田大学教授 武岡真司 早稲田大学教授 大和雅之 東京女子医科大学教授 Charles A. Vacanti ハーバード大学教授 の4人です。 http…
261
0
0
0
IR
「物性心理学」による現代文明・文化論--心理材質論的人間学の試み(その2)
RT @gishigaku: こんな人かも https://t.co/jiIW0Wvlkw @mangaink_shoko @kanedaitsuki @yamtom プラスチックに囲まれて生活していると、「プラスチックの性格」になるらしい。怖いですよ。http://t.co/…
261
0
0
0
IR
「物性心理学」による現代文明・文化論--心理材質論的人間学の試み(その2)
RT @mangaink_shoko: “@yamtom: プラスチックに囲まれて生活していると、「プラスチックの性格」になるらしい。怖いですよ。http://t.co/8lo9lcCl6N” え?こーいう人になる? http://t.co/QyX0u9TCLr
261
0
0
0
IR
「物性心理学」による現代文明・文化論--心理材質論的人間学の試み(その2)
RT @mangaink_shoko: “@yamtom: プラスチックに囲まれて生活していると、「プラスチックの性格」になるらしい。怖いですよ。http://t.co/8lo9lcCl6N” え?こーいう人になる? http://t.co/QyX0u9TCLr
261
0
0
0
IR
「物性心理学」による現代文明・文化論--心理材質論的人間学の試み(その2)
RT @Cristoforou: ↓この論文本当にヤバい、頭がくらくらする。うちらがプラスチックを沢山使っているせいで、プラスチックっぽい冷たい性格になっているんではないかっていうことが最初の1ページに書いてあってお茶噴くとこだった http://t.co/xkAH1hOukW
261
0
0
0
IR
「物性心理学」による現代文明・文化論--心理材質論的人間学の試み(その2)
RT @Cristoforou: ↓この論文本当にヤバい、頭がくらくらする。うちらがプラスチックを沢山使っているせいで、プラスチックっぽい冷たい性格になっているんではないかっていうことが最初の1ページに書いてあってお茶噴くとこだった http://t.co/xkAH1hOukW
7
0
0
0
OA
明治仏教全集
RT @moroshigeki: 雲英晃耀は、むしろ幕末維新期のキリスト教批判という文脈で知られているようだ。明治2年に『護法總論(内題 破切支丹講述)』と題する講演録を発表している。これも近デジで読める。すばらしい。http://t.co/o8YUSAP3dH
9
0
0
0
OA
因明活眼
RT @moroshigeki: 尊王論師の共和論師に対する立量: 【宗】我ガ國ノ皇統可王ハ長ニ變ズ可ラズ 【因】天祖ノ違勅ナルガ故ニ 【同喩】猶シ天壌ノ如シ 【異喩】猶シ奕碁等ノ如シ (雲英晃耀『因明活眼』http://t.co/456hEC3BbA 35コマ目)
9
0
0
0
OA
因明活眼
RT @moroshigeki: 雲英晃耀(きら・こうよう)の『因明活眼』(明治17)http://t.co/456hEC3BbA が面白い。皇國民なのに共和制にかぶれた日本人に対して、尊王論師が因明(印度の論理術)で論破してみせよう!なんて書いてある。「はい論破」の淵源がこん…
7
0
0
0
フリッチョフ・シュオンと井筒俊彦(第六部会,<特集>第六十八回学術大会紀要)
RT @taki1959: 先日フォローさせていただいた方のコメントにあった『伝統主義学派』を調べていたところ、「フリッチョフ・シュオンと井筒俊彦」(中村廣治郎)という両者の違いをわかりやすくまとめた小論を見つけた。 http://t.co/KjZtJOcz1k
5
0
0
0
OA
水滸伝豪傑双六
RT @southmtmonk: 「歌川国芳 水滸伝豪傑双六」. これはぜひ現物をみてみたいなぁ。 http://t.co/gRIxCjkZ0c
7
0
0
0
吉原浄土双六
RT @nekonoizumi: 「吉原浄土双六」なんてあるのか。どんなのだろう。国会にもないので法政だけか。 CiNii 図書 - 吉原浄土双六 http://t.co/JYXQrfb5Nk
7
0
0
0
OA
オニーダ・コミューンの崩壊
RT @choe1990: @gryphonjapan アメリカで言うと一切の私的婚姻を禁止し集団婚を実践したオネイダコミューンの例がありました。http://t.co/L03o4Jj9dW 文化ごとに規範は様々でいいんですが文化人類学の知見ではどうやら核家族が概ね普遍的らしい…
22
1
1
0
OA
太古日本のピラミッド
RT @NaShiRe: しかしこの近代デジタルライブラリーというのは本当にありがたい存在であることだよ。酒井勝軍だの木村鷹太郎だの、古本屋でもなかなかお目に掛からないトンデモ本が無料で読める。 (例)http://t.co/e5aHEZXs7p
1
0
0
0
OA
グノーシス思想とインド-資料(1)
定方先生をCiNiiで検索するとこんな面白そうな論文が。「グノーシス思想とインド-資料」 http://t.co/LqSVVHFihD
4
0
0
0
IR
『神学大全』における「神の像」について
RT @saisenreiha: CiNii 論文 - 『神学大全』における「神の像」について http://t.co/25EwXfVH6M #CiNii
1
0
0
0
浜矩子同志社大学大学院教授に聞く "1ドル50円時代"は必然 日本は「海賊魂」を持つべし (特集 TOYOTAが「日本を捨てる日」)
浜矩子同志社大学大学院教授に聞く "1ドル50円時代"は必然 日本は「海賊魂」を持つべし (特集 TOYOTAが「日本を捨てる日」) http://t.co/5RmKIejqpv 2011年11月
7
0
0
0
フリッチョフ・シュオンと井筒俊彦(第六部会,<特集>第六十八回学術大会紀要)
「彼(井筒)は、絶対無分節の境位を経たあとの「分節(ニ)」には、全存在の無分別的一体性の意識が残っているとして(禅でいう「無分別の分別」、スーフィーのいう「バカー」)、シュオンがmayaとして否定的にみるのに対して、積極的に評価する」http://t.co/l2LWHAYzH0
1
0
0
0
F・シュオンとイスラム(第四部会,<特集>第六十九回学術大会紀要)
「F・シュオンとイスラム」 http://t.co/KcoBj1iiy2 他二編と比べてあまりに内容がない。二行くらいで済む。
74
1
0
0
OA
フリッチョフ・シュオンの宗教一元論(第一部会,<特集>第六十七回学術大会紀要)
中村廣治郎先生はシュオン師の思想を「宗教一元主義」と呼ばわっておられるがさてさて。 http://t.co/uJbjxBF9To
7
0
0
0
フリッチョフ・シュオンと井筒俊彦(第六部会,<特集>第六十八回学術大会紀要)
【再送】中村廣治郎「フリッチョフ・シュオンと井筒俊彦」 http://t.co/l2LWHAYzH0 …日本でシュオンを紹介していることは画期的であるが、シュオンがマーヤーを否定的にしか見ていないという認識は確実に誤謬。シュオンはマーヤーを述べる際、必ず肯定的側面も言及している。
4
0
0
0
ピレンヌ・テーゼ肯定論--『マホメットとシャルルマーニュ』再読
RT @saisenreiha: CiNii 論文 千脇 修 ピレンヌ・テーゼ肯定論--『マホメットとシャルルマーニュ』再読 http://t.co/0GB67Fcp #CiNii #rekisinews
2
0
0
0
「アフガン人質」から「チェ・ジウ」まで登場する「韓国キリスト教」の正体
RT @marikobabel: これが橋爪大三郎大先生も書いてるという記事ね http://t.co/61DOj7bV 「アフガン人質」から「チェ・ジウ」まで登場する「韓国キリスト教」の正体 国会図書館でコピーしよっと。
7
0
0
0
フリッチョフ・シュオンと井筒俊彦(第六部会,<特集>第六十八回学術大会紀要)
中村廣治郎「フリッチョフ・シュオンと井筒俊彦」 http://t.co/Mw9hN7Lg 日本でシュオンを紹介していることは画期的であるが中村先生の、シュオンがマーヤーを否定的にしか見ていないという認識は確実に誤謬。シュオンはマーヤーを述べる際、必ず肯定的側面にも言及している。
3
0
0
0
OA
遺伝子から三位一体論まで : 〈性〉の原理とキリスト教思想史
RT @marikobabel: 今夜はこれをおカズにします(汗)。江口再起『遺伝子から三位一体論まで : 〈性〉の原理とキリスト教思想史』 http://t.co/h1ZgF6fY CiNii PDFボタンでWEBで閲覧可能です。
9
0
0
0
IR
教皇の二つの仕事--普遍的教会の最高裁判官、そして司牧者 (特集 教会法と社会変動)
RT @saisenreiha: #rekisinews RT @kunisakamoto: 表題秀逸すぎるだろ。 Winroth Anders「教皇の二つの仕事」http://t.co/laoNACVH
3
0
0
0
西欧キリスト教史における「行と身体」の諸相(宗教における行と身体,<特集>第六十六回学術大会紀要)
RT @tricycler: キリスト教における行について、パソコンのなかから鶴岡賀雄「西欧キリスト教史における「行と身体」の諸相」『宗教研究』81:4 (2008) http://t.co/gfms7PS が掘り出されました。おなじ号の他の報告もみるべきかも。 http ...
お気に入り一覧(最新100件)
73
0
0
0
OA
アゼルバイジャン外交と非同盟主義―イランとイスラエルの狭間―
https://t.co/PdbbMZfigm アゼルバイジャンの外交について日本語で読めるのはこのあたりか。特に興味深いのは、イスラエルとの緊密な関係をテコにしてイランとの関係回復を実現し、その後両国が対立する中でどちらとも協力し、様々な利益を得ているという構図。
2
0
0
0
IR
法然浄土教の特異性 : 空海密教との対比を視座として (淺田正博教授 定年記念)
https://t.co/3pbWjvhRNk 同じ著者の論文があった 歴劫迂廻と速疾成仏を論点に、空海と法然の特異性を見る
20
0
0
0
ブッダからブラフマンヘ -さらにその太初へ-
先日の #上七軒文庫 のトークイベント「こころと身体:比較修行論の試み」では、玉城康四郎先生の論文「ブッダからブラフマンヘ -さらにその太初へ- 」 https://t.co/Eg6SV7q0PW を紹介した。読めばわかると思うが、たぶん多くの仏教学者が扱いに困る〝論文〟だろうと思う。
16
0
0
0
http://jairo.nii.ac.jp/0087/00006767
"@khargush1969: 川又正智「境界世界の一事例:悪魔教徒・悪魔崇拝者と呼ばれるヤズィーディ(ヤズィード教徒)」 http://t.co/ndvdAKj55j 1984年モスル近郊のヤズィーディーの村に逗留" やはりクルアーンが聞こえると音を小さくしている!
51
0
0
0
OA
「日米同盟」が始める戦争 : イラク侵略戦争からイラン侵略戦争、第2次朝鮮戦争へ
論文を探していたら、今時「ロックフェラー・ロスチャイルドの中東石油支配」だの「ナチス」が出てくるロックなのを発掘した。相模女子大の紀要に載ったのか→ 「日米同盟」が始める戦争 : イラク侵略戦争からイラン侵略戦争、第2次朝鮮戦争へ http://t.co/nmRlQZ42yj
フォロー(939ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)
4
3
3
3
OA
苦悶の象徴
RT @kan_ysd: 【第4回読書会】 2021年2月14日14時~17時 課題書:厨川白村『苦悶の象徴』 (下記リンクから本文を読むことができます。) Skypeでの開催です。 戦前の文化風俗に関心のある方の参加を歓迎します。 参加希望の方はDMかリプライでご連絡ください…
6
6
6
0
ヘミ・グローバリゼーションのもとでの日本物理学者 : 坂田昌一と弁証法的唯物論 (特集 日本の物理学者たち)
RT @kanayVc: 今日誕生日の坂田昌一(1911―70)の無限階層論は、彼なりのマルクス主義理解に基づいてのものでもありました。どういうこと? と思われた方は是非以下の拙稿をご覧ください。 https://t.co/oDt7UaiCNm >RT
13
13
12
0
IR
『枕草子』と陰陽道--他の仮名散文と比較しつつ
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? 『枕草子』と陰陽道--他の仮名散文と比較しつつ(中島 和歌子),2002 https://t.co/TAcS1O23Pg 『枕草子』には陰陽道に関する記事が少なく、仏教関係のそれの多さ、多様さと対照的である。一方『栄花物語…
3
2
2
0
「はっぴいえんど神話」の構築--ニューミュージック・渋谷系・日本語ロック (特集 はっぴいえんど--35年目の夏なんです) -- (日本ロック研究のハードコア)
RT @Muroi_Misaki: CiNii 論文 - 「はっぴいえんど神話」の構築--ニューミュージック・渋谷系・日本語ロック (特集 はっぴいえんど--35年目の夏なんです) -- (日本ロック研究のハードコア) https://t.co/oTfIbRE2or
3
3
3
0
OA
太陽活動と地球温暖化 - 地磁気活動を指標として -
縄文海進 「約19000年前以降に氷床が急激に融解した原因は、太陽と地球との天文学的な位置関係によって、 北半球高緯度地域にもたらされる夏期の日射量が次第に増大したためと考えられています。」 https://t.co/kP97yOOkz5 CO2と温暖化は非相関? https://t.co/8H6FULFieh https://t.co/wmJltdmoae
9
8
7
0
新宗教の発生・展開過程における「精神療法」の位置(近現代日本の民間精神療法の展開,パネル,<特集>第72回学術大会紀要)
拙稿「新宗教の発生・展開過程における「精神療法」の位置」(学会報告要旨)。1600字に詰め込みすぎの情報量。けっこう重要なことを書いているつもり。『近現代日本の民間精神療法』に入れておくべき内容だった。フルペーパー化、がんばります!https://t.co/mpTuKbpgbS
36
36
36
0
IR
コムネノス家--十一世紀ビザンツ軍事貴族家門の相貌
RT @nlf361: コムネノス家--十一世紀ビザンツ軍事貴族家門の相貌 根津 由喜夫 https://t.co/3QV7hizjXA エロティコスとかいうあんまりな家名 https://t.co/Fn3SbnmgHx
9
8
7
0
新宗教の発生・展開過程における「精神療法」の位置(近現代日本の民間精神療法の展開,パネル,<特集>第72回学術大会紀要)
RT @knagasaki: 「帝国心霊研究会」でCiNii全文検索すると塚田先生の論文がヒットした https://t.co/YHXxnwrcYF ふむふむ。勉強になります。
3
3
3
0
IR
近代日本の文化人輩出過程に関する考察 (2) : 著名画家輩出における家族・学校・地域の影響
RT @BungakuReportRS: 多賀 太 - 近代日本の文化人輩出過程に関する考察 (2) : 著名画家輩出における家族・学校・地域の影響 https://t.co/ri4BZzNILi
5
5
5
0
IR
言語データの継承と保存に関する課題について
RT @BungakuReportRS: 加藤 重広 - 言語データの継承と保存に関する課題について https://t.co/wD9lwOvsAR
36
36
36
0
IR
コムネノス家--十一世紀ビザンツ軍事貴族家門の相貌
RT @nlf361: コムネノス家--十一世紀ビザンツ軍事貴族家門の相貌 根津 由喜夫 https://t.co/3QV7hizjXA エロティコスとかいうあんまりな家名 https://t.co/Fn3SbnmgHx
1
1
1
0
OA
文化遺産 多様性とオーセンティシティー
@nanococoa @Polaris_sky 米国がユネスコから脱退したのが分かる気がしました。エリート層に文化の多様性とか奈良ドキュメントの大切さみたいなものが欠落しているんですね。 ニューヨークに国連本部があるのに 参考まで https://t.co/9z9mqAZiRK
3
3
3
0
OA
瓜と洪水-日本における七夕伝説の分析-
PDFあり。 ⇒川田耕 「瓜と洪水-日本における七夕伝説の分析-」 『人間文化研究』45号 (2020-11)(京都先端科学大学) https://t.co/OyDvX3GpTx
10
10
3
0
OA
定豪とその弟子-鎌倉真言派の成立・展開-
PDFあり。 ⇒平雅行 「定豪とその弟子-鎌倉真言派の成立・展開-」 『人間文化研究』45号 (2020-11)(京都先端科学大学) https://t.co/WphZhRb14y
60
56
6
0
IR
現代民俗の形成と批判 : 「成人式」問題をめぐる一考察 (宇都榮子教授 退職記念号)
室井康成「現代民俗の形成と批判:『成人式』問題をめぐる一考察」(『専修人間科学論集 社会学篇』8、2018年) https://t.co/hmDv2sQugg 「現行の成人式が民俗的根拠を欠いた意義なきものであることを論じ、その廃止を提言」 こんな論文も! 廃止とまで言わなくとも、行われる理由を考えるのは良い。
119
119
119
0
OA
八重山諸島石垣島から得られたモンガラカワハギ科の稀種ソコモンガラ
RT @Oryza_Atherina: 論文が出版されました!昨年9月に石垣島で密かに釣っていたモンガラカワハギ科の稀種ソコモンガラの記録です。本種は本科魚類では珍しく130-150mの深場に生息する種で、石垣島からの標本は標本に基づく記録としては日本で2例目となります。htt…
30
26
26
0
OA
フェミニズムのオルタナティブ・メディアとしてのガール・ジン(girl zines): アメリカ合衆国における少女たちの文化創出活動の系譜
RT @oyazame36: https://t.co/CXBMv7MhI9 失礼。貼り忘れました。
7
7
7
0
IR
三巻本『枕草子』不審本文考(六)
RT @BungakuReportRS: 後藤 康文 - 三巻本『枕草子』不審本文考(六) https://t.co/k7vnm5IQ3A
6
6
6
0
キリシタン版『太平記抜書』の「源平交代史観」論の再検討 : 元弘の乱・建武の乱の捉え方から
RT @quiriu_pino: #こんな論文が出ていたようです 中本 茜「キリシタン版『太平記抜書』の「源平交代史観」論の再検討 : 元弘の乱・建武の乱の捉え方から」 宗教民俗研究 (30), 113-131, 2020 https://t.co/JJE62uGTDK
3
3
3
0
『源平闘諍録』における義経像 (釘貫亨教授退職記念号)
RT @quiriu_pino: #こんな論文が出ていたようです 畠中 愛美「『源平闘諍録』における義経像」 名古屋大学国語国文学 (113), 27-42, 2020-11 https://t.co/lOJUr8RbXy
フォロワー(911ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)
4
3
3
3
OA
苦悶の象徴
RT @kan_ysd: 【第4回読書会】 2021年2月14日14時~17時 課題書:厨川白村『苦悶の象徴』 (下記リンクから本文を読むことができます。) Skypeでの開催です。 戦前の文化風俗に関心のある方の参加を歓迎します。 参加希望の方はDMかリプライでご連絡ください…
6
6
6
0
ヘミ・グローバリゼーションのもとでの日本物理学者 : 坂田昌一と弁証法的唯物論 (特集 日本の物理学者たち)
RT @kanayVc: 今日誕生日の坂田昌一(1911―70)の無限階層論は、彼なりのマルクス主義理解に基づいてのものでもありました。どういうこと? と思われた方は是非以下の拙稿をご覧ください。 https://t.co/oDt7UaiCNm >RT
1
1
1
0
IR
オペラ『アラベラ』をめぐって--ホーフマンスタールの描く現代的女性としてのアラベラ
RT @sagtmod: 徳倫理風https://t.co/hKs6xYAAXG"家庭という秩序への調和に加えて,さらに娘から女性への成熟が賛美されている。この成熟への賛美は,ホーフマンスタールの造語である Das Allomatische(アロマーティッシュなもの)という語に…
1
1
1
0
IR
『ルツィンデ』のアラベスク : 文体の試行と「子供の死」
RT @sagtmod: https://t.co/hUKFbaIFC3《『ルツィンデ』そのものを象徴し、唯一その姿が描かれる「子供」であり、完成したBildungを体現するヴィルヘルミーナが少女であることと、対照的な関係にある。息子達は〜恋人として完結した二人にとって、はじめ…
13
13
12
0
IR
『枕草子』と陰陽道--他の仮名散文と比較しつつ
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? 『枕草子』と陰陽道--他の仮名散文と比較しつつ(中島 和歌子),2002 https://t.co/TAcS1O23Pg 『枕草子』には陰陽道に関する記事が少なく、仏教関係のそれの多さ、多様さと対照的である。一方『栄花物語…
3
2
2
0
二酸化塩素放出薬のインフルエンザ様疾患に対する予防効果
“CiNii 論文 - 二酸化塩素放出薬のインフルエンザ様疾患に対する予防効果” https://t.co/ngisZaSOZO
3
2
2
0
「はっぴいえんど神話」の構築--ニューミュージック・渋谷系・日本語ロック (特集 はっぴいえんど--35年目の夏なんです) -- (日本ロック研究のハードコア)
RT @Muroi_Misaki: CiNii 論文 - 「はっぴいえんど神話」の構築--ニューミュージック・渋谷系・日本語ロック (特集 はっぴいえんど--35年目の夏なんです) -- (日本ロック研究のハードコア) https://t.co/oTfIbRE2or
3
3
3
0
OA
太陽活動と地球温暖化 - 地磁気活動を指標として -
縄文海進 「約19000年前以降に氷床が急激に融解した原因は、太陽と地球との天文学的な位置関係によって、 北半球高緯度地域にもたらされる夏期の日射量が次第に増大したためと考えられています。」 https://t.co/kP97yOOkz5 CO2と温暖化は非相関? https://t.co/8H6FULFieh https://t.co/wmJltdmoae
2
1
1
0
OA
津島神社所蔵『牛頭天王講式』と奥三河伝来『牛頭天王五段式』の関わりについて
RT @SEI__jou: 中世の津島信仰は、本地垂迹思想や祇園信仰を背景とした牛頭天王信仰と、土着の「弥五郎様」への信仰とが融合した形で発展したという。 J-STAGE Articles - 津島神社所蔵『牛頭天王講式』と奥三河伝来『牛頭天王五段式』の関わりについて htt…
36
36
36
0
IR
コムネノス家--十一世紀ビザンツ軍事貴族家門の相貌
RT @nlf361: コムネノス家--十一世紀ビザンツ軍事貴族家門の相貌 根津 由喜夫 https://t.co/3QV7hizjXA エロティコスとかいうあんまりな家名 https://t.co/Fn3SbnmgHx
3
3
3
0
IR
近代日本の文化人輩出過程に関する考察 (2) : 著名画家輩出における家族・学校・地域の影響
RT @BungakuReportRS: 多賀 太 - 近代日本の文化人輩出過程に関する考察 (2) : 著名画家輩出における家族・学校・地域の影響 https://t.co/ri4BZzNILi
5
5
5
0
IR
言語データの継承と保存に関する課題について
RT @BungakuReportRS: 加藤 重広 - 言語データの継承と保存に関する課題について https://t.co/wD9lwOvsAR
1
1
1
0
OA
文化遺産 多様性とオーセンティシティー
@nanococoa @Polaris_sky 米国がユネスコから脱退したのが分かる気がしました。エリート層に文化の多様性とか奈良ドキュメントの大切さみたいなものが欠落しているんですね。 ニューヨークに国連本部があるのに 参考まで https://t.co/9z9mqAZiRK
3
3
3
0
OA
瓜と洪水-日本における七夕伝説の分析-
PDFあり。 ⇒川田耕 「瓜と洪水-日本における七夕伝説の分析-」 『人間文化研究』45号 (2020-11)(京都先端科学大学) https://t.co/OyDvX3GpTx
10
10
3
0
OA
定豪とその弟子-鎌倉真言派の成立・展開-
PDFあり。 ⇒平雅行 「定豪とその弟子-鎌倉真言派の成立・展開-」 『人間文化研究』45号 (2020-11)(京都先端科学大学) https://t.co/WphZhRb14y
60
56
6
0
IR
現代民俗の形成と批判 : 「成人式」問題をめぐる一考察 (宇都榮子教授 退職記念号)
室井康成「現代民俗の形成と批判:『成人式』問題をめぐる一考察」(『専修人間科学論集 社会学篇』8、2018年) https://t.co/hmDv2sQugg 「現行の成人式が民俗的根拠を欠いた意義なきものであることを論じ、その廃止を提言」 こんな論文も! 廃止とまで言わなくとも、行われる理由を考えるのは良い。
119
119
119
0
OA
八重山諸島石垣島から得られたモンガラカワハギ科の稀種ソコモンガラ
RT @Oryza_Atherina: 論文が出版されました!昨年9月に石垣島で密かに釣っていたモンガラカワハギ科の稀種ソコモンガラの記録です。本種は本科魚類では珍しく130-150mの深場に生息する種で、石垣島からの標本は標本に基づく記録としては日本で2例目となります。htt…
30
26
26
0
OA
フェミニズムのオルタナティブ・メディアとしてのガール・ジン(girl zines): アメリカ合衆国における少女たちの文化創出活動の系譜
RT @oyazame36: https://t.co/CXBMv7MhI9 失礼。貼り忘れました。
7
7
7
0
IR
三巻本『枕草子』不審本文考(六)
RT @BungakuReportRS: 後藤 康文 - 三巻本『枕草子』不審本文考(六) https://t.co/k7vnm5IQ3A
6
6
6
0
キリシタン版『太平記抜書』の「源平交代史観」論の再検討 : 元弘の乱・建武の乱の捉え方から
RT @quiriu_pino: #こんな論文が出ていたようです 中本 茜「キリシタン版『太平記抜書』の「源平交代史観」論の再検討 : 元弘の乱・建武の乱の捉え方から」 宗教民俗研究 (30), 113-131, 2020 https://t.co/JJE62uGTDK
3
3
3
0
『源平闘諍録』における義経像 (釘貫亨教授退職記念号)
RT @quiriu_pino: #こんな論文が出ていたようです 畠中 愛美「『源平闘諍録』における義経像」 名古屋大学国語国文学 (113), 27-42, 2020-11 https://t.co/lOJUr8RbXy