きりくずどう:略称クズさん (@kirikuzudo)

投稿一覧(最新100件)

RT @okapia_feb01: 第二次大戦だと、軍用車両のバッテリーの電解液に使う硫酸がなくてラバウルで必死に現地生産したという話がありますが、ポストアポカリプスでも誰かが作らないと、車やバイクのエンジンがかからなくて死ぬ。 #今日の論文 『ラバウルの薬剤官』 https:…
RT @KariControl: 富士電機の「オンライン自律調整機能を備えたエッジ型モデル予測制御」という論文が面白そうなので、後で読みたい。 https://t.co/YVJhQOcGfH
RT @zzzkawakawazzz: FM音源好きには堪らん記事かな? 歴史を知るにはほどよいかも。 難しくないです。 <開発物語> FM音源の開発史とヤマハシンセサイザ ヤマハ株式会社電子楽器事業部 https://t.co/TxpsVSV9AO
RT @kleinenf: 船舶の曳航能力と曳航安全率に関する研究 https://t.co/Bw8SLu21jk
そのうち読みたい https://t.co/cUC3vSc8dK
@nameless911 原子状酸素で有機物はゴリゴリもってかれるそうですね。 https://t.co/XZFxuvRZtL
1981年の醸造協会誌の記事 https://t.co/U9nTrd3znl
RT @shao1555: > 日本語の不正医薬品販売ウェブサイトの実に66%は、ある日本のレジストラ一社に登録されています。(中略) 過去数年間に渡ってドメイン名の停止の要請をしていますが、現在もドメイン名の停止を拒否しており、不正サイトの増殖を許容しています。 もしかしな…
RT @eito_eito: 「打上げ当日の風の状況を踏まえて飛行計画を更新するシステム」ってようは「プログラムレート再設定システム」の事よね? >これはH-IIAの奴だけども... ISDNはじめちゃん!? https://t.co/sponPvGK1S https://t.…
RT @eito_eito: 「打上げ当日の風の状況を踏まえて飛行計画を更新するシステム」ってようは「プログラムレート再設定システム」の事よね? >これはH-IIAの奴だけども... ISDNはじめちゃん!? https://t.co/sponPvGK1S https://t.…
固溶化した水素による内部可逆水素脆化なんて問題もあるんだな。。。 https://t.co/X4R6JCkgFz
SUS316とSUS316Lでもけっこう差があるという話、あと、規格内のバラツキでもけっこう結果が振れるみたいな話もあって、オーステナイト系ステンレス鋼での水素脆化抑制機構はまだ調査段階なんだろうか、とか思ってしまう。 https://t.co/tKbPzFk39y
SUS316Lが室温であれば水素脆化をかなり起こしにくいという結果はいろんな文献に記載があるんだけれど、どうしてそうなるのか、という定説みたいなものはまだ提示されていないのかなあ。。。 https://t.co/GuPigFvcK7
RT @nishimurayk: ここで阪大の藤崎先生による「現代制御理論とは何だったのか」という名解説記事へのリンクを貼るちゃんとした学術的アカウントがこちら https://t.co/8MF5b16kUy
球殻が圧壊する領域だと弾性座屈式では対応できずに塑性効果のための修正係数での拡張がいるんだね。(Krenzke&Lunchick) https://t.co/RmtZJHZ4J7
面白い論考があった。奈良井宿のお店のおばちゃんが教えてくれた(というか知ってた)けど、安い価格帯の漆器はだいたい量産仕入品なんだよな。。。 ----- 木曾漆器産地における中国産製品の位置づけ https://t.co/D3ButsXNYj
RT @sukehinobu: @B45YMqErfFyyAK3 「紅茶」や「輸入」であるかどうかに限らず、水出しの管理は慎重にするべきのようですね。 ↓こちらでは緑茶(おそらく国産)を含むほとんどの対象で細菌と真菌が認められており、水出しのリスクについて考察されています。ht…
RT @MYTocharian: #ミネラルキャスティング は「人工石」だし、どうも衝撃には弱いなぁ…とご心配の場合は、金属(鋳物、製缶)構造体とのハイブリッドはいかがですか? 構造体の隙間にミネラルキャスティング(=比重はアルミ並)を充填して、強度と減衰性を両立できます。研…
RT @carter_control: 100 冊もの「制御工学」入門書における自動制御の基本要素の名称を調べておられる. https://t.co/nvZAv0Llxg
RT @thgrace: LOxリードっていう言葉は単にFより早く供給すればいいってわけじゃなくて、以下の資料にあるようにLOxの噴射温度がおおよそ100Kくらいになる(=液噴射)タイミングまでLOxを噴射しつづけるってことだったりする...日本ではなかなか一般的な情報ではない…
RT @motorcontrolman: ベクトル制御発明史におけるレジェンド、難波江先生の追悼文がアクセスフリーなのですが超オススメです。 難波江先生の人生をなぞることで、パワエレ変革の時代における流れが理解できるというドラマティックな構成。なお、著者はこれまたレジェンドの赤…
RT @makino_fan: 【ボールペンの先端】 皆さんが使っているボールペンの先端には、その名の通り「ボール」が入っています。 でも、具体的にどんな構造なのかはあまり知らないのではないでしょうか? 私も知らなかったので調べてみました。 この解説記事が分かりやすかったで…
読んでる。 https://t.co/G3MNg8z4V0
RT @Kojimamo: リーカス「油圧で感じろ」 4 脚走行機械 ・Collie - J-Stage バイオメカニズム学会誌 https://t.co/NxiePXFvoA >脚の触覚センサの代用として駆動源の油圧を常時セ ンシングしておいて、油圧の変動によって脚が障害物…
あとで読む。>「事故モデルの動向と各産業に適用できる事故モデル」 https://t.co/tY4mSw1Taa
RT @LH2NHI: 昔の「~~技報」とか(あとNASA,NASDAの刊行物等)は図面も設計思想もかなり詳しく掲載していたけど、最近は見た目はCGや写真で華やかだけど本質的情報は残りかすクラスのが増えましたよね…。 (昔の技報は読んででホント面白い) https://t.co…
RT @motorcontrolman: @motor_mario_ さんが紹介されていた小型DCモータの動向解説(著:マブチモータ)。 ブラシ付きの話かと思って読んだらその逆で、ブラシ付き→ブラシレスへの置き換えの話が殆どだった。パワーウェイトレシオ約3倍、損失2割減少は圧…
RT @c_curve1870: 特殊鋼板の熔接手記(I) - J-Stage https://t.co/2KgaInAKl7
軸直角振動ならバネ座金じゃなくてロックタイトを塗っとけって1976年から言われてるけど、なんかこのあとに論文とか出てましたっけ? 軸直角振動によるねじのゆるみに関する研究 ~ゆるみ止め性能の表し方と各種ゆるみ止め装置の評価~ https://t.co/CwjMBm4IIQ
@shoogoo0 円筒面でもきさげと同じような潤滑剤保持のための微細凹凸加工の需要はあると思いますので、リンク先のFig.3のもっと微細なものが一般的なバイトで生成できるようになると面白いと思います。 https://t.co/KIMXjp4Ek3
エコキュート、R744だからめっちゃ高圧じゃね?、って思ったらそのとおりで、家庭用にここまでの高圧機器を作って普及させてる事例ってあんまりないんじゃないかな、すげえな、ってなってる。 https://t.co/kHvXM5aQbQ
1964年頃にこういうものもあったりするわけで、制御性は落ちるけど、現場で人間依存の操作が多いところではこれで十分なものも多いかもしれない。https://t.co/3mh5UXxmww
観光潜水船 "もぐりん" について(三菱重工業(株)神戸造船所) https://t.co/huSrg2PXqC
RT @jiro6663: 「恋愛のゴールは結婚ではないが、結婚には恋愛感情が必要」という考え方、「ロマンティック・マリッジ・イデオロギー」と呼ばれており、じつは今の40代以下になって急に強くなってきたものらしいです。最近よく研究されてます。論文ならこの辺り。 https:/…
RT @terry_u16: 量子力学を使った情報処理 https://t.co/UUvATfGwpH 正しく貼れてなかったので上げ直し
へーしゃのロボドリル、高トルク主軸なんだけど、どっちかというと必要だったのは高速主軸のほうだったよね。。。https://t.co/CTIctgzmPV
この熊本大学とフジクラの論文が2006年なので、VaporChamberはかなり枯れた要素なのだな。 https://t.co/Uq1o24PuGn
RT @Masaki_ponpoko: スパイスは香りがいいだけじゃなくて、温度感受性TRPチャネルを活性化させて実際に「温度を感じさせる」らしい。家にあるスパイスがどんな温度を感じさせてくれてるのか論文(https://t.co/Aohpb3D3At)を参考に並べてみたんだけ…
グレイロック継手はすごいぞ、という日機装の方の記事。 https://t.co/Hwrk2FaSHe
後で読む。 「Ni基超合金718の3D積層造形材の疲労強度特性に及ぼす欠陥と水素の影響」 https://t.co/pOIaUAu6Zy
名駅JRゲートタワーの基礎施工 https://t.co/9Zgr1AjdQW
RT @wdb201126: メモ:再使用型輸送系の研究:離着陸実験構想の検討 https://t.co/mpGBoUUyI0
Adjoint法という名前を最近知ったのだけど、ずいぶん前から使われているのか。。。 https://t.co/f5618IbnLV https://t.co/BXYhwG2TIj
RT @wdb201126: メモ:高密度炭化水素燃料の開発 https://t.co/yaQJbkMLmR
RT @_azlab: 流体素子というものを知った。ダイオードやトランジスタの流体バージョンが作れるらしい。 https://t.co/vfsqxatUH0
RT @KAWARAsan: えー >暗所で発光する玉子焼は,保健所の食品衛生業務中,稀には遭遇する食品の苦情事例である https://t.co/0OGJcBUDz1 https://t.co/7cc9vSJWXN
RT @motorcontrolman: ベクトル制御の歴史について知りたい方へ。杉本英彦氏(三菱→福井大)の講演会資料がやりすぎなぐらい詳しいのでぜひ読んで下さい。画像は特に面白い所の抜粋、これ以外にも面白い所だらけですが。 https://t.co/XDNZ2Jo8Z4 h…
RT @orange_kinoko: 剣道における『掛け声』の史的研究 https://t.co/COCa6asgwD 剣道における打突時の発生の一考察 https://t.co/UNUdPonSNo 近世伝書類の記述からみた剣道における 「掛声」の系譜 https://t…
RT @orange_kinoko: 剣道における『掛け声』の史的研究 https://t.co/COCa6asgwD 剣道における打突時の発生の一考察 https://t.co/UNUdPonSNo 近世伝書類の記述からみた剣道における 「掛声」の系譜 https://t…
RT @motorcontrolman: 私の書いた博士論文が大学よりダウンロード可能となりました!k12871_thesisよりどうぞ。ベクトル制御でないPMSM制御、dqでない座標系に詳しくなれます。 個人的な見どころは2.4節、2.8節です。 https://t.co/g…
ステンレス鋼 電解研磨 加工条件 最適化 https://t.co/lDWdIC9HCF
RT @Kei_Kei_Twi: 「人類初の人工衛星,スプートニク1号が爆発力によって成形加工されたものであったというニュースは,すでに旧聞に属すことであって…」 そうだったのか! 爆発成形法による球形ロケット用半球殻の成形(PDF) https://t.co/16nhQ2E…
RT @motorcontrolman: 制御エンジニアよりむしろ制御屋と呼ばれたい、と思うのはこの論文の影響だろう。ニコンの制御屋さんが書いた、本当に素敵な文章。 https://t.co/BL6edksVRF
RT @ModeErrorComp: 計測自動制御学会の4月号に、外れ値やデータ欠落の影響を完全除去できる状態推定オブザーバの論文が掲載された。これまで提案されている様々な手法では完全除去は不能だった。 J-STAGE Articles - メディアンを用いた外れ値やデータ欠…
そのうち読む / CiNii 論文 - 科学技術計算に適した多倍長数値計算環境の構築と数値的に不安定なスキームの直接計算の実現 https://t.co/6gKp8IlH5J #CiNii
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? 21aEJ-3 3次元LESによるオカリナの発音機構の解明(21aEJ 圧縮性流体,領域11(統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理))(小林 泰三ほか),2010 https://t.co/9ygZIS6Law
RT @chikuta: こんな論文があったなんて! 京料理における一番だしのグルタミン酸含有量と香気成分について https://t.co/Co5EWiTkhQ
RT @Dominion525: @kirikuzudo 繰り返し読めばなんとかなるらしいです。 https://t.co/huBHvAVsoZ
RT @acupofhottea9: 太田先生のTPFの経過報告も出てる。 微小重力下の沸騰・二相流実験の経過 https://t.co/E8ynkxJvlI
@mrr19 なるほど、RDEだと短くつくれて連続動作も可能なんですね。 https://t.co/nG61b2jOVQ
@mrr19 フライト品だと推重比を改善するのが大変そうですね。 https://t.co/GJTVN7Ld1I
@tosh_mac0112 ちなみに名工大図書館の貸出禁蔵書でコピーはできたはず。 https://t.co/llUA0RZiFd
RT @H_iPPPhone_an1: LE−7ロケッ トエ ンジン主噴射器におけるINCONEL718 溶接継手の低サイクル疲労試験および高ひずみ疲労試験 日本機械学会論文集(A編) 論文 No.94−1492 61 巻 588 号 (1995−8) https://t.…
RT @inuchochin: これは面白い。武道や禅などで語学的な問題で誤解から必要以上に高尚で難解なものにしてしまう話はいくつか聞いた事があるけど、その元祖みたいな話だな。しかもそれが日本の弓や古武術界隈に逆輸入されて影響を残してると。 https://t.co/vu4MZ…
最寄りの所蔵は神戸大学か富山県立大学か…… https://t.co/1ucWKY8nyj https://t.co/TcRwGberSb
RT @Rsider: 「国家の装置としてのPTA」https://t.co/naByfEJ7bT どこが民俗学だと思う人もいるかもしれないけれど、PTAは充分すぎるくらいに現代民俗学の対象です。 自文化に強烈に根付いた伝統として。 おまけによその国の仕組み、どんなふうに日本の…
RT @tonton_buhi: 声優に謝辞を書いている修論を見つけたぞ... https://t.co/Tpn6eenuEw
あとで読む:ボルテックスジェネレーターによる伝熱促進 https://t.co/5CU69zOaBf
RT @wdb201126: @Atom502 こんなの書いてます。https://t.co/dx9ybKfQLh
あとで印刷して読む https://t.co/k16OkAPh0L
RT @thgrace: @sgr_198x TDKの著名な計算例としてコレ https://t.co/hUDQnXlSUV
RT @LH2NHI: 補足すると、我が国初のフライト用CFRP製モータケースはM-3H-KM-Bで EXOS-Bじきけん 衛星のキックモータです↓論文 http://t.co/4DAGYdv1Ow https://t.co/v5fKv57uX6 http://t.co/GwO…
さきほどRTした「マクスウェルが教える電磁ノイズの削減方法」というの、これっぽい。 http://t.co/wspT5kI3BI
RT @gelsy: 【PDF注意】鉄筋の歴史。非常におもしろい。 / “講 座 コン ク リー トと施工法― その移 り変 り―(そ の6) 材 料 に お け る 移 り変 り― 鉄 筋 ― 豊 島 光 夫* 1.モ チ 網 式 か ら ア ン ネ…” http://t.c…
RT @tarareba722: 自民党が教育改革として「博士号取得者や専門職大学院の修了者を5年以内に2倍にする」、という提言をまとめたそうですが、ここで今から80年前に書かれた就職情報誌を見てみましょう。 http://t.co/IloBSXSRkl http://t.co…
RT @Lily_victoria: この論文、めっちゃおもろいで。桜の花と、潔く散ることをよしとすることを結びつけるようになったんは、近代に入ってからや。 昔の天皇は、祭祀の時には唐服着とったと。 CiNii 論文 -  日本の<疑似伝統> http://t.co/NGzDa…
講演集をどこかの図書館で探さないと。。。/「きぼう」を使用した宇宙太陽光発電システムの軌道上実証ミッション構想の検討 http://t.co/V1I7SI28Y5
RT @die3035: 化学工学と化学工業の関係は、ここらへんが分かりやすいんかなぁ http://t.co/k6Il0Kb3Tg
RT @jeonjung: CiNii 論文 -  腕ターミナル "RC-1000" の開発 http://t.co/NJdsyEcpZX 横澤 幸男 (株)諏訪精工舎、藤森 弘章 (株)諏訪精工舎 | きちんと学術文献になっていた。
RT @tatsuva: 藤井建夫: "発酵と腐敗を分けるもの 一くさや,塩辛,ふなずしについて一", 日本醸造協会誌, Vol. 106, No. 4, pp.174-182, 2111. http://t.co/VCEG9bxiTp なるほど,減塩塩辛ならば黄色ブドウ球菌に…
RT @tatsuva: 久し振りに『波動の作物生理学』を読んでいる.(閲覧注意) https://t.co/84LtqBdNCd なかなか…なかなか…
RT @parsonii: メモ。CiNii 論文 -  女子大学生における天文文化の受容と伝達 http://t.co/XpqGAWuaOo #CiNii

お気に入り一覧(最新100件)

FM音源好きには堪らん記事かな? 歴史を知るにはほどよいかも。 難しくないです。 <開発物語> FM音源の開発史とヤマハシンセサイザ ヤマハ株式会社電子楽器事業部 https://t.co/TxpsVSV9AO
船舶の曳航能力と曳航安全率に関する研究 https://t.co/Bw8SLu21jk
船台進水の運動シミュレーション https://t.co/Az80YoezyU
あんまり見つからないけれど、欠陥の種類と構造とかぱっと見るには良いかも。 その3:人工欠陥付き小型モータの燃焼試験 https://t.co/K2yn6uWd2v
@kirikuzudo 角田はアメリカ式だと思います。 https://t.co/lvKhrsXTgU
ベクトル制御発明史におけるレジェンド、難波江先生の追悼文がアクセスフリーなのですが超オススメです。 難波江先生の人生をなぞることで、パワエレ変革の時代における流れが理解できるというドラマティックな構成。なお、著者はこれまたレジェンドの赤木先生です。 https://t.co/k5sFquL4by
イイ論文じゃん 「増大するあなたの価値, 無力化される私 婚活パーティーにおけるフィールドワークを通じて」 https://t.co/z2ehGZOXsy
スペース・シャトルの熱環境と防熱装置 https://t.co/1YOOM85tnF
今週の #まきブロ文庫 【ターボ機械のロータダイナミクスの基礎】 松下先生のRDの支配方程式をさらっと紹介したものです。 あまり中身については細かく書かれていないのですが、おおよそこういうことをやっているよという理解に役立つので、次回記事でも紹介予定です! https://t.co/5gJJHhs5vV https://t.co/PgEEv3dNKN
#まきブロ文庫 "ロシアのエアーブリージングエンジン研究及び試験設備" 現防衛装備庁の1997年時点でのロシアの中央航空エンジン研究所(CIAM)訪問日記です。 技術的な内容はなく、CIAMが保有する設備の説明や、その規模に対する感想が述べられていてホッコリします☺️ https://t.co/ot6fpVudDP
昔の「~~技報」とか(あとNASA,NASDAの刊行物等)は図面も設計思想もかなり詳しく掲載していたけど、最近は見た目はCGや写真で華やかだけど本質的情報は残りかすクラスのが増えましたよね…。 (昔の技報は読んででホント面白い) https://t.co/My01WSSXfZ https://t.co/iqP53aVJGS https://t.co/NTA4x0TQYf
特殊鋼板の熔接手記(I) - J-Stage https://t.co/2KgaInAKl7
@iYohey スラスタ内の燃焼現象とかバルブ内の流れの可視化とかです。 https://t.co/lGQXeHTe2e
量子力学を使った情報処理 https://t.co/UUvATfGwpH 正しく貼れてなかったので上げ直し
火星の大気密度は、地球の高度約35kmと同じことから、地表すれすれで、地球だと高高度で使用するようなタイプのラムジェットエンジン(ただし酸化剤は二酸化炭素を使用)を作動させることが出来るものと見られる。 https://t.co/2T13Zg6Jhm https://t.co/g3ednKSIya
L605の他は MarM247LCDS Inco718,600 Ti7Al4V あたりでも良いじゃんとか https://t.co/VciL2xKQ0c
…とはいえ。「105°Cの環境下で24時間の乾燥を行った後、減圧暴露を行った」程度の前処理(ベーキング)で、TVOC(総揮発性有機化合物)とか全部飛ぶのかな。 ここで「宇宙における木材資源の実用性に関する基礎的研究」の論文読めます。 https://t.co/KJzJx47nEn
メモ:高密度炭化水素燃料の開発 https://t.co/yaQJbkMLmR
流体素子というものを知った。ダイオードやトランジスタの流体バージョンが作れるらしい。 https://t.co/vfsqxatUH0
今ふとおもって調べたら、隕石の中でもL10-FeNiってラメラ界面にしか存在しないあたり悲しい https://t.co/0ixOIYP6UK https://t.co/q101ive31b
水中爆発で生じるキャビテーションの挙動が気になってたら面白いタイトルの記事があった 近接水中爆発を受ける円筒浮体の応答 https://t.co/YMUz8DG9E2
腐食対策に1997年時点で年間4兆円もかかっているのかー https://t.co/ghKiBdRk7o 鋼材のメンテナンスコストを下げれたらイニシャルのコストが高くてもトータルでコストを安くできるのになー https://t.co/P43PbU5e8g
@kirikuzudo ポゴで検索すると良いの見つかった。 https://t.co/ZwznqedpOq
@sgr_198x TDKの著名な計算例としてコレ https://t.co/hUDQnXlSUV
補足すると、我が国初のフライト用CFRP製モータケースはM-3H-KM-Bで EXOS-Bじきけん 衛星のキックモータです↓論文 http://t.co/4DAGYdv1Ow https://t.co/v5fKv57uX6 http://t.co/GwOTXXIl4h
@_masaz http://t.co/ePk23GbDlO というのがありますが、このように動きが一方向なら難しくはありません
CiNii 論文 -  117 TIG溶接の宇宙空間での適用に関する基礎的研究 http://t.co/b0GQvm0PHJ
振動を先行する大学生は読んどいた方がいいhttp://t.co/32dsQsr0bP
CiNii 論文 -  小形ロケット発射時のチップオフ角速度へのランチャ振動の影響 http://t.co/O8YY4HFLzT #CiNii
@Grid_leak @kirikuzudo あー材質は、これで良いんだ。すみません。 https://t.co/KLHEEOvrJQ
http://t.co/LUaS2K7C 羞恥場面での体裁の取り繕いに関する事例研究 : アダルトビデオのレンタル場面における客とビデオ店の対処方略について
こんな論文どうですか? 限界状態設計コンクール(構造部門(限界状態) パネルディスカッション)(1999年度日本建築学会大会(中国))(中埜 良昭ほか),1999 http://id.CiNii.jp/P7iTL
停止しているエスカレーターに踏み込んだ時に感じる、不思議な違和感を研究した論文。ちゃんと読んでみたい。 http://ci.nii.ac.jp/naid/110006163679/
ポアソン分布をちゃんと確かめている。今大学生でも検定まで理解させるのは大変な希ガス http://ci.nii.ac.jp/naid/110007486325
こんな論文どうですか? 市街地高層高密集合住宅における住み方研究 : 「うなぎの寝床」型住戸プランの問題点-その(1) : 建築計画(中島明子ほか),1974 http://id.CiNii.jp/OvZIL

フォロー(1343ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(1383ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)