煤渡 ✈レカペM:お8シン・こたつ潜航中444飛 (@nagatob777)

投稿一覧(最新100件)

RT @okapia_feb01: 第二次大戦だと、軍用車両のバッテリーの電解液に使う硫酸がなくてラバウルで必死に現地生産したという話がありますが、ポストアポカリプスでも誰かが作らないと、車やバイクのエンジンがかからなくて死ぬ。 #今日の論文 『ラバウルの薬剤官』 https:…
RT @freeliving_mite: 懺悔したいことがあります. 「排便時に便器中から発見されたミミズについて」という報告を 土壌動物学会誌Edaphologiaに,投稿したのですが,月間アクセス数ランキングが,ずーっと1位になってしまっています.もっと良い論文や総説がある…
RT @magicarchtec: 中央道上りの小仏トンネルの「速度回復願います」の音声アナウンス、反射の多いトンネル内で窓を締め切った車内でも音声突き抜けてきてびっくりしたけど調べてみると面白い資料発見。 壁面設置の特殊スピーカと波面調整したマルチスピーカ使ってるんだ。 ht…
RT @oikawamaru: 共著論文がでました!長崎県のスナヤツメ再発見です。長崎県では大正時代の古い標本目録にその名があるのみで、しかもその標本は原子爆弾により滅失し現存せず、標本すら残らず絶滅したと考えられてきました。しかしまだ絶滅していませんでした! https://…
RT @CyberIguana: 尚、おじ様は基本的にプライドが高い生き物ですが https://t.co/WhqyIKghf7 こちらのデータのように >40 代から 50 代男性の性的倒錯によるものが多く とあります つまりおじ様の年頃になると… _人人人人人人人人人人人…
RT @ak_hr_ll: @takai_hikui_ スギ花粉症による生産性低下については論文がちゃんと出てます。 https://t.co/HyPMEXSK87
RT @yubais: 「味の素1瓶分のアミノ酸を得るにははやぶさ2が何機必要か」という記事を書くために論文を読んでみたが、残念ながらアミノ酸の濃度はまだ定量していないらしい https://t.co/J1Ka4i7aG5
RT @nikoyky: これ何年か前に炎上した案件ですね。 ・ドイツは「行政による殺処分」は存在しないが「狩猟法に基づく駆除」が認められている ・連邦レベルでの「駆除」の統計がそもそもない  (NW州では2012年に猫約1万頭、犬77頭) ・PETAはドイツ全体で年間猫40…
RT @K_AKULA: https://t.co/fHy2yTueEW 海上自衛隊潜水艦乗員は主に、呼吸器疾患>消化管疾患>皮膚疾患の順に初診患者が発生していた。米海軍潜水艦乗員と比較し海上自衛隊潜水艦乗員の初診患者数は約2.82倍であり特に呼吸器疾患の初診患者数は約7.97…
RT @dragoner_JP: 国会図書館の歴史的音源ライブラリに、東郷平八郎の連合艦隊解散の辞が収録されてる https://t.co/ztZM9Cockn
RT @BARSERGA: @acaumigame @KulasanM スターンフラップ、最近フランスの新しい空母でもつくとかありましたね。まや型にもついているとか。 https://t.co/0yA20vah5g https://t.co/71K4bmAWwC
.@YamadaIkra さんのコメント「あった。1964年でした。https://t.co/O1EWefeKmY」にいいね!しました。 https://t.co/IZVOfAQmlO
RT @active_galactic: ヒトは他の種にない能力によって空前の繁栄を謳歌しているが、獲得した能力の代償は大きい。直立二足歩行と巨大な脳のために無理をしており、難産や誤嚥、膝の痛みや肩こりなどを抱え込んだ。 https://t.co/SkU7cdjAvQ htt…
RT @BARSERGA: だれだよ、こんな国に戦争吹っ掛けたの。と思いたくなる資料。 39/9段階で38造船所 130船台 44/1段階で80造船所 567船台 「第2次大戦期におけるアメリカ戦時生産の実態について(2)」 https://t.co/5YK2Ctlinu h…
RT @TJO_datasci: ってか親父が去年辺りからPythonで何ができるんだと根掘り葉掘り聞いていたんだが、今年の学会発表で普通にPythonコード書いて、PyAudio, Matplotlib, NumPy, OpenCV使ってこんなことができますと発表していて吹い…

22 0 0 0 OA 九州一の怪談

RT @chick_encho: 【追記】 よりディープな怪談クソオタクは「怨霊黙示録 北九州一の怪談」の後に 大正四年出版の竹林庵主人「九州一の怪談」を国立国会図書館デジタルアーカイブで読むというのもアリ。 無料で読めます。 https://t.co/TkPwRjhxjM
RT @MSfjam: 「カール禿頭王は本当に禿げていたか」読んだけど面白かった。 長髪の呪術的意味からトンスラの意味まで考察していくんだけど、真面目な文体でハゲハゲ連呼して笑っちゃうし後書きでオトすのずるいでしょ https://t.co/jlJfaU8n5f
RT @magicarchtec: 糸電話の周波数特性測ったら楽しいかなと思いつく→まずググる→大学でガチで調べている資料が出てくる→終 制作・著作 常葉大学 https://t.co/zJ7O4ZsqPQ https://t.co/cBdR43bdPP
RT @momoko_120: @fake_johnbull どの国もリベット打ち工法の技術がもう絶えてしまったのか、あるいは無理して再現してもコストが掛かりすぎるのだろうと思います。富山の初代海王丸も直近の大修理では外板を溶接補強の上、腐食防止のコーティング材で固めてオリジナ…
RT @MIBkai: この論文とか見るとわかりやすいんだけど、月震は数十分から数時間続くとか言う完全な嫌がらせ仕様なんで、それが原因で精神ヤられてもまあ不思議でもなかろう。ってやつです。 https://t.co/5h25UxOgjS
RT @C11katao: いっぽう、陸軍の陸軍兵器行政本部が編纂した 『兵器取扱の科学知識. 下巻』 https://t.co/llxCoOCw8r すごくしっかりとした概説とともに、将来の無線操縦兵器に対する展望が書かれていたりする とくに、『テレビジョン』と結節する…

20 0 0 0 OA 新兵器と科学戦

RT @C11katao: 『新兵器と科学戦』昭和14 https://t.co/7Hza3pn5fd これの「近づく未来戦」という省はもう少しおとなしめのトーンで、実際現実も近い形で表れているものである

31 0 0 0 OA 少年科学未来戦

RT @C11katao: 『少年科学未来戦』1936.3 https://t.co/6AAkjC0jyP この第10章の「無線操縦」は昨今のドローン流行りと何ら変わらないように思う (これ少年向けのすげえわかりやすいやつ) 逆に言うとこういうのはすごく根深い気がする
RT @Panda_51: この話、単に米原潜の性能の高さを意味するだけでなく、どうも「SSNを長駆侵入させてソ連SSBNの聖域を脅かし、ソ連SSNの誘引・拘置を図ることで、米海軍水上部隊やSLOCsへの攻撃に振り向けられるソ連原潜戦力を減殺する」という目的があったようで ht…
RT @SaveFennecSafty: 普通はこうやって、湛水試験をして土圧の経時的変化を見て、ダムの安全性を確認するのだけども。 葛丸ダムの試験湛水結果 https://t.co/ovlnNH5tMQ https://t.co/2nfbnIHWaX
RT @Panda_51: @kyuumaruTK @s_w_s_m イージス艦を導入するときに相談してくるくらいには親密なようです…相談を受けた海幕防衛部長は「そもそも君らホントにそういうの必要なの」という根本部分でマジレスしてしまったそうですが https://t.co/e…
RT @Panda_51: 香田提督は「実際には、当時のソナーではアスロックで足りる程度の探知距離しか発揮できないことが多く、DASHによる長距離攻撃の恩恵を受ける機会は少なかった」由書いておられましたっけ https://t.co/736wos5EFf
RT @nekonoizumi: PDFあり。『シン・ゴジラ』で、野村萬斎はいかにゴジラを演じたかの研究。基本形は<釣狐>の狐と<道成寺>の毒蛇。 ⇒平林一成 「『シン・ゴジラ』における狐と蛇―野村萬斎の「熱線」の演技を中心に― 」 『近畿大学日本文化研究所紀要』(2) (20…
RT @ryo_ishii05: @MegashotaP この本には、前徳川美術館長の故・徳川義宣氏の「やたらに生物に詳しい友人」が出てくるちょっと面白い随筆がありますね(「宋に渡った日本猿」) https://t.co/VEstTeaawv https://t.co/ghaU…
.@gryphonjapan さんのコメント「https://t.co/XepBtoZTKV すんすけ@tyuusyo CiNii 論文 - 田中悟『戦後会津における「観光史学」の軌跡』 https://t.co/2MCxWgFNNq … #CiNii この論文は必読。「会津の悲劇」そのものが司馬遼太郎や宮崎十三八..」にいいね!しました。 https://t.co/knWAU2Wnry
RT @CyberIguana: みんなはお尻からウォッカ飲んじゃだめだからね! (せめてよく薄めて数滴程度に) https://t.co/IuPrYFUSiX https://t.co/RuShk6TzQ2
RT @ume_retire: ありゃあ、こりゃ戦後日本マニア(?)にとって垂涎の写真の数々!英連邦のインド兵とオーストラリア兵、病院船時代の氷川丸、悪名高きRTO支配下当時の横浜駅に軍用トラックに応急客室を載せたバスなどなど。 https://t.co/g2YojSnZGr…
RT @LTJG_Ken: 艦船の汚物処理はどうなっているのか?というと、 https://t.co/8rYqBNneTM 循環式、もしくは https://t.co/3GOiKAG7pU 接触酸化式汚物処理装置ですね。後者は一般的な下水処理とほぼ同じで、やはり処理しきれないス…

12 0 0 0 OA 野戦築城教範

RT @BARSERGA: とりあえず明治37年の野戦築城教範はこちらで読めます。 https://t.co/AeZP5Rds1K
RT @tamaya8901: 立命館大学のBL小説を分析素材とした「論文」(というか単なる学会発表の要旨)だが、Web上で公表されている文章の使用は、本来どう著作権処理すべきかは、これの2.2を参考にするとよい。 「小学生の作文コーパスの収集とその応用の可能性」https:…
RT @aaaaaj5: 明治期にお ける学生男色 イメージの変容(https://t.co/0V68WIu6iK)を読んでいて、やっと腑に落ちた気がする。そう、どう考えても、だって、濃すぎるんだ。高度に発達しすぎているんだ、友情が。現代人からすると、明治期の友情は濃すぎる。そ…
RT @nonaiscope: 鉄欠乏性貧血の女性には、昔の教えに習い、いまでも「鉄鍋での調理」をおすすめしています。南部鉄器の回し者ではございません。 RT 「調理中に鉄鍋から溶出する鉄量の変化」 https://t.co/b7rmeG0xrK
RT @obiekt_JP: 鹿児島県から得られた日本初記録のテンジクダイ科魚類コンゴウテンジクダイ(新称) https://t.co/sxatQTiEHc 金剛ちゃんはこちら。
RT @obiekt_JP: 南日本から得られた北西太平洋初記録のテンジクダイ科魚類シキナミヤツトゲテンジクダイ(新称) https://t.co/4E9qktLl2R 敷波ちゃん、敷波ちゃんじゃないか吉田君。
RT @dragoner_JP: 大和のディーゼル化案については、艦政本部第五部のディーゼル担当技術文官が2009年に書いた試運転の回想がタダでネット公開されているので、気になる方はどうぞ  https://t.co/gCYSviEgeG

お気に入り一覧(最新100件)

中央道上りの小仏トンネルの「速度回復願います」の音声アナウンス、反射の多いトンネル内で窓を締め切った車内でも音声突き抜けてきてびっくりしたけど調べてみると面白い資料発見。 壁面設置の特殊スピーカと波面調整したマルチスピーカ使ってるんだ。 https://t.co/oCBVCx6g40 https://t.co/0eMV5NWjgp
共著論文がでました!長崎県のスナヤツメ再発見です。長崎県では大正時代の古い標本目録にその名があるのみで、しかもその標本は原子爆弾により滅失し現存せず、標本すら残らず絶滅したと考えられてきました。しかしまだ絶滅していませんでした! https://t.co/2Ovzg5UyYM
尚、おじ様は基本的にプライドが高い生き物ですが https://t.co/WhqyIKghf7 こちらのデータのように >40 代から 50 代男性の性的倒錯によるものが多く とあります つまりおじ様の年頃になると… _人人人人人人人人人人人人_ > 尻に物を入れたくなる <  ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
@takai_hikui_ スギ花粉症による生産性低下については論文がちゃんと出てます。 https://t.co/HyPMEXSK87
この貼った文章のほうについて補足しますと、これは「高千穂と鯨が衝突した」という話を講談仕立てにしたもので、じっさいに艦上でこういうやりとりがあったということではないと思います。念のため。 https://t.co/C6KTFgdqKt
車両の通過時に先端軌条が開いて脱線するのを防ぐため、いわゆる「ダルマ」のハンドルを足で踏むのは、大正時代からある伝統的な動作です。 https://t.co/a6OeZ7IOsx https://t.co/qP7iEUFgzE https://t.co/UxJ7twDzBC
「味の素1瓶分のアミノ酸を得るにははやぶさ2が何機必要か」という記事を書くために論文を読んでみたが、残念ながらアミノ酸の濃度はまだ定量していないらしい https://t.co/J1Ka4i7aG5
https://t.co/fHy2yTueEW 海上自衛隊潜水艦乗員は主に、呼吸器疾患>消化管疾患>皮膚疾患の順に初診患者が発生していた。米海軍潜水艦乗員と比較し海上自衛隊潜水艦乗員の初診患者数は約2.82倍であり特に呼吸器疾患の初診患者数は約7.97倍であった。
国会図書館の歴史的音源ライブラリに、東郷平八郎の連合艦隊解散の辞が収録されてる https://t.co/ztZM9Cockn
@acaumigame @KulasanM スターンフラップ、最近フランスの新しい空母でもつくとかありましたね。まや型にもついているとか。 https://t.co/0yA20vah5g https://t.co/71K4bmAWwC
ヒトは他の種にない能力によって空前の繁栄を謳歌しているが、獲得した能力の代償は大きい。直立二足歩行と巨大な脳のために無理をしており、難産や誤嚥、膝の痛みや肩こりなどを抱え込んだ。 https://t.co/SkU7cdjAvQ https://t.co/HtZsRN0zjd
原爆投下について「原爆投下は戦争を早期に終結させるために導入された正当な手段だった」っていう解釈はもう異なってるんだけど、一般的に広がっているよね話は以下のごとく。 「原爆投下決定における「公式解釈」の形成とヘンリー・スティムソン」 https://t.co/0lgCdpJSZI https://t.co/pCkRMkGNBD
原爆投下について「原爆投下は戦争を早期に終結させるために導入された正当な手段だった」っていう解釈はもう異なってるんだけど、一般的に広がっているよね話は以下のごとく。 「原爆投下決定における「公式解釈」の形成とヘンリー・スティムソン」 https://t.co/0lgCdpJSZI https://t.co/pCkRMkGNBD

22 0 0 0 OA 九州一の怪談

【追記】 よりディープな怪談クソオタクは「怨霊黙示録 北九州一の怪談」の後に 大正四年出版の竹林庵主人「九州一の怪談」を国立国会図書館デジタルアーカイブで読むというのもアリ。 無料で読めます。 https://t.co/TkPwRjhxjM
@Kasadojima 実船を用いて、各種条件を揃えた上での試験での検証、昭和の時代になってからだったりしますから、それまでは欧米資料と過去実績の経験則の援用だったのかなあ、と https://t.co/SiQNSh6Zzq
「カール禿頭王は本当に禿げていたか」読んだけど面白かった。 長髪の呪術的意味からトンスラの意味まで考察していくんだけど、真面目な文体でハゲハゲ連呼して笑っちゃうし後書きでオトすのずるいでしょ https://t.co/jlJfaU8n5f
CiNii 論文 -  近代日本の戦争・軍隊と名物おみやげの形成 https://t.co/Hmm3YAVWDd #CiNii フォロワさんが送ってくれたこれ面白かった。吉備団子としゃもじと小城羊羹と栗蒸し羊羹
@fake_johnbull どの国もリベット打ち工法の技術がもう絶えてしまったのか、あるいは無理して再現してもコストが掛かりすぎるのだろうと思います。富山の初代海王丸も直近の大修理では外板を溶接補強の上、腐食防止のコーティング材で固めてオリジナルがわかりにくくなっています。 https://t.co/gz1nHgEJ87
この論文とか見るとわかりやすいんだけど、月震は数十分から数時間続くとか言う完全な嫌がらせ仕様なんで、それが原因で精神ヤられてもまあ不思議でもなかろう。ってやつです。 https://t.co/5h25UxOgjS
いっぽう、陸軍の陸軍兵器行政本部が編纂した 『兵器取扱の科学知識. 下巻』 https://t.co/llxCoOCw8r すごくしっかりとした概説とともに、将来の無線操縦兵器に対する展望が書かれていたりする とくに、『テレビジョン』と結節することによって無線操縦兵器はさらに進歩するといっている https://t.co/Sf3RwycBD3

20 0 0 0 OA 新兵器と科学戦

『新兵器と科学戦』昭和14 https://t.co/7Hza3pn5fd これの「近づく未来戦」という省はもう少しおとなしめのトーンで、実際現実も近い形で表れているものである

31 0 0 0 OA 少年科学未来戦

『少年科学未来戦』1936.3 https://t.co/6AAkjC0jyP この第10章の「無線操縦」は昨今のドローン流行りと何ら変わらないように思う (これ少年向けのすげえわかりやすいやつ) 逆に言うとこういうのはすごく根深い気がする
東北線赤羽大宮間電気運転設備概要(S7) BVE作る時に必要なやつじゃん https://t.co/tZuoHY1YP3 https://t.co/sNov2td6aG
この話、単に米原潜の性能の高さを意味するだけでなく、どうも「SSNを長駆侵入させてソ連SSBNの聖域を脅かし、ソ連SSNの誘引・拘置を図ることで、米海軍水上部隊やSLOCsへの攻撃に振り向けられるソ連原潜戦力を減殺する」という目的があったようで https://t.co/cLIhpot3qa https://t.co/aotXo0vOtP
普通はこうやって、湛水試験をして土圧の経時的変化を見て、ダムの安全性を確認するのだけども。 葛丸ダムの試験湛水結果 https://t.co/ovlnNH5tMQ https://t.co/2nfbnIHWaX
@kyuumaruTK @s_w_s_m イージス艦を導入するときに相談してくるくらいには親密なようです…相談を受けた海幕防衛部長は「そもそも君らホントにそういうの必要なの」という根本部分でマジレスしてしまったそうですが https://t.co/eZFrbthYdE
香田提督は「実際には、当時のソナーではアスロックで足りる程度の探知距離しか発揮できないことが多く、DASHによる長距離攻撃の恩恵を受ける機会は少なかった」由書いておられましたっけ https://t.co/736wos5EFf
CiNii 論文 -  空港騒音と大阪国際空港 https://t.co/L9x8WqYzPB #CiNii
国会図書館デジタルコレクションで変なものを掘り当てた。https://t.co/QgmrPNrJzg
PDFあり。『シン・ゴジラ』で、野村萬斎はいかにゴジラを演じたかの研究。基本形は<釣狐>の狐と<道成寺>の毒蛇。 ⇒平林一成 「『シン・ゴジラ』における狐と蛇―野村萬斎の「熱線」の演技を中心に― 」 『近畿大学日本文化研究所紀要』(2) (2019-03) https://t.co/zsxjG7sOCs
@MegashotaP この本には、前徳川美術館長の故・徳川義宣氏の「やたらに生物に詳しい友人」が出てくるちょっと面白い随筆がありますね(「宋に渡った日本猿」) https://t.co/VEstTeaawv https://t.co/ghaUythEqk
写真のキャプションは44年の5月17日だからトランサム作戦の際に撮影されたものだろうけど、「Ex‐SOERABAJA」としてある艦が気になる。 防空砲台となったオランダ海防戦艦「スラバヤ」は、スラバヤ港内のこの位置にいたのかな。 https://t.co/5Kflp1nqPk https://t.co/XguBFtB0Zr
世の中にはいろんなことを書く人がいるもんだなぁ。 ソ連海軍の外洋進出とその運用思想に関する一考察 ―ソ連海軍戦略の形成過程とその特質― https://t.co/Xau3k6azgJ
CiNii 論文 -  昭和戦前期の海軍と皇族 : 高松宮をめぐって https://t.co/o2zKuDdmr4 #CiNii
RT 朝鮮戦争時、商船管理委員会(戦時中の船舶運営会)には引揚げ輸送用に貸与されたLSTが約40隻も残ってて、有力な資源だったようで。作戦参加した商船では「高砂丸」「信濃丸」(日露戦争から歴戦)辺りの名前が。石丸安蔵「朝鮮戦争と日本の関わり―忘れ去られた海上輸送」 https://t.co/i58DdR3R2f
みんなはお尻からウォッカ飲んじゃだめだからね! (せめてよく薄めて数滴程度に) https://t.co/IuPrYFUSiX https://t.co/RuShk6TzQ2
ありゃあ、こりゃ戦後日本マニア(?)にとって垂涎の写真の数々!英連邦のインド兵とオーストラリア兵、病院船時代の氷川丸、悪名高きRTO支配下当時の横浜駅に軍用トラックに応急客室を載せたバスなどなど。 https://t.co/g2YojSnZGr https://t.co/CCEmxYEFq2
艦船の汚物処理はどうなっているのか?というと、 https://t.co/8rYqBNneTM 循環式、もしくは https://t.co/3GOiKAG7pU 接触酸化式汚物処理装置ですね。後者は一般的な下水処理とほぼ同じで、やはり処理しきれないスラッジが滞留します。

12 0 0 0 OA 野戦築城教範

とりあえず明治37年の野戦築城教範はこちらで読めます。 https://t.co/AeZP5Rds1K
立命館大学のBL小説を分析素材とした「論文」(というか単なる学会発表の要旨)だが、Web上で公表されている文章の使用は、本来どう著作権処理すべきかは、これの2.2を参考にするとよい。 「小学生の作文コーパスの収集とその応用の可能性」https://t.co/ropfNFnyXJ

69 0 0 0 OA 国産機械図集

国立国会図書館デジタルコレクション「国産機械図集」より、700馬力舶用焼玉機関(コマ番50/169)。焼玉機関と言えば戦標船2E型の一部に用いられた380馬力が有名だが、こちらはほぼ倍の出力。凸型のピストン形状が確かに焼玉機関。 https://t.co/Ak5VlPwZBo https://t.co/ChxLkn9X76
CiNii 論文 -  護衛艦設計の問題点 https://t.co/6po4pecfw1 #CiNii
板倉孝(T10)『法律常識郎君と語る』https://t.co/jpAxxtj9YG 「博士が会話で説明するのじゃ!」的なやつなんだけど超ノリ軽くてくっそ笑った やのに著者憲兵大尉で「将校の外閲覧を謝絶す」っていう ノリ軽すぎて「法律常識郎くん」ってキャラかと思った。郎君やった。
鹿児島県から得られた日本初記録のテンジクダイ科魚類コンゴウテンジクダイ(新称) https://t.co/sxatQTiEHc 金剛ちゃんはこちら。
南日本から得られた北西太平洋初記録のテンジクダイ科魚類シキナミヤツトゲテンジクダイ(新称) https://t.co/4E9qktLl2R 敷波ちゃん、敷波ちゃんじゃないか吉田君。
タイタニックといえばこの本が興味深い。よく三等船室の生還率が極端に低いと言われるけれど、女性に確かにその傾向はあるが男はそうでもなく 1等32%、2等8%3等16%船員23%と厳しい https://t.co/cQL55pTbMg https://t.co/DeQhQcTHGJ
べつにこれは与太話ではなく満蒙開拓青少年義勇軍の研究者たる陳野守正氏が指摘している 言及した論文はこちら https://t.co/l3Cph7OdMY
大和のディーゼル化案については、艦政本部第五部のディーゼル担当技術文官が2009年に書いた試運転の回想がタダでネット公開されているので、気になる方はどうぞ  https://t.co/gCYSviEgeG

36 0 0 0 OA ヒットラー

そう長い本じゃないから是非ともみんな読もう http://t.co/K7KtaXiVHY
山根元子『用語解説 ウェリントンのスパイたち 』http://t.co/0NhGH1PIos コクルーン・グラントとかリース=ヘイとか、パトリック・カーチスとか地元のゲリラの皆様(シャープのテレサみたいな!)に並んで、情報提供者って意味で海軍・ネルソン出てたけど、全体的に紹介のみ
ナポレオンが世界征服企んでシーザーとか呼び寄せて(海軍もあるよ!ネルソンがナポさま助けちゃうw)中国に攻めてきて孔明が迎え撃ち、漁夫の利しようずwな日本軍つー明治20年のSF小説『午睡之夢』は近デジで読めるよ!http://t.co/OB1ETked

フォロー(2058ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(768ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)