イルカ人間 (@niam)

投稿一覧(最新100件)

YANS2014の功労者,NTTの宮崎さんのJSAIの論文誌が,J-stageで早期公開になっている.早期公開制度,初めて知った. https://t.co/6nHNbYR9Pg
RT @tatsushi_do_ob: ワタクシの論文も公開されてた. 「非負値テンソル因子分解を用いた購買行動におけるブランド選択分析」    https://t.co/z4AN74fIUf
RT @cacaho: 学生の研究(https://t.co/VwQnsV6lOU)が記事に。奥村高村研は学生が自分でテーマ決めて研究も主体的に進めるので開発したのは学生。あと90%の正解率をほぼ100%と書かないでほしい。他にも気になる箇所一杯あるけれど… http://t.…
RT @K_Toshiosan: 今年度の教育学会では、こういう研究があるということを教えていただきました。勉強になった・・・。「わが国の生徒が持つ数学に対する情意的側面と認知的側面の関連性について : PISA2003の質問紙調査と数学的リテラシー調査の二次分析から」http…
"I need 運転免許."を入力として"I need a driver's license.'と訳して出力するタスク,今年のACL論文やSemEvalに出てますが,日本では馬青先生が科研で昔研究されてたのでそちらも引用しましょう… https://t.co/k8Xf7MLOQA
今年のACLにも通ってますね http://t.co/M9iF39PLdy が,このタスク,馬青先生が昔なさっています. https://t.co/k8Xf7MLOQA QT @neubig http://t.co/MfoomK53Zg 「外国語文脈における母国語の翻訳」
RT @Perfect_Insider: ちなみに「運動部活動は人格形成に資する」という通念は広く社会に広まっているが、人格形成に資するどころか、運動部活動を行う生徒の方が、そうでない生徒よりも反社会的傾向が強まるという調査結果があるhttp://t.co/YCn1vO0HvQ
RT @ceekz: 特徴語抽出と感情メタデータ付与によるウェブ上の語彙の概念の視覚化 http://t.co/qlAe7VArBt
RT @ceekz: 大学教員初任者の不安の構造とその不安が職務満足感に与える影響 http://t.co/JlVxO2E7es
RT @ceekz: 禁煙にしたら有意に売り上げ増えるよ論文。分煙だと有意差確認できず。 / 某ファミリーレストラングループにおける客席禁煙化前後の営業収入の相対変化 未改装店,分煙店の相対変化との比較 http://t.co/faTrpn64Oo
RT @langstat: KAKEN - 機械学習によるスピーキングの基準特性抽出と習熟度推定(26770205) (外国語教育・若手研究(B)、2014年4月1日~2017年3月31日) http://t.co/U9eL0xqhAr 来年度以降の研究費を管理してくださる機関…
RT @JuuichiJigen: 常田聡 氏が審査した小保方晴子氏以外の博士論文は、まともそうかな。 http://t.co/dGDAfdfQgl
RT @yukinori_h: 小保方さんの博士論文、参考文献の件見ると「審査が杜撰」だと思うのだけど、iPS関連で話題になった森口さんの博論の方がよりひどかった(図表番号が連番ですらない)( http://t.co/bt2Bl2HoI6 )のでそもそも博論審査ってザルなのでは…
SemEval 2014のL2 writing assistantタスク。"This is a 筆 ."を"This is a pen ."に直す。龍谷大学の馬青先生が昔やられていた http://t.co/MfoomJO0Xg http://t.co/eOs1SJGjTF
@AntiBayesian @tmaehara 多分、これ読んだほうが正確でわかりやすいと思います。 https://t.co/EXyDYbmaq9
RT @cacaho: 昨日の問題、多くの方が考えて下さったみたいで嬉しい♪あと、答え分かった方も『非明示的な関連投稿』(http://t.co/iGsYnGfwgM)として答えを書いて下さってるので、いい具合にネタバレしなくて良い感じ。 QT 【問題】6を4つ使って7777…
RT @satzz: そこまで来てるのね感ある。 / “CiNii 論文 -  マイクロブログの投稿時間に着目したユーザの職業推定に関する研究” http://t.co/bh9tSBFRiq 他34コメント http://t.co/xkRc9MUqkV
RT @satzz: そこまで来てるのね感ある。 / “CiNii 論文 -  マイクロブログの投稿時間に着目したユーザの職業推定に関する研究” http://t.co/bh9tSBFRiq 他34コメント http://t.co/xkRc9MUqkV
RT @mametter: IPSJ にわけのわからん論文を載せてやったのでぜひご覧ください https://t.co/atvsEltmre
RT @MizumotoAtsushi: 書評「項目反応理論」行動計量学 Vol. 40 (2013) No. 1 p. 78-80 https://t.co/js5Zgt3X8C
RT @langstat: KAKEN - 大規模英語学習者コーパスのエラー情報を活用した言語テスト構築の基礎的研究(20320077) https://t.co/yHjqZfGkfa
RT @langstat: KAKEN - 作動記憶効率化訓練と英語口頭運用能力との関連:自動採点型テストへの示唆(22520571) https://t.co/T1K9HH3Nls
RT @hf149: 【解説論文】「画像からの統計的学習手法に基づく人検出」がIEICEより出版されました。なんと、怒濤の24ページです! http://t.co/hwSbLpZbNB
RT @murawaki: 衝撃を受けた論文と言えばこれ。http://t.co/bP5u5Ljh8z http://t.co/nd84onNeii 異分野だし、もう9年も前のことだけど。漢字で漢文っぽく書いてあるのに、実はモンゴル語です、何なら原文を復元しましょうかと。多方面…
RT @murawaki: 衝撃を受けた論文と言えばこれ。http://t.co/bP5u5Ljh8z http://t.co/nd84onNeii 異分野だし、もう9年も前のことだけど。漢字で漢文っぽく書いてあるのに、実はモンゴル語です、何なら原文を復元しましょうかと。多方面…
RT @takaike: 天皇陛下が書いた論文出てきたwwwwすっげえwwww所属が「御所」になっとるwwww http://t.co/hjNkJUGv
CiNii 論文 -  失業者に対する意識 : 失業者に対するスティグマ尺度の作成 http://t.co/wuFVxUJHem #CiNii
「ご飯食べた」みたいな無助詞格の論文集めてみた。 日本語教育への応用目的の研究も多いみたいだ。 http://t.co/Xn22QtUH2n http://t.co/DQD2q1Emyh http://t.co/ebLxGtfzRJ
RT @ceekz: こういう論文も情報処理学会論文誌でカバーしてるんだ(特集号ではあるけど)。次に書く予定の論文のやる気が増えた。 / マイクロブログにおける流言の特徴分析 http://t.co/N8S6VS4dTo
RT @langstat: 村上征勝(1999)「『源氏物語』の計量分析―『宇治十帖』と他の巻との文体の違いについて」『人文学と情報処理』20, 81-86. http://t.co/MmDDMUOo
RT @langstat: 村上征勝・今西祐一郎(1999)「源氏物語の助動詞の計量分析」『情報処理学会論文誌』40(3), 774-782 http://t.co/WAFhByno
RT @langstat: 土山玄・村上征勝(2012)「語の使用頻度の計量分析による宇治十帖他作者説の検討」『情報処理学会研究報告』2012-CH-94 http://t.co/rx8uBfYD
RT @MizumotoAtsushi: RT @langstat: 小林雄一郎・金丸敏幸「Coh-Metrixとパターン認識を用いた課題英作文の自動評価」『じんもんこん2012論文集』 - 情報学広場:情報処理学会電子図書館 http://t.co/gl0jPgcI”
RT @langstat: 「統計的指標を利用した特徴語抽出に関する研究」という論文 http://t.co/XlRHRjdX では、ダイス係数、対数尤度比、イエーツの補正公式、自己相互情報量などを使っているけど、元になっている値はやはり頻度。
WFST知らないとか言ったらきっと袋叩きにあうと思うので、勉強しておこう… http://t.co/mrybjSQl
WFST知らないとか言ったらきっと袋叩きにあうと思うので、勉強しておこう… http://t.co/mrybjSQl
RT @sla: 今日のセミナーで紹介した大阪ガスの情報ソリューションチーム様の論文はこちらです。データサイエンティストでなくても、業務でデータに関わる全ての人にお勧めしたい。 http://t.co/QVBxZug6
ざっと目を通したけど、こりゃー、ブレイクスルーだなー。特に、表3は感動する。 https://t.co/3MsYdMq0
次に乙武北斗先生の記事.MSRのM. Gamonの論文はこの他にもかなり読んだし,学振の申請書でも参考文献に挙げたのだが,なにぶん,自分がやっているのが自動英文校正ではないので,内容を忘れてしまっている所が多く,良い復習になる. https://t.co/0nI0OJzD
RT @tomo_wb: そういえば、今日だった。「不自然言語処理 -枠に収まらない「リアルな」言語処理-:3.なんで日本語はこんなに難しいなの?-リアルな日本語学習者コーパスの分析と言語処理の課題-」 https://t.co/QJsAiEU9
英語のBootstrapping methodが、小町先生の「ブートストラッピング法」、この論文の「Bootstrapping法」、そして僕の「ブートストラップ法」という3つぐらいに表記ゆれを起こしている…表記ゆれ 増やして御免 NLP。 http://t.co/mq95im36
英語のBootstrapping methodが、小町先生の「ブートストラッピング法」、この論文の「Bootstrapping法」、そして僕の「ブートストラップ法」という3つぐらいに表記ゆれを起こしている…表記ゆれ 増やして御免 NLP。 http://t.co/mq95im36
英語のBootstrapping methodが、小町先生の「ブートストラッピング法」、この論文の「Bootstrapping法」、そして僕の「ブートストラップ法」という3つぐらいに表記ゆれを起こしている…表記ゆれ 増やして御免 NLP。 http://t.co/mq95im36
英語のBootstrapping methodが、小町先生の「ブートストラッピング法」、この論文の「Bootstrapping法」、そして僕の「ブートストラップ法」という3つぐらいに表記ゆれを起こしている…表記ゆれ 増やして御免 NLP。 http://t.co/mq95im36
英語のBootstrapping methodが、小町先生の「ブートストラッピング法」、この論文の「Bootstrapping法」、そして僕の「ブートストラップ法」という3つぐらいに表記ゆれを起こしている…表記ゆれ 増やして御免 NLP。 http://t.co/mq95im36
英語のBootstrapping methodが、小町先生の「ブートストラッピング法」、この論文の「Bootstrapping法」、そして僕の「ブートストラップ法」という3つぐらいに表記ゆれを起こしている…表記ゆれ 増やして御免 NLP。 http://t.co/mq95im36
RT @neubig: 「ベイズ法による連続音声からの言語モデル学習」に関する論文誌論文(英語)が公開されました http://t.co/20jBtOVR 。InterSpeechなどの論文より結構分かりやすくなっているので興味があればぜひ読んでください!
RT @neubig: 「ベイズ法による連続音声からの言語モデル学習」に関する論文誌論文(英語)が公開されました http://t.co/20jBtOVR 。InterSpeechなどの論文より結構分かりやすくなっているので興味があればぜひ読んでください!
RT @neubig: 「ベイズ法による連続音声からの言語モデル学習」に関する論文誌論文(英語)が公開されました http://t.co/20jBtOVR 。InterSpeechなどの論文より結構分かりやすくなっているので興味があればぜひ読んでください!
RT @neubig: 「ベイズ法による連続音声からの言語モデル学習」に関する論文誌論文(英語)が公開されました http://t.co/20jBtOVR 。InterSpeechなどの論文より結構分かりやすくなっているので興味があればぜひ読んでください!
RT @neubig: 「ベイズ法による連続音声からの言語モデル学習」に関する論文誌論文(英語)が公開されました http://t.co/20jBtOVR 。InterSpeechなどの論文より結構分かりやすくなっているので興味があればぜひ読んでください!
RT @neubig: 「ベイズ法による連続音声からの言語モデル学習」に関する論文誌論文(英語)が公開されました http://t.co/20jBtOVR 。InterSpeechなどの論文より結構分かりやすくなっているので興味があればぜひ読んでください!
RT @tetsutalow: 芥川賞の円城さんがこんなのを物理学会誌に。アカデミアにとっては身近な、そして世間にはあまり知られていない話。辛い。 / “CiNii Article 「ポスドクからポストポスドクへ」 PD2PPD(Network Pages for …” ...
@unnonouno 複合名詞の係り受けですが,もしかしたらもうご存知かもしれませんが,一応正解みたいなものを作ってみた研究はあるようです: 辞書見出し語の7文字漢字熟語を対象とした語基構成の解析 http://t.co/mRFqlWwo
@unnonouno 複合名詞の係り受けですが,もしかしたらもうご存知かもしれませんが,一応正解みたいなものを作ってみた研究はあるようです: 辞書見出し語の7文字漢字熟語を対象とした語基構成の解析 http://t.co/mRFqlWwo
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? インド洋スマトラ島沖地震津波後のスリランカ南西沿岸居住地における復興の実態と問題点に関する考察 : 平常時の居住環境との連続性に着目して(前田 昌弘ほか),2007 http://id.CiNii.jp/aL6lL
RT @kawanamio: 以前長崎大の学生さんも作ってましたよ。しかもSFLで。 http://ci.nii.ac.jp/naid/110003206310 RT: @ytsuboi: FPGAでファミコン(NES)作った人がもう居た http://bit.ly/eXFvve
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? ロシア・ソ連のナショナル・アイデンティティの形成と日本の役割 : 旅順港からノモンハンまで(ミハイロバ ユリア),2003 http://id.CiNii.jp/aFv7L
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? Interactiveなお出かけセンサー開発のための基礎的研究(波多 敬子ほか),2008 http://id.CiNii.jp/BGvgPE
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? ボードゲーム「シンペイ」の完全解析(田中 哲朗),2006 http://id.CiNii.jp/TodTL 「シンペイ(SI…
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? レールガンにおけるプラズマの制御I〜小孔による粒子排出(古閑康裕ほか),1996 http://id.CiNii.jp/IVIvL
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? いわき市立常磐病院精神科医刺殺事件が語るもの (特集 精神科病院におけるスタッフの災害(業務災害)について)(角南讓),2004 http://id.CiNii.jp/B4eWF
530問(!)の試験で1問以上マークミスした人の割合なので,むしろ少なく感じる. RT @tsubosaka 半数以上の受験生がマークミスをするのか。http://ci.nii.ac.jp/naid/110006966558 (via @niam)
へーほー.探せばあるもんだ.RT @shiget84 QT @ronbuntter: こんな論文どうですか? 沖縄県立看護大学新入生の英語に対する意識について,2005 http://ci.nii.ac.jp/naid/110006977726
こんな論文あるんですね! RT @ronbuntter こんな論文どうですか? 医師国家試験模擬試験におけるマークミスについての解析,2008 http://ci.nii.ac.jp/naid/110006966558
運動量は座標を微分すると出てきます(違 RT @ronbuntter こんな論文どうですか? 青森市における運動量確保に関する研究 : 非積雪期と積雪期の比較から,2005 http://ci.nii.ac.jp/naid/110004629383
RT @ronbuntter こんな論文どうですか? 2. 日本語教育「語いの指導についての研究」 : I.「漫画サザエさんに使用された動詞の分析結果から」II.「語感の広がり;連想的意味の調査,1989 http://ci.nii.ac.jp/naid/110000474055
古き良き時代.RT @ronbuntter こんな論文どうですか? 日米のスーパーコンピュータ(<小特集>スーパーコンピューティング),1989 http://ci.nii.ac.jp/naid/110003891206
こんな論文あるのか.RT @ronbuntter こんな論文どうですか? A133 小学生の日本語入力による使用漢字の分析方法の検討,1990 http://ci.nii.ac.jp/naid/110002920294
ronbuntterにちょうど,日本語入力の論文が.なんという奇遇.RT @ronbuntter こんな論文どうですか? 携帯情報端末における例文に基づく日本語入力方式,2008 http://ci.nii.ac.jp/naid/110007148923
急募:誰か、この文献の読み方教えてください!電子情報通信学会ソサイエティ大会講演論文集 2007年_基礎・境界 A-13-11 http://ci.nii.ac.jp/naid/110006627627/ja/

お気に入り一覧(最新100件)

読んだ。調査データをまるで「実験データ」のように扱い、実験向けに開発された統計手法を採用してしまったため、共変量バイアスが除去できていない例。/CiNii 論文 -  小学校英語学習経験者の追跡調査と小・中学校英語教育への示唆 https://t.co/KB037KZJ3R
ワタクシの論文も公開されてた. 「非負値テンソル因子分解を用いた購買行動におけるブランド選択分析」    https://t.co/z4AN74fIUf
publishされました。和文ですが中々面白い内容のハズなので御一読たまわれれば、幸いです!>>マルチモーダルLDAとNPYLMを用いたロボットによる物体概念と言語モデルの相互学習 https://t.co/4B9mdQDGGz
Quality Assessment of Wikipedia Articles Using h-index http://t.co/vvrCzfuEbF
人工知能学会論文誌に掲載された「ラベル伝搬によるトレンドクエリのカテゴリ推定」を機関リポジトリでも公開。 J-STAGE でも読めるけど、アクセス手段は複数ある方が良いかな…ということで。 http://t.co/o7wPlfar98
自分の学位審査要旨を初めて読んだ。批評文が指導教員らしい文体なのですぐわかる。 http://t.co/5YvO4fEhnS
学生の研究(https://t.co/VwQnsV6lOU)が記事に。奥村高村研は学生が自分でテーマ決めて研究も主体的に進めるので開発したのは学生。あと90%の正解率をほぼ100%と書かないでほしい。他にも気になる箇所一杯あるけれど… http://t.co/zh4h1fI59m
Affinity Propagation というクラスタリングアルゴリズムを教えて貰った。使い勝手がよさそう。高速化手法も提案されてる。 http://t.co/0pv8AByaVW
特徴語抽出と感情メタデータ付与によるウェブ上の語彙の概念の視覚化 http://t.co/qlAe7VArBt
大学教員初任者の不安の構造とその不安が職務満足感に与える影響 http://t.co/JlVxO2E7es
禁煙にしたら有意に売り上げ増えるよ論文。分煙だと有意差確認できず。 / 某ファミリーレストラングループにおける客席禁煙化前後の営業収入の相対変化 未改装店,分煙店の相対変化との比較 http://t.co/faTrpn64Oo
KAKEN - 日本人学習者のライティングのメタ談話標識のエラー分析(26370506) http://t.co/rYeIOBDCBQ 三木さん、こんなことをしているのか。ハセット語彙研でもメタ談話標識のプロジェクトが走っているらしいし、何で今頃流行っているの??
. @min2fly 先生の科研テーマを見るに、がんがん干渉しないと共同で進めてる研究に飽きられてしまうに違いない。ガンガン。がんがん。 https://t.co/9q98zn1OIn
KAKEN - 機械学習によるスピーキングの基準特性抽出と習熟度推定(26770205) (外国語教育・若手研究(B)、2014年4月1日~2017年3月31日) http://t.co/U9eL0xqhAr 来年度以降の研究費を管理してくださる機関を絶賛募集中です。 #切実
常田聡 氏が審査した小保方晴子氏以外の博士論文は、まともそうかな。 http://t.co/dGDAfdfQgl
@sla 田浦研(システム系)との共同研究。この辺かな? http://t.co/ecn4lV1nQt
昨日の問題、多くの方が考えて下さったみたいで嬉しい♪あと、答え分かった方も『非明示的な関連投稿』(http://t.co/iGsYnGfwgM)として答えを書いて下さってるので、いい具合にネタバレしなくて良い感じ。 QT 【問題】6を4つ使って7777を作れ。
そこまで来てるのね感ある。 / “CiNii 論文 -  マイクロブログの投稿時間に着目したユーザの職業推定に関する研究” http://t.co/bh9tSBFRiq 他34コメント http://t.co/xkRc9MUqkV
そこまで来てるのね感ある。 / “CiNii 論文 -  マイクロブログの投稿時間に着目したユーザの職業推定に関する研究” http://t.co/bh9tSBFRiq 他34コメント http://t.co/xkRc9MUqkV
山田太造・野村朋弘・井上聡「日本南北朝期史料を対象とした潜在的トピックによる史料分類と関連史料提示の手法」 - 情報学広場:情報処理学会電子図書館 http://t.co/GpQEyufk5v 最近はやりの(?)LDAを歴史的資料に応用した興味深い研究。明日、聞きに行こう。
機関レポジトリの発表(第一著者)は、「機関リポジトリを活用した大学別発信型語彙リストのオーダメイド作成法」 http://t.co/cHhOm5jJfG がらみのネタ。図書館情報学とも関係があるので、DHの会議に良いかなと。発表者の大半がNLPerや数学者なので、手法寄りの内容。
IPSJ にわけのわからん論文を載せてやったのでぜひご覧ください https://t.co/atvsEltmre
書評「項目反応理論」行動計量学 Vol. 40 (2013) No. 1 p. 78-80 https://t.co/js5Zgt3X8C
KAKEN - 作動記憶効率化訓練と英語口頭運用能力との関連:自動採点型テストへの示唆(22520571) https://t.co/T1K9HH3Nls
KAKEN - 大規模英語学習者コーパスのエラー情報を活用した言語テスト構築の基礎的研究(20320077) https://t.co/yHjqZfGkfa
Percyのtype-basedの問題点を解決してるわけではないのだなあ。なんか魔法みたいな方法ないのかなー。 https://t.co/JmDciGHSiV
【解説論文】「画像からの統計的学習手法に基づく人検出」がIEICEより出版されました。なんと、怒濤の24ページです! http://t.co/hwSbLpZbNB
衝撃を受けた論文と言えばこれ。http://t.co/bP5u5Ljh8z http://t.co/nd84onNeii 異分野だし、もう9年も前のことだけど。漢字で漢文っぽく書いてあるのに、実はモンゴル語です、何なら原文を復元しましょうかと。多方面に喧嘩売ってるのも良い。
衝撃を受けた論文と言えばこれ。http://t.co/bP5u5Ljh8z http://t.co/nd84onNeii 異分野だし、もう9年も前のことだけど。漢字で漢文っぽく書いてあるのに、実はモンゴル語です、何なら原文を復元しましょうかと。多方面に喧嘩売ってるのも良い。
TENGA 研究だ。 / 膣内射精障害患者に対するマスターベーションエイドを用いた射精リハビリテーション http://t.co/oDdKVivt5P
こういう論文も情報処理学会論文誌でカバーしてるんだ(特集号ではあるけど)。次に書く予定の論文のやる気が増えた。 / マイクロブログにおける流言の特徴分析 http://t.co/N8S6VS4dTo
村上征勝・今西祐一郎(1999)「源氏物語の助動詞の計量分析」『情報処理学会論文誌』40(3), 774-782 http://t.co/WAFhByno
土山玄・村上征勝(2012)「語の使用頻度の計量分析による宇治十帖他作者説の検討」『情報処理学会研究報告』2012-CH-94 http://t.co/rx8uBfYD
村上征勝(1999)「『源氏物語』の計量分析―『宇治十帖』と他の巻との文体の違いについて」『人文学と情報処理』20, 81-86. http://t.co/MmDDMUOo
RT @langstat: 小林雄一郎・金丸敏幸「Coh-Metrixとパターン認識を用いた課題英作文の自動評価」『じんもんこん2012論文集』 - 情報学広場:情報処理学会電子図書館 http://t.co/gl0jPgcI”
「統計的指標を利用した特徴語抽出に関する研究」という論文 http://t.co/XlRHRjdX では、ダイス係数、対数尤度比、イエーツの補正公式、自己相互情報量などを使っているけど、元になっている値はやはり頻度。
今日のセミナーで紹介した大阪ガスの情報ソリューションチーム様の論文はこちらです。データサイエンティストでなくても、業務でデータに関わる全ての人にお勧めしたい。 http://t.co/QVBxZug6
情処の岡野原記事、ウェーブレット木やLOUDSは当然抑えてあるし矩形探索の話も書いてあって良いですね。 https://t.co/uIPQYI3F
そういえば、今日だった。「不自然言語処理 -枠に収まらない「リアルな」言語処理-:3.なんで日本語はこんなに難しいなの?-リアルな日本語学習者コーパスの分析と言語処理の課題-」 https://t.co/QJsAiEU9
天皇陛下が書いた論文出てきたwwwwすっげえwwww所属が「御所」になっとるwwww http://t.co/hjNkJUGv
これを発展させて、音響モデルも書き起こしなしで学習するようにしたいよねぇ。あれこれ研究できんが。 @neubig 昨日アップした「連続音声からの言語モデル学習」の論文誌(http://t.co/wSC6iNWI)は (ry
これを発展させて、音響モデルも書き起こしなしで学習するようにしたいよねぇ。あれこれ研究できんが。 @neubig 昨日アップした「連続音声からの言語モデル学習」の論文誌(http://t.co/wSC6iNWI)は (ry
これを発展させて、音響モデルも書き起こしなしで学習するようにしたいよねぇ。あれこれ研究できんが。 @neubig 昨日アップした「連続音声からの言語モデル学習」の論文誌(http://t.co/wSC6iNWI)は (ry
これを発展させて、音響モデルも書き起こしなしで学習するようにしたいよねぇ。あれこれ研究できんが。 @neubig 昨日アップした「連続音声からの言語モデル学習」の論文誌(http://t.co/wSC6iNWI)は (ry
これを発展させて、音響モデルも書き起こしなしで学習するようにしたいよねぇ。あれこれ研究できんが。 @neubig 昨日アップした「連続音声からの言語モデル学習」の論文誌(http://t.co/wSC6iNWI)は (ry
これを発展させて、音響モデルも書き起こしなしで学習するようにしたいよねぇ。あれこれ研究できんが。 @neubig 昨日アップした「連続音声からの言語モデル学習」の論文誌(http://t.co/wSC6iNWI)は (ry
昨日アップした「連続音声からの言語モデル学習」の論文誌(http://t.co/20jBtOVR)はSIG-SLPで発表した日本語版(http://t.co/jhiS9jjZ)もあることを書くのを忘れてしまいました。(論文誌の方が説明がちゃんとしていますが…)
昨日アップした「連続音声からの言語モデル学習」の論文誌(http://t.co/20jBtOVR)はSIG-SLPで発表した日本語版(http://t.co/jhiS9jjZ)もあることを書くのを忘れてしまいました。(論文誌の方が説明がちゃんとしていますが…)
昨日アップした「連続音声からの言語モデル学習」の論文誌(http://t.co/20jBtOVR)はSIG-SLPで発表した日本語版(http://t.co/jhiS9jjZ)もあることを書くのを忘れてしまいました。(論文誌の方が説明がちゃんとしていますが…)
昨日アップした「連続音声からの言語モデル学習」の論文誌(http://t.co/20jBtOVR)はSIG-SLPで発表した日本語版(http://t.co/jhiS9jjZ)もあることを書くのを忘れてしまいました。(論文誌の方が説明がちゃんとしていますが…)
昨日アップした「連続音声からの言語モデル学習」の論文誌(http://t.co/20jBtOVR)はSIG-SLPで発表した日本語版(http://t.co/jhiS9jjZ)もあることを書くのを忘れてしまいました。(論文誌の方が説明がちゃんとしていますが…)
昨日アップした「連続音声からの言語モデル学習」の論文誌(http://t.co/20jBtOVR)はSIG-SLPで発表した日本語版(http://t.co/jhiS9jjZ)もあることを書くのを忘れてしまいました。(論文誌の方が説明がちゃんとしていますが…)
「ベイズ法による連続音声からの言語モデル学習」に関する論文誌論文(英語)が公開されました http://t.co/20jBtOVR 。InterSpeechなどの論文より結構分かりやすくなっているので興味があればぜひ読んでください!
「ベイズ法による連続音声からの言語モデル学習」に関する論文誌論文(英語)が公開されました http://t.co/20jBtOVR 。InterSpeechなどの論文より結構分かりやすくなっているので興味があればぜひ読んでください!
「ベイズ法による連続音声からの言語モデル学習」に関する論文誌論文(英語)が公開されました http://t.co/20jBtOVR 。InterSpeechなどの論文より結構分かりやすくなっているので興味があればぜひ読んでください!
「ベイズ法による連続音声からの言語モデル学習」に関する論文誌論文(英語)が公開されました http://t.co/20jBtOVR 。InterSpeechなどの論文より結構分かりやすくなっているので興味があればぜひ読んでください!
「ベイズ法による連続音声からの言語モデル学習」に関する論文誌論文(英語)が公開されました http://t.co/20jBtOVR 。InterSpeechなどの論文より結構分かりやすくなっているので興味があればぜひ読んでください!
「ベイズ法による連続音声からの言語モデル学習」に関する論文誌論文(英語)が公開されました http://t.co/20jBtOVR 。InterSpeechなどの論文より結構分かりやすくなっているので興味があればぜひ読んでください!
collapsed変分ベイズをやったのは当時数理輪講で @issei_sato さんの http://t.co/YVsilMr1 が紹介されたから
.@tsubosakaさんがおっしゃていた順位学習って、こんなのかな? > 賀沢ほか (2002) 「順位づけ学習問題 : 順位つきサンプルを用いた順序関係推定」 http://t.co/vjJyNh44 #TokyoWebmining
複数Webページの注目領域を対象とした情報探索と集約手法の提案(田崎+, IAS2011)で引用されてる。どうもありがとうございます。 http://t.co/ZGm5bws
こんな論文どうですか? 自己組織化マップによる需要予測モデル切り替え方法の研究(星 光ほか),1993 http://id.CiNii.jp/MGYML
こんな論文どうですか? 適応的直交変換によるカラー画像圧縮 : ソートされた辞書による高速化(三浦高志ほか),2002 http://id.CiNii.jp/RD6EL
人工知能学会論文誌: 情報量と頻度に基づく非同期かつ有用な系列パターンの高速抽出 http://www.jstage.jst.go.jp/article/tjsai/25/3/25_464/_article/-char/ja/
人工知能学会論文誌: 情報量と頻度に基づく非同期かつ有用な系列パターンの高速抽出 http://www.jstage.jst.go.jp/article/tjsai/25/3/25_464/_article/-char/ja/
accuracy precision 違い http://www.jstage.jst.go.jp/article/johokanri/46/6/46_400/_article/-char/ja
accuracy precision 違い http://www.jstage.jst.go.jp/article/johokanri/46/6/46_400/_article/-char/ja
峯松先生だった。訂正してくれた @_b_gさんありがとう。http://ci.nii.ac.jp/naid/110006380749
著者が200人超えるような論文が CiNii にもあるのね。 http://ci.nii.ac.jp/naid/10005466209
レビューがあった。「研究活動に対する客観的かつ定量的な評価指標」http://www.jstage.jst.go.jp/article/johokanri/52/8/52_464/_article/-char/ja
レビューがあった。「研究活動に対する客観的かつ定量的な評価指標」http://www.jstage.jst.go.jp/article/johokanri/52/8/52_464/_article/-char/ja
AI論文誌の新着から:山本大介(中略)長尾確「タグクラウド共有に基づく協調的映像アノテーション」 http://joi.jlc.jst.go.jp/JST.JSTAGE/tjsai/25.243?lang=ja 筆頭著者はニコニコ動画の原初をつくった方だった気がする。
JSSST - Vol. 26 (2009) , No. 4: 汎用連想計算エンジンGETA http://www.jstage.jst.go.jp/article/jssst/26/4/26_4_87/_article/-char/ja/
JSSST - Vol. 26 (2009) , No. 4: 汎用連想計算エンジンGETA http://www.jstage.jst.go.jp/article/jssst/26/4/26_4_87/_article/-char/ja/
こんな論文どうですか? 擬似的最尤推定を用いたEMアルゴリズムの混合コーシ分布問題への適用,2007 http://ci.nii.ac.jp/naid/110006594818
ちなみに研究者としての鳩山さんの姿勢がわかりやすいのは、「憲法改正問題へのOR的アプローチの要請」じゃないかと。 http://ci.nii.ac.jp/naid/110006557309
@mamoruk http://ci.nii.ac.jp/naid/110002764571 にも、自立語コスト1、付属語コスト0とするコスト最小法 (接続表は使うが連接コストは0) は、文節数最小法と考えられると書いてありました。
@mamoruk 久光さんが 1990 年に、接続コスト最小法が文の長さに比例する時間で形態素解析できることを示しています。 http://ci.nii.ac.jp/naid/110002886215 の三番目の参考文献で。
@mamoruk 自立語が接続するとき1、付属語が接続するとき0と接続コストを定義すると、文節数最小法になります。 http://ci.nii.ac.jp/naid/110002886215

フォロー(627ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(2353ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)