Shinji Kono (@shinji_kono)

投稿一覧(最新100件)

@guipi2 せめてググって https://t.co/aJQqseHCle
こっちがAIタンパク質構造予測の現状。一般に使えるようになったのは2020からなのか。 https://t.co/qp8oYfDnX0
タンパク質構造予測のAI前の状況 https://t.co/Cyfg4tkqU2
RT @gnck: 「人間の眼球では色収差が発生しているため、短波長側にはピントが合っていない」「青黄の反対色応答と違い、赤緑の反対色応答は輝度チャネルに情報がいく」 マジかー https://t.co/6maKwEx4fk
やっぱり全然違うじゃん。あの手の記事は当てにならんな。 https://t.co/tsvk1zzwUn
RT @insou: ベースの内容は、昨年度の統計数理研究所オープンハウスでのチュートリアル講演です。 https://t.co/HaeOLO88t4 なお類似の内容が日本統計学会誌に掲載されています。 https://t.co/Dw4h0VQE0g
アインシュタインがローレンツの仕事をまったく知らなかったとしても査読の過程で知ったはず。貢献は力学部分だしローレンツの名前はちゃんと残ってる。ローレンツはmc^2を出してないし、おそらく、全部の物理現象は電気力学に還元できると考えていた。 https://t.co/SDbtr8slo3
スキャンが傾いてるのみっともないな… https://t.co/SDbtr8slo3
水爆実験によるトリチウムは52EBqだったらしいが、半減期12年なので今は6EBqくらい。原発による放出量は今は0.1EBqくらいか。東電原発事故では特に普通の放出量から増えたわけではない。普通に運転していて出てしまう量。紀要だけど、まあこんな数値か。 https://t.co/M4T52oIOyz

6 0 0 0 OA 原子力製鉄

こんなのがあるな。高温ガス炉は危なそうだが… https://t.co/gc7gl9jXlc
RT @k1ito: 最近NNの数学的定式化が一部で流行っているっぽいので昨日リプライで送られてきた論文紹介するけど。これ数学プロパーが深層学習を勉強するときに一番良いPDFではと思えるレベル。よくここまでサーベイできるなと。。。(200ページ以上あるので重い) https:/…
こんなの見つけたが… https://t.co/KUM25PU3hv
@a_saitoh 量的にリチウムは多くはないみたい。 https://t.co/Z64V1890ii
これか。何台ぐらい出たんだろう? https://t.co/eLLU8pSxrZ

15 0 0 0 OA 会議報告

RT @shima__shima: 拙著の人工知能学会誌載のKDD2015の会議報告が掲載されました https://t.co/kkoAwlGsLX 無料ダウンロードできます
RT @oshio_at: この研究を見ると、喫煙者に対するネガティブイメージはすっかり定着しているようで(現在Jstageメンテ中です)、自分が昔喫煙していたと学生に伝えた時の視線に共通するものを感じる→喫煙者に対する否定的評価と差別 心理学研究 http://t.co/PO…
RT @oshio_at: この研究を見ると、喫煙者に対するネガティブイメージはすっかり定着しているようで(現在Jstageメンテ中です)、自分が昔喫煙していたと学生に伝えた時の視線に共通するものを感じる→喫煙者に対する否定的評価と差別 心理学研究 http://t.co/PO…
中学は坊主だったので笑えない。自ら坊主にするのは自傷行為だってのも、そうだと思う。ま、今になっては笑い話だが、その頃は抵抗した。 http://t.co/hV2EsC5h
RT @tera_sawa: CiNii 論文 -  「TOEICとTOEFLから見た日本の外国語教育」 http://t.co/JI5Eq8Uw #CiNii
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? 最近のわが国の地域ブロック別胃がん死亡率と栄養・食品摂取状況との関係,1996 http://ci.nii.ac.jp/naid/110000479147

お気に入り一覧(最新100件)

基盤ソフトウェアあるいはCPUのbit数変更に由来する事故と言えば、アリアンロケットが著名 https://t.co/nH4HEcjdUK #情報工学科 #認知情報科学科
日本物理学会誌は宝の山。よく聞くようになった AIC、ご本人による解説。https://t.co/x0LFQihyZK 確率とは不確実性の下での決定の評価という主観的、心理的な側面をもつ。ボルツマンは統計的分布と確率との橋渡しをした。物理を超えて人類の知的活動の全分野におよぶ。 これ理解しなきゃ。
「人間の眼球では色収差が発生しているため、短波長側にはピントが合っていない」「青黄の反対色応答と違い、赤緑の反対色応答は輝度チャネルに情報がいく」 マジかー https://t.co/6maKwEx4fk
そういえば、博士論文が公開されていました。総研大リポジトリから見られます。 デザインに凝った表紙だけ見てください(論文の形式自由)。 https://t.co/esfYGDZnqo https://t.co/bYK0BOg3S8
いきいきとした導入!誰しも頁を進めてしまうレベル. > 特異モデルとベイズ学習 - J-Stage https://t.co/NqnIJjJeLg https://t.co/8u00QpBQrp
検診発見での甲状腺癌の取り扱い 手術の適応 日本内分泌・甲状腺外科学会雑誌 第35巻 第2号 https://t.co/U8WtyjJVYN
マジかよと思ったらマジっぽい (この2007年の論文では納豆アレルギー7例のレビューで全て若年男性、アナフィラキシー様症状が5-14時間後の発症とやや長め、原因としてポリガンマグルタミン酸の関与が疑われるところまで記載されている) https://t.co/syYj33sKnU https://t.co/aMr3zzhfmc
飛田くんの "Flat3D" (これもかれこれ20年前かぁ…) を進化させたような感じだ。 https://t.co/7zQ53fvLa3 https://t.co/INZhdad5mO
水害にあった紙資料がカビにやられる前に素早く脱水するスクウェルチ・パッキング法、博物館関係者用の資料だけど、知っておいたら役に立つ場面がありそうな気がする。 元資料のダウンロードはこちら→https://t.co/6GxcZUuZXc https://t.co/bbYQGmyi13
ベースの内容は、昨年度の統計数理研究所オープンハウスでのチュートリアル講演です。 https://t.co/HaeOLO88t4 なお類似の内容が日本統計学会誌に掲載されています。 https://t.co/Dw4h0VQE0g
昨年、名護市立屋部小学校で行ったプログラミング遠隔授業について研究ノートが公開されました。経緯や準備、様子、写真もあり! Zoomを活用した小学校への遠隔授業プロジェクト : アンプラグド教材とmicro:bitによる「プログラミング的思考の理解」を目的とした授業デザイン https://t.co/IlmMqRnemX
「セシウムは年々土壌に固定され稲に吸収されにくくなる」 ふくしま再生の会と東大農学部で地道に続けてきた研究の成果が論文公開されました。 https://t.co/m3UH5HY3X5
相対論はどこから生まれたか https://t.co/ARvv8rdK9W 良記事だった。 "特殊相対性理論はMichelson-Morleyの実験から生まれたという, ほとんどだれもが当然のこととしている解釈はじつは根拠のない神話であることが, 最近の物理学史研究によって明らかとなる. "
これ博士課程の院生への支給額と比較するのはどうかというご指摘をいただいて、確かにその通りだと思いましたのでデータ出します。NISTEPの「『博士人材追跡調査』第3次報告書」(2020年11月)。あくまで博士号取得後6.5年までの話ですが。 https://t.co/sDfMu1XcpO https://t.co/CKjmUYrAN2 https://t.co/XZjvqMcjcC
IOT51/SPT39セッション3:サーバ・クラウド 続いての発表は ◎城後 明慈, 長田 智和(琉球大学): 多段 ssh 接続を管理する sshr の改良 https://t.co/G4ghCn8UCj (◎は学生さんによる発表です)
「聖火リレーはナチスが発明した」というのは有名だが、そういえば「国民がテレビ放送を見られるように広く普及」もナチスの発明だったりするな。(他にもコンサート音響や高速道路や海外旅行の習慣も発明している) https://t.co/q42XfzxrtT https://t.co/4jusEQ0Qi5
その昔「平安京ビュー」という可視化手法を発表したころ「平城京と呼ぶのだけは許しません」というネタを多用していたのだが、ついに禁じ手ともいうべき論文がw https://t.co/w49OZlqkOG
突発性難聴。私の読んだ論文では、やはり治療開始は、早ければ早いほど治りやすいと読めると思います。治療が遅れる間にも音を認識する有毛細胞は抜けていくわけですから。https://t.co/LBvngR0cm9 https://t.co/JRoxVojgT9
突発性難聴。私の読んだ論文では、やはり治療開始は、早ければ早いほど治りやすいと読めると思います。治療が遅れる間にも音を認識する有毛細胞は抜けていくわけですから。https://t.co/LBvngR0cm9 https://t.co/JRoxVojgT9
日本が導入しようとしてる軽減税率のルール非現実的だろアホかという指摘があるけど、イギリスが類似の制度を導入した実績があるので、日本でもマジで導入されてしまうのでは…… という気もします https://t.co/QIOcnhpur5
情報系学科における教育研究用情報システムの運用管理に関する取り組み ○田中大海, 城戸翔大, 長田智和, 谷口祐治 (琉球大) https://t.co/oYi7UgoVQK #ipsjiot #iot36
この研究を見ると、喫煙者に対するネガティブイメージはすっかり定着しているようで(現在Jstageメンテ中です)、自分が昔喫煙していたと学生に伝えた時の視線に共通するものを感じる→喫煙者に対する否定的評価と差別 心理学研究 http://t.co/POFPTYVvaz
この研究を見ると、喫煙者に対するネガティブイメージはすっかり定着しているようで(現在Jstageメンテ中です)、自分が昔喫煙していたと学生に伝えた時の視線に共通するものを感じる→喫煙者に対する否定的評価と差別 心理学研究 http://t.co/POFPTYVvaz
この論文の結論ワロタ→「丸刈り強制率の高さは地域の家庭および学校の教育能力の低さや、文化水準の低さを表す指標となる得ることも明かとなった」(東海大学紀要. 課程資格教育センター 3, 69-77, 1993)http://t.co/7UUFJmR3
CiNii 論文 -  「TOEICとTOEFLから見た日本の外国語教育」 http://t.co/JI5Eq8Uw #CiNii
原発問題を例に、個人の心理態度と情報発信行動との関連性について分析したらしい。 QT jsai2012:1C1-R-5-4 Twitterにおける個人のネットワーク構造と社会的態度の関連性 http://t.co/S7wXO6bU
その後96年ぐらいに実世界指向のサーベイ http://t.co/LXJV9qM2 を書いたのですが、その後HCI的にもっとも大きな変化はなんでしょうね? RT @y_sumi: WISS'94(2回目)を見るとすごいや。暦本さんのaugmented...
「専門は法螺吹き」円城塔氏 / “CiNii 論文 - ポスドクからポストポスドクへ” http://t.co/yNqK2VwC
芥川賞作家の円城さんが書かれた「ポスドクからポストポスドクへ」は助教から教授まで、テニュア教員の人たちが読むべき文章だ。 http://t.co/5szTBAGD
芥川賞作家の円城さんが書かれた「ポスドクからポストポスドクへ」は助教から教授まで、テニュア教員の人たちが読むべき文章だ。 http://t.co/5szTBAGD
末尾再帰の最適化と一級継続を実現するためのJVMの機能拡張 http://t.co/MvyK6w51
物理学会誌って高校生の論文(つうか口頭発表か)けっこう載ってるのね。BZ反応の件以外にもいくつか http://t.co/gFiNSGaP
偶然見つけたけどこれは未チェックだったなあ。/ CiNii 論文 - 小学生の英語を考える: http://t.co/LLuuy7l

フォロー(7325ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(6854ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)