サンショウウオ (@syoifczeri)

投稿一覧(最新100件)

RT @yo_ehara: 1年間に日本の人工知能分野全体で20人しか博士号取らないんですね、その方が危機感ある。そりゃ人材不足になるわ... これ、人工知能の研究をちゃんとしている人であれば、当該期間に博士号取れば基本載せてくれるはずなので... https://t.co/7…
RT @magicarchtec: 中央道上りの小仏トンネルの「速度回復願います」の音声アナウンス、反射の多いトンネル内で窓を締め切った車内でも音声突き抜けてきてびっくりしたけど調べてみると面白い資料発見。 壁面設置の特殊スピーカと波面調整したマルチスピーカ使ってるんだ。 ht…
@oxkawaka GPCRの一種であるG2Aとかだと、Lysophosphatidylcholine(LPC)と相互作用しているとか言われてたりhttps://t.co/pSfC5Cu1lG
RT @_zak3: いきいきとした導入!誰しも頁を進めてしまうレベル. > 特異モデルとベイズ学習 - J-Stage https://t.co/NqnIJjJeLg https://t.co/8u00QpBQrp
RT @benrishikoza: 読んでなかった 「侵害行為が国境をまたいで構成されるネットワーク関連発明の差し止め行為について」https://t.co/osV7IbkpP3
RT @tokurontinus: そんなこんなの間違いから、ニワトリ精子凍結が完成して、それをウシ精液凍結に応用して行ったみたいな面白い歴史の話を川瀬先生(精子凍結のレジェンドみたいな人)が書いてますので、是非 https://t.co/phanaOcJIc
RT @M_Yanagawa: 「生物物理」誌に総説を書かせていただきました。今後、細胞内1分子イメージングが薬理学・創薬分野でも活用されるよう、基盤技術の開発と産学連携の充実を図りたい所存です。 https://t.co/F4JSJBZ9dA

52 0 0 0 OA Interview 2

RT @n0rr: (キラキラ)キャリアデザインの枠をもらったから、メンタルクリニックに行きましょうという話を書いてみたらそのまま載った。 生物工学会のふところのひろさ https://t.co/BVgwKvfWcv
RT @katzkagaya: ちなみにこのような非一様レンズは未踏技術。参考:「バイオミメティクスのすすめ」下澤2016 https://t.co/3dyvcRCVKC https://t.co/1ZgcFNIZKt https://t.co/Bmiap40hPs
@piano_che_n_cha 密閉して使ったのが原因と思われる不調もあり、日常的な使用でも確かに怖いですね。。。。 https://t.co/HfxmvEW1x9
@Yamanekoniz 比較的少量と思われるピレスロイド系でも事故起こっていますね。意外と怖いですね((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル https://t.co/HfxmvEW1x9 有機リン系でもこちらが。 https://t.co/t6RgdO79Ml
RT @ceekz: 「私の論文が採録されないのはどう考えても編集委員会が悪い!」 力強いお言葉。1日3回唱えるわ。 https://t.co/552sqSAenJ
RT @Fm7: どうしようクソ笑ってるんだけど(特定領域研究) KAKEN — 研究課題をさがす | 電子勃起を用いた原子分子操作 (KAKENHI-PROJECT-11222101) https://t.co/bbRcUsfYCe
https://t.co/gEDz7gdMGq 微分可能性の拡張なにそれすごい知りたい
RT @yellowshippo: 「物理シミュレーションの機械学習 に関する近年の動向と研究紹介」の情報まとめておきます! スライド:https://t.co/kksnlUBj0s 動画:https://t.co/UVRbigFTTQ arXiv 論文(本日アップデートしまし…
RT @torikameinu: 毎年柿の季節に言ってるんですけど、柿を食べすぎて胃に「柿胃石」が出来た爺さんが、コカコーラ飲んで溶かす治療を受けたけど、炭酸キツくて炭酸抜けたの飲んでたのが医者にバレて怒られた話を置いておきます。https://t.co/yuSI6ZQjWy…
RT @ReseArpaca: @renho39 EMの検証はもう90年代から00年代であらかた終わっていて,目立った効果はないと,複数の第三者から指摘されています. https://t.co/dCFDyFUWtA https://t.co/bMsPlQkEub
RT @NobuMifune: 1986年に日本の心理学研究という雑誌にステレオタイプに基づく予期がベイズの定理で理解できるという論文を書いた人がいまして。ええ、今は東大教授の亀田先生の修士論文です。J-STAGE Articles - ステレオタイプに基づく予期が社会的判断に…
RT @pharm_lady_tan: ふと、溶血しやすい疾患であったり、造血を促すエポエチン製剤などはHbA1cの指標を不確かにしてしまうのではと思ったのですが、こちらの論文のイントロにも書いてありますのでやっぱりそうっぽいですわね。https://t.co/gINRAk8L…
「痔疾用軟膏のケース誤飲により直腸穿孔をきたした直腸癌の1 例」 誤飲例しらべてたらなんか出てきた。https://t.co/z6rpBt6tJ6
RT @tsutatsuta: 「パンくん」の映像をチンパンジー研究者が分析した結果、顔や体が表しているのとは異なる感情がテロップによって「捏造」されていたり、パンくん自身もポジティブな感情(遊びや笑いなど)に比べてネガティブな感情(恐怖や不安など)の表出が多い傾向にあった、と…
RT @gnutar: こ、これは…。 ■情報処理 Vol.59, No.11 https://t.co/9ck2a2sAgf ディープラーニング活用事例と使いこなしの勘所:[画像処理分野]2.ラーメン画像からの全店舗識別 土井 賢治 情報処理, Vol.59, No.11…
RT @antiplastics: p値ボロクソに言われててわろす https://t.co/wSDDBOvzgR
RT @tmaehara: 論文二重投稿で教授を停職 https://t.co/PVmQBRDhVF 論文はこれ https://t.co/bzd7cfBzvi
RT @torikameinu: 柿食べまくると柿成分が胃の中で大きな石になる「柿胃石」、胃潰瘍や腸閉塞おこして怖いんだけど、柿胃石にコーラをかけまくり溶かして解決する医療報告が時々出てくるの面白い。患者の爺さん炭酸キツくて開栓後しばらくしてから飲んでたのがバレて医者に怒られた…
https://t.co/qkd1rUC9hy 超音波画像の取得って、ディテクター部分1個の素子でもいけんのか。だから扇形画像なのね。 https://t.co/NDVfuO1XYK
なぜ「異世界放送システム」と名付けた https://t.co/9KJ15WqG4h

2 0 0 0 OA 射精の研究

@fifty2_718 https://t.co/lh6Nzq8K0T こちらへどうぞ
RT @SatoshiThermoph: もしかしてファルマさんはこの方法を利用したのか?? https://t.co/L2RGvFzWfO
RT @yoshidamasaaki: これはあかん、、 https://t.co/AA3gTDoqWT https://t.co/YYXUZFl4ek https://t.co/BXx2JY7uDg
RT @yoshidamasaaki: これはあかん、、 https://t.co/AA3gTDoqWT https://t.co/YYXUZFl4ek https://t.co/BXx2JY7uDg
RT @yoshidamasaaki: これはあかん、、 https://t.co/AA3gTDoqWT https://t.co/YYXUZFl4ek https://t.co/BXx2JY7uDg

お気に入り一覧(最新100件)

1年間に日本の人工知能分野全体で20人しか博士号取らないんですね、その方が危機感ある。そりゃ人材不足になるわ... これ、人工知能の研究をちゃんとしている人であれば、当該期間に博士号取れば基本載せてくれるはずなので... https://t.co/7rPEtE2kX9
中央道上りの小仏トンネルの「速度回復願います」の音声アナウンス、反射の多いトンネル内で窓を締め切った車内でも音声突き抜けてきてびっくりしたけど調べてみると面白い資料発見。 壁面設置の特殊スピーカと波面調整したマルチスピーカ使ってるんだ。 https://t.co/oCBVCx6g40 https://t.co/0eMV5NWjgp
@ipfbiz 1964年から2011年であれば、下記論文でデータが掲載されていました。 産業財産権の制度的変遷と1960年代以降の全産業および繊維関連産業の出願状況 https://t.co/npzzbge3sc https://t.co/mKor3h42ss
2017年の福永さんの総説「バイオイメージインフォマティクスにおける機械学習技術の活用」でもKaggleに触れている https://t.co/rhi9DC79FI 後、最後の結びで「決して容易な学問分野ではない」とされているが、他の画像処理(メディカルとか)でも同じ気がするので、やはりお金の違い? https://t.co/VTI4RRlo7e
いきいきとした導入!誰しも頁を進めてしまうレベル. > 特異モデルとベイズ学習 - J-Stage https://t.co/NqnIJjJeLg https://t.co/8u00QpBQrp
高校で卒業論文を課す話は無茶だろうと思ったら、案の定問題が山積していた https://t.co/j4Y18ydhQc https://t.co/g1S4xFvIqE
@doctortt1 https://t.co/mCqNGJO2EV あるっぽい?
読んでなかった 「侵害行為が国境をまたいで構成されるネットワーク関連発明の差し止め行為について」https://t.co/osV7IbkpP3
@inferist @syoifczeri ビタミンE欠乏ラットのグルタチオン低下に伴う腎臓障害とγ-グルタミルシステイン投与による防御 https://t.co/eb74LAOAaH 当業者が容易に想到…
そんなこんなの間違いから、ニワトリ精子凍結が完成して、それをウシ精液凍結に応用して行ったみたいな面白い歴史の話を川瀬先生(精子凍結のレジェンドみたいな人)が書いてますので、是非 https://t.co/phanaOcJIc
「生物物理」誌に総説を書かせていただきました。今後、細胞内1分子イメージングが薬理学・創薬分野でも活用されるよう、基盤技術の開発と産学連携の充実を図りたい所存です。 https://t.co/F4JSJBZ9dA
にしても、後期高齢者76歳の実家の親父ですらPythonを新たに学んでコードを書いて挙げ句の果てに学会発表までできるのだから、「未経験からデータサイエンティスト・機械学習エンジニア志望」の若者たちはたかがPythonぐらいさっさと覚えろって話なんだなと思った https://t.co/INZZyMhujm

52 0 0 0 OA Interview 2

@watabeelex @bot22610669 楽しくない仕事をやる心構えを書いたやつ、4月からの累計DL数が生物工学会誌の全記事中の2位になった https://t.co/BVgwKvfWcv

52 0 0 0 OA Interview 2

(キラキラ)キャリアデザインの枠をもらったから、メンタルクリニックに行きましょうという話を書いてみたらそのまま載った。 生物工学会のふところのひろさ https://t.co/BVgwKvfWcv
「私の論文が採録されないのはどう考えても編集委員会が悪い!」 力強いお言葉。1日3回唱えるわ。 https://t.co/552sqSAenJ
「有用物質生産のための代謝ネットワーク設計」というタイトルで日本語解説記事を書きました。隣接分野の学生さんでも読めると思います。 https://t.co/5uAm4ex9D1
どうしようクソ笑ってるんだけど(特定領域研究) KAKEN — 研究課題をさがす | 電子勃起を用いた原子分子操作 (KAKENHI-PROJECT-11222101) https://t.co/bbRcUsfYCe
現場事務所VPNを論文の体裁として纏めるために先行研究漁ってる所でち。 作業所接続に対応したインターネットVPNシステムの開発 2003年,渡邊他 https://t.co/MdM5ulkRtA
「セシウムは年々土壌に固定され稲に吸収されにくくなる」 ふくしま再生の会と東大農学部で地道に続けてきた研究の成果が論文公開されました。 https://t.co/m3UH5HY3X5
ヒアルロン酸について適当にググってたら、「また,低分子化の いずれの方法も特許であるため公表されない部分が多い」という謎文章が書いてある学会誌に当たった。 https://t.co/WVOWbQ2cqb
「物理シミュレーションの機械学習 に関する近年の動向と研究紹介」の情報まとめておきます! スライド:https://t.co/kksnlUBj0s 動画:https://t.co/UVRbigFTTQ arXiv 論文(本日アップデートしました):https://t.co/9mP1LVrhje 日本語論文:https://t.co/2G3Eek6YqE #OpenNA
@renho39 EMの検証はもう90年代から00年代であらかた終わっていて,目立った効果はないと,複数の第三者から指摘されています. https://t.co/dCFDyFUWtA https://t.co/bMsPlQkEub
産学連携によるイノベーション実現に向けた共同研究契約の課題 https://t.co/HsqqJAz648 ”産学連携学”があることを知った

7 0 0 0 OA 味覚の新機能

「味覚の新機能」 https://t.co/uxNpBzvzly 苦味受容体Tas2Rファミリーを発現する細胞・組織は身体に広く存在→「味覚の新機能」は,食事が単に栄養を摂取するための手段ではなく,もっと積極的に身体の各臓器の機能を調節するための調節因子として機能することを示している。
ふと、溶血しやすい疾患であったり、造血を促すエポエチン製剤などはHbA1cの指標を不確かにしてしまうのではと思ったのですが、こちらの論文のイントロにも書いてありますのでやっぱりそうっぽいですわね。https://t.co/gINRAk8Lwp https://t.co/GiNJdL6TNs
ちなみにこのような非一様レンズは未踏技術。参考:「バイオミメティクスのすすめ」下澤2016 https://t.co/3dyvcRCVKC https://t.co/1ZgcFNIZKt https://t.co/Bmiap40hPs
スピロヘータの運動面白いですよね。実はこれもべん毛なんです! 実は細胞内にべん毛があるんですよ!!変態ですね!! みんなこれを読もう↓↓ https://t.co/0LsieS72s7
ふと、「PubmedってどんなDB、テーブル構造なってるのかな?」と思って調べたら、和文の面白い記事を見つけた。 https://t.co/vQDZrF5MTI
武田薬品工業株式会社との共同研究で、過去のリード最適化のプロジェクトのデータを学習することで別のプロジェクトの最適化を予測できるか、という論文を書きました。この時は、ECFPを用いました。 / Predicting Strategies for Lead Optimization via Learning to Rank https://t.co/oq9i2p2wxY
@n0rr @Kd_Gn @syoifczeri @CrispTomb https://t.co/F4PeepeyXI なるほど科捜研
@tonets @Kd_Gn @syoifczeri @CrispTomb 改ざん検出 https://t.co/Mos2GkDMo3 デジタル証拠写真 https://t.co/8KwjlhaKSy 警察的証拠写真 https://t.co/8KwjlhaKSy 証拠写真の研究あんま見つからなかった…
@tonets @Kd_Gn @syoifczeri @CrispTomb 改ざん検出 https://t.co/Mos2GkDMo3 デジタル証拠写真 https://t.co/8KwjlhaKSy 警察的証拠写真 https://t.co/8KwjlhaKSy 証拠写真の研究あんま見つからなかった…
p値ボロクソに言われててわろす https://t.co/wSDDBOvzgR
@jyouhou_syusyu おもろいなぁと思ってググったら、こんなもの見つけてしまいました。https://t.co/3nvp6QUejG まだどっかで凍結保存とか継代されてないかな。。。
IT創薬コンテストについてJSTの「情報管理」に寄稿しました。Kaggleが行っている機械学習のコンテストとの違いなどについても述べました。現在、第三回のコンテストを実施中です! https://t.co/PXIiVKtNHx
これはあかん、、 https://t.co/AA3gTDoqWT https://t.co/YYXUZFl4ek https://t.co/BXx2JY7uDg
これはあかん、、 https://t.co/AA3gTDoqWT https://t.co/YYXUZFl4ek https://t.co/BXx2JY7uDg
これはあかん、、 https://t.co/AA3gTDoqWT https://t.co/YYXUZFl4ek https://t.co/BXx2JY7uDg

フォロー(604ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(861ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)